- 1 : 2025/02/12(水) 16:03:10.369 ID:Fo/RztjjT
- 創作趣味ほしい🥺
- 2 : 2025/02/12(水) 16:03:41.016 ID:dwJtYY7q7
- たぶん全部センスないよ
- 4 : 2025/02/12(水) 16:03:44.516 ID:q9Ko2dFCc
- 全部AIでよくて草
別の探せ
- 25 : 2025/02/12(水) 16:08:18.612 ID:i7gPVy9RQ
- >>4
作る過程の楽しさを知らんの可哀想
- 5 : 2025/02/12(水) 16:04:14.043 ID:upFfiO2aK
- 作曲楽しいそっやん作曲やれ
- 6 : 2025/02/12(水) 16:04:17.025 ID:TeBZq1nU2
- 作曲はチヤホヤされないよ
- 7 : 2025/02/12(水) 16:04:20.425 ID:lvfVg9cUU
- 小説と3DモデリングはまだAIに侵食されてないから無難
- 21 : 2025/02/12(水) 16:07:38.619 ID:zSI/co/o6
- >>7
トリポとか3D生成AI増えてるやろ
- 8 : 2025/02/12(水) 16:04:27.803 ID:nE/ncF28L
- ぼく3dモデリング3年やってるけどそれなりにできるようになったぞ
イラストは全く描けんが
- 13 : 2025/02/12(水) 16:05:28.837 ID:Fo/RztjjT
- >>8
絵かけんくてもモデリングできるようなるんか
どんなん作ってるん?
- 47 : 2025/02/12(水) 16:12:50.747 ID:nE/ncF28L
- >>13
幅広く作ってるけど
アバターはイラストの知識がないとテクスチャが用意できないので難しい
アクセサリーとか建築物程度ならソフトの力である程度できる
- 10 : 2025/02/12(水) 16:05:05.275 ID:CQp3BaRBF
- モデリングはチュートリアル動画通りにやるだけでそこそこ身につくぞ
- 11 : 2025/02/12(水) 16:05:14.115 ID:mG6p/oigq
- 曲は適当にメロディー考えたらAIが全部やってくれるやろ
- 12 : 2025/02/12(水) 16:05:23.559 ID:/KL12rj6f
- 作曲だけ幅が無いからキツイ
他はその技術が他で活きる
- 14 : 2025/02/12(水) 16:05:38.227 ID:9zDvIq3Ea
- モデリングってセンスよりコツコツ地味な作業のイメージやわ
- 16 : 2025/02/12(水) 16:06:10.187 ID:P1Laf8ed.
- 小説やな
小説なら小学生でも書ける
いまどきむつかしい単語つかう小説は読者が読めないから小学生レベルの言葉で小説書くんや
- 17 : 2025/02/12(水) 16:06:19.207 ID:77.IU5EjG
- 3Dは半分単純作業やん
- 18 : 2025/02/12(水) 16:06:27.553 ID:Fo/RztjjT
- 金にしたいとは言わんけど小説はガチでマネタイズ難しそう
なろうに上げたら読んでくれるもんなん?
- 19 : 2025/02/12(水) 16:06:33.302 ID:NtG05ZLpl
- syamuでも長く続いた作曲や
- 20 : 2025/02/12(水) 16:06:37.809 ID:JO0Vs7MyC
- AIで良いとかいうエアプおるやんけ
小説はAI使い物にならんぞ
のべりすとに書かせる一発ネタとかは面白いけど
- 22 : 2025/02/12(水) 16:07:40.682 ID:Jh7m0iENR
- 改めて考えると凄いなって思うなあ。
- 24 : 2025/02/12(水) 16:07:55.911 ID:qk9zcidTs
- AIでできる順で言えば
作曲→小説→イラスト→3Dモデリングの順に難しいよな
- 33 : 2025/02/12(水) 16:10:03.310 ID:Y/yrg9RPJ
- >>24
小説が一番むずいわ
- 26 : 2025/02/12(水) 16:08:20.489 ID:Ji7ZuvVGA
- どれが一番簡単?とか聞いてる時点で全部適正ないよ
普通自分がやりたいものをやるんちゃうん?
- 27 : 2025/02/12(水) 16:08:37.324 ID:k6x98fl2B
- 3Dモデリングやろ
現代のドカタやん
- 28 : 2025/02/12(水) 16:08:42.359 ID:ZjnrUJrXe
- 素人でもチャンスあるのはモデリング
- 29 : 2025/02/12(水) 16:09:06.347 ID:I4sjyVwrj
- ゲ制で全部やろう
- 30 : 2025/02/12(水) 16:09:10.603 ID:i7gPVy9RQ
- 趣味が欲しくて始めるのはいいモチベじゃないけど
チヤホヤされたいなら絵やろ
- 31 : 2025/02/12(水) 16:09:14.238 ID:q9Ko2dFCc
- 3dモデリングはふさこってvtuberのやつがおすすめや
- 32 : 2025/02/12(水) 16:09:22.402 ID:JO0Vs7MyC
- 3Dモデリングはある程度作れればVtuberとかVRChatで需要自体はあるな
- 34 : 2025/02/12(水) 16:10:14.887 ID:ef2eLAZws
- 見出しのやつ全部AIでええやん
- 40 : 2025/02/12(水) 16:10:51.697 ID:yqiFxLZul
- >>34
AIってモデリング出来るんか?
- 35 : 2025/02/12(水) 16:10:22.334 ID:fqfAne5zq
- キャラモデリングするなら再現度が全てやから、結局上達の為にイラスト(模写)に行き着く
- 36 : 2025/02/12(水) 16:10:28.368 ID:.k8.gV74b
- YouTuberになれよ
- 38 : 2025/02/12(水) 16:10:45.573 ID:tLcpqeWVk
- 作曲一番楽やで
コードという概念さえ覚えればコード進行なんか人気曲の丸パクリでいいし
適当に鍵盤抑えるだけでプロレベルに作り込まれた音がすぐ鳴る音源がフリーでも揃う時代
- 39 : 2025/02/12(水) 16:10:49.047 ID:AjyVAIUwB
- モデリングするために三面図描くために絵の練習してるけどなんか物凄くズレてるような気がするんやがどうやろ
- 41 : 2025/02/12(水) 16:11:07.807 ID:bUWAJYSlK
- モデリングのaiはメッシュがぐちゃぐちゃだけど、リトポロジーすればいけるんじゃね?
- 43 : 2025/02/12(水) 16:11:43.032 ID:q9Ko2dFCc
- イッチが上達する頃にはAIでよくなってるよ
- 44 : 2025/02/12(水) 16:12:09.895 ID:T/U9R3Any
- その4つ全部AIに作らせてゲーム作ればよくね?
- 55 : 2025/02/12(水) 16:15:28.135 ID:bUWAJYSlK
- >>44
AIが作る3dモデルはポリゴン数がめちゃ多くてリトポロジーする必要があるんよ、それだけでも大分楽になるがな
- 45 : 2025/02/12(水) 16:12:43.651 ID:aB0uTeq13
- AI小説は芥川賞一次審査通るレベルなんやろ
- 46 : 2025/02/12(水) 16:12:47.255 ID:P3qTrfazF
- イラストは3dモデリングいらないけど3dモデリングはイラストいるよ
- 48 : 2025/02/12(水) 16:12:56.303 ID:b0u1xH0SQ
- 作曲はソフト入れても音鳴らんかったから諦めたわ
- 49 : 2025/02/12(水) 16:13:46.109 ID:HL.V/e2lr
- 人に聞いてやるようなもんちゃうやろ
- 57 : 2025/02/12(水) 16:16:05.496 ID:Fo/RztjjT
- >>49
上達しやすいほうが楽しそうやん
- 69 : 2025/02/12(水) 16:27:09.200 ID:HL.V/e2lr
- >>57
その上達も人によって違う好みも違う
楽しそうって思ったらやってみればいい
- 50 : 2025/02/12(水) 16:13:56.633 ID:nE/ncF28L
- XでBlender初心者がいいね稼いでるのよく見るわね
- 51 : 2025/02/12(水) 16:14:14.467 ID:SUuhZr3Yy
- 小説は文章もう小学生レベルでええしAiでなんとかなるやろ
- 52 : 2025/02/12(水) 16:14:37.878 ID:z4b9tFFdi
- イラストか作曲
- 53 : 2025/02/12(水) 16:14:49.959 ID:TPQW9svhl
- 完全な素人が1からとりあえずそれっぽいの作るだけなら実は3Dモデルが1番楽だと思う
- 54 : 2025/02/12(水) 16:14:59.165 ID:1BW64gl96
- 最低レベルに到達する難易度 3Dモデリング>作曲>イラスト>小説
プロレベルに到達する難易度 小説>イラスト>作曲>3Dモデリング
- 62 : 2025/02/12(水) 16:17:14.747 ID:zEwyfVBk6
- >>54
3Dモデリングの最低限ってそんな楽なん?
- 56 : 2025/02/12(水) 16:15:55.205 ID:CYYAwOPVn
- 小説でええ
文字書けるだけで出来る
- 58 : 2025/02/12(水) 16:16:30.691 ID:1Ds2rrEGk
- ZBrushで遊ぼうや
粘土遊びみたいで楽しいで
- 59 : 2025/02/12(水) 16:16:41.670 ID:1W4xidWzs
- モデリングは静物なら時間かければなんとでもなる
可愛いキャラクターを破綻なく動かそうと思うと途端にテクスチャ書いたりトポロジーやらウェイトの勉強しなきゃなくなるから大変
- 60 : 2025/02/12(水) 16:16:47.791 ID:01DJu3YaO
- 小説なんてsyamuでも書けるんやし小説やろ
- 63 : 2025/02/12(水) 16:17:31.599 ID:QZd8rRENT
- ワイ職業モデラーやけどセンス必要ないし絵が描ける必要も無いぞ
- 64 : 2025/02/12(水) 16:19:01.471 ID:zWzJWHN3K
- マインクラフトというゲームで全部できるぞ
- 66 : 2025/02/12(水) 16:21:14.987 ID:CQp3BaRBF
- 正直全部かじってあとはAI勉強するのが一番良さそう
- 67 : 2025/02/12(水) 16:21:17.663 ID:q9Ko2dFCc
- 楽しかったら何でもええやん
そうじゃないと続かんで
- 68 : 2025/02/12(水) 16:24:23.704 ID:iHZuUSKJ3
- 一番手っ取り早いのは小説か
なろう作家になろう
- 70 : 2025/02/12(水) 16:27:22.390 ID:txXaqEwl8
- 作曲
ワイにとってはこれが一番簡単やった
- 71 : 2025/02/12(水) 16:28:15.132 ID:TZdPiID8a
- 3Dモデリングってなにで勉強してるの?
- 72 : 2025/02/12(水) 16:28:28.790 ID:WzQrmvj2O
- 素人が低レベルなものしか作れないのは全部一緒
- 73 : 2025/02/12(水) 16:28:51.849 ID:cV74jGnj8
- blenderやってみたことあるけどモデリングの段階はまだ楽しめたのにリギングが苦行すぎたわ😢
ワンボタンでAIがいい感じにリギングしてくれるアドオンとかないんか
- 74 : 2025/02/12(水) 16:28:52.802 ID:WbHBEcuBq
- 作曲は今ソフト優秀やからな
- 75 : 2025/02/12(水) 16:29:02.302 ID:.gsM.rl50
- 作曲だけなら鼻歌でできるやん
編曲やmixはプロやないと無理や
- 76 : 2025/02/12(水) 16:30:43.561 ID:JjSon4tIm
- 作曲
作曲年数1年くらいで有名になったやつもおるやろ