最近のボカロって既存のネタを織り込むのが流行ってる気がするんやが

最近のボカロって既存のネタを織り込むのが流行ってる気がするんやが

1 : 25/02/13(木) 21:03:19 ID:piAY
わかるやつおる?
2 : 25/02/13(木) 21:03:33 ID:6kFg
誕生日に欲しいものを聞かれた5歳の高田健志は、おもむろに世界地図を取り出し、アメリカ大陸を大きな円で囲った。
4 : 25/02/13(木) 21:03:40 ID:piAY
>>2
!aku
★アク禁:>>2
3 : 25/02/13(木) 21:03:39 ID:6kFg
文房具屋でボールペンを眺めていた高田健志は「試し書きしていいですか?」と店員に尋ねると、ポケットからドナーカードを取り出し、臓器全てに丸を付けた
5 : 25/02/13(木) 21:03:41 ID:myah
8割オーバーライドのせいやろ
8 : 25/02/13(木) 21:03:50 ID:piAY
>>5
そっからやなほんまに
37 : 25/02/13(木) 21:11:31 ID:6ILp
>>5
オーバーライドもメズマライザーもMVがいいだけで
別に曲はそうでもないよな
6 : 25/02/13(木) 21:03:47 ID:EK4D
ネットミームとかやろ
テトリスとかが良い例やな
7 : 25/02/13(木) 21:03:47 ID:lumV
>>1
わかるやつここにおる
9 : 25/02/13(木) 21:04:10 ID:piAY
テト再評価路線と同時に来た気がする
10 : 25/02/13(木) 21:04:29 ID:Ev73
ここでネットミームをひとつまみすればウケるやろなぁ
11 : 25/02/13(木) 21:04:31 ID:myah
カフが流行ってんなと思ったらテトに変わってた
12 : 25/02/13(木) 21:04:42 ID:EK4D
テト再評価じゃなくSVテトはもう別もんやぞ
17 : 25/02/13(木) 21:05:47 ID:nIZK
>>12
それはそう
13 : 25/02/13(木) 21:04:56 ID:I4jj
||次はロゼやな||
14 : 25/02/13(木) 21:05:10 ID:Ev73
>>13
ナイ
21 : 25/02/13(木) 21:06:53 ID:piAY
>>13
SVテト出現→憧れてロゼができる
って順序やからな…
楽曲はカバー含めたら50くらいあったけど
15 : 25/02/13(木) 21:05:18 ID:lumV
ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬがやばい
自分的には1番ネットミーム多いと思ってる
しらんがな
16 : 25/02/13(木) 21:05:37 ID:piAY
>>15
数で言ったら優勝や
18 : 25/02/13(木) 21:06:02 ID:EK4D
>>15
ぬぬぬぬとかもそうだけどさ、最近リズムとビートさえあれば曲になるのキモすぎる
みむかわないすトライとか、曲と呼べるか怪しいレベルやろアレ
19 : 25/02/13(木) 21:06:43 ID:myah
全体的に言えるのはtiktokやショート動画にこびてる
20 : 25/02/13(木) 21:06:49 ID:SSJJ
最近消されたメスガキの曲も他の曲のオマージュ入れてたな
29 : 25/02/13(木) 21:09:19 ID:lumV
>>20
ざこざこのやつか…?
あれは確かにやばかった
あれ消されるんだったらみむかゥわも消されろ
消えてほしいわけではないが運営の判断は間違っていると思う
22 : 25/02/13(木) 21:07:33 ID:ZKGv
もう今は曲としてよりいかに流行るかやしな
23 : 25/02/13(木) 21:07:53 ID:piAY
最先端でいくとキャンディークッキーチョコレートとかもだんご三兄弟入ってるやん?
26 : 25/02/13(木) 21:08:05 ID:nIZK
真ん中に女の子脇に歌詞ポーン!

いい感じのアップテンポポンポンしてここにミームをひとつまみ、、w

になってきた

27 : 25/02/13(木) 21:08:22 ID:EK4D
音楽やってる身としてクソおもんない流行わ状況やわ
曲としていいかではなくダンスの材料として優れてるか、耳に残るかしか考えてない
リスナーにバカが多すぎる
33 : 25/02/13(木) 21:09:49 ID:6ILp
>>27
ニキ的にはいよろこんではどうなんや
42 : 25/02/13(木) 21:12:34 ID:EK4D
>>33
普通に好きじゃないなぁ。好みの問題やが。
アレはダンスの材料以外になり得ない曲だし、歌詞もアホが知ってる言葉を並べただけ。
表現って感じがあんましないやねーって。
イラストを現代風にしなかったりで結局映像ありきの曲なんやね最近は全部。
映像がない曲を聞く若いやつはおらんのやな
41 : 25/02/13(木) 21:12:29 ID:f7I8
>>27
お前にセンスがないことだけは明らかやな
みむかわナイストライとか、ビリーアイリッシュを彷彿とさせる音数を減らして低音を効かせた音像やし、音楽的に高度なことやってるで
45 : 25/02/13(木) 21:13:14 ID:EK4D
>>41
それはそうやと思うわ
ただサビにメロディがそもそもほぼないあたり、行くとこまで行ってしまったなぁって感想や
別に否定はせんけど
28 : 25/02/13(木) 21:09:11 ID:6ILp
つまり束音ロゼもchannelにMV作ってもらえば…?
31 : 25/02/13(木) 21:09:26 ID:0RWs
ボカロって一般層に浸透しすぎたからつまらんくなったんやぞ
黄金期白銀期すぎて落ち着いた感ある
32 : 25/02/13(木) 21:09:34 ID:piAY
そもそも音楽の歴史は長いし旋律が被り出すのもしゃーないとは思うが
49 : 25/02/13(木) 21:14:18 ID:EK4D
>>32
わざと合わせに行く曲多くないか最近
50 : 25/02/13(木) 21:14:28 ID:piAY
>>49
わかる
54 : 25/02/13(木) 21:15:33 ID:EK4D
>>50
テトリスとかオーバーライドとかやりすぎよな。
テトリスはまぁそういうコンセプトなんやろが、、、
34 : 25/02/13(木) 21:10:01 ID:XGt2
黙ってダブルラリアット聴け
35 : 25/02/13(木) 21:11:26 ID:HPSN
あっあの曲音少ない……嫌い!←これなに?
36 : 25/02/13(木) 21:11:28 ID:lumV
今の時代の曲は古い世代の奴らには受けないよ
歌詞が卑猥になってるから
38 : 25/02/13(木) 21:11:31 ID:nIZK
真っ直ぐな恋愛曲とかゆったりしたのがもっと注目されねえかなって
ハニワ?あれはまあ別にいいっス、、、
39 : 25/02/13(木) 21:11:58 ID:6ILp
>>38
はい
いよわ
46 : 25/02/13(木) 21:13:22 ID:nIZK
>>35
申し訳ないが脳死ブレイクはNG
>>39
異星にいこうなねいいゾ^〜これ
40 : 25/02/13(木) 21:12:09 ID:lumV
今の時代の曲は古い世代の奴らには受けないよ
歌詞がロリコン向けになってるから
すべてがそうってわけじゃないが
みむかわとかざことかがいい例
44 : 25/02/13(木) 21:13:13 ID:hkqw
やっぱsound cloudだよね
48 : 25/02/13(木) 21:14:09 ID:8uGM
お前らきりたんの誕生日を祝えよ
51 : 25/02/13(木) 21:15:09 ID:hkqw
neutrinoも5年か
55 : 25/02/13(木) 21:15:47 ID:zMRl
ボカロって20年前からずっとキモいよ
59 : 25/02/13(木) 21:16:41 ID:Wy9W
>>55
何をぉ〜?
57 : 25/02/13(木) 21:16:25 ID:lumV
ボカロは平成のが平和だった
まあワイ生まれてないが
62 : 25/02/13(木) 21:17:20 ID:myah
>>57
5歳児かよ
65 : 25/02/13(木) 21:17:54 ID:lumV
令和は激しいんよ
>>62
あ,生まれてはいたわ
68 : 25/02/13(木) 21:18:26 ID:wKxR
>>62
幼い時から掲示板に触れさせてコミュニケーション能力の向上を図る英才教育やね
74 : 25/02/13(木) 21:19:20 ID:Wy9W
>>57
はえーもう令和生まれかおんjする時代なんか
77 : 25/02/13(木) 21:20:01 ID:myah
>>74
でももう知能的にはネット開いて書き込めるレベルなんだよな
来年から小学生
58 : 25/02/13(木) 21:16:28 ID:zMRl
20年前からずっとアンチやけど今までいいと思った曲一曲もなかったわ
61 : 25/02/13(木) 21:17:14 ID:piAY
>>58
べつに好みの問題やからそれでもええとは思うで
60 : 25/02/13(木) 21:16:50 ID:zMRl
なんか自己愛が強そうとしか思えない
63 : 25/02/13(木) 21:17:24 ID:nIZK
海外産のほうがボカロ感高くなってきた気がする
老害化の気配
64 : 25/02/13(木) 21:17:33 ID:6ILp
みむかわはそもそも音madじゃん
やってることBigYajueの初音ミク版や
70 : 25/02/13(木) 21:19:18 ID:nIZK
>>64
まあぬぬのをボカロかって言われたらまだ音Modとかそこらへんのくくりにあったほうが理解出来なくもない
67 : 25/02/13(木) 21:18:16 ID:zMRl
なんか最近なんかはベテランのえらいやつが内輪のコネで引き上げて売れるパターンばっかりになっててよりキモさを増してる
あれ枕やってんだろどうせ
69 : 25/02/13(木) 21:18:34 ID:zMRl
AIに作らせたらええねんなボカロ曲なんてもはや
125 : 25/02/13(木) 21:27:50 ID:p75y
>>69
キモ
127 : 25/02/13(木) 21:28:18 ID:p75y
>>69
こういうゴミのせいでクリエイターは搾取されるんだろうなしねよ
130 : 25/02/13(木) 21:28:55 ID:6ILp
>>69
AI同人で2000万ぐらい稼いでそう
72 : 25/02/13(木) 21:19:19 ID:piAY
試しにボカロの歌詞出力させてみるわ
73 : 25/02/13(木) 21:19:19 ID:Cidd
最近のメスガキブームは何なんや?
めっちゃ嫌いなんやが
81 : 25/02/13(木) 21:20:53 ID:6ILp
>>73
というか今のボカロ界隈嫌いだわ
露骨な性的路線に走ってる
この前は死にたいとか鬱みたいな路線ばっかだったのに
84 : 25/02/13(木) 21:21:23 ID:lumV
>>81
まあ,ガキが歌うよりは鬱の方がまだ聴けるんよ
87 : 25/02/13(木) 21:21:36 ID:nIZK
>>81
まあ路線の火種自体は昔からあったから、、、
97 : 25/02/13(木) 21:23:26 ID:Wy9W
>>81
初期からエ口路線はあったやろ
102 : 25/02/13(木) 21:23:53 ID:9bTc
>>97
これクルミ☆ポンチオとか
109 : 25/02/13(木) 21:25:05 ID:lumV
>>102
あれは謎の流行
ミクさんにHなことを言わせて性欲を満たしたいだけだろ
好きなやついたらごめ
117 : 25/02/13(木) 21:26:03 ID:lumV
>>102
これが校内放送でかかった時はまじでヤバかった
どこのどいつがかけやがったんだよ
124 : 25/02/13(木) 21:27:46 ID:9bTc
>>117
チーやろ
83 : 25/02/13(木) 21:21:20 ID:myah
>>73
8割くらいレクイエムのせい
90 : 25/02/13(木) 21:22:39 ID:Cidd
>>81
命に嫌われているあたりやな…
>>83
確かにそれのせいか
75 : 25/02/13(木) 21:19:20 ID:NsjJ
大人になってボカロ聞く奴www
80 : 25/02/13(木) 21:20:26 ID:gvEd
でもお前ら倉本前ヒットとかJFKネタ出しても反応せんやん
85 : 25/02/13(木) 21:21:25 ID:hkqw
ギガンティックOTNすき
93 : 25/02/13(木) 21:23:12 ID:6ILp
>>85
あれは何だろな性的だけど下ネタギャグみたいな感じ
今はエ口売りばっかや
94 : 25/02/13(木) 21:23:14 ID:Cidd
>>85
この曲と今の曲の性的な曲の違いなんなんやろ
少し大人な雰囲気あるからかな
88 : 25/02/13(木) 21:21:39 ID:9bTc
ずんだもんの曲は神
92 : 25/02/13(木) 21:23:11 ID:lumV
>>88
ずんだもん好きだがずん虐ってなんなん?
ずんだもんは東北キャラなんやからいじめていいのは東北人だけじゃねーのか?
ワイは東北人
100 : 25/02/13(木) 21:23:37 ID:9bTc
>>92
ずんだもんの曲の話してんのに飛び火すな
111 : 25/02/13(木) 21:25:24 ID:lumV
>>100
すまそ
104 : 25/02/13(木) 21:24:08 ID:nIZK
>>92
ネトウヨもんよりはマシだからセーフ(適当)
91 : 25/02/13(木) 21:22:54 ID:piAY
わけわからん路線に走りすぎなんよな…
いつからやろか
95 : 25/02/13(木) 21:23:17 ID:9bTc
>>91
カレーうどんからだと思う
101 : 25/02/13(木) 21:23:45 ID:lumV
>>95
シチューうどんもだいぶくるっとんぞ
103 : 25/02/13(木) 21:24:07 ID:9bTc
>>101
アレはカレーうどんのあとやろ
96 : 25/02/13(木) 21:23:19 ID:BCbc
ぬるぽガッみたいな古典化されたネットミームと既存曲のオマージュばっかでネット老人会ノリしてる風でしてない
ワイもそうやが20代前後に流行る老人ノリはないで
98 : 25/02/13(木) 21:23:34 ID:myah
ナナホシPとか結構好きだったけど露骨に時代にすり寄っててな
昔のほうが良かった
Deco27も
99 : 25/02/13(木) 21:23:34 ID:nIZK
界隈の名前を隠したがるの嫌い
曲との引用を禁止しただけやろ
105 : 25/02/13(木) 21:24:08 ID:myah
めりーせっくすます
107 : 25/02/13(木) 21:24:22 ID:XGt2
なんだかんだお前ら詳しいよな
108 : 25/02/13(木) 21:25:01 ID:BCbc
界隈ってxx兄貴周りを指すのかロン毛周りを指すのかよく分かってない
2号兄貴とかは界隈の外なんか
115 : 25/02/13(木) 21:25:55 ID:nIZK
>>108
2号はただ曲調が似てるだけだったんとちゃうん?
128 : 25/02/13(木) 21:28:23 ID:BCbc
>>115
まあそうなんやけどロン毛出てくるまでは2号indigo2辺りの曲調似てた奴らの界隈な気がしてたから
今の界隈はロン毛模倣多すぎて
132 : 25/02/13(木) 21:29:45 ID:nIZK
>>128
界隈風をとりあえず吹かすのはちょっと疑問
RIGO兄貴はあれ界隈、、、なの?なんかよく類似みたいに言われるけど
110 : 25/02/13(木) 21:25:14 ID:6ILp
まあギガンティックOTNを昼飯の校内放送で
流すやつはとんでもなく頭が沸いてるやつだろうが
113 : 25/02/13(木) 21:25:39 ID:myah
>>110
典型的な痛いオタクやねそれは
114 : 25/02/13(木) 21:25:40 ID:A7xg
大量の同業者を出し抜くには個性が必要

なんか変なの作れば勝ち?
116 : 25/02/13(木) 21:25:59 ID:piAY
でもよく考えたらボカロの登場ってもう20年くらい前なんだよな
そらネタが古いわけや
119 : 25/02/13(木) 21:26:23 ID:Cidd
昔はオタクに刺さればええって曲が多かったから仕方ない部分はある
今は規約とか色々できたのにグレーゾーンを渡ってやるのはちょっと…
120 : 25/02/13(木) 21:26:56 ID:Y1Ae
おんjはボカロオタク多いね
121 : 25/02/13(木) 21:27:13 ID:A7xg
界隈かどうか曖昧なの結構ある
122 : 25/02/13(木) 21:27:30 ID:hbBC
ミクミクビームしかしらん
126 : 25/02/13(木) 21:28:16 ID:lumV
ボカロは好きだが最近は限りなくアウトなアウトが多い
飽きてきた
一時期ボカロには幻滅してた
129 : 25/02/13(木) 21:28:40 ID:9bTc
ぬぬぬぬはメスガキミク出さなかったらそこそこの知名度のままやったんかな?
133 : 25/02/13(木) 21:30:02 ID:lumV
>>129
そうかもな
モミアゲヲあたりの路線はテンポ良くて好きだったんやが
ぬぬぬぬはセルフカバーでぬを捨てたんだよ
裏切り者め…
131 : 25/02/13(木) 21:29:24 ID:Y1Ae
なんでおんjってボカロ好き多いなん?
やっぱ根暗だからか?

続きを見る