コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
「羊たちの沈黙」観たんやが、なんで超名作みたいな扱い受けてるんや?

- 1 : 2025/02/16(日) 03:46:04.293 ID:nuOLtlZOy
- まあ普通に面白くはあったけど
過大評価じゃね
- 2 : 2025/02/16(日) 03:47:26.103 ID:Hr3mWcH28
- いうほど評価高くないやろ
- 7 : 2025/02/16(日) 03:50:16.476 ID:7337qS1iO
- >>2
スリラー映画の金字塔扱いやろ
- 3 : 2025/02/16(日) 03:47:48.981 ID:r4jXiGMTs
- これを評価できてる俺wwwww
って作品
- 4 : 2025/02/16(日) 03:48:02.801 ID:ZjI2GSI/i
- ワイの血を見ろ🥺🍄💦
- 6 : 2025/02/16(日) 03:49:09.417 ID:nuOLtlZOy
- >>4
そこすき
- 5 : 2025/02/16(日) 03:48:43.551 ID:WMKqomv2h
- そんな扱いされとらん
- 8 : 2025/02/16(日) 03:51:53.332 ID:iWr/5qvks
- これのネタパクったんかなって作品先に見てたからか新鮮さあんまなかったわ
- 9 : 2025/02/16(日) 03:52:17.439 ID:9EkwYeR/3
- 羊たちの沈黙 おもろい
レッドドラゴン 悪くない
ハンニバル 見れる
ハンニバル・ライジング ゴミ
- 20 : 2025/02/16(日) 03:57:16.810 ID:785HMFCuW
- >>9
犯人にちゃんとフォーカスしてるレッドドラゴンの方が好きやな
- 10 : 2025/02/16(日) 03:52:27.220 ID:ugBuqXjr6
- 最近ショーシャンク、ファイトクラブ、羊たちの沈黙、レオン見たけど一番微妙やった
- 11 : 2025/02/16(日) 03:53:22.437 ID:Lmu0jc1vW
- これ以降日本の刑事ものでプロファイリングが流行ったんやで
- 12 : 2025/02/16(日) 03:53:26.427 ID:ML60QTiee
- レクター博士生み出しただけで評価できる
- 13 : 2025/02/16(日) 03:54:07.119 ID:Lmu0jc1vW
- この映画でおっと唯一思ったのが警官がドアをたたくやつ
- 14 : 2025/02/16(日) 03:54:32.293 ID:SA5OAoQL2
- レクター博士のキャラがウケただけや
- 15 : 2025/02/16(日) 03:55:44.182 ID:fH3/BaMLg
- 超名作扱いされてない
ただ新しめの要素がいくつかあって以降それが流行った
- 16 : 2025/02/16(日) 03:55:52.930 ID:Lmu0jc1vW
- そういえばレクター博士もどきも日本の創作作品に出るようになったなあ
刑務所内にいるアドバイザー
- 34 : 2025/02/16(日) 04:10:30.052 ID:AVQ09AWP4
- >>16
踊る大捜査線の映画にもおったな
レクター博士もどきのサイコ女
- 17 : 2025/02/16(日) 03:55:55.029 ID:nuOLtlZOy
- 正直クラリスの可愛さで評価されてる部分大きいやろ
- 18 : 2025/02/16(日) 03:56:31.536 ID:ZjI2GSI/i
- ハンニバルもセットのが見やすくていいんじゃないか
- 19 : 2025/02/16(日) 03:57:08.619 ID:wL6/f24LX
- レクター博士がアイコン化したからや
キャラが独り立ちして有名になった作品はそれだけで名作や
- 21 : 2025/02/16(日) 03:57:59.825 ID:9EkwYeR/3
- ドラマハンニバルのマッツほんまえろい
ホモじゃないけど抱かれたい
- 22 : 2025/02/16(日) 03:58:38.197 ID:21An880WM
- 名作は陳腐化するものやからね
- 23 : 2025/02/16(日) 03:58:40.286 ID:EatHlWyQb
- レクター博士が有名すぎて犯人は空気だよな
- 25 : 2025/02/16(日) 03:58:57.995 ID:ty/2S7Ksz
- 当時は斬新やったんやろ
そしてその後の作品でパクられて斬新さが薄れてるんや
- 27 : 2025/02/16(日) 03:59:48.624 ID:SGbZW.dng
- レクターが魅力的だからだよ
- 28 : 2025/02/16(日) 03:59:58.858 ID:SEnu2b0jd
- レクター博士の言葉だけで横の牢屋の奴を自殺に追い込むの強キャラ感あってすこやわ
- 29 : 2025/02/16(日) 04:00:49.693 ID:ExhpXZWwn
- 普通に面白いからやろ
- 30 : 2025/02/16(日) 04:01:11.922 ID:ZjI2GSI/i
- 後に影響与えるキャラクター作るってのは凄いことやで
- 33 : 2025/02/16(日) 04:05:42.298 ID:wL6/f24LX
- >>30
それの凄さがわかってないよな
キャラ薄くても面白い映画もあるけど後世に残るのはそういう映画よりキャラがとんでもなく強い映画や
- 31 : 2025/02/16(日) 04:01:36.781 ID:VbmuHxKQI
- レクターのキャラでしょ
- 32 : 2025/02/16(日) 04:02:59.139 ID:q35SMe.kU
- なんでアカデミー?とは思ったけどな
- 35 : 2025/02/16(日) 04:11:31.698 ID:zhvPvbMRe
- この作品って怖くないの?
- 36 : 2025/02/16(日) 04:12:56.790 ID:0zqhlp6l9
- >>35
ちょっとグロいミステリ物
- 37 : 2025/02/16(日) 04:13:43.296 ID:zhvPvbMRe
- >>36
うーん見るか悩む
- 41 : 2025/02/16(日) 04:18:01.346 ID:GJ8nQAw22
- >>37
映像のインパクトはあるけど正直小説の方が詳細な心理描写とか緻密に描かれてて面白いと思う
- 38 : 2025/02/16(日) 04:14:58.828 ID:lSEVgZ9mI
- グレーのパジャマ上下欲しくなる
- 39 : 2025/02/16(日) 04:14:59.540 ID:Hr3mWcH28
- レクター博士は掛け値無しのレジェンドだが羊たちの沈黙は超名作ではないと思うわ
- 40 : 2025/02/16(日) 04:16:08.525 ID:lSEVgZ9mI
- 寝たきりの黒人博士と助手のやつの方が面白い
オチはまあありきたりだけど
なんて名前か忘れた
- 42 : 2025/02/16(日) 04:21:37.041 ID:lP2wUA4aH
- あれからどれだけ知的なカリスマ犯罪者キャラ生まれたと思ってるんや
- 43 : 2025/02/16(日) 04:23:08.019 ID:/ynwyLrRm
- ネタ元の作品やからな
パクリが蔓延してるからそれを先に見たらおもろくなくなるやろ
- 44 : 2025/02/16(日) 04:24:26.043 ID:OREzE/DGV
- 他に良作がなかったタイミングやったんや
- 45 : 2025/02/16(日) 04:26:17.826 ID:IgdYO7dBs
- なんかオタクの言う凄いってあんま共感できないんよな
AKIRAとかもそうだけど結局その作品を見て面白かったかつまらなかったかが全てだわ
- 50 : 2025/02/16(日) 04:28:15.620 ID:lSEVgZ9mI
- >>45
価値観は人それぞれやからな
面白い面白い観ろ観ろと押し付けてくる奴ホントめんどくさい
「ねぇ観た?」て観ねーよ忙しいんやってワイはなった
- 46 : 2025/02/16(日) 04:26:46.962 ID:ML60QTiee
- この前のLAの山火事でアンソニー・ホプキンスの家全焼したんか
- 47 : 2025/02/16(日) 04:26:53.932 ID:kOeVg0r/p
- タイトルの本当の意味知った時ビビるよな
- 48 : 2025/02/16(日) 04:27:23.938 ID:ZjI2GSI/i
- ハンニバルは実況したい
- 51 : 2025/02/16(日) 04:28:26.247 ID:GJ8nQAw22
- >>48
日曜洋画劇場ではグロシーン全カットでやってた記憶があるけど今の時代それでも無理やろなゴールデンは
- 49 : 2025/02/16(日) 04:27:57.736 ID:5fPLZ0vJ.
- ホラーとコメディーは紙一重
- 52 : 2025/02/16(日) 04:30:05.321 ID:DUKimBfhP
- 見る前は事件の犯人がレクター博士だと思ってたわ
続きを見る