映画館ってマジで減ったよな

映画館ってマジで減ったよな

1 : 25/02/22(土) 22:58:17 ID:PyW0
街にちょこんとある映画館が好きなのに、どんどん消えていくわ…
2 : 25/02/22(土) 22:58:54 ID:PyW0
シネコンばっかでやってる映画もほぼ一緒だしにゃ
3 : 25/02/22(土) 22:59:02 ID:60sy
>>1
地元の東映潰れてから心霊スポットににゃって泣けるにゃ
4 : 25/02/22(土) 22:59:12 ID:PyW0
>>3
どこ?にゃ
5 : 25/02/22(土) 22:59:22 ID:60sy
>>4
長野やにゃ
6 : 25/02/22(土) 22:59:40 ID:PyW0
>>5
調べたら出てくる?
興味あるにゃ
9 : 25/02/22(土) 23:00:37 ID:60sy
>>6
東町とだけにゃ
13 : 25/02/22(土) 23:01:41 ID:PyW0
>>9
「長野東映劇場」で合ってる?にゃ
15 : 25/02/22(土) 23:02:07 ID:60sy
>>13
たぶんそこ
まだやってたら多分経営者べつのとこにゃ
16 : 25/02/22(土) 23:02:42 ID:PyW0
>>15
いやGoogleで見るかぎり2006年閉鎖ににゃってるにゃ
18 : 25/02/22(土) 23:03:21 ID:60sy
>>16
間違いねえにゃ
20 : 25/02/22(土) 23:03:49 ID:PyW0
>>18
権堂町って場所みたいだが、合ってる?にゃ
23 : 25/02/22(土) 23:05:08 ID:60sy
>>20
流石にゃ
24 : 25/02/22(土) 23:05:49 ID:PyW0
>>23
結構街中みたいだけど、本当に心霊スポットか?にゃ
26 : 25/02/22(土) 23:06:44 ID:60sy
>>24
ガチ
不法侵入者が多くて大変らしい
奥さんがスプレー落ちねえって嘆いてるにゃ
7 : 25/02/22(土) 23:00:19 ID:60sy
社長ってか地主が不法侵入に頭悩ませてるンゴ
アパートに改装したいそうでにゃ
8 : 25/02/22(土) 23:00:32 ID:6CTj
観賞マニャーが悪い客が増えたので、行かにゃくにゃったわ…にゃ
10 : 25/02/22(土) 23:00:46 ID:0Z7r
東京だけど減ってにゃいよ
地方はおもろいねにゃ
11 : 25/02/22(土) 23:01:34 ID:0Z7r
地方はにゃんでも減るよね笑ほんまおもろにゃ
12 : 25/02/22(土) 23:01:36 ID:23IQ
個人経営の映画館ぐらいやろ
複合施設内の映画館はまだまだ残ってるにゃ
14 : 25/02/22(土) 23:02:00 ID:PyW0
>>12
だからそういう話してるだろにゃ
17 : 25/02/22(土) 23:03:00 ID:60sy
父親がドラゴンボールの映画のクウラのやつ見るのに2時間並んだらしいにゃ
19 : 25/02/22(土) 23:03:30 ID:0Z7r
地方は引き算だけの人生だ可哀想にゃ
21 : 25/02/22(土) 23:04:02 ID:PyW0
>>19
!akuにゃ
★アク禁:>>19
22 : 25/02/22(土) 23:04:53 ID:60sy
映画館→お芝居館→心霊スポット化(理由は老婆の霊が出るとか)

実際は掃除に来てる社長の奥様(白目)にゃ

25 : 25/02/22(土) 23:06:11 ID:PyW0
>>22
ふざけんにゃ??にゃ
28 : 25/02/22(土) 23:08:08 ID:60sy
マイカルとかに全部食われてるしにゃにゃ
31 : 25/02/22(土) 23:09:26 ID:PyW0
>>28
それにゃーにゃ
29 : 25/02/22(土) 23:08:25 ID:t2o6
大型商業施設の映画館しか知らにゃい
にゃ
30 : 25/02/22(土) 23:08:58 ID:FiXX
映画館って今から個人が開こうと思へば開けるんか?にゃ
33 : 25/02/22(土) 23:10:04 ID:PyW0
>>30
開けるけど、コスト面よりも準備が相当大変にゃ
34 : 25/02/22(土) 23:10:27 ID:VTEA
>>30
あと維持費がバカににゃらんと思うにゃ
43 : 25/02/22(土) 23:18:15 ID:FiXX
>>33
>>34
へーでも富豪ワイにゃら?にゃ
44 : 25/02/22(土) 23:19:09 ID:VTEA
>>43
期待しとるにゃ
47 : 25/02/22(土) 23:22:52 ID:PyW0
>>43
たのむで
作ったくれにゃ
32 : 25/02/22(土) 23:09:28 ID:VTEA
悲しいにゃぁ
ワイの地元も小さにゃ映画館あったけど小学生ににゃる前に潰れてしもたわにゃ
35 : 25/02/22(土) 23:11:11 ID:PyW0
東京でも単館系映画館はどんどん消えてるにゃ
36 : 25/02/22(土) 23:12:18 ID:VTEA
東京ですら潰れてるんやもん…
そりゃ地方の映画館は生き残れんわ…(´;ω;`)ウゥゥにゃ
39 : 25/02/22(土) 23:15:21 ID:PyW0
>>36
いや東京は維持費が高いから、地方のほうがワンチャンありそう…
でも結局客が入らにゃいから一緒かにゃ
37 : 25/02/22(土) 23:12:59 ID:VTEA
一度でいいから岩波ホール行きたかったわにゃ
38 : 25/02/22(土) 23:13:09 ID:4kSI
こにゃいだ行ったとき4人くらいしかおらんくてようまだ潰れんにゃこの映画館てにゃったにゃ
40 : 25/02/22(土) 23:16:14 ID:PyW0
>>38
そう言った場合、からくりがある
映画館自体をオーニャーの趣味兼税金対策でやってるとかにゃ
42 : 25/02/22(土) 23:17:21 ID:VTEA
>>39
それもそうか
そう思うと新文芸坐とか頑張っとるわ
>>40
はえーそんにゃカラクリがあるんかにゃ
41 : 25/02/22(土) 23:16:43 ID:PyW0
カタカニャでも猫化すんのかよ?にゃ
45 : 25/02/22(土) 23:20:05 ID:64u7
地元にシネコンあるから映画館に困ったことねぇにゃにゃ
50 : 25/02/22(土) 23:26:47 ID:PyW0
>>45
シネコンは配給がデカい映画しかやらんからね…
そういうのとは違う映画がスクリーンで見られる場所が減るのは寂しい
あと単純に、場所として映画館が好きだし…にゃ
52 : 25/02/22(土) 23:29:44 ID:64u7
>>50
わかる
池袋やと新文芸坐とか母体デカいけどHumaxの雰囲気好きやわにゃ
46 : 25/02/22(土) 23:21:21 ID:64u7
でもやってにゃい映画観に行く為に少にゃい小遣いで友達とデカい街行くワクワク感は忘れられへんにゃ
48 : 25/02/22(土) 23:26:44 ID:UHrl
出張先の田舎で映画館に入ったら客ワイだけでビビったにゃ
51 : 25/02/22(土) 23:29:16 ID:VTEA
ワイの地元のシネコンは新作映画以外はほとんどやらんが
去年はドル三部作やってくれて嬉しかった
でもこういうことは滅多ににゃいからにゃぁ…にゃ

続きを見る