俺がVtuberに感じている違和感の正体がわかった

俺がVtuberに感じている違和感の正体がわかった

記事サムネイル
1 : 25/04/02(水) 16:34:29 ID:Gn9i
Vtuberって「役」を演じてるんやろ?
だからこそ魔族だのエルフだの千歳だのサイボーグだのという設定があるわけやし、妙な語尾つけたりするわけやな
で、中身はそれを演ずるアクターなわけや これは理解できる

ただ最近は「私生活で〜実姉が〜(実姉はべつにエルフとかでもなんでもない)」とか「スタジオがー機材が〜」「登録者がースパチャがー」とか全部「中身」になってしまっている
生主としていくならそれならそれでいいけど、だったらエルフやらの設定やその語尾はなんなん?という話になる

2 : 25/04/02(水) 16:36:18 ID:oIWq
いや普通にそんな分析せんでも美少女の着ぐるみ被った中身も知らんやつの何がおもろいねん定期
3 : 25/04/02(水) 16:36:18 ID:LG68
アイドルにも言えるけど
彼氏、夫が出来て炎上する理由の根幹にそれはある気がする
多分アニメキャラみたいな感覚で見てるのに現実に引き戻されるみたいな?
11 : 25/04/02(水) 16:40:00 ID:Gn9i
>>3
アニメという単語が出たんでそれでいくとたとえばアニメの声優に彼氏がおったとしても、そのキャラに彼氏がおったわけではないやん

しかし本名の顔出しアイドルに彼氏がおったとなればそれはそのアイドルに彼氏がおったことになるやん

Vtuberはどっちなんやというはなしやな

4 : 25/04/02(水) 16:36:29 ID:Gn9i
もちろんエルフとかを演じてる中で稀に「中身」が漏れ出てしまうのはあっていいと思う
それはそれで面白いと思う

でこ中身のエルフじゃない話題を、変な語尾しながらメインでしていくのはなにか変に思うんや

6 : 25/04/02(水) 16:36:53 ID:FLwG
自分で作った設定すら貫けない頭の弱いVtyu-ba-とその視聴者を差別か?

#すご
#これガチでいけるんちゃうか?
#あくしろ楽しみすぎる

8 : 25/04/02(水) 16:37:51 ID:Gn9i
批判してるんやないで
ワイが感じている違和感をせつめいしてるだけや4
9 : 25/04/02(水) 16:38:36 ID:dpAO
小倉優子「こりん星は爆発しました」
12 : 25/04/02(水) 16:41:05 ID:omdN
普通の人はそんなガチになって見てないやろ
16 : 25/04/02(水) 16:43:01 ID:Gn9i
>>12
いやわいもガチやないんやがある有名Vtuberをたまたま見たら変な語尾で喋ってキャラを演じてて
「そういうキャラ演じてるのね」とおもってたらそのキャラのまま「小学校の時さぁー」とかいい出したので凄く変な気持ちになったわけや
18 : 25/04/02(水) 16:43:47 ID:qwty
>>16
配信見てる時点でガチじゃん
13 : 25/04/02(水) 16:42:08 ID:LbeB
それもう大半のネット民が感じてるで
14 : 25/04/02(水) 16:42:36 ID:oXxd
キャラの設定の奥を見せて親近感覚えさせる手法やないの
15 : 25/04/02(水) 16:42:39 ID:QcEW
初期のvtuberは設定守ってたらしいけど残らなかったからみんなそこはどうでもいいと思ってるんや
17 : 25/04/02(水) 16:43:15 ID:dpAO
アニメキャラを誹謗中傷しても罪にはならないけどVへの誹謗中傷は中の人への中傷と見なされるからキャラではないというのがワイの認識や
20 : 25/04/02(水) 16:44:44 ID:Gn9i
>>17
これは面白い観点やね
「スンバラ星からやってきた星丸星子です!」を誹謗中傷したらそれは中身を誹謗中傷したことになるんかね?
19 : 25/04/02(水) 16:44:10 ID:oqfI
視聴者側が望んでる事も素出して設定キャラとの乖離をネタにすることやからな
イッチみたいに完全RPなんて望んでるやつはおらんのや
21 : 25/04/02(水) 16:45:36 ID:Gn9i
>>19
それならエルフだの語尾だのはめちゃくちゃ虚しくないか
22 : 25/04/02(水) 16:45:57 ID:E68r
>>21
誰も気にしてないんやろ
23 : 25/04/02(水) 16:46:20 ID:oqfI
虚しいのは少数派イッチやね・・・
24 : 25/04/02(水) 16:46:33 ID:EuPJ
バチャ豚はそんな細かいこと気にせんやろ
25 : 25/04/02(水) 16:46:38 ID:dpAO
でも古くはデーモン木暮閣下だって悪魔っていう設定だけど
世を忍ぶ仮の学生時代にって言って中身の話してるからな
33 : 25/04/02(水) 16:48:20 ID:oqfI
>>25
これな
別にV豚に限らずそっち方向のほうが一般人でも面白いってことを閣下が大昔に証明しとる
26 : 25/04/02(水) 16:46:38 ID:omdN
逆にキャラ設定キッチリ守って喋ってたらキモイやろ
エルフが何で日本語喋ってんのとか何でネットやってんのとか
27 : 25/04/02(水) 16:47:10 ID:HJCq
>>26
エルフって本来何語喋るんや
28 : 25/04/02(水) 16:47:14 ID:veiI
イッチに同感
29 : 25/04/02(水) 16:47:29 ID:Td9p
例えば動画投稿のアイコンを動物にしているやつは動物のRPをしろということ?
別に設定準拠は誰も求めてないと思うんだよなあ
31 : 25/04/02(水) 16:48:02 ID:veiI
>>26
>>29
こいつらイッチの言いたいことと少しずれてね?
34 : 25/04/02(水) 16:49:02 ID:Gn9i
>>29
いやvtuberの場合は自己紹介みたいなので「〇〇星からやってきた宇宙人1900歳〇〇△子です」みたいなPVつけてやってるやん
37 : 25/04/02(水) 16:50:11 ID:Td9p
>>34
そのPV自体がRPって感じなんよな
気軽に崩れても気にならない
30 : 25/04/02(水) 16:47:36 ID:Gn9i
まあエルフってのは例えや
魔族でも宇宙人でもなんでもええ
32 : 25/04/02(水) 16:48:19 ID:Td9p
ワイはVtuberの見た目や設定なんて動画投稿のアイコンと同じようにしか見えないわ
35 : 25/04/02(水) 16:49:32 ID:qwty
このイッチ人生楽しそう
36 : 25/04/02(水) 16:50:10 ID:omdN
設定が10代なのに中身が30代とかもあるやろ
そんなんイチイチ気にしてたら肩凝りそう
38 : 25/04/02(水) 16:50:58 ID:0r7o
こりん星とか好きそう
39 : 25/04/02(水) 16:51:55 ID:Gn9i
もちろんキッチリロールプレイ演じろってことやないで

たまに中身の過去のエピソードが出てきたりしてもそれはそれでええ

でも最近のはもはや設定やらそっちのけで大手にいたっては「スタジオがーマネージャーがー」いうてるし
建前もへったくれもないやん
その割には語尾は続けてるからどういうスタンスなんやろときになってしもてな5

46 : 25/04/02(水) 16:56:41 ID:HL89
>>39
コンカフェ店員とかキャラ作りアイドルと同じカテゴリなんやろ
40 : 25/04/02(水) 16:54:18 ID:oqfI
ネタ提供じゃなくて本気で思ってるなら生きにくそう
41 : 25/04/02(水) 16:54:32 ID:jc3u
お前らV好きだよな
42 : 25/04/02(水) 16:54:36 ID:Gn9i
あと個人や小規模勢に至っては建前忘れるどころか配信をどう盛り上げていくかみたいな裏でやれみたいなことをリスナーとやってたり、なんやかもうワイはようわからんくなってきてな
43 : 25/04/02(水) 16:54:58 ID:Gn9i
そう、あまりにもメタなんや
44 : 25/04/02(水) 16:55:57 ID:HL89
ロリババア「儂が母上と一緒にモールに連れてってもらった時にこれで遊んでおいでーって100円玉もらうんじゃが、ストIII3rdをなるべく長くやりたいから火力が全キャラ中最弱のトゥエルヴを愛用してたんじゃよー」
いっそ逃げも隠れもせぬ清々しいババアですき
45 : 25/04/02(水) 16:56:12 ID:835T
>>1
それに対して視聴者が「ちょw設定守れww」とかやってるのが楽しいんじゃねーの?
設定ガチガチでちゃんとやってる奴もたぶんいるべ
47 : 25/04/02(水) 16:57:39 ID:omdN
有名どころでマリンで言うならアレは海賊の設定なんやろ
海賊の話を前職でOLやってた人がどう話すんや
キャラや設定なんて見てる側が弄りやすい為の会話の入口みたいなもんやろ
51 : 25/04/02(水) 17:00:46 ID:Gn9i
>>47
よーわからんがそのマリン言う海賊は「マリン」を演じてるんやないんか?
昔林原めぐみがラジオでアニメキャラに扮して別のキャラとの掛け合いをアドリブでするというのがやってたんやがそれとはちがうんか?
そのなかでメタ的に「林原めぐみ」としての実体験が半笑いで語られてしまうことはあっても基本的にはないやろ
48 : 25/04/02(水) 16:58:34 ID:dpAO
明石家さんまがやったVは設定ちゃんと守ってたような気がする
1回だけやしな
49 : 25/04/02(水) 16:59:16 ID:NJyT
役演じてるVなんかもうおらんやろ
なんならキズナアイだけや
50 : 25/04/02(水) 16:59:19 ID:5A4y
実在する女ってのを感じるとモテない奴らは不安なんじゃね?
顔出しとか実生活とかあると負け続けてきた人生を思い出してまうんやろ

続きを見る