コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
張られた音楽の良し悪しをワイが判断する
- 1 : 25/05/16(金) 23:45:47 ID:yHAA
- ちなただのアラサー
- 2 : 25/05/16(金) 23:46:12 ID:yHAA
- でもセンスがいいからわかる
- 3 : 25/05/16(金) 23:46:54 ID:yHAA
- だから遠慮せずに貼っていきなさい
- 5 : 25/05/16(金) 23:48:53 ID:yHAA
- https://youtu.be/UiidZPQ9G2g?si=5t5_KzQpE33cNH4s
ちなみにいい音楽とは色々あるけどこういうのや
- 6 : 25/05/16(金) 23:49:39 ID:kRd8
- >>5
ブルーノートか
- 8 : 25/05/16(金) 23:50:57 ID:yHAA
- >>6
いいよね
- 13 : 25/05/16(金) 23:53:54 ID:yHAA
- もっと感動するような
思わず唸るような音楽はないんか
- 48 : 25/05/17(土) 00:13:02 ID:U3J3
- だんだん貼られる音楽が洗練されてきてるな
- 49 : 25/05/17(土) 00:13:07 ID:Tfwh
- おんj民もhiphopをきくようになったか
- 52 : 25/05/17(土) 00:14:10 ID:cPm1
- >>49
なんならワイ元ヒップホッププロデューサーや
- 54 : 25/05/17(土) 00:16:21 ID:Tfwh
- >>52
まじですごe
どんなビート作ってた?
- 56 : 25/05/17(土) 00:17:51 ID:cPm1
- >>54
固定概念に縛られたくなかったから当時では珍しめのBPMとかサンプルネタ使ってたね
元々そんなんだったからヒップホップ畑捨てて電子音の方に来てしまったけど
- 59 : 25/05/17(土) 00:19:36 ID:Tfwh
- >>56
サンプルとか音にこだわるタイプええな
電子音楽はaphex twinくらいしか知らんけど好き
- 65 : 25/05/17(土) 00:21:20 ID:cPm1
- >>59
えーへっくすは鉄板よなぁ
あそこら辺ならワイはoneohtrix pointneverとか好きやな
- 80 : 25/05/17(土) 00:26:08 ID:Tfwh
- >>65
まじか!
アルバムやとreplicaしか聴いたことないけどかなり好きやった
- 86 : 25/05/17(土) 00:28:50 ID:cPm1
- >>80
ワイの世代はドラッグってアルバムでみんな食らったんだよね
所謂IDMクラシックってやつやな
- 94 : 25/05/17(土) 00:31:16 ID:Tfwh
- >>86
はえーすっごい…
とりま聴いてみるわサンガツやで
- 60 : 25/05/17(土) 00:20:00 ID:m244
- >>56
はえー、面白い
- 50 : 25/05/17(土) 00:13:19 ID:cPm1
- Shing02に飯作ったことあるで
- 71 : 25/05/17(土) 00:23:02 ID:m244
- >>50
すげえ…!!!!!!
ガチ感激
- 73 : 25/05/17(土) 00:23:54 ID:cPm1
- >>71
ビーガンだからめちゃくちゃめんどかったけどガツ食いしてくれたから救われたわ
- 79 : 25/05/17(土) 00:25:38 ID:m244
- >>73
はえー?
話聞けて嬉しい
- 58 : 25/05/17(土) 00:19:17 ID:25pl
- イッチはミニマルが苦手か
- 62 : 25/05/17(土) 00:20:14 ID:U3J3
- >>58
ミニマルってなんや?
- 63 : 25/05/17(土) 00:20:23 ID:m244
- >>62
テクノのジャンルじゃなかったっけ
- 64 : 25/05/17(土) 00:21:05 ID:25pl
- >>62
単調にシンプルな音を繰り返すテクノの系譜
- 70 : 25/05/17(土) 00:22:23 ID:U3J3
- >>63
>>64
あー苦手やな
テクノの魅力がわからん
- 72 : 25/05/17(土) 00:23:04 ID:25pl
- >>70
とても残念や
- 77 : 25/05/17(土) 00:25:03 ID:U3J3
- >>72
聴き方というか
心構えみたいなのある?
- 83 : 25/05/17(土) 00:27:40 ID:m244
- >>77
ノリと勢い
用途はお酒みたいな感じ
- 84 : 25/05/17(土) 00:27:56 ID:25pl
- >>77
ビートを楽しむ人、音を楽しむ人、メロディを楽しむ人、トランスする人、それぞれがいるからこれといった心構えは無いで
でも一つ言えるのは感情を揺さぶるタイプのエモさとは殆ど縁がないと思った方がええかも、経緯を調べてぐっとくるみたいなのはあることもあるけど
- 88 : 25/05/17(土) 00:29:27 ID:cPm1
- >>84
ツマミとフェーダーの変化を楽しむみたいなとこあるよな
- 90 : 25/05/17(土) 00:30:38 ID:25pl
- >>88
アハ体験レベルでゆったりにゅんにゅん変化していくのとかいきなりポリリズムになったりとかすき
- 67 : 25/05/17(土) 00:21:53 ID:cPm1
- >>62
微妙な変化を楽しむ音楽やね
- 68 : 25/05/17(土) 00:22:18 ID:m244
- このスレ有益すぎる
続きを見る