- 1 : 2025/05/21(水) 20:51:59.77 ID:AQecQGzx0
- 
モンハンかな? 
    
  
 
- 2 : 2025/05/21(水) 20:53:18.34 ID:Kuq0pLt40
- 
この番組すげえおもんないのに親が毎週大音量でこれつけててキツい  
 もちろんこどおじ
 
- 22 : 2025/05/21(水) 21:12:13.63 ID:pgvOEOdK0
- 
>>2 
 親ってコレとモニタリングと突破ファイル好きだよな
 
- 3 : 2025/05/21(水) 20:54:04.73 ID:AQecQGzx0
- 
- 4 : 2025/05/21(水) 20:54:16.83 ID:jZwhz4KE0
- 
なんだこれ? 
- 5 : 2025/05/21(水) 20:55:55.61 ID:7Ya5BPvx0
- 
鳥の羽根から服作ってたんか? 
- 6 : 2025/05/21(水) 20:55:58.01 ID:RtYBaT8O0
- 
見てたわちょっと面白かった 
- 7 : 2025/05/21(水) 20:56:11.11 ID:AQecQGzx0
- 
鳥の羽で作ったジャケットだろそら 
- 8 : 2025/05/21(水) 20:56:24.83 ID:x8+R4hNx0
- 
無人島ってちょっと奇抜やけど服生えてくるんやな 
 何か楽に過ごせそうやな
 
- 16 : 2025/05/21(水) 21:00:11.45 ID:L9p4ZCu70
- 
>>8 
 そら電動ミシンくらいはあるやろ
 
- 18 : 2025/05/21(水) 21:04:20.56 ID:7Ya5BPvx0
- 
>>16 
 なくても釣り針があれば縫える
 
- 9 : 2025/05/21(水) 20:56:58.95 ID:YgDR5J+R0
- 
島の鳥狩り尽くしてそう 
- 10 : 2025/05/21(水) 20:57:45.89 ID:HbI2cGtK0
- 
昭和の戦隊もの臭いな 
- 11 : 2025/05/21(水) 20:57:59.32 ID:z5bv6AlZ0
- 
だいたいあってる 
- 12 : 2025/05/21(水) 20:58:08.18 ID:/+C1IKb90
- 
コレ確か岩壁ばかりの無人島でアホウドリを主とした鳥を食いまくって生き残った話やろ?羽毛で服作るのは妥当じゃないの 
- 13 : 2025/05/21(水) 20:58:47.04 ID:QPNmnzfS0
- 
trickに見える 
- 14 : 2025/05/21(水) 20:59:19.28 ID:PmASAWoTd
- 
花の慶次に出てきた風磨の奴じゃん 
- 15 : 2025/05/21(水) 20:59:50.24 ID:7Ya5BPvx0
- 
こういう無人島って木材のほうが貴重なんだよな 
- 17 : 2025/05/21(水) 21:04:03.75 ID:0x99mhNt0
- 
経費削減だろ 
- 19 : 2025/05/21(水) 21:05:50.18 ID:W84TNG2D0
- 
見てたけど最後のやっつけ感が酷い 
- 20 : 2025/05/21(水) 21:08:08.38 ID:/+C1IKb90
- 
史実やんけ 
  漂着時には長平以外に3名の乗組員がいたが、漂着後2年以内に相次いで死亡し、以後長平は無人島での単独生活を強いられる。鳥島での主な食物はアホウドリの肉と卵、それに少量の海産物であり、後述する大阪船の漂流者と合流する以前は火打石を持たなかったため、それらを生で食した。またアホウドリの肉を乾燥して保存し、これをアホウドリの不在期間(春の巣立ちから秋の営巣まで)の主な栄養源とした[2]。水は雨水を水源とし、これを多数のアホウドリの卵殻などに蓄えた[3]。長平は一日に飲む水の量をアホウドリの卵殻で作った容器1個分と決めていたという。アホウドリの羽を縫い合わせて敷物や衣服を作り、脂肪を灯油に用いた。月を観察して三日月を見た回数から年月を把握した[4]。 
- 21 : 2025/05/21(水) 21:11:39.90 ID:VEKjwguV0
- 
>>20 
 それ関係あるか?
 
- 24 : 2025/05/21(水) 21:15:21.91 ID:/+C1IKb90
- 
>>21 
 江戸時代の話だぞ?
 服っつったらこういう形になるだろ
 
- 25 : 2025/05/21(水) 21:16:58.05 ID:A4ggX8VK0
- 
>>21 
 あるやろたこ
 
- 33 : 2025/05/21(水) 21:27:57.29 ID:pgvOEOdK0
- 
>>21 
 こいつは多分いくらなんでも服の出来が悪すぎるんやないかってこと言いたいんちゃうか?
 それが事実だろうが空想だろうが学芸会レベルやないか、と
 
- 34 : 2025/05/21(水) 21:28:38.27 ID:/+C1IKb90
- 
>>33 
 物資がろくにない状況だからむしろ出来すぎとまで思う
 
- 31 : 2025/05/21(水) 21:24:28.07 ID:asErqfwiM
- 
>>20 
 昔この映画かドラマを見た記憶あるわ、鳥を56すシーンが大半だったな
 
- 23 : 2025/05/21(水) 21:15:10.02 ID:SoU2W/uY0
- 
この島の番組ならNHKのダークサイドミステリーの方が出来いいはず 
- 26 : 2025/05/21(水) 21:18:52.85 ID:E863Rkou0
- 
鳥の羽根でもリアリティ高めようとしたらそれだけ金も時間もかかるんや 
 毎週放送のバラエティ番組ごときにそんな余力は無いんや
 許したってな