小泉進次郎農水相 “2000円米”投入で地域格差は? 櫻井翔の質問に「まずはマーケットを冷ますのが最優先」「消費者のコメ離れを防ぐ」
小泉進次郎農水相 “2000円米”投入で地域格差は? 櫻井翔の質問に「まずはマーケットを冷ますのが最優先」「消費者のコメ離れを防ぐ」

- 1 : 2025/05/27(火) 09:26:15.10 ID:dbP54T1D9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c06505b24b8b47cb46e88b21cbe13435ecb6aa0
小泉農水相 “2000円米”投入で地域格差は?櫻井翔の質問に「まずはマーケットを冷ます」のが最優先
自民党の小泉進次郎農水相(44)が26日、日本テレビの報道番組「news zero」(月~木曜後11・00、金曜後11・30)に出演。コメ価格高騰対策について語った。
6月初旬にも店頭に5キロ当たり2000円で並ぶことを目指し、30万トンを放出する政府備蓄米の随意契約による販売申し込みが、この日から開始。
60キロ当たり税抜き1万700円(5キロ換算で892円)で業者に売り出すとし、既に7社から合計5.8万トンの申し込みがあったと報告した。
現状、契約先は年間1万トン以上を取り扱う大手小売業者に限るとしているが、キャスターとして出演した「嵐」の櫻井翔から、「近所に中小の小売店がある方々は2000円で備蓄米を購入することができなくなりかねない」と、地域差への対応について質問があった。
小泉氏は「正直言って、今回重視しているのはスピード。おっしゃられた公平性というのは、随意契約という性質上、一定の指摘はあると思う」としながらも
「今回政治判断で大きな政策転換をしましたので、そこは私が責任をもって説明をさせていただく」と回答した。
例えとして「これまで災害が起きた避難所などで、物は届いているのに避難している方全員に同じ量の手配ができないから、先行的に配ればいいのに悪平等で配らないというようなことがある」と述べ、
「私は今回、その手段を取りません。まずは出せるところに出してもらう。そこはご理解いただけるようにやっていきたい」と力強く語った。
銘柄米の価格が下がりにくいという懸念もあるが、これについても「2000円というコメが出ることで消費者の選択は間違いなく広がる。まずはコメの異常高騰を抑えて、消費者のコメ離れをなんとか防いでいきたい。(安く備蓄米が出ることで)結果として銘柄米にも何らかの影響を与えうると思う」とし、
「まずは熱すぎるコメのマーケットを冷ます。それなしに次の議論に進めない」と、価格高騰対策が最優先だと強調した。
- 2 : 2025/05/27(火) 09:27:30.32 ID:Ex0Px2410
-
父親が郵便局を破壊して金融資産を海外に放出した
息子が日本人の農業を破壊して農協の金融資産を海外に放出しようとしている
親子そろって日本人と日本を破壊したいだけ - 12 : 2025/05/27(火) 09:36:35.74 ID:Dl01r3Rr0
-
>>2
文句言いたいだけw - 41 : 2025/05/27(火) 10:11:42.25 ID:k7aSOYJE0
-
>>2
その農林中金が無能で農家のお金溶かしてんやん - 3 : 2025/05/27(火) 09:28:20.23 ID:2p5IIn8q0
-
税金を使い極一部の人に備蓄米を安く売るパフォーマンス
- 4 : 2025/05/27(火) 09:29:24.59 ID:lMx9WClR0
-
2000円のは転売されるよ
結局4200あたりのまま - 5 : 2025/05/27(火) 09:30:29.84 ID:JmeMK7lx0
-
やはりタイ米
タイ米は全てを解決する - 6 : 2025/05/27(火) 09:30:36.57 ID:oItjOoo/0
-
廃棄してるピカ米流通させる気だろこのボンクラ
- 8 : 2025/05/27(火) 09:31:37.64 ID:9ymZeFtY0
-
こいつは何も考えてないよ
スピード感言ってるだけ
底抜けのアホは評価してるから正解でもあるんだろうな - 10 : 2025/05/27(火) 09:32:42.62 ID:jqoni86l0
-
全国どこでも一斉に安いお米出すよ!
ご近所の小売店の準備が出来るまで全国民待っててね!
それでいい奴は小泉叩いていいと思う - 11 : 2025/05/27(火) 09:35:19.69 ID:QXaXtuSS0
-
珍二郎にしてはすごくまともなんだけど中身入れ替わった?
- 13 : 2025/05/27(火) 09:40:06.24 ID:+pglTTyM0
-
安いといっても古古米、古古古米だぞ
3、4年前の米だからな
食いたいか? - 21 : 2025/05/27(火) 09:47:53.63 ID:+DxMrw610
-
>>13
だね
>放出量は30万トンで、2022年産米が20万トン、21年産が10万トン - 86 : 2025/05/27(火) 13:06:58.30 ID:Y5jeqEn30
-
>>13
玄米で適切に保管してあれば古古米でも精米したての炊きたてご飯ならまず分からない
精米から1ヶ月以上の新米より美味いまである - 14 : 2025/05/27(火) 09:40:09.86 ID:9yR1QSs+0
-
冷めても一瞬だわ
進次郎への期待感も一瞬 - 15 : 2025/05/27(火) 09:40:18.07 ID:68XAlbZ70
-
桜井「せっかく台本読み込んだのに」
- 16 : 2025/05/27(火) 09:41:35.30 ID:3SO1mz2v0
-
就任して数日で2000円にするなんて発想やばくないか?
大臣になる前からずーっと考えてわけじゃないだろ
- 25 : 2025/05/27(火) 09:50:14.58 ID:gVLmFh420
-
>>16
たぶん、農水省の官僚の間ではずっとあったプランなんだろうな。
江藤前大臣がずっとストップをかけていただけ。 - 47 : 2025/05/27(火) 10:24:03.39 ID:+9u4iTyT0
-
>>16
自分の点数稼ぎ以外なんの効果があるんだ? - 17 : 2025/05/27(火) 09:44:54.38 ID:82buYrTK0
-
農協は既に今年の農家への仮渡金を3割増しにすると年明けに発表してんのにどうすんのこれ
やっぱり農家さん買取は据え置きでとか言いかねないぞ - 94 : 2025/05/27(火) 14:28:10.95 ID:kppuoxQL0
-
>>17
今までは通常の支払いでも2000円で売れてたんだから
仕入れが3割増たところで以前の利幅なら概算で2600円
新米は安くても3500円ぐらいつけるから
まだまだ充分利幅取れるだろ - 18 : 2025/05/27(火) 09:46:04.62 ID:ZkKjUoCA0
-
どっちにしても米離れは加速する
老人がどんどん死ぬんだから - 30 : 2025/05/27(火) 09:51:49.62 ID:FSCIqPmP0
-
>>18
まず米百姓が激減するな
昭和20、30年代生まれの人が百姓やめたらまず生産が追いつかないだろうな - 19 : 2025/05/27(火) 09:46:29.34 ID:+DxMrw610
-
朝から行列出来そうだな
見学しに行こうかな - 20 : 2025/05/27(火) 09:47:09.31 ID:0tMoybeo0
-
2000円と2000円台は全然違うんだけどごっちゃにしてるメディアって本当に頭悪いんだな
- 22 : 2025/05/27(火) 09:48:13.53 ID:iGKB8CKo0
-
我が家はあんまり米は食べないし買わないから影響無いんだけどね。まあ、うまく選挙対策に乗ってるよ、非常に計画的に。年明けから米を買わせず、選挙前に一気に値を下げて自民さんありがとうの流れをまんま作ってるからね。米を食べないから余計に冷静にこの流れを見てた。この価格を国民が困るレベルになるまで左右してたのは自民でしょ
- 23 : 2025/05/27(火) 09:49:42.45 ID:c1BCWN500
-
貧乏人は古々米を喰えってか
- 24 : 2025/05/27(火) 09:50:04.80 ID:GhQD7BB90
-
>>23
アメリカとかで日本の米が安くたくさん売られてたしな
おかしいと思ってた - 26 : 2025/05/27(火) 09:51:13.62 ID:aOXr1W200
-
マーケットどころか、この話題で消費税減税や給付金の話題が吹っ飛んでる
- 27 : 2025/05/27(火) 09:51:27.72 ID:c1BCWN500
-
備蓄米全部放出して今年不作だったらどうしよっていうのかな
来年は選挙ないからどうでもいいのか
貧乏人は外米食わせりゃいいか - 28 : 2025/05/27(火) 09:51:38.42 ID:qTA3YK3I0
-
そんな米いらんわー
そんなことより、価格高騰の原因をつくった組織のつるし上げ、ブランド米の安定供給や - 29 : 2025/05/27(火) 09:51:48.92 ID:gb7CjyRa0
-
コメの配給制にしたら転売ヤーの餌食になるのか
- 31 : 2025/05/27(火) 09:54:01.23 ID:c1BCWN500
-
キャベツ農家は不作なら
価格倍の500円近くになってもそんなに文句言われなかったのに
米農家だけ諸物価が上がっているのに
2000円台で我慢しろってか - 36 : 2025/05/27(火) 10:01:39.65 ID:Q8KBMoeG0
-
>>31
野菜はたいていきちんと下がるし主食でもないし
米は落ちる気配ない - 48 : 2025/05/27(火) 10:26:08.42 ID:X4A5R7A70
-
>>31
今はキャベツ1個150円、特売なら100円て買える
キャベツはもとの価格にきちんと下がるので信頼できるが米はそうではない - 32 : 2025/05/27(火) 09:59:05.44 ID:FP2peku40
-
今回出す備蓄米が前回よりさらに古い2022年産が3分の2、2021年産が3分の1、値段が
安いのは確かに良いけど、他の銘柄米より古すぎてさらに量が少ない。
これで本当に銘柄米の価格が下がるのだろうか - 33 : 2025/05/27(火) 09:59:38.14 ID:4CRPIO1V0
-
米離れw
価格が上がってるのは需要を供給を上回ってるからで
米離れなんて起きてないんだが
農家嫌いが増えてる - 34 : 2025/05/27(火) 10:00:10.83 ID:pNXMh7HA0
-
古古古米なら1000円台で販売してくれよ
- 35 : 2025/05/27(火) 10:00:13.68 ID:Q8KBMoeG0
-
せめて古米な第二弾くらいでやってくれてれば
- 37 : 2025/05/27(火) 10:03:26.21 ID:88+Dy0k30
-
大規模農家が正義みたいな報道の風潮だけど
兼業の小規模農家が日本の米作支えていると思う
兼業だから今のコメの値段でやっていけてると思う
小規模米農家ごっそりやめたら農機具メーカーもやっていけなくなるし
農協が縮小されると地方で職も減ってしまうなあ - 38 : 2025/05/27(火) 10:07:12.75 ID:8Kvtjh2y0
-
まずこんな奴の質問に答える必要がない
- 39 : 2025/05/27(火) 10:10:56.80 ID:QzPV0SEu0
-
やるとなったらやるで
ごちゃごちゃうるさい奴らだよなw
どうせみんな並んで買うんだから
大人しく静観しとけよ - 40 : 2025/05/27(火) 10:11:07.84 ID:dELnQwSc0
-
櫻井は喋らなくていい
サクラップだけ言ってろ - 42 : 2025/05/27(火) 10:13:14.18 ID:eYgsVyYj0
-
小泉に猛反対してる自民党議員がいるんでしょ?
- 43 : 2025/05/27(火) 10:15:29.98 ID:Psg3IHsw0
-
コメって、ランク付けの格差での価格差が無いのが問題なんだよ
日本でほとんど消費されてるのは、いわゆる「ブランド米」だろ、「コシヒカリ」だの「あきたこまち」だの
これって牛肉で言ったら、日本の全家庭が「ブランド和牛」しか食ってないのと同じ
どんどん外国産の輸入を解禁して、貧乏人は安いコメを食えばいい
国産ブランド米は、5千円でも6千円でも、高値で売って農家は儲ければいいし、庶民は牛肉と同じように、たまの贅沢で国産高級米を買って、普段は安いアメリカ産で我慢すればいい - 69 : 2025/05/27(火) 11:15:38.52 ID:e3xxuJHQ0
-
>>43
ポストハーベスト解禁笑 - 44 : 2025/05/27(火) 10:19:01.52 ID:GSMmYxou0
-
財務省の操り人形
- 45 : 2025/05/27(火) 10:20:32.69 ID:GSMmYxou0
-
日本人平均以下の大学しか出てない大臣のいうことは信用できません
- 46 : 2025/05/27(火) 10:21:35.34 ID:QxsNO0rd0
-
多分来年市中に出回る米が100万トンくらい増える
流石に暴落するよ
ただ農協が既に複数年契約結んじゃってるからその辺の整合性はどう取るのか
やっぱり複数年契約辞めて価格下げますと農家に今更言うのか - 49 : 2025/05/27(火) 10:28:32.97 ID:zJNWLgpY0
-
もし実現したら一気に評価爆上がって総理候補に祭り上げられそう
マスコミから - 50 : 2025/05/27(火) 10:31:01.05 ID:rqAoGsSb0
-
これが第1弾でこの先に農政改革しようとしてるんなら大変だろうな
抵抗勢力エグいからできたら総理候補だわ
- 51 : 2025/05/27(火) 10:34:29.31 ID:SAf7S11n0
-
頭が柔らかいというか、政策が柔軟というか
老人議員はやはり既得権益重視で駄目だな
自民には追い風になるかもしれんね - 53 : 2025/05/27(火) 10:36:35.30 ID:dL2Enhr30
-
選挙が終わったら5kg5000円になるだろう
だまされるな!!!
- 54 : 2025/05/27(火) 10:36:42.56 ID:88+Dy0k30
-
JAの分が
随時契約の安いのと同じくらいに小売りに並ぶと
JAの高い方で仕入れた小売りは泣きを見るなあ - 55 : 2025/05/27(火) 10:37:08.51 ID:VnvKjrgk0
-
備蓄米100%なんてまずくて食えたもんじゃないじゃ
- 57 : 2025/05/27(火) 10:38:49.50 ID:cI/Ytf8W0
-
もうパスタ派になってもーた
- 58 : 2025/05/27(火) 10:44:39.22 ID:kjC4IHjD0
-
2000円の備蓄米に転売ヤーが群がるぞ
どう対策する?
まさか対策無しとかないよな? - 61 : 2025/05/27(火) 10:48:50.68 ID:SAf7S11n0
-
は
>>58
小売店側が対策するしかないだろな
Xとかでどれだけ制限設けて販売してるかも注視したほうがいいね
制限なしの所は転売ヤーが蔓延ってるかもしれんね - 62 : 2025/05/27(火) 10:49:25.94 ID:SAf7S11n0
-
>>61
最初の「は」はミスだわw - 60 : 2025/05/27(火) 10:46:38.90 ID:tWHyrOcd0
-
親戚とか近所の農家から直で買えば良いのに
わざわざ中抜きしてもらいだがるとか
馬鹿のやることはよく分からんね - 63 : 2025/05/27(火) 10:50:04.34 ID:mVpkCzgY0
-
論点ずらしてばっかり
- 64 : 2025/05/27(火) 10:50:18.87 ID:5YwhAF2g0
-
結局銘柄米が下がらないんじゃ一時的なものでしかないしなー
- 66 : 2025/05/27(火) 10:54:19.52 ID:SAf7S11n0
-
>>64
市場価格を下げたいなら、
中間業者の異常な儲けを無くすような政策実現する政党選ぶとか、
暫くは買わない、不買運動→米離れを自ら行うとか、こんな感じか
- 65 : 2025/05/27(火) 10:51:00.90 ID:88+Dy0k30
-
ブレンド用に使われるのかなあ
ブランド米をちょっと混ぜて
3500円くらいで売られるかも - 67 : 2025/05/27(火) 11:11:09.25 ID:e3xxuJHQ0
-
スピード笑
参院選まで待った無しだもんな😂 - 68 : 2025/05/27(火) 11:13:22.75 ID:e3xxuJHQ0
-
恒久的なコメ不足を招く失政だからな。値は上がり続けて一億総ポルナレフ状態😂
- 71 : 2025/05/27(火) 11:34:00.51 ID:auIDBfOs0
-
備蓄米の相場としては妥当なんだろ
これを2倍で買ったJAがアホだし、備蓄米隠して売りたいとか詐欺レベルなことやったからこうなった - 72 : 2025/05/27(火) 11:45:21.11 ID:u7zWOw9b0
-
>>71
誰も隠してなんかねーよ。お前は何周遅れやねん笑
外食、中食、消費者のストックが「消えたコメ」の正体だ😂 - 73 : 2025/05/27(火) 11:45:52.56 ID:TbGcIDV80
-
なんか発言がまともだな。。。
ちゃんと受け答えした方が不安に感じるとは思わなんだ - 74 : 2025/05/27(火) 11:48:22.86 ID:4IgRh1Ji0
-
過剰な中抜きやめて
2年前のようにやるだけ
強欲だから一回良い思いしちゃうと
ぶんどるようになる - 75 : 2025/05/27(火) 12:03:27.35 ID:bhvXo4F70
-
そもそも小泉vs櫻井
日本終わり - 77 : 2025/05/27(火) 12:17:21.66 ID:ieV8Rr+Q0
-
仮にどんどん売れたとして備蓄米だからいつかは底尽きるんだろ?
どれくらい持つんだろ? - 78 : 2025/05/27(火) 12:18:44.55 ID:5xrz7Oj60
-
これはそう。
精米問題ガーとか言ってモタモタするより全然いい。 - 79 : 2025/05/27(火) 12:35:58.42 ID:Ig/QdFr/0
-
備蓄米って最低限のクオリティはあるんか?
これで糞まずだとさ安くてもいらねぇよとかになりそうだけどw - 80 : 2025/05/27(火) 12:40:49.09 ID:4Q+JYCLA0
-
>>79
古々米だとそこそこクオリティは落ちる
水分量とか下がってるので水に長めに浸すとかする必要もある
まあそれでも昔に比べるとかなり良くはなってるけど - 83 : 2025/05/27(火) 12:52:17.64 ID:mIFT3ZO00
-
田舎は兼業農家多いからあんまり気にしてはないかな
自分の家の食べる分の米は作ってるし - 84 : 2025/05/27(火) 13:01:18.84 ID:N9K1Uvid0
-
コメ売って利益上げようとするほうが間違い
- 85 : 2025/05/27(火) 13:06:21.23 ID:Cim3mMcV0
-
米の先物また禁止にすれば良いだろ
- 87 : 2025/05/27(火) 13:31:35.37 ID:wrtFpbBz0
-
小泉さんのカリスマ性すごっ!
- 88 : 2025/05/27(火) 13:35:59.19 ID:1DnfAsX10
-
君は中居やジャニーズの事を語りなさい
- 89 : 2025/05/27(火) 13:38:26.21 ID:T+FE3W+e0
-
進次郎を信じろ
- 90 : 2025/05/27(火) 13:41:52.44 ID:koKnbyrK0
-
意外とまともな答え
官僚作成の想定問答集にありそうではあるけども - 91 : 2025/05/27(火) 13:45:46.87 ID:cR27+6IK0
-
リプ欄閉じてる?
- 92 : 2025/05/27(火) 14:08:19.74 ID:WZoMgXkk0
-
進次郎が総理になったら史上最高学歴首相になる。東大より遥かに世界ランクが上のコロンビア大学修士号の国際エリートだからな。
- 93 : 2025/05/27(火) 14:18:58.57 ID:SZmm9yzU0
-
とりあえずやりながら考えりゃいい
やる前からあーだこーだ文句言ってやらせない風潮はやめようぜ
トライアンドエラーが世の中当たり前 - 95 : 2025/05/27(火) 17:26:07.82 ID:Q1Z2e1Td0
-
2000円にして米農家が潰れたらどうするのよ
選挙アピールのために米農家が潰されたら目もあてられない - 97 : 2025/05/27(火) 18:11:59.14 ID:q7FWUf4+0
-
>>95
農協や卸業者が農家から買い取る価格は全然上がってないって聞くけど。
どっちかというと農協から高値で仕入れた卸業者が死ぬんじゃないのか。 - 96 : 2025/05/27(火) 17:28:00.73 ID:Q1Z2e1Td0
-
備蓄米は国民全体のものなのに
選挙前だけ国民の財産である備蓄米をばらまいているようにしか見えない - 98 : 2025/05/27(火) 19:00:49.74 ID:FHlVAfaI0
-
>>1
クソみたいな質問しやがるな。
結果的に業者が溜め込んでるコメの値段が下がるよ。 - 99 : 2025/05/27(火) 19:01:59.73 ID:h+slMdrh0
-
古々米なんて飼料直前のものは食わんよ
ブランド米下位価格帯が税込5キロ3000円以下になるまでグルテン生活を続ける
米食を基盤とした「和食」文化も捨てるつもりなんだろ政府は - 101 : 2025/05/27(火) 19:09:35.95 ID:zGk8LTH20
-
コンビニで安くコメが買える時代になるのが何よりありがてえ
- 102 : 2025/05/27(火) 19:16:08.39 ID:SoZvynqa0
-
小泉叩きに一生懸命なのってやっぱりパヨク?
- 103 : 2025/05/27(火) 19:35:00.89 ID:/thVqD/O0
-
>>102
だろうな。
それか農協、米卸し関係者みたいな米の値段下がると困る人か。
米の値段抑え込む即効性のありそうな方法は進次郎のやってることしか思いつかない。
本当に米全体の値段落とせるかはわからないがやってみりゃいい。 - 104 : 2025/05/27(火) 20:01:06.12 ID:rqAoGsSb0
-
Xでいつどこの米ともわからん画像出して安い米はある
小泉進次郎と自民党に騙されるなってやつ湧いてるからな
うちの近所のディスカウントストアは去年まで近隣で1番安かったが今1番安くても5キロ4000円
- カテゴリー
- げいのーどっとこむ