「面白いテレビ番組」、ガチでほとんど無くなるwww

「面白いテレビ番組」、ガチでほとんど無くなるwww

1 : 2025/07/07(月) 18:43:18.304 ID:IcLHJmr.8
ゴミしかない模様
2 : 2025/07/07(月) 18:43:24.762 ID:IcLHJmr.8
どうしてこうなった
3 : 2025/07/07(月) 18:43:34.487 ID:IcLHJmr.8
ネットでバズった動画垂れ流しとかばっかり
20 : 2025/07/07(月) 18:45:47.599 ID:kW7fB8VYV
>>3
そんなん15年前からやろ
28 : 2025/07/07(月) 18:47:17.897 ID:IcLHJmr.8
>>20
15年前はさすがにまだテレビの優位が強かったわ
4 : 2025/07/07(月) 18:43:39.627 ID:q5dlhYvKB
コンプラのせい
6 : 2025/07/07(月) 18:43:57.816 ID:IcLHJmr.8
>>4
言うほどか?
コンプラ守っても面白い作品なんか作れるわ
5 : 2025/07/07(月) 18:43:41.635 ID:IcLHJmr.8
クイズももう飽きたしな
7 : 2025/07/07(月) 18:43:58.578 ID:lo95MK3uv
お前の立ててるスレも似たようなもんだろ
立てては自分でレスして見苦しい
10 : 2025/07/07(月) 18:44:37.932 ID:IcLHJmr.8
>>7
テレビ番組とワイのスレを並列に扱うとかテレビに失礼やろw
26 : 2025/07/07(月) 18:46:47.726 ID:klzz.1kkV
>>7
たれw
8 : 2025/07/07(月) 18:44:20.585 ID:IcLHJmr.8
まず最近の番組は「面白い番組を作ろう」と言うやる気がない
その場しのぎのスナック菓子みたいな番組ばっかりや
9 : 2025/07/07(月) 18:44:32.771 ID:XQwmHTpRs
新婚さんいらっしゃいとか面白いゾ
11 : 2025/07/07(月) 18:44:46.230 ID:IcLHJmr.8
>>9
まだあったんやその番組
12 : 2025/07/07(月) 18:44:57.827 ID:IcLHJmr.8
ちなワイは仰天ニュースとかたまに見るで
13 : 2025/07/07(月) 18:45:06.886 ID:krCcj8.aO
エッヂも同じスレとXでバズってるの持ってくるとかばっかりじゃん
18 : 2025/07/07(月) 18:45:35.822 ID:IcLHJmr.8
>>13
エッヂとテレビが同じレベルにまでなってしまったんやね…
14 : 2025/07/07(月) 18:45:07.076 ID:XK/Ra7Jdu
水ダウが代表的なテレビ番組なんだからコンプラは関係あるやろな
21 : 2025/07/07(月) 18:45:49.000 ID:IcLHJmr.8
>>14
面白くないから見てないわアレ
15 : 2025/07/07(月) 18:45:16.173 ID:IcLHJmr.8
動物の可愛い映像77連発!

↑これtiktokでええやん

16 : 2025/07/07(月) 18:45:24.788 ID:axA42ZKaF
昔の音楽流す番組多い…多くない?
23 : 2025/07/07(月) 18:46:11.837 ID:IcLHJmr.8
>>16
多いな
おっちゃんおばちゃんジジババ向けなんやろなもう
19 : 2025/07/07(月) 18:45:45.610 ID:3giI2kvCB
ほんましょもーない芸人いらん
笑わせようとしてる番組ばっかりやん
27 : 2025/07/07(月) 18:46:57.155 ID:IcLHJmr.8
>>19
芸人も芸やらずに雛壇で適当にくっちゃべってるだけやしな
52 : 2025/07/07(月) 18:51:28.896 ID:3giI2kvCB
>>27
トークが上手いならええけど芸人同士の馴れ合いとかいじり芸すべり芸とか誰がおもろいねんと思う
22 : 2025/07/07(月) 18:46:01.089 ID:366qXCbjg
クイズグルメ衝撃映像ドッキリばっかで飽きてきた
29 : 2025/07/07(月) 18:47:49.906 ID:IcLHJmr.8
>>22
衝撃映像
ほんまこれやで

ワイプでどうでもいいリアクション垂れ流しとるだけ

tiktokerがやっとけそんなもん、

24 : 2025/07/07(月) 18:46:24.397 ID:/Mrlbgugd
深夜バライティとか内輪ネタ多くておもろいけどスレで想定されてるのはゴールデンの番組なんやろな
30 : 2025/07/07(月) 18:48:00.479 ID:IcLHJmr.8
>>24
内輪ネタならYouTuberでええしな
31 : 2025/07/07(月) 18:48:07.784 ID:2F/jNY1rs
民放の番組ってなんであんなにうるさいんや
BGMとしても不快すぎるんやが
32 : 2025/07/07(月) 18:48:11.343 ID:/GkHglJFz
昭和懐古、クイズ、ネットの衝撃映像、外国人の反応
ゴミw
39 : 2025/07/07(月) 18:49:23.549 ID:IcLHJmr.8
>>32
日本礼賛番組も多いなぁ

外国人の吹き替えで「日本の〇〇は素晴らしいね!」とか「日本はゴミだね!」って言っててもそう吹き替えてそう

33 : 2025/07/07(月) 18:48:11.943 ID:BWASaItlD
小峠がやってるネットの面白動画垂れ流す番組面白いのにエッヂだと人気無いよな
35 : 2025/07/07(月) 18:48:26.939 ID:iMSMaM8Os
アホみたいにネットの動画流すやつここにきて最盛レベルでやっとるけどなんでや
昔はネットやらなかったからおもしろくて好きやったけど今日日いやっちゅうほどみられるやろ
37 : 2025/07/07(月) 18:49:11.452 ID:o1VliSoTg
>>35
低予算で作れる
43 : 2025/07/07(月) 18:50:00.783 ID:IcLHJmr.8
>>35
昔のYouTubeはテレビの垂れ流しばっかやったから
面白さが逆転したんやろな

皮肉なもんやで

36 : 2025/07/07(月) 18:48:36.644 ID:2IXv5akEm
家ついて行っていいですか?見てる
38 : 2025/07/07(月) 18:49:14.758 ID:KZu7K3fIi
BSのおっさんがなんかやるシリーズばっか見とる
40 : 2025/07/07(月) 18:49:31.767 ID:CfgTttgjN
下請けの編集がネットから拾った素材で作ったVTRをひな壇芸人が変顔しながら眺めてる番組ばっかりや
41 : 2025/07/07(月) 18:49:32.652 ID:dwbNlReuv
こないだのくりぃむナンタラはよかった
筋肉芸人が服脱がせあうやつ
42 : 2025/07/07(月) 18:49:41.755 ID:bwb2qRtrS
去年どの局も心霊特番全くなかった気がするんだけど今年はどうなんや
44 : 2025/07/07(月) 18:50:20.656 ID:IcLHJmr.8
>>42
くだらないから
46 : 2025/07/07(月) 18:50:51.653 ID:phCp5qgF2
コンプラを理由に金かけた馬鹿みたいな映像作るのやめたからやろ
47 : 2025/07/07(月) 18:50:53.316 ID:6u2OKPkry
新しいカギおもろいやろ
48 : 2025/07/07(月) 18:51:01.417 ID:2jIshssac
テレ朝って毎回特番でランキング形式の番組やってる気がする
49 : 2025/07/07(月) 18:51:01.520 ID:J2eBO8/YI
マッマが延々歌番組見ててキツイわ
50 : 2025/07/07(月) 18:51:18.140 ID:pqEkuoQ1n
マジで0になったわ
最後に観たのはケンコバのビジホ泊とくりぃむナンタラ
51 : 2025/07/07(月) 18:51:19.465 ID:Tm2vaasJ0
オールドメディアやから仕方ないよ
53 : 2025/07/07(月) 18:51:34.039 ID:UxviM8ncm
博士ちゃんおもろいで
54 : 2025/07/07(月) 18:51:40.221 ID:jQRVcdaud
いっつもテレビ付けるとギャル曽根が飯食ってる
55 : 2025/07/07(月) 18:51:53.185 ID:X1xTO/2Wi
映像の世紀
NHKスペシャル
ちきうドラマチック
65 : 2025/07/07(月) 18:53:46.732 ID:R4BiEO0AP
>>55
ちゃんと受信料払ってるか?
69 : 2025/07/07(月) 18:54:08.711 ID:IcLHJmr.8
>>55
NHKは質高いコンテンツも作っとるよな
金払う価値ある
56 : 2025/07/07(月) 18:52:06.642 ID:3fpanhaSx
昔懐古とクイズとグルメしかねえもん
57 : 2025/07/07(月) 18:52:17.502 ID:jL1BlPbrV
野球があるだろ
58 : 2025/07/07(月) 18:52:18.201 ID:rLNP.5.uQ
芸人もおもんないのしかいないよな
やたら偉そうになったが
59 : 2025/07/07(月) 18:52:47.181 ID:UVWot4HTR
NHKがなんやかんや一番おもろいんよ
66 : 2025/07/07(月) 18:53:47.075 ID:X1xTO/2Wi
>>59
これ。
ドキュメンタリーは結局NHK
60 : 2025/07/07(月) 18:52:48.553 ID:Y7/A/4.aH
仕事休みやから夕方のワイドショー垂れ流してたらどの番組もこぞってどっかの市長の学歴詐称疑惑やっててドン引きしたわ

あぁ、もうテレビってオワコンなんやなって

71 : 2025/07/07(月) 18:55:05.358 ID:IcLHJmr.8
>>60
誰かのミス見つけて鬼の首を取ったようにいじめるの大好きよな

しょーもないネタで

95 : 2025/07/07(月) 18:59:33.399 ID:bwb2qRtrS
>>60
報道内容もそうだけどどの局も意識高い雰囲気だけの芸人をコメンテーター起用してさも国民代表ヅラしてるとこもキツいわ
61 : 2025/07/07(月) 18:52:51.386 ID:laK.ow5tx
ニュースドキュメンタリースポーツアニメくらいやな見とるのは
バラエティとかドラマはしょうもないのしかない
62 : 2025/07/07(月) 18:53:41.407 ID:enrnWkAe.
コンプラって言い訳やろ
単純にセンスなくて死んだだけや
63 : 2025/07/07(月) 18:53:41.774 ID:bUbKjGkUR
家事ヤロウ好きだったのにネタが尽きたのとオモウマに負けたせいで路線変更してかなしい
64 : 2025/07/07(月) 18:53:42.973 ID:eW6lmK2Z1
世界遺産
ザ・ノンフィクション
67 : 2025/07/07(月) 18:53:51.227 ID:7Q.UdpJJb
テレビ見る習慣完全になくなったわ
ジジババだけやろ
68 : 2025/07/07(月) 18:54:00.892 ID:uUgsTVzP3
NHKしか見とらん
72 : 2025/07/07(月) 18:55:31.869 ID:.IUYCwIYg
通は“のど自慢”な?
76 : 2025/07/07(月) 18:56:26.093 ID:X1xTO/2Wi
>>72
鐘叩く人消えたから見ない😡
74 : 2025/07/07(月) 18:56:03.184 ID:rrOFkjOa9
っぱ吉田類よ
75 : 2025/07/07(月) 18:56:04.856 ID:UCOx1uEEe
たまに有吉の壁面白いなぁってなるけどじゃあ来週も見ようってならんのよな
77 : 2025/07/07(月) 18:56:59.547 ID:/bvG.VKIV
水ダウはたまにめちゃくちゃ面白いのがある
インディアンスのやつはめちゃよかった
78 : 2025/07/07(月) 18:57:01.772 ID:tNSTBbAHA
枠移動してからくりぃむナンタラ復活しとるわ
91 : 2025/07/07(月) 18:58:55.839 ID:vVGS8uwtx
>>78
浅い時間帯に移動してはおもんない企画連発してまた深夜に戻って行く番組
79 : 2025/07/07(月) 18:57:09.783 ID:HsBUYNG5V
令和の常識 昭和の非常識とかそんな番組ばかりやな
80 : 2025/07/07(月) 18:57:13.526 ID:y5eF/Fox/
新しいカギのパンチラかくれんぼ定期
81 : 2025/07/07(月) 18:57:16.765 ID:4Haiv8YME
まる見え、夜更かし、仰天、アンビリバボー、水ダウは見てるわ。アンビリバボーは劣化がひどいけど
82 : 2025/07/07(月) 18:57:25.334 ID:l0P7QBjpg
YouTuberが昔人気だった企画パクっとるよな
83 : 2025/07/07(月) 18:57:40.980 ID:F8A/vMKC5
水ダウと有吉クイズとエイトジャムくらいかな毎週見るの
バカせまい史も毎週見てたのに打ち切られた
84 : 2025/07/07(月) 18:57:54.430 ID:X1xTO/2Wi
なんでも鑑定団
85 : 2025/07/07(月) 18:58:06.746 ID:dm.EjToNE
野球中継のせいで…って言葉も聞かれなくなったよな
お笑い番組死滅、邦楽衰退、エンタメの過激避け、アニメはスマホでいい
もういらんやろこれ
92 : 2025/07/07(月) 18:59:01.900 ID:IcLHJmr.8
>>85
“一世を風靡してるドラマ”みたいなのもあんまないしな
どうでも良すぎて
86 : 2025/07/07(月) 18:58:11.306 ID:366qXCbjg
水曜日のダウンタウンも見なくなったな
シリーズもの多すぎて前回見てなかったり内容覚えてなかったりすると見るのが面倒になってくる
87 : 2025/07/07(月) 18:58:24.400 ID:zmov8ke4s
一周回って世界まる見えを毎週見てる人が結構いそう
88 : 2025/07/07(月) 18:58:28.080 ID:/GkHglJFz
みんなの動物園とかいう猫ばっか映してる番組
動物園にそんなに猫いねえよ
89 : 2025/07/07(月) 18:58:36.877 ID:X1xTO/2Wi
午後のロードショー
90 : 2025/07/07(月) 18:58:41.371 ID:PLnomjbqb
探偵ナイトスクープはたまに面白い依頼来るから見てる
93 : 2025/07/07(月) 18:59:14.054 ID:p0suIHSA3
全国ネットの番組は総じて低品質になったな
94 : 2025/07/07(月) 18:59:29.734 ID:RyZ5ATZow
クレイジージャーニーくらいか
今日無いけど
96 : 2025/07/07(月) 19:00:05.852 ID:WQ9.oKnYP
昔は面白いテレビ番組があったから野球中継嫌いやったけど今テレビおもんないからむしろパリーグの試合も流して欲しいわ
97 : 2025/07/07(月) 19:00:06.980 ID:4Haiv8YME
夏やし心霊番組見たいわ

続きを見る