NHK桑子ア、世論調査で投票する際参考にするメディアはTV20%、ネット43%「こういう時代」テレビ離れ受け止め

NHK桑子ア、世論調査で投票する際参考にするメディアはTV20%、ネット43%「こういう時代」テレビ離れ受け止め

1 : 2025/07/24(木) 20:09:40.18 ID:IF4mJ2fO9

https://news.livedoor.com/article/detail/29232380/
2025年7月24日 19時3分

NHKの桑子真帆アナウンサーが24日、都内で行われた「第41回ATP賞テレビグランプリ受賞式」に登壇した。

桑子アナウンサーが出演するなど携わってきた「NHK放送100年プロジェクト」が特別賞を受賞。ステージ上で「ありがたき賞、光栄に思います」と感謝し、「ここまで本当に頑張ってきて、まだ今年は放送100年プロジェクトは続きますけれども、これまでの苦労、そして努力が報われたなと思っている」と喜びを語った。

先日には参議院選挙が行われたことを挙げ、「その選挙に向けて行われたNHKの世論調査で投票する際に最も参考にするメディアは何かという質問に対して、私と同じ30代の回答がこうなりました。テレビは20%で、SNSや動画サイト、ニュースサイトなどのいわゆるネットメディアを参考にすると答えたのが43%」と説明した。

その結果を「まあ、こういう時代なんですよね」と受け止め、「テレビだからこそ、できることがあるんじゃないのかと考え続けていくことが大事だと思っている。今日集まっている皆さんは同志だと思うので、これからも一緒に頑張って踏ん張っていけたらいいなと思います」と思いを語った。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/07/24(木) 20:10:25.53 ID:iXrRWl630
TBSの偏向報道のせい
4 : 2025/07/24(木) 20:10:36.09 ID:hOn2jsP20
だってテレビは
外国人ファーストだから
気持ち悪い
5 : 2025/07/24(木) 20:11:27.11 ID:AySyJG0d0
ぷわこちゃん
6 : 2025/07/24(木) 20:11:49.11 ID:3oEEcWtn0
選挙でテレビの本性がはっきりした
7 : 2025/07/24(木) 20:12:15.12 ID:Oy09B+xu0
>>1
とりあえず強制徴収止めてくれ
オールドレガシーメディアを信用するしない云々はそれからの話
馬鹿には理解出来ないだろうが、契約の自由がない時点で社会主義国家過ぎるんだよ
9 : 2025/07/24(木) 20:12:57.09 ID:y7nxUpdE0
その結果斎藤とかいう知事を当選させてメライ目にあってるよね兵庫県
これがネットの限界なんですわ
53 : 2025/07/24(木) 20:57:02.79 ID:Nfw8pptc0
>>9
オレンジのカルトもね
10 : 2025/07/24(木) 20:13:17.79 ID:Rf9h6yQR0
閉会式に呼ばれたの?
11 : 2025/07/24(木) 20:14:23.93 ID:/LCuxgyD0
テレビは綺麗事しか言わない言えなくなってるからなあ
先生とか親の話みたいに退屈なのよね
12 : 2025/07/24(木) 20:14:30.30 ID:144zWm/J0
>>1
偏向報道抜きにしても、生の声が聞けるのがSNSだし普段の活動追うとなるとSNSしかないからな
テレビは駄目なところしか取り上げないし
13 : 2025/07/24(木) 20:14:50.35 ID:XJd9hifR0
ネットもどうせ朝日毎日なんかのネット記事だろw
15 : 2025/07/24(木) 20:15:12.93 ID:LgTUihog0
来年のワールドカップは放映できないんでしょw
NHKは貧乏すぎてもうオワコンだよね。
16 : 2025/07/24(木) 20:15:26.08 ID:bIhLXVT50
公共放送ですら中国よりだもんな
そりゃネット見るわ
17 : 2025/07/24(木) 20:15:57.13 ID:x0diUynG0
>>1
ネットにニュースサイトまで入ってるならそりゃな
18 : 2025/07/24(木) 20:16:50.41 ID:bMxqEN5N0
メディアってSNS批判して自分の信頼性を取り戻そうとしてるけど
自分達の”行動”で信頼性を取り戻そうとしないよね
野党の政権与党批判と同じ

自浄作用が無さ過ぎて無理か

19 : 2025/07/24(木) 20:16:54.39 ID:+sgRrvQw0
桑子はセフレが何人もいた
こういう時代なんだな
20 : 2025/07/24(木) 20:16:57.90 ID:y9BdUAkX0
だってNHKのせいでテレビ捨てたんだし🥺
21 : 2025/07/24(木) 20:17:23.70 ID:bqDPZClp0
記事や動画はオールドメディアでも発信してるからな
全部チェックしてるわ
22 : 2025/07/24(木) 20:17:26.20 ID:j8cANHuF0
テレビは無駄な時間が長いのよ
特に芸人
あれ時間潰す役割でしょ
見るだけ無駄
23 : 2025/07/24(木) 20:17:35.84 ID:g9YTjmGP0
>>1
だってお前らテレビ気持ち悪いからな
誰も興味ないのに朝から晩まで韓国韓国って
ネットなら万が一韓国ネタおすすめに上がってきても
興味なしで気持ち悪い韓国アイドル一生見ずに済むから楽なんよ
俺はこれを処刑って呼んでる
24 : 2025/07/24(木) 20:18:09.38 ID:+IsOf7wN0
与党の政策そっちのけで延々と参政党なんか弱小政党叩いててマジで馬鹿なんじゃないのって思った
こんなテレビなんて参考になるわけない
25 : 2025/07/24(木) 20:18:28.19 ID:DSPO9oGu0
国民参政の支持者層はコア支持率世代なw
どうするテレビ
26 : 2025/07/24(木) 20:18:33.70 ID:c3Io2/6i0
共産党員の話なんか聞かなくても何言うかはわかるから
27 : 2025/07/24(木) 20:18:58.15 ID:zO+XgWp30
コメンテーターが私見を述べるテレビは
各党の政策を充分視聴者に主張できる媒体じゃないので
あんまり参考にならないかな
28 : 2025/07/24(木) 20:19:59.32 ID:zvK/hmbN0
昔からテレビよりは新聞や本だったし今さら
29 : 2025/07/24(木) 20:20:23.86 ID:nLkMYECF0
モニタ通して見る分にはテレビもネット配信もかわらんけどな。
特に政治番組なんかは専門家とやらを呼んで話するだけだからカネかからないし。
31 : 2025/07/24(木) 20:22:40.73 ID:zwbpKVJT0
テレビもネットも大きい資本がコントロールすることに変わりない
33 : 2025/07/24(木) 20:23:18.45 ID:/UL4PKet0
昔は特に見たい番組無くてもBGM代わりに点けたけど今じゃコメンテーターの不快さが勝って意識的に消すようになったわ
34 : 2025/07/24(木) 20:24:17.82 ID:REN1LqU80
信用失うような事ばっかりしてきたのはテレビだろ
当然の結果だわ
35 : 2025/07/24(木) 20:25:27.33 ID:JcwAvKWW0
テレビはもっと過激になればいいじゃん
ネットでデマとかヘイト流してる人間の身元割って地元位に取材に行ってそいつの人となりを全部ばらすとか
36 : 2025/07/24(木) 20:27:25.12 ID:qubULO+k0
テレビ離れを後押ししたのは悪辣な受信料制度です
37 : 2025/07/24(木) 20:30:39.00 ID:Cz5X+5md0
明らかな嘘言うから全く信用されなくなるんだよねTemuは良いなんて言ってたし木っ端配信者ですら信用無くなるからやらないTemuの案件やってる
38 : 2025/07/24(木) 20:30:46.18 ID:w4SpyJON0
ジャニ韓国まみれのテレビなんか誰が見るんだよなにがテレビ離れだよお前らが見るなってやってんだろうが
39 : 2025/07/24(木) 20:32:03.54 ID:5GUBu+Qq0
メイク室で爆笑太田に今時紅白なんて見ませんよ~って言ってた桑子さん
40 : 2025/07/24(木) 20:32:19.83 ID:oA154EEp0
日曜討論なんか視聴率何%あんだよ
41 : 2025/07/24(木) 20:32:26.38 ID:J+HhEPA20
テレビは、体裁を整えるために
川口や蕨に住む日本人を見捨てろとしか言わないから
42 : 2025/07/24(木) 20:32:29.03 ID:2GWkUMdo0
テレビじゃ絶対流れない川口市民の生の声がネットでは聞ける
43 : 2025/07/24(木) 20:32:30.41 ID:2LZvhueR0
受信料を搾取する悪徳組織
44 : 2025/07/24(木) 20:32:49.74 ID:z359m6/90
もうスマホ普及率が90パーセント超えちゃったからな。
テレビでYouTubeを見ながら、手元のスマホで別のYouTube動画を観てる人とかザラにいる。
45 : 2025/07/24(木) 20:37:07.77 ID:2pkFePnq0
反日偏向報道ばかりだし
47 : 2025/07/24(木) 20:43:17.56 ID:zULwbAiF0
昔はテレビの情報に踊らされて小泉郵政に投票し、
今はネットの情報に踊らされて兵庫県知事、N党、ガーシー、参政党に投票する
48 : 2025/07/24(木) 20:45:04.39 ID:/azhBq4t0
踊らされないでちゃんと調べたら立憲民主党になるよな投票先は
49 : 2025/07/24(木) 20:45:16.74 ID:Eb//2tfX0
偏向報道ばっかだしな。仮に真実不透明にしても当事者が直接説明してくれた方がスッキリする。
50 : 2025/07/24(木) 20:45:37.71 ID:FIm1zLpm0
>>1
そうではなく、反省することから始めようか
51 : 2025/07/24(木) 20:45:58.08 ID:HttmSwpQ0
この手の話で疑問なのが
ネットにはマスコミ各社が報道してるネット記事があるわけだが(本家じゃなくてもyahooやgoogleニュース含め)
そこどう考慮してデータとってるのだろう?
52 : 2025/07/24(木) 20:47:42.51 ID:MB6Bvogm0
>>51
ネットで見たらネット由来の情報、
テレビや新聞で見たらメディア由来の情報
情報がどこから出たかなんて関係なくどこで見たかでしかない
54 : 2025/07/24(木) 20:59:12.13 ID:9k31qAkk0
もうテレビ見て信じる馬鹿もZ世代の若者もテレビには戻ってきません
全部NHKのせいです
55 : 2025/07/24(木) 21:01:14.88 ID:HvhgPixE0
だって極端に偏ってるんだもん。
56 : 2025/07/24(木) 21:01:26.62 ID:3AtpNHZf0
偏向報道
印象操作

テレビは死んだ。

57 : 2025/07/24(木) 21:01:40.06 ID:stj94dsn0
>>1
NHK
受信料収入先細りだから、「スマホを持っているから」と言う理由だけで、スマホ契約者全員から月々のスマホ料金に上乗せして強制的にスマホ受信料を巻き上げます(キリッ

続きを見る