岐阜県知事「NHKのルールおかしくね?何で消防車の分まで契約させられるんだよ」

岐阜県知事「NHKのルールおかしくね?何で消防車の分まで契約させられるんだよ」

記事サムネイル
1 : 2025/07/30(水) 15:46:46.01 ID:njHFPgN70

NHK受信料未払い問題で岐阜県知事がルール変更要望 「見る予定がないのに払うのは適切ではない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/03f66c9a1aee7f00c9224111ba35df50a34b0edb

2 : 2025/07/30(水) 15:48:30.55 ID:jHgcqWBsM
いいぞもっと言ったれ
3 : 2025/07/30(水) 15:49:05.22 ID:k7/bd99t0
見る予定がないのに払うのは適切ではないとかあまりにも正論
4 : 2025/07/30(水) 15:49:32.10 ID:9Qd2JPPO0
新車で付いてるナビは走行中テレビ映らんしな いつそんなもん見る暇あんの
28 : 2025/07/30(水) 15:53:10.60 ID:IJ+7JScl0
>>4
それな

別にTV見るために車買ってない

5 : 2025/07/30(水) 15:49:34.05 ID:P2fSlQigr
家電量販店って何十台もテレビあるし支払い大変そうだな
6 : 2025/07/30(水) 15:49:40.37 ID:VmOQz3lV0
電波垂れ流して強制契約で徴収とかヤクザやろ
7 : 2025/07/30(水) 15:49:42.22 ID:ptjgEE1G0
岐阜県知事を応援します
8 : 2025/07/30(水) 15:50:28.39 ID:PDvhLo/A0
これN国の功績なんだっけ?
9 : 2025/07/30(水) 15:50:29.08 ID:PdaT3m7q0
いやいやいや

消防車にテレビつけたのはお前らやろ

33 : 2025/07/30(水) 15:53:44.75 ID:EEDnm/F20
>>9
だよな
NHKの集金人が来たら「車にテレビついてない?」って聞いてくるのは常識なのに
そんな機種を選んだアホ公務員に払わせろ
62 : 2025/07/30(水) 15:59:34.36 ID:zADE2MKE0
>>9
カーナビに勝手に付いてただけ
65 : 2025/07/30(水) 16:00:09.00 ID:HRs9jFyx0
>>9
カーナビに入ってただけだろ
10 : 2025/07/30(水) 15:50:32.61 ID:B2xL0GGc0
いいね
ちょっとずつ流れが変わってきてるのかな
53 : 2025/07/30(水) 15:57:33.20 ID:XXUrwLocM
>>10
安倍晋三が死んだからな
11 : 2025/07/30(水) 15:50:35.04 ID:z3uB9QEg0
NHKとかジャスラックとか日本はかつての華族に未だに配慮しすぎ
12 : 2025/07/30(水) 15:50:47.38 ID:rXa5+hju0
各家庭で入るのが義務化されてる=全国民が契約が前提なのに、
車とかホテルとか職場まで契約させるのは二重じゃねえの?
13 : 2025/07/30(水) 15:51:01.04 ID:ES+ti4SM0
立花孝志が正解
14 : 2025/07/30(水) 15:51:16.91 ID:FX3iJyZR0
NHK党頑張れよ
15 : 2025/07/30(水) 15:51:21.89 ID:nAEokkYI0
テレビの製造会社ほんとかわいそう
35 : 2025/07/30(水) 15:54:16.38 ID:9pmu6dZw0
>>15
昔からNHKが放送規格おさえてるから
テレビメーカーはNHKに頭が上がらない

国内メーカーからチューナーレスがほぼ出ないのも
NHKへの上納金みたいなもの

52 : 2025/07/30(水) 15:57:32.73 ID:M+y9fhMZ0
>>35
独占禁止法違反では
16 : 2025/07/30(水) 15:51:39.22 ID:CXBw7A2T0
法律変えるように国会議員に働きかけよう
17 : 2025/07/30(水) 15:51:51.46 ID:2igVTALE0
サブスクの押し売りなんてNHK以外聞いたこともない
18 : 2025/07/30(水) 15:52:00.21 ID:ceMcSEH00
解釈変更で乗り切れないくらいきっちり決めろよ
19 : 2025/07/30(水) 15:52:08.09 ID:PSRIBhi20
なんかこういう発言すると不思議な力が働きそうで怖い
20 : 2025/07/30(水) 15:52:30.37 ID:TfH+LEn1H
受信料を支払っている市民国民の税金で運営されている警察や消防からさらに受信料を徴収するのは二重取りだと思う
21 : 2025/07/30(水) 15:52:39.23 ID:d/cMXhWj0
自民党議員減ってもNHKの法改正しようとする議員誰一人いないな
22 : 2025/07/30(水) 15:52:43.36 ID:2WhShsZP0
参政党とか国民民主党とかポピュリズム狙ってんならこのあたり踏み込まねえかなぁ
NHK見る習慣なくてちゃんと受信料払ってる相当数の人間全員うすうすムカついてるだろ
23 : 2025/07/30(水) 15:52:45.73 ID:aXAEWT7P0
大地震起きて停電して携帯も通じない時にテレビで情報収集するかもしれない
25 : 2025/07/30(水) 15:52:52.94 ID:qYMVYz+U0
国営のヤクザみたいなもんだからな
正論は通じない
26 : 2025/07/30(水) 15:52:54.73 ID:z5dvKlqNM
ゆうほど消防車でテレビ見るか?
29 : 2025/07/30(水) 15:53:33.91 ID:ubwGgXBv0
消防車でテレビ見てたらそれこそ通報ものでワロス
30 : 2025/07/30(水) 15:53:39.84 ID:i2c6NYbY0
押し売りヤクザ
31 : 2025/07/30(水) 15:53:39.90 ID:6hnv9sgR0
カーナビごとにっていうのは立花孝志の判例のおかげなんだよなNHKは立花さまさまだろう
34 : 2025/07/30(水) 15:53:51.46 ID:jo3+NDeKM
NHK月1000円以上のサブスク高いってまじで…
もうAbemaでもうよくね?だってずっと地震関連ニュースやら海の定点カメラ回ってるし
36 : 2025/07/30(水) 15:54:16.60 ID:yzSIRqGH0
これは法律の問題だろ
49 : 2025/07/30(水) 15:56:56.47 ID:njHFPgN70
>>36
というか放送法が50年以上変わってないのが問題だわな
戦後、一家にテレビ一台だったころにできた法律だからな
放送法だと一般家庭でもテレビ一台ずつ契約しなければいけないことになってる
さすがにそれやったら問題になるからNHKはやってないけど、企業・ホテル・役所相手なら台数ごとに徴収できるだろうと今やり始めた
「機器ごとに取る」って部分をいい加減改正しないと
57 : 2025/07/30(水) 15:58:52.08 ID:Zd18DmTbH
>>49
あと受益者負担も法律で決まってるから、何かで稼いで受信料に充てることもできないしな
37 : 2025/07/30(水) 15:54:36.26 ID:s2+mscIUM
家にテレビないのに
車のナビあるから契約してるわ
全く見ないのに
ルール的に間違ってるよな
38 : 2025/07/30(水) 15:54:56.23 ID:K3XOCckP0
消防車に必要な機能、装備をつけたら、全く必要のないNHKが映るテレビが付いてきたって話よね
47 : 2025/07/30(水) 15:56:33.50 ID:2igVTALE0
>>38
ドンキはNHKが映らないテレビを発売してヒット商品になったしワンセグもNHKのおかげで壊滅したし隙を見せる方も悪い
48 : 2025/07/30(水) 15:56:39.47 ID:lsO16dzA0
>>38
取り除いたら払う必要ないんか?
39 : 2025/07/30(水) 15:55:11.08 ID:Ggy5cwMT0
時代に合ってない
ただの既得権益の塊
41 : 2025/07/30(水) 15:55:42.52 ID:a0YOmFuk0
テレビ機能オミットしたカーナビ出ないのはなんでなの
42 : 2025/07/30(水) 15:56:00.08 ID:piUXzb9H0
あっそれって家庭用でもそうなんですかあ?
43 : 2025/07/30(水) 15:56:02.79 ID:yw4uZhDS0
とっとと法改正する議員出てこいや
44 : 2025/07/30(水) 15:56:12.61 ID:JQUq9lLm0
選挙確勝やん
45 : 2025/07/30(水) 15:56:19.96 ID:GsMeQe9w0
ナビはb-casカード返却すれば不問とかにすればええのにな
46 : 2025/07/30(水) 15:56:22.47 ID:IcZJcbvz0
憎たらしいけど、質の高い番組を作ってるのも事実
難しい問題だね
50 : 2025/07/30(水) 15:57:12.55 ID:PZA0PS4F0
カーナビ自体が利権の塊だよな
51 : 2025/07/30(水) 15:57:20.67 ID:Kn3rwgrn0
カーナビでテレビ見なくても今日みたいなときは緊急放送に勝手に切り替わるんだろ
54 : 2025/07/30(水) 15:58:07.21 ID:wp89T8ftM
スクランブルしてないNHKが悪いんだよなあ
これを放置してきた与党の責任は重い
55 : 2025/07/30(水) 15:58:22.97 ID:K6s+MH7yd
NHKはスリム化しろ
56 : 2025/07/30(水) 15:58:35.71 ID:tNDBuMJd0
NHK党がなかったら未だにヤクザみたいな集金人にタコ粘りされて、スマホ持ってるだけでNHKの受信料払う必要あったんだよな
そういうガチゲェジみたいなのを潰したらNHK党存在意義なくなって選挙負けたけど
59 : 2025/07/30(水) 15:58:55.50 ID:VdSdeYFc0
カーナビとか今どき要らんだろ
60 : 2025/07/30(水) 15:59:05.58 ID:iroS2sAV0
消防車ではNHK映ったほうが良くないか?
地震の時とか
61 : 2025/07/30(水) 15:59:09.79 ID:LCDuvMQf0
契約自由の原則があるにも関わらず、テレビを設置した時点でNHKと契約する義務があるという謎の法律
66 : 2025/07/30(水) 16:00:32.70 ID:f1IeBLY+M
スクランブルにするためにB-casカードがあるのに
しない低能NHKが悪い

続きを見る