「俺は高卒で十分」 高知東生が学歴詐称に疑問「嘘をついて見栄をはるメリットって何なんだ?」「本人以外誰も気にしてない」

「俺は高卒で十分」 高知東生が学歴詐称に疑問「嘘をついて見栄をはるメリットって何なんだ?」「本人以外誰も気にしてない」

1 : 2025/08/01(金) 08:20:30.94 ID:P8hppfSC9

https://news.yahoo.co.jp/articles/f28c711ff1f65ecd5171b155e6afc5376455ee65

「俺は高卒で十分」高知東生が学歴詐称に疑問「嘘をついて見栄をはるメリットって何なんだ?」

俳優高知東生(60)が1日までにX(旧ツイッター)を更新。学歴について自身の思いをつづった。

「学歴がない俺には全くわからないけど、社会人としてそれなりの実績を積んできても学歴ってそんなに大事なのかね」と投げかけた。

そして「しかも嘘をついて見栄をはるメリットって何なんだ? 本人以外誰も気にしていない気がするが」と記述。

さらに「俺は高卒で十分だが、今後大卒だと詐称したら他人から尊敬の眼差しで見られたりするのかね?」と再び投げかけた。

高知の投げかけに「採用の時だけでしょ。短い時間や限られた情報で判断する。傾向として学歴が有る人を採用するほうが採用側はリスクが少なくなる訳です」

「残念ながら職種によってはずっとついて回ることでしょうね どんなに知識や教養が上回っていても、大卒のステージには立てない場合もあります でももし件の彼女のことなら、なんら今のキャリアに影響ないのでさっさと認めて謝れば、早くに終息したことだと思います」

「高知さん是非、最終学歴、自動車教習所を名乗って! 学歴にしがみつくってまだ学生気分なのか? 何をやって生きて来たかのほうが大事だとおもうけどね」などと書き込まれていた。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/01(金) 08:21:34.61 ID:C9vzMgTB0
俺は気にするけどね
3 : 2025/08/01(金) 08:21:40.95 ID:QinY4IIM0
大卒が高卒求人に応募出来ないし逆もそう
4 : 2025/08/01(金) 08:22:53.95 ID:AIvLiyZ40
逆にマーチだと恥ずかしくて学歴の話は避けて通る人生になる
11 : 2025/08/01(金) 08:27:12.58 ID:EUkJIQu80
>>4
と、高卒が想像
16 : 2025/08/01(金) 08:29:38.01 ID:g//PlLip0
>>4
職安へどうぞ
37 : 2025/08/01(金) 08:37:57.26 ID:e9Ng9nVL0
>>4
国立早慶の多い会社だとそう
アホなんでっていうと向こうの苦笑いまでがセットの自虐
5 : 2025/08/01(金) 08:23:40.43 ID:gk+QssTW0
詐称したら犯罪なんでねww
6 : 2025/08/01(金) 08:23:44.68 ID:YCa4tdzW0
大学生で一人暮らししたり旅行したりバイトしたりする経験は必要だと思うけどね
55 : 2025/08/01(金) 08:43:37.13 ID:Ofa3lyyv0
>>6
人によるから
56 : 2025/08/01(金) 08:44:06.83 ID:Tppw5EmU0
>>6
働いて一人暮らしして旅行はだめなの
7 : 2025/08/01(金) 08:24:00.83 ID:l+SvPEGQ0
ぷにぷにおま●こ
8 : 2025/08/01(金) 08:24:57.20 ID:SuavAzE00
芸能界には学歴を重視する人がいないってだけ
一般社会は学歴を重視する人がたくさんいる
9 : 2025/08/01(金) 08:25:02.52 ID:vE6+ZE3v0
鉄を食ってる飢えた狼みたいなやつだな
10 : 2025/08/01(金) 08:26:02.00 ID:3FXWuuXe0
こじらせると一生引きこもりになって5chで暴れるだけの人生になるヤツも多数
学歴は重要
12 : 2025/08/01(金) 08:27:57.58 ID:g2Numgt30
中卒で大工や板前になってその道一筋40年とかだったらむしろ尊敬されるけどな
高卒でサラリーマンになるくらいならどこでもいいから大学行った方がいい
大卒と高卒には企業の待遇に大きな開きがある
13 : 2025/08/01(金) 08:27:59.24 ID:C/WggDJW0
高卒が一番どうでもいい
大事なのは中卒
それからもし頭を使って生きたれば大卒
15 : 2025/08/01(金) 08:29:08.33 ID:7niyvods0
ラサール石井にもとうぞ

高校中退が最終学歴

27 : 2025/08/01(金) 08:35:39.75 ID:5LtfJ7JH0
>>15
タモリとかたけしとかも中退だけど早稲田合格、明治合格は消えない
17 : 2025/08/01(金) 08:30:31.05 ID:nwvthrvH0
政治家やコメンテーターなら必要かな
東大卒ってちょこっと載ってるだけでもインパクトあるもん
18 : 2025/08/01(金) 08:30:52.94 ID:ep4Kb4dI0
ただ生きていく分には学歴は不要
赤の他人を評価するのに学歴は便利
そして、自治体の首長を選ぶ時にインテリを選ぼうとするのは当たり前の話
19 : 2025/08/01(金) 08:31:20.68 ID:Qs/ow0op0
まぁ大学は減らすべき
自然に数が絞られるのが正解
20 : 2025/08/01(金) 08:32:31.43 ID:3qoRQi0H0
>>1
前科持ちが何か語ってる
21 : 2025/08/01(金) 08:32:45.93 ID:g0sMDeLU0
大学が除籍って言ってるのにそれでも観念せず更に振り回して迷惑かけるのが問題
22 : 2025/08/01(金) 08:32:49.71 ID:Kw5ehgFu0
ホラッチョさんに訊きにけば?
23 : 2025/08/01(金) 08:32:52.91 ID:5LtfJ7JH0
一般社会では学歴は関係あるよなあ

高校生の時、夜に家を抜け出して映画館のオールナイト上映イベントに行く途中パトカーに止められて職務質問されたけど◯◯高校の生徒だとわかると急に態度が変わって、大学行くんでしょ頑張ってと言われて解放されたことがある

24 : 2025/08/01(金) 08:33:19.67 ID:j5FIMDl60
自分だって元売れてた芸能人元有名女優の夫っていう肩書きにしがみついてるのによく言うわ
25 : 2025/08/01(金) 08:34:06.54 ID:vtOjj8hU0
その通りなんだが長年妻のバーター俳優のヒモだったのに
薬で不倫キメセクしてた役者崩れに言われても説得力が全くない
26 : 2025/08/01(金) 08:35:04.31 ID:9cqu1oDj0
学歴詐称で第卒だったこと隠して高卒の市役所の現業職で採用された氷河期世代の人が勤続10年以上経ってからバレてクビになったのは可哀想だった
28 : 2025/08/01(金) 08:35:59.45 ID:GVJbrvE20
高知東生に言われても響かない
29 : 2025/08/01(金) 08:36:06.72 ID:Jp++/s1m0
見栄だけなら別にかまわんが有権者を騙して不法に市長職についてるのは大問題
30 : 2025/08/01(金) 08:36:17.29 ID:WPSuwTUW0
外道がカタギの世界に口出すなよ
31 : 2025/08/01(金) 08:36:20.20 ID:y2vcC/FQ0
ある程度の年齢になると学歴なんかほとんど誰も気にしていない。
気にしてるのは高卒でかつ大卒に過度なコンプレックス感じてきた人だけって印象だわ。
大体が無能よりのひとで、自分が評価されてこなかった理由を学歴のせいにしてる感じな。
内省出来無い人が学歴があろうとなかろうと一番無価値なのは間違いない。
32 : 2025/08/01(金) 08:36:25.28 ID:Umz6pJGt0
いや
低学歴は恥ずかしい
33 : 2025/08/01(金) 08:36:29.31 ID:C48mOQNY0
最初の最初はこういう嘘が必要なのよ
34 : 2025/08/01(金) 08:36:40.56 ID:7dg66TH90
自慢した学歴に見合う生活してなかったら情けなくならんの?
拠り所が学歴だから現在のことはどうでもいい感じ?
35 : 2025/08/01(金) 08:37:40.03 ID:ejUUlX6Q0
藤井聡太「せやな」
36 : 2025/08/01(金) 08:37:52.34 ID:CJdl1AAb0
大学って重要だぞ
広大卒から早稲田卒(通信)になって社会的評価は天地の差が出てる俺がいうから間違いない
士業資格あるから事務所出すために公庫に融資お願いしても早稲田になった瞬間対応変わった
50 : 2025/08/01(金) 08:41:58.87 ID:qdTMWCiL0
>>36
広島大も早稲田も大差ないやん
38 : 2025/08/01(金) 08:37:59.67 ID:9cqu1oDj0
ウソをついてそのウソを取り繕おうとしてる性根が信用に値しないから叩かれてるんよね
40 : 2025/08/01(金) 08:38:58.09 ID:ufeI9Opi0
大谷も高卒だしな
41 : 2025/08/01(金) 08:40:14.85 ID:gk+QssTW0
学歴関係あるじゃなくてw
学歴詐称だからなwww
さすが中卒www
42 : 2025/08/01(金) 08:40:20.91 ID:dIkKCDUU0
学歴不要の業界だけじゃないんだがw
44 : 2025/08/01(金) 08:40:43.06 ID:2VNSLyGm0
人となりを知られていない状態で他と人と競合で選挙ってなると重要な気がする
45 : 2025/08/01(金) 08:40:54.83 ID:9SSUfsJZ0
俺なんて旧帝の院出ておきながら家業の小売してて陰口言われてるのにな
54 : 2025/08/01(金) 08:43:19.94 ID:pdN4XBLb0
>>45
家業継いでて偉いじゃないか
それとも就職できなくて仕方なく継いだ感じ?
46 : 2025/08/01(金) 08:41:04.42 ID:z8gl42/w0
>>1
イケメンやヤンキーやスポーツが出来るとか能力が高い奴は学歴を気にしない

学歴を気にするのは持たざる者だから

自分に魅力がない人間は肩書きで武装するしかないからな

47 : 2025/08/01(金) 08:41:17.73 ID:Y3tkxeYd0
著名人では中退はまだ大学によってはさまになるけど
除籍はイメージが悪いよな
48 : 2025/08/01(金) 08:41:21.95 ID:VGsc2E7Q0
そりゃ学歴コンプは沢山いるからな
49 : 2025/08/01(金) 08:41:32.14 ID:OhGFLxGS0
俺も高卒だけど学歴を気にしたことは全くないなあ
そもそも大卒の人とあんまり接点がなかったからかもしれんが
住み分けできてれば摩擦も起こらないんじゃないか
51 : 2025/08/01(金) 08:42:00.75 ID:TncJ4fsa0
5chでは大卒設定です
ちなみに都内タワマン住みです
53 : 2025/08/01(金) 08:43:03.34 ID:IqH3BCU20
いい嫁さんもらっていい家を建てて
57 : 2025/08/01(金) 08:44:26.38 ID:4yOXLW1Z0
だったら国に無駄な大学にも補助金入れまくって外国人で金稼いでるのやめさせた方がいいよ大学出たって言う為だけの存在だから
58 : 2025/08/01(金) 08:44:34.29 ID:gk+QssTW0
此処にも馬鹿がいるじゃんw
学歴詐称の何が悪いかわかってない馬鹿がwwww

続きを見る