歴史ドラマとか時代劇って教養がないと楽しめないよな 高卒の低学歴ネトウヨじゃ無理

歴史ドラマとか時代劇って教養がないと楽しめないよな 高卒の低学歴ネトウヨじゃ無理

記事サムネイル
1 : 2025/08/03(日) 15:15:45.75 ID:GSVz2wjy0

http://5ch.net

38 : 2025/08/03(日) 15:16:30.21 ID:HUql2zHz0
戦国時代モノはノブヤボのお陰で難易度低いだろ
39 : 2025/08/03(日) 15:16:45.55 ID:g9dJBaqO0
嫌儲民が忠臣蔵の世界観に異様なほど否定的だのはなんでなん?
51 : 2025/08/03(日) 15:20:26.26 ID:nz0Du+u50
>>39
朱子学に沿って作られ糞飾た美談だから
司馬史観でもそうだけどマンセーばかりだと信じる馬鹿が増えちゃうだろ?
だから否定も必要だよ
40 : 2025/08/03(日) 15:17:08.72 ID:IHnKa7A10
中卒軽度知的障害引きニートだよ
42 : 2025/08/03(日) 15:18:08.52 ID:6DBtsCjE0
あんなの無双シリーズとかと大差ないだろ
43 : 2025/08/03(日) 15:18:09.31 ID:tf4Iz9Dc0
俺は登場人物とかを把握するのが遅い境界知能やからある程度ネタバレしてる歴史モノの方が分かりやすいんや
44 : 2025/08/03(日) 15:18:38.20 ID:nz0Du+u50
時代劇は子供も馬鹿も楽しめるように作られてるんじゃね?
水戸肛門とか辻斬りしてたキチゲェだけど勧善懲悪のヒーローにしてるじゃん(笑)
53 : 2025/08/03(日) 15:20:42.07 ID:EQtjjAMc0
>>44
水戸黄門の第1シーズンは実はみんなの想像する今の水戸黄門よりもっと子供向けでした
忍者忍術だらけで怪奇ファンタジーアクションみたいな感じでした
59 : 2025/08/03(日) 15:23:19.68 ID:nz0Du+u50
>>53
子供の頃、弥七が好きだったw
厨二病をくすぐる奴だよなあいつw
45 : 2025/08/03(日) 15:19:03.75 ID:EQtjjAMc0
偏差値40にも伝わるよういじくる仕事だろ
時代考証よりもわかりやすさ優先した演出はアリだし
46 : 2025/08/03(日) 15:19:11.90 ID:HUql2zHz0
逆に知識無い方が楽しめるんじゃね?
江で万福丸が存在しない事になってたり毛利元就で上山久兼が第二次月山富田城の戦いの前に死んだりして滅茶苦茶だとん?ってなるだろ
47 : 2025/08/03(日) 15:19:41.91 ID:ZHQwQ2l5d
ネトウヨの理屈で言ってたら
信長もリベラルのパヨクだよなw
48 : 2025/08/03(日) 15:19:52.98 ID:MuDcYfW70
ストーリー分かってるドラマ見て楽しい?
49 : 2025/08/03(日) 15:19:56.22 ID:ofrAV+d/0
歴史ドラマに限らず、テレビは偏差値40で楽しめるようにつくるんだって
50 : 2025/08/03(日) 15:20:23.25 ID:ZSTvevWS0
昔も今も大して要らんよ
大河は知ってると逆に粗が目立つし
52 : 2025/08/03(日) 15:20:27.35 ID:EqzgakSP0
尾田くん→バカでもわかる
徳弘さん→バカでもわかる

はい論破

54 : 2025/08/03(日) 15:20:42.12 ID:irzd2CgU0
歴史的事実だけじゃ面白くは無いから演出で盛ったり
するからな教養の有無なんてどうでも良いんじゃないか
55 : 2025/08/03(日) 15:21:24.50 ID:uytdX9+e0
阿弥陀如来が鎮座するはずのところに
大日如来がいるとかいい加減な考証する
ものなんか見ないよ
むしろそういうのどうでもいい層向けのもんだよ
56 : 2025/08/03(日) 15:21:44.28 ID:4NYGXGGn0
下手に知識あると突っ込み所だらけで楽しめないのでは
戦国BASARA並に突っ込み所しかないなら問題ないだろうけど
57 : 2025/08/03(日) 15:22:12.51 ID:ihjeBnty0
逆だろ馬鹿
展開とか結末知らん方が楽しいに決まってんだろ
64 : 2025/08/03(日) 15:24:34.14 ID:rEbNmbSO0
>>57
医師や弁護士など専門家主役にしたドラマは
専門家のほうがアラが見えすぎて楽しめないみたいだからな
歴史ドラマもツッコミどころ大杉になってしまう
58 : 2025/08/03(日) 15:23:13.99 ID:lqY95Gkq0
時代劇は乳母車からマシンガン撃つしそんなのいらん
62 : 2025/08/03(日) 15:24:23.95 ID:nz0Du+u50
>>58
むしろ見たいわなにそれw
66 : 2025/08/03(日) 15:25:15.74 ID:aP9nrMwR0
>>62
子連れ狼っていう超有名な作品だよ
79 : 2025/08/03(日) 15:29:42.21 ID:nz0Du+u50
>>66
名前だけは知ってる時代劇だな
乳母車からマシンガンとか最高じゃね?こういうのでいいんだよフィクションなんだし
60 : 2025/08/03(日) 15:23:21.33 ID:96/nHHzQ0
時代劇って大根役者がとりあえず大声で叫べば何とかなると思ってそうなイメージ
61 : 2025/08/03(日) 15:24:21.07 ID:aP9nrMwR0
でお前らがオススメする時代劇は何?
63 : 2025/08/03(日) 15:24:29.67 ID:Gjm6gLwa0
人が動いてるだけで楽しいわ
65 : 2025/08/03(日) 15:25:12.49 ID:+Gl10CZJ0
昭和の子どもだから時代劇で育ったんだが
67 : 2025/08/03(日) 15:25:17.08 ID:Nz1qkjYx0
>>1
時代劇見るのにいちいち学歴だのウヨサヨだので人を見下してるお前のがへんだぞ
68 : 2025/08/03(日) 15:25:54.79 ID:DOnamJvC0
なろうと同じだぞ
69 : 2025/08/03(日) 15:25:58.36 ID:mhJ5G0NX0
んなこたーない
いま中国時代劇が大人気で昼~夕のテレビ番組の定番になってるけど
世の奥様方に中国史の知識があるとは思えん
70 : 2025/08/03(日) 15:26:39.58 ID:Yjb46IVw0
大卒でも時代劇楽しめない奴どうすんだよそれ
71 : 2025/08/03(日) 15:26:51.36 ID:rEbNmbSO0
戦国武将も今の感覚だと鬼畜だらけ
でも鬼畜な部分を隠して美談にするからドラマになっている
72 : 2025/08/03(日) 15:28:04.69 ID:rEbNmbSO0
安倍時代に生まれていなかった奴のほうが
漫画安倍晋三物語読んで感動できるはず
73 : 2025/08/03(日) 15:28:05.97 ID:UVIvUzo20
いっても、映画黄金期の1950年代とか大衆娯楽だったわけだろ
まあ当時は時代が近いから今で言う、なんとなくわかったということかもしれないけど
74 : 2025/08/03(日) 15:28:20.85 ID:AG2WdQRn0
なんのドラマ好きなのって聞かれてゲームオブスローンズやブレイキングバッドって言っても伝わらんから見てないって言ったらお前みたいな奴には相棒の面白さわからないだろうなとか言われて腹たったわ
あんな引き伸ばしの水戸黄門以下のゴミ見て楽しんでるやつの方が低知能の知的障害だろボケナス
75 : 2025/08/03(日) 15:28:38.10 ID:96/nHHzQ0
歴史やるなら満州事変とかやれよな
76 : 2025/08/03(日) 15:28:39.13 ID:o8Gsfat30
そんなの昭和の高卒が見てたドラマじゃん
77 : 2025/08/03(日) 15:28:48.80 ID:ZPovljbL0
だから異世界なろうが大人気
78 : 2025/08/03(日) 15:29:39.22 ID:lqY95Gkq0
鬼滅もあれ時代劇だよな
80 : 2025/08/03(日) 15:30:08.62 ID:e1H9i/Vz0
オッペンハイマーは挫折した…🥺
81 : 2025/08/03(日) 15:30:15.26 ID:DukjG3rzH
学歴は関係ないよ、いい歳こいたおっさんなのに「あ、おれ世界史だったからそういう話ぜんぜんわかんないんだ」とか平気で言うからなみっともない

続きを見る