アメリカの反緊縮派と日本の「反緊縮」の違いって、前者は経世済民視点だけど後者は企業等へのバラマキにしか関心ない気がする。さや姉

アメリカの反緊縮派と日本の「反緊縮」の違いって、前者は経世済民視点だけど後者は企業等へのバラマキにしか関心ない気がする。さや姉

1 : 2025/08/04(月) 19:48:49.69 ID:jHUexjD0H

https://yahoo.co.jp/あ

レス1番のリンク先のサムネイル画像
38 : 2025/08/04(月) 19:49:50.11 ID:bYiIDkFs0
ジャップランドは緊縮派ですら大企業優遇だから
39 : 2025/08/04(月) 19:49:59.70 ID:jHUexjD0H
ようは「強者の視点」なんだよな

障がい者の福祉とか育児支援とか何なら削減しろとすら思ってそう

40 : 2025/08/04(月) 19:50:13.09 ID:CGC4eDIc0
>>1
一部の官僚が権力濫用してるって話が最近出てるよね
天下り先へ莫大な税金を使ってそれの手柄で一人数億円近くもらったりね
どんな組織も腐敗するが、日本の官僚組織は上が腐ってるのかもね
41 : 2025/08/04(月) 19:51:52.52 ID:XplkBToS0
日本の反緊縮で企業にばらまけとか言ってるやつ誰もおらんだろ
法人税上げて消費税廃止しろだぞ、日本の反緊縮は
42 : 2025/08/04(月) 19:54:56.80 ID:/E9gsnPI0
いくらでも国債刷って減税しろと言ってる連中が生活保護や医療費削減しろと言ってるからな
糖質としか思えんわ
43 : 2025/08/04(月) 19:55:24.86 ID:W8CLhA4tr
日本の大企業っていかにも偉そうにしてるけど
政府からどんだけ高い下駄履かせてもらってんだよって話
それでも世界からは離されていくし
44 : 2025/08/04(月) 19:56:31.52 ID:pusth1Ln0
経世済民じゃなくて傾城催眠だろ
45 : 2025/08/04(月) 19:57:32.35 ID:OCVU26MG0
防衛費とか外国兵器の購入とか、オリンピックとかだろ
46 : 2025/08/04(月) 19:57:53.95 ID:a+wwxSE50
毎年赤字国際30兆超えてるのに緊縮もクソもあるか
48 : 2025/08/04(月) 19:58:54.28 ID:ocTPBg6d0
医療介護はやってるだろ
現役世代が自己責任なだけや
49 : 2025/08/04(月) 19:59:35.89 ID:+FrBfaMBd
社会保障にこれだけ使ってるのになぜか1みたいな思い込み多い
50 : 2025/08/04(月) 20:04:44.52 ID:7Pym62680
社会保障費って名前だけど殆ど消費してるのは高齢者なんだよな
社会保障の定義は個人で背負えないリスクを皆で見ようって意味のはずなのに
高齢者治療費に名称を変更したほうがいい
51 : 2025/08/04(月) 20:07:01.81 ID:OCVU26MG0
>>50
高齢者医療も日本は大して高度じゃないよ
血圧利権にメスを入れてないし
52 : 2025/08/04(月) 20:09:42.38 ID:lCPsB8Zc0
財政危機に関して多くの政治家と話したレイ・ダリオが言ってたが
ほとんどの政治家は財政支出削減しないと財政が保たないのは分かっている
しかしそれを声高にいうと当選できない 公共サービス削減は不人気政策
なので緊縮財政できない
とりあえずお札を刷って過去の借金を薄めるしかなくなる
その結果資産持ちと持たない低所得者層の貧富の格差が拡大してしまう
53 : 2025/08/04(月) 20:29:58.78 ID:M2nI0GbTa
日本が緊縮なわけないだろう 過去最高の予算組んでバラマキ放題。積極財政派は何をするつもりなのか? みんな海外への投資に回るだけなのに
54 : 2025/08/04(月) 20:53:22.77 ID:3B4SbGe60
アメリカは経済学のマスター以上が議論してる
日本は得体の知れないおじさんが議論みたいな事してる
55 : 2025/08/04(月) 21:01:40.73 ID:M2nI0GbTa
>>54
アメリカの経済学マスター、一番あやしいよ 新古典派総合とか
56 : 2025/08/04(月) 21:39:01.98 ID:8sOI8pFO0
いわゆる上げ潮派と言われる反緊縮と
福祉とか公的サービスに突っ込めーっていってる反緊縮は
はっきり言って全然性質が違うと思うわ
57 : 2025/08/04(月) 21:44:56.01 ID:agqDz4lw0
立憲は福祉重視だろ

続きを見る