日テレさん、相変わらずのジャニーズ忖度で炎上

日テレさん、相変わらずのジャニーズ忖度で炎上

1 : 2025/08/12(火) 20:19:33.73 ID:cqCmp2T1r

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d70cd30b171913d2182e3dd5f5d1f0b8db0d899?page=1

「酷い忖度」日テレ“振り返り系歌番組”「その年を代表する1曲」でSixTONES&timelesz選出に疑問噴出

8月11日、戦後80年特別番組『昭和平成令和 日本人を支えた80年80曲』(日本テレビ系)が放送された。

同番組は、堺正章(79)、小泉孝太郎(47)、SixTONESがMCとなり、時代を彩ってきた名曲の数々を振り返る音楽特番。

1945年から2025年までの「その年を代表する1曲」が、貴重なアーカイブ映像やアーティストの歌唱で80曲ピックアップされた。

1945年から1959年の名曲を振り返るパートでは、SixTONESのメンバーが美空ひばりさんの『お祭りマンボ』、笠置シヅ子さんの代表曲『東京ブギウギ』などを披露するスペシャルメドレー企画も。

番組は大いに盛り上がったが、視聴者からは「その年を代表する1曲」の内容に疑問の声も……。

「視聴者をざわつかせたのは、2020年と2025年の代表曲として、20年1月に発売されたSixTONESのデビュー曲『Imitation Rain』と、timeleszが今年2月15日に8人体制になってから初の楽曲『Rock this Party』(2月28日配信)が選ばれたこと。推しグループの曲が選ばれて嬉しいはずのファンからも、ツッコミが噴出しているようです」(女性誌編集者)

SixTONESの『Imitation Rain』は『オリコン』の初週売り上げでミリオンを達成したが、「その年を代表する1曲」というほどまでにヒットしてはいない、と見る声は多い。

timeleszも、グループが3人から8人体制に移行するまで密着したオーディション企画『timelesz project』(タイプロ)がNetflixで配信され社会現象を巻き起こしたものの、楽曲『Rock this Party』は、“今年を代表する1曲”という感じではないだろう。

そのため、

《スノスト推しだが言いたい。2020は違うと思うし、同事務所内でもオリンピックのテーマソング(NHKのだけど)に選ばれた(嵐の)カイトの方が世間的には有名だと思う》

《イミレでもちょっと思ったけどRock this Party(timelesz)はさすがに忖度すぎるやろ》

《timeleszは人気あるのかもしれんけど、それはタイプロの話題性とセクゾ時代の遺産の結果であって、絶対に楽曲の人気ではない》

といった厳しい声、さらには、

《ジャニーズ忖度うざいジャニタレばっかりおもんない》

《大して売れてないのにジャニーズが挟み込まれるのは全然変わってねーな…芸能界こそ構造改革しろよ》

といった、旧ジャニーズの名を出して“忖度”を疑うような声も寄せられている。

かつて、テレビ各局の音楽番組と旧ジャニーズ事務所の間には“親密すぎる関係”が指摘されていた。しかし、2023年10月にジャニー喜多川氏(享年87)の加害問題の影響で事務所は消滅。

その後、タレントのマネジメントはSTARTO社に移行したことにより、特別扱いや忖度も消えたはずだが、やはり疑問を感じる意見は出てしまうようだ。

「今回の特番『日本人を支えた80年80曲』でのSixTONESとtimeleszの選出には、2グループとも日テレとの距離感が近いことも指摘されていますね」(前出の女性誌編集者)

日本テレビは、23年間続いた『行列のできる相談所』(02年4月~25年3月末)に代わる日曜夜9時台のレギュラー番組として、4月からSixTONESの冠番組『Golden SixTONES』をスタートさせるなど、SixTONESを強く推していることで知られる。

またtimeleszも、菊池風磨(30)が7月1日から日本テレビ系のバスケットボールスペシャルキャスターに就任し、応援ソングにはtimeleszの『Steal The Show』(11月12日配信)が起用されている。

なお、SixTONESとtimelesz以外の旧ジャニーズ勢では、光GENJIの『パラダイス銀河』(1988年)、SMAPの『世界の一つだけの花』(2002年)、修二と彰の『青春アミーゴ』(2005年)、嵐の『Love so sweet』(2007年)、『Believe』(2009年)が『日本人を支えた80年80曲』に選出された。

いずれも幅広い層の間で認知されている大ヒット曲のため、SixTONESとtimeleszの楽曲のような“忖度”を指摘する声は少ない。

続きはリンク先

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/12(火) 20:19:52.54 ID:cqCmp2T1r
日テレくん、もうやめようよ
3 : 2025/08/12(火) 20:21:43.11 ID:9bunW5NhH
そこはお祭り忍者だろ
4 : 2025/08/12(火) 20:21:52.10 ID:jDHItpo/0
ポルノチャンネルだし仕方ないよ
5 : 2025/08/12(火) 20:22:07.89 ID:U2vilgoO0
24時間もジャニーズに戻ったしな
6 : 2025/08/12(火) 20:22:25.50 ID:Gl/GB7yW0
日テレ ジャニってる
7 : 2025/08/12(火) 20:22:31.93 ID:YS+ddcfZH
櫻井推しはなんなん
8 : 2025/08/12(火) 20:23:34.34 ID:yHzJTlm30
見る価値無しの番組しかないのすごいよな日テレ
どうなってんのよここ
9 : 2025/08/12(火) 20:24:02.56 ID:Exkg2MWv0
日テレは何気に小泉孝太郎推しなんだな
最近日曜昼の新番組パイロット版を流す枠で2週連続出演してた
10 : 2025/08/12(火) 20:24:59.72 ID:+/CaABYU0
社長が秒でシュバって来て鉄腕ダッシュは止めへんで~!ってやった時点で完全に終わった局
あんな無様を晒したテレビ局は世界中で日本テレビだけだろ
24時間テレビだけでも死んでいい局だけど
11 : 2025/08/12(火) 20:27:07.09 ID:h8iv0brc0
コイツらに期待する方がどうかしてる
ニヤニヤ小馬鹿にしてツッコミ入れながら見るぐらいがちょうどいい
12 : 2025/08/12(火) 20:27:31.91 ID:okYlcjkH0
日テレも停波すべきテレビ局
13 : 2025/08/12(火) 20:27:50.37 ID:y/NIJRE50
イケメンでもねえしマジでテレビ業界って弱男の集まりだよなw
そりゃブサイクだわw
14 : 2025/08/12(火) 20:29:23.05 ID:MRmuFa8t0
そういえばセクシー田中問題ってどうなったんだっけ
15 : 2025/08/12(火) 20:29:49.97 ID:xihlBVMx0
日テレは他局なら即打ち切りレベルのやらかしやりまくってるのになぜかノーダメなんだよな
17 : 2025/08/12(火) 20:34:31.94 ID:q7bGcQ7b0
>>15
インターネットのフシギ
民放はフジTBSテレ朝ばかり叩かれて日テレとテレ東の不祥事はスルーされる
16 : 2025/08/12(火) 20:30:45.64 ID:f+b2FRFW0
局内にホモがいるんだろう
18 : 2025/08/12(火) 20:37:12.09 ID:bHWcSYSu0
日テレはホモレイプを応援します
21 : 2025/08/12(火) 20:46:03.70 ID:U6YHPgzw0
ホモマンセー!!w
22 : 2025/08/12(火) 20:56:54.17 ID:JW7WG/1m0
この番組いいべ
23 : 2025/08/12(火) 20:59:01.09 ID:VBHMI5/l0
最近各局元ジャニーズ使い過ぎでしよ
マスコミはまったく反省しない
24 : 2025/08/12(火) 21:03:50.99 ID:9lRfeyz70
未だにテレビなんか見てる奴らにはこういうのでいいんだろうよ
25 : 2025/08/12(火) 21:23:42.65 ID:dlj7Z6KK0
性加害加担テレビ局
26 : 2025/08/12(火) 21:27:00.43 ID:gymg2R7L0
こんな番組見てる層からも批判が出るとか相当だろw
27 : 2025/08/12(火) 21:28:18.68 ID:lbcVRWLl0
日テレは存在もやることなすことも全てがダサい、一切見ない
28 : 2025/08/12(火) 21:30:19.88 ID:fWtC5Yts0
もうタレントに出演料差をつけるのやめよう
同一労働だから
29 : 2025/08/12(火) 21:32:23.57 ID:Duzl6fjY0
SixTONESをストーンズと呼ばせない会を結成したい
馬鹿みたいなネーミングだないつもいつも
30 : 2025/08/12(火) 21:37:54.84 ID:Dit2Rhl90
ジャニ案件後も民放は平然とジャニ使い続けてんのに
ウチもそろそろ解禁いいだしたらなぜかブッ叩かれるNHK

こういう落ち目だからこそ自分らの今までの利権は何が何でも守り抜く!やったらそら信頼失うわ

続きを見る