- 1 : 2025/08/14(木) 07:34:42.23 ID:qe+wkXV50
-
https://worldpopulationreview.com/country-rankings/most-atheist-countries
宗教を信仰していない人の割合
Gallup
1.アゼルバイジャン…64%
2.イギリス…58%
3.ベトナム…57%
4.スウェーデン…55%
5.オーストラリア…50%
5.イスラエル…50%
5.ノルウェー…50%
5.エストニア…50%
9.カナダ…47%
9.チェコ…47%
9.デンマーク…47%
9.フィンランド…47%
9.アイルランド…47%
14.ドイツ…43%
15.ベルギー…43%
15.オーストリア…43%
15.ラトビア…43%
18.スペイン…41%
19.韓国…37%
20.ウクライナ…36%
日本…31%
- 2 : 2025/08/14(木) 07:35:05.67 ID:qe+wkXV50
- 確かに
- 3 : 2025/08/14(木) 07:35:15.90 ID:qe+wkXV50
- 🦀
- 4 : 2025/08/14(木) 07:35:21.68 ID:qe+wkXV50
- 蟹江敬三
- 5 : 2025/08/14(木) 07:35:27.31 ID:qe+wkXV50
- イェイェ
- 6 : 2025/08/14(木) 07:35:39.29 ID:RWtyJg+sd
- 反論できなかった…
- 7 : 2025/08/14(木) 07:35:45.33 ID:RWtyJg+sd
- 論駁できなくて悔ちいよ、俺は
- 10 : 2025/08/14(木) 07:36:01.54 ID:z8elwqpu0
- 自分は無宗教だと言い張る信者ばかりの国
- 11 : 2025/08/14(木) 07:36:04.60 ID:RWtyJg+sd
- 全ての正論族に送る。。。
- 12 : 2025/08/14(木) 07:36:20.66 ID:MyTd695m0
- 日本の熱心な宗教好きは新興カルトばかり
- 13 : 2025/08/14(木) 07:36:39.45 ID:MNxFZ8Wf0
- そりゃカルト宗教が母体の自民公明が何十年も政権握ってるからな
- 14 : 2025/08/14(木) 07:36:54.59 ID:R2Rg0pCs0
- ことあるごとに宗教施設に足を運ぶからな
直近だと墓参りか
- 15 : 2025/08/14(木) 07:37:08.85 ID:RWtyJg+sd
- 実際日本人ってむっちゃ宗教に支配されてるよなあ
- 17 : 2025/08/14(木) 07:37:46.54 ID:jcH5bv+/0
- >>15
このスレほぼ安倍晋三教みたいなもんなんで
- 36 : 2025/08/14(木) 07:48:43.06 ID:KDjqgCCw0
- >>15
日常生活に違和感なく入り込んでいるが正しいかと。
日常的な行為や聴いている音楽が元は宗教って言う場合もあるし。
- 18 : 2025/08/14(木) 07:37:54.62 ID:h3eQ9Q010
- 信じてない割に宗教行事大好きだもんな
- 19 : 2025/08/14(木) 07:39:05.38 ID:OJ+KPhT+0
- 浄土真宗信者がハロウィンやクリスマスを楽しむハッピーな国
- 20 : 2025/08/14(木) 07:39:13.59 ID:4LxfMN7Y0
- ありが統一教会
- 21 : 2025/08/14(木) 07:39:16.96 ID:JF2nx96H0
- 実際テレビとかでも神社やお寺に詣る番組とか普通に放映してるからな
これって統一教会や幸福の科学の施設を見学する番組を放映するようなもんだわ
- 22 : 2025/08/14(木) 07:39:20.64 ID:wkdL7aeF0
- あのイスラエルでも半分以上いるのか
- 24 : 2025/08/14(木) 07:40:11.55 ID:medsirje0
- 突然家の葬式形態がキリスト教だろうがイスラム教だろうが変わっても対応できると思う
合わせるだけだから
これを信仰してるというなら信仰してるんじゃなかろうか
- 25 : 2025/08/14(木) 07:41:31.41 ID:wkdL7aeF0
- 無宗教者でも50%
- 26 : 2025/08/14(木) 07:44:40.08 ID:zCKl7EWx0
- 大半の日本人はなにも信仰はしてないと思うんだが
神社に初詣に行くのって宗教行為ではなく、クリスマスにケーキ食べるのとそんな変わらんよな?
比較的熱心そうな新興宗教でも創価学会や幸福の科学も人間関係でやってるだろあれ
信仰は少なそう
- 27 : 2025/08/14(木) 07:44:56.14 ID:rTTHk4T40
- 参拝はするし仏壇も神棚もあるけど
特定の宗教を信仰しているかといったら全然してないな
教義も知らんし
習慣でやってるだけ
- 28 : 2025/08/14(木) 07:46:15.32 ID:5nQMUnts0
- 欧州はもうかなり無神論者が増えとるみたいね
教会もよっぽどの大手以外はガラガラ
- 29 : 2025/08/14(木) 07:46:34.95 ID:wU4XJ15A0
- 騙されやすいからワクチン打ちまくるんだろ
- 30 : 2025/08/14(木) 07:46:38.21 ID:SURJxU9j0
- 推し活も宗教と考えれば本当に多い
- 31 : 2025/08/14(木) 07:47:09.95 ID:EIuutwIa0
- 日本は無意識のうちに仏教や儒教に支配されている
- 32 : 2025/08/14(木) 07:47:49.23 ID:wkdL7aeF0
- 死んだら無になるだけって何の宗教だ?
- 33 : 2025/08/14(木) 07:48:11.37 ID:rfq+eYJt0
- 何か困った事があった時だけ神に祈る
そんなのを信仰があるなどと言えるだろうか
- 34 : 2025/08/14(木) 07:48:20.84 ID:5nQMUnts0
- 儒教はなまじ神秘性が希薄だからタチが悪いよな
- 35 : 2025/08/14(木) 07:48:29.42 ID:Ps4/Svcw0
- 貧乏になればなるほど宗教や政治に頼る
- 37 : 2025/08/14(木) 07:49:34.23 ID:rTTHk4T40
- 日本人は宗教という概念が曖昧で
特定の信仰があるわけじゃないけどなんとなく神様っぽいものはぼんやり信じてるんだよね
だから「無神論」と言われるとそれもなんか違うな、という人が多いと思う
- 38 : 2025/08/14(木) 07:50:21.44 ID:qkzzGe2R0
- 今お盆休み取ってる時点で宗教的な影響下なんだよな
- 42 : 2025/08/14(木) 07:51:47.01 ID:lZSQDn2o0
- >>38
なるほどね
- 39 : 2025/08/14(木) 07:50:27.73 ID:z8elwqpu0
- 海外でいう無宗教は葬式は無宗教式にしてくれとわざわざ指定するくらいに生活の中に宗教色が入るのを嫌がるからな。
日本人によくいる俺は宗教とかとくに意識してないから無宗教、みたいなのとは感覚が違う。
積極的に宗教をやめてる。
- 40 : 2025/08/14(木) 07:50:53.85 ID:GCxQlMmxa
- そりゃ国が崩壊してるし
- 41 : 2025/08/14(木) 07:51:46.20 ID:5nQMUnts0
- 信仰心は希薄だけど無神論ってほどでもないのが大勢か
まぁこれは欧州もそうなんだろうけど
- 43 : 2025/08/14(木) 07:51:59.75 ID:Lr+qV/VHH
- 一番多いのは無宗教有神論だろ
- 44 : 2025/08/14(木) 07:52:04.38 ID:zePJTEza0
- 劣等民族だから神や仏という曖昧なものを信仰するんだわ
幼稚な精神だからすがるものがないと生きていけない
自立できないのが倭猿という猿
- 45 : 2025/08/14(木) 07:52:55.45 ID:7scHe3790
- 世の理不尽を安易に宗教に
収めては何も始まらない
宗教は何も解決してくれない
- 46 : 2025/08/14(木) 07:52:55.82 ID:aZjK92dfM
- 無宗教だと善悪の判断ができない危険な人と思われる国や地域がある
- 47 : 2025/08/14(木) 07:53:04.56 ID:q/eVJqa00
- あちこちに宗教団体が立派な施設を建ててることを考えると隠れて宗教やってる奴が多いんだろうな
- 48 : 2025/08/14(木) 07:53:20.12 ID:y64z65Me0
- 無宗教なら皇室なんて全員切腹して戦争の責任取るべきだよなぁ
- 50 : 2025/08/14(木) 07:56:00.14 ID:Xp/fRpcW0
- 日本人は無神論者じゃねえからな
- 51 : 2025/08/14(木) 07:56:23.31 ID:US2PsFp/0
- 生活文化に浸透してる!とか強がっても元ネタがわからない時点でそれはオワコン
人類文化としては数千年の一過性の流行であってそれは解体されて細分化個人化して次に移り変わる
いつまでも影響があるから素晴らしいとか言われも困るよ
- 52 : 2025/08/14(木) 07:56:38.45 ID:1rKaVE47M
- えっでも山上は神なんだろ?w
- 53 : 2025/08/14(木) 07:56:56.80 ID:NDHNf3NE0
- 無宗教ですといいながら信仰心篤い奴は多いな
お盆に墓参りとか初詣とか
「ご先祖様が~」ってのも宗教
- 54 : 2025/08/14(木) 07:57:10.66 ID:wyP+gE080
- >>1
アメリカがない
- 56 : 2025/08/14(木) 07:57:46.39 ID:QCjB/M0l0
- 仏教も枝分かれ大杉ぃ
幽霊の存在を否定してたのが流れに流れ日本でも細分化してるよな
ぶったまげ~!
- 57 : 2025/08/14(木) 07:58:30.07 ID:1rKaVE47M
- ケンモメンは宗教否定するくせに天国、地獄という言葉使ってるときあるもんなw
- 58 : 2025/08/14(木) 07:58:47.66 ID:fBLhZNYW0
- ジャップは迷信深い
- 60 : 2025/08/14(木) 07:59:28.69 ID:5nQMUnts0
- 戦後に定着したものも多いんだよな
実はこのお盆休みも高度経済成長期に定着したもの戦前なんかは都市部での人は普通に働いてたりする
- 61 : 2025/08/14(木) 07:59:28.87 ID:JZnzbm0D0
- まぁ戦争、テロを起こした日本のA級戦犯を崇拝とかするのはかなりよくないしろくでもないことだな
- 62 : 2025/08/14(木) 08:00:16.25 ID:1rKaVE47M
- 山上肯定した嫌儲でそれいうわけ?