痛風なって痛み引いたら薬飲まずに放置してるやつ結構いて草www芸能人すらこれwww

痛風なって痛み引いたら薬飲まずに放置してるやつ結構いて草www芸能人すらこれwww

1 : 2025/08/31(日) 10:58:10.145 ID:H.v5Qju/r
ワイも食生活気をつけるだけで、放置することに決めました😤前回発症もこれで2年は大丈夫やったからね
2 : 2025/08/31(日) 10:58:52.538 ID:H.v5Qju/r
尿酸値下げる薬飲んでからだと放置できないけどまだ飲んでないので放置します😤
3 : 2025/08/31(日) 10:59:12.141 ID:Q.aD6J6fg
痛風ってどうやったらなるん
5 : 2025/08/31(日) 11:00:15.236 ID:H.v5Qju/r
>>3
サウナ、岩盤浴か筋トレ好きで週何回も通う、もしくは食い過ぎ飲み過ぎでなる😤
18 : 2025/08/31(日) 11:05:18.516 ID:Q.aD6J6fg
>>5
サウナってやっぱ悪影響しかないんやなぁ
23 : 2025/08/31(日) 11:06:22.827 ID:H.v5Qju/r
>>18
心は健康になっから😤
4 : 2025/08/31(日) 10:59:19.897 ID:H.v5Qju/r
水分はとりあえずしばらく多めに摂ることにします😤
6 : 2025/08/31(日) 11:00:38.006 ID:H.v5Qju/r
ちなワイはサウナ好きと食いすぎでなった😤
49 : 2025/08/31(日) 11:15:34.505 ID:CKAZwwdKZ
>>6
食い過ぎあったらサウナ関係ねえだろ
ただの食い過ぎや
58 : 2025/08/31(日) 11:19:36.356 ID:H.v5Qju/r
>>49
は?食いすぎとサウナの二刀流な😤
7 : 2025/08/31(日) 11:00:46.975 ID:tn8.3BCtH
発症する前ってどこが痛くなるん
8 : 2025/08/31(日) 11:01:28.623 ID:H.v5Qju/r
>>7
足の関節😤ワイ今回は足首が最初に来て次に小指関節が来た
15 : 2025/08/31(日) 11:04:13.801 ID:tn8.3BCtH
>>8
ワイもたまに足指の関節痛くなるわ😱
9 : 2025/08/31(日) 11:02:09.454 ID:RiTmlC45d
病院怖い怖いだからワイもこれ
10 : 2025/08/31(日) 11:02:31.318 ID:H.v5Qju/r
>>9
仲間🤘😤
11 : 2025/08/31(日) 11:02:58.920 ID:H.v5Qju/r
予約せず来店式なので放置でええよね😤めんどい
12 : 2025/08/31(日) 11:03:06.704 ID:8Kv2U.G..
3年前に足の親指の付け根が一週間腫れたんやが
その後再発してないから治ったと思っとるわ
16 : 2025/08/31(日) 11:04:23.667 ID:H.v5Qju/r
>>12
ワイは前回親指と足首😤今回は足首と小指
君は痛風連鎖してないからまだまだアマチュアツウフラーやね😤
22 : 2025/08/31(日) 11:06:22.215 ID:8Kv2U.G..
>>16
熟練者は違うなぁ
複数箇所で同時に発作するとかメチャクチャ痛そう
31 : 2025/08/31(日) 11:09:27.728 ID:H.v5Qju/r
>>22
“上”で待ってるで😤
13 : 2025/08/31(日) 11:03:26.712 ID:ry/seAgHO
ワイも放置中😤
17 : 2025/08/31(日) 11:05:11.174 ID:H.v5Qju/r
>>13
尿酸値10超えたら通うかな😤ワイは今のところ8.2やからプロやけどまだ二軍選手や
33 : 2025/08/31(日) 11:09:50.210 ID:ry/seAgHO
>>17
全盛期は9後半位まで上がったけど努力のお陰か今は6半ばまで下がったで😤
医者からは薬は飲み続けろ言われてるけど面倒くさいから放置や🙄
42 : 2025/08/31(日) 11:13:42.063 ID:H.v5Qju/r
>>33
薬はまだ40後半くらいまでにとっとく😤最終手段にしよ
14 : 2025/08/31(日) 11:03:31.202 ID:R8yZaJrq0
痛風そのものより腎臓の方へダメージいくとアカンから尿酸値下げる薬飲めいわれるやろ
21 : 2025/08/31(日) 11:06:02.704 ID:H.v5Qju/r
>>14
調べたら治って食生活も変えてるのに痛風なってアホらしくなって薬やめた芸人とかもおるし意味ねえよ😤
19 : 2025/08/31(日) 11:05:28.464 ID:oP.u8.l8x
低脂肪乳飲めよ
25 : 2025/08/31(日) 11:07:07.967 ID:H.v5Qju/r
>>19
普通の牛乳でも効果あるみたいなんでコーヒーに入れてます😤てか夏はカフェオレ派やし
20 : 2025/08/31(日) 11:06:01.426 ID:BgayQhp5v
痛風って名前が良くないと思うわ
関節変形症候群とかもっと怖い名前にしろ
痛風でも仕事休めなくて大変だったとか言ってる爺ちゃんおったわ前の職場
29 : 2025/08/31(日) 11:08:30.228 ID:H.v5Qju/r
>>20
一昨日~昨日朝小指痛風発症して骨折れた感じで死にそうやったけど足引きずりながら介護施設の18時間やり遂げました😤
24 : 2025/08/31(日) 11:06:50.741 ID:zC9EH9LLL
ワイちゃんユリス飲んでるで🥺
ビールも飲んでる😋
36 : 2025/08/31(日) 11:10:38.382 ID:H.v5Qju/r
>>24
ビールおいしいよね🍺😋
26 : 2025/08/31(日) 11:07:34.543 ID:Yuca1VtQl
クエン酸摂取して尿を弱アルカリにして尿酸出すと捗るで

一昨日前兆が来たけどアミノバイタルのクエン酸のやつ飲みまくったら治った

38 : 2025/08/31(日) 11:11:16.046 ID:H.v5Qju/r
>>26
はえーちょっと試してみようかな😤
27 : 2025/08/31(日) 11:07:36.984 ID:BgayQhp5v
お前ら膝に出たことないやろ
地獄やぞ
30 : 2025/08/31(日) 11:08:47.310 ID:8Kv2U.G..
>>27
膝に出ると
どうなるんや…?
56 : 2025/08/31(日) 11:19:11.124 ID:BgayQhp5v
>>30
一ヶ月くらい歩けなくなる
トイレとか這っていってたわ
39 : 2025/08/31(日) 11:12:06.268 ID:H.v5Qju/r
>>27
ピリついたことはあった😤毎回なんとか寸前でセーフなっとる
28 : 2025/08/31(日) 11:08:13.992 ID:1x9roVCs.
おっちゃんやん
40 : 2025/08/31(日) 11:12:25.025 ID:H.v5Qju/r
>>28
まだ34やから😤若いから
32 : 2025/08/31(日) 11:09:39.438 ID:zC9EH9LLL
2回足首に発作出たけど繰り返すとどんどん箇所が増えて重症化してくんやね…
これからも病院通お🥲
41 : 2025/08/31(日) 11:12:56.067 ID:H.v5Qju/r
>>32
前回来た親指には来なかったから😤多分なんとかなっから
34 : 2025/08/31(日) 11:10:10.114 ID:KebdQy8Zk
放置しすぎるとどうなるの?
47 : 2025/08/31(日) 11:14:42.228 ID:H.v5Qju/r
>>34
どんどん痛みが酷くなるらしい😤でも前回とそう変わらんかったから
気をつけてれば多分大丈夫やったから多分😤
35 : 2025/08/31(日) 11:10:19.669 ID:a2YPKTiLK
風が当たるだけで痛いってレベルのヤバい病気なんやけどな
治療法が簡単なだけで
37 : 2025/08/31(日) 11:10:59.645 ID:8Kv2U.G..
>>35
痛かったけどロキソニン飲めば耐えられるレベルやで
44 : 2025/08/31(日) 11:14:04.815 ID:a2YPKTiLK
>>37
ロキソニンで治めなきゃならんレベルなんやで
誰でも買えるってイメージでチョロい薬やと思われてるけど
50 : 2025/08/31(日) 11:17:22.534 ID:H.v5Qju/r
>>35
きっちり薬で完治しても再発率高いから厄介やね😤
43 : 2025/08/31(日) 11:13:59.967 ID:rkGjIgzdg
何やっても尿酸値上がらんけどこれ体質やろ
52 : 2025/08/31(日) 11:17:30.374 ID:CKAZwwdKZ
>>43
まず太れないとアカンで
才能やな
53 : 2025/08/31(日) 11:17:52.708 ID:H.v5Qju/r
>>43
ええなあ😤
45 : 2025/08/31(日) 11:14:15.233 ID:QO1QIHH2F
フェキソスタッドだっけ?薬飲んでるけど酒やめられないから下がらんわ
54 : 2025/08/31(日) 11:18:18.685 ID:H.v5Qju/r
>>45
下がり過ぎも痛風の原因らしい😤緩やかに下げていこう
63 : 2025/08/31(日) 11:22:28.891 ID:QO1QIHH2F
>>54
7から下がらんのよね
8.7くらいで発症したから限界ラインくらいで高止まりなのがちょっと怖いわ
焼肉とビールやりたすぎるわ
65 : 2025/08/31(日) 11:24:01.702 ID:H.v5Qju/r
>>63
ワイルールで痛み引いてから2週間後ならセーフっていうルールがある😤
46 : 2025/08/31(日) 11:14:29.413 ID:q.Rpat2Bb
サウナや筋トレで痛風になんてならないぞ
水分補給してなかっただけやろ
55 : 2025/08/31(日) 11:18:46.358 ID:H.v5Qju/r
>>46
水分はきっちりしてたぞ😤うちの会社ミネラルウォーター飲み放題やし
48 : 2025/08/31(日) 11:15:13.594 ID:DuhkDDF6g
最近チャンスの時間のユビイタイ店って企画見てたけど女はならんらしいな
57 : 2025/08/31(日) 11:19:18.937 ID:H.v5Qju/r
>>48
たまになる人もおるらしい😤
51 : 2025/08/31(日) 11:17:25.599 ID:a2YPKTiLK
まぁ養生してくれ
59 : 2025/08/31(日) 11:20:27.491 ID:H.v5Qju/r
>>51
やっと痛み引いてきたわ😤サウナ行ってビール飲みたいンゴねぇ・・・
60 : 2025/08/31(日) 11:20:59.561 ID:7h7vUvgRH
本当にそんな痛いの?
盛ってそう
61 : 2025/08/31(日) 11:21:27.365 ID:H.v5Qju/r
>>60
痛いよ😤ピギャオオオオオ!!!!って声が出るくらい痛いよ
62 : 2025/08/31(日) 11:22:06.211 ID:jjOJdXwy2
尿酸値の基準って人それぞれやからな
基準越えでも発症しない人いるしな
64 : 2025/08/31(日) 11:23:12.825 ID:H.v5Qju/r
>>62
そう、人によってセーフラインが違う😤でも10越えるやつの話はワイですらアマチュアレベルのヤバさがある
66 : 2025/08/31(日) 11:25:19.368 ID:rhOcGgbyI
ワイ友人が全員結婚した結果、飲みに行かなすぎて
就職してから初めて尿酸値が正常値になってしまったわ
68 : 2025/08/31(日) 11:26:53.663 ID:H.v5Qju/r
>>66
ワイは34歳やけど独身トッモが多いからな🍺😤つい飲んじゃう
67 : 2025/08/31(日) 11:25:50.129 ID:7d4cuTVJQ
医師国家試験での痛風のポイントは、「尿酸が高いから発症する」んじゃなくて「急激な尿酸値の増減」で惹起されることやね
だから尿酸降下薬服用直後の発症も大いにありえるんや

あとは急性期に尿酸降下薬は使わずに基本的にNSAIDsなんかの痛み止めでスタートすることやね

69 : 2025/08/31(日) 11:29:02.262 ID:H.v5Qju/r
>>67
テプレノンやレパミドと併用してロキソ飲んで痛み腫れ引いてから、薬飲んで緩やかに下げてくのがええらしいな😤でもワイは痛み引いてから薬飲まずに食生活だけ一ヶ月気をつけて終了にするで
70 : 2025/08/31(日) 11:29:32.910 ID:H.v5Qju/r
三カ月も薬飲むのやーやーやーなの😤

続きを見る