テレビの国内販売、中国勢が史上初のシェア5割超え📺
2025年9月4日
最終更新日時 :
2025年9月4日
ぐはっアンテナ
テレビの国内販売、中国勢が史上初のシェア5割超え📺
- 1 : 2025/09/04(木) 10:59:24.634 ID:HbjJiewSC
- テレビの国内販売、中国勢が史上初のシェア過半 世界でも躍進の理由
テレビの国内販売、中国勢が史上初のシェア過半 世界でも躍進の理由:朝日新聞テレビの国内販売で昨年、中国系メーカーのシェア(市場占有率)が史上初めて5割を超えた。世界市場でも韓国メーカーをしのぐ勢いをみせている。一方で、パナソニックホールディングスが事業撤退を含めた見直しを…www.asahi.com
- 2 : 2025/09/04(木) 10:59:29.499 ID:HbjJiewSC
- テレビの国内販売で昨年、中国系メーカーのシェア(市場占有率)が史上初めて5割を超えた。世界市場でも韓国メーカーをしのぐ勢いをみせている。一方で、パナソニックホールディングスが事業撤退を含めた見直しを迫られるなど、日本勢の凋落(ちょうらく)ぶりは著しい。テレビはかつては総合電機メーカーの旗艦商品ともいえる位置づけだった。なぜ、ここまでの差がついてしまったのか。
東京・秋葉原。家電量販店のテレビ売り場で今夏、60代男性が大型テレビ買い替えのために品定めをしていた。「性能にはこだわりはないが、画面の大きさが一番わかりやすい。コスパも重視している」という。
男性がみていたのは、「REGZA(レグザ)」ブランドの85インチの液晶テレビ。このサイズの世界平均価格は2年間で4割超も下落(カウンターポイントリサーチ調べ)するほど、メーカー間の競争は激しい。レグザは東芝が立ち上げたブランドだが、開発から販売まで手がける「TVS REGZA」(川崎市)の現在の親会社は、中国の家電大手ハイセンスグループだ。
昨年のテレビの国内出荷台数は448万6千台。BCN総研の調査による販売シェアで、ハイセンスはレグザで約25%、ハイセンスブランドで約16%と、合計で約41%を占めた。中国家電大手TCLグループの約10%と合わせ、中国系メーカー3社で初めて過半に達した。
ハイセンスは生活家電も手がけ、世界約160カ国・地域に進出する。世界に31カ所の研究開発拠点があり、日本向けなど地域別の製品開発も手がける。日本のテレビ市場には2011年に参入。世界で昨年2914万台を出荷し、トップの韓国サムスン電子に次ぐ2位だった。
躍進の原動力は、そのスケールメリットをいかした部品調達による価格競争力だ。支えるのは、テレビの基幹部品であるパネルを提供する地元メーカー。中国の液晶産業は政府から巨額の補助金を受けて世界シェア7割まで成長し、パネル自体も価格競争力を持つ。
- 3 : 2025/09/04(木) 10:59:47.008 ID:HbjJiewSC
- もう中国が5割や
- 4 : 2025/09/04(木) 10:59:54.015 ID:HbjJiewSC
- 日の丸家電とはなんだったのか
- 5 : 2025/09/04(木) 10:59:54.773 ID:5yJXUQEgo
- さすが父さんやで
- 13 : 2025/09/04(木) 11:01:40.232 ID:HbjJiewSC
- >>5
父さんが日本企業を滅ぼしすぎとるわ
まさかテレビも半分が中国製になるとは思わんかった
日の丸家電とか誇ってたのに - 6 : 2025/09/04(木) 11:00:06.280 ID:oo8C86ohc
- 終わりだよこの国
- 8 : 2025/09/04(木) 11:00:42.189 ID:6z/YQx8qw
- ハイセンスとかいうメーカー、ガチでコスパ最強
- 9 : 2025/09/04(木) 11:00:42.686 ID:7qGCTAv.c
- 日本の工場で作ったら高くなるしそら負けるわな
- 10 : 2025/09/04(木) 11:00:48.718 ID:5i.FJoUCF
- 韓国メーカーどこ…
- 11 : 2025/09/04(木) 11:01:15.415 ID:5i.FJoUCF
- シャープも中国やん
- 12 : 2025/09/04(木) 11:01:30.131 ID:TyIAkxuZc
- REGZAのスピーカーめっちゃええわ
- 14 : 2025/09/04(木) 11:01:47.224 ID:qsQ0QhUsk
- ハイセンスほんま覇権やな
- 15 : 2025/09/04(木) 11:01:51.280 ID:blGJI3Y73
- テレビに固執したシャープは身売り
さっさと切り捨てた日立は最高益 - 16 : 2025/09/04(木) 11:01:57.006 ID:ji4d4Qp9n
- レグザは卑怯
- 17 : 2025/09/04(木) 11:02:19.671 ID:jEhafM.pb
- 10年前は日本の家電は世界一とか言ってホルホルしてたのに悲しいなあ
- 24 : 2025/09/04(木) 11:03:30.558 ID:7qGCTAv.c
- >>17
今やものづくりから逃げ出して大谷翔平ホルホルで現実逃避して経済衰退してるんやからほんまジャップって感じ - 18 : 2025/09/04(木) 11:02:33.109 ID:7qGCTAv.c
- てかシャープも台湾企業に買収されたし中国系と言えば中国系よな
そう考えると7割中国か - 19 : 2025/09/04(木) 11:02:43.138 ID:Sh.lZXJZa
- 最近の中華テレビも高くなったで
10年前のハイセンスなんて超安くて超コスパだったのに - 39 : 2025/09/04(木) 11:06:50.364 ID:2rifvHwsd
- >>19
円安になってるだけやそれは - 20 : 2025/09/04(木) 11:03:04.451 ID:a21FgHLsr
- まあハイセンスはマジでいいからな
- 21 : 2025/09/04(木) 11:03:12.431 ID:RDM8xbxRn
- 7割中華かよ
- 22 : 2025/09/04(木) 11:03:19.878 ID:Lh4wWV6iQ
- REGZAのタイムシフトマシン機能をなんで他のメーカーもつけないの?
特許でもあるんか? - 23 : 2025/09/04(木) 11:03:23.420 ID:zPNXl8MmM
- コスパ重視ならハイセンスが強いわね
もっと安い謎メーカーは明らかにパフォーマンス悪いし - 25 : 2025/09/04(木) 11:03:57.053 ID:TJzRaOLcZ
- 日本と違って技術力あるとはいえいずれ中国から安い国に移っていくんだろな
- 84 : 2025/09/04(木) 11:12:23.685 ID:.cjrsIqfr
- >>25
インドはまじで働かないしいつごろだれが変わりするんやろ - 26 : 2025/09/04(木) 11:04:10.405 ID:G5/4OvClr
- レグザやったらハイセンスでええしな
- 27 : 2025/09/04(木) 11:04:23.246 ID:WjdkRUwqW
- なんでこうなったの
- 28 : 2025/09/04(木) 11:04:24.329 ID:TyIAkxuZc
- 金なんぼでも使ってええならBRAVIAのハイエンドが欲しい
- 30 : 2025/09/04(木) 11:04:44.228 ID:v0QYuYutz
- ソニーもほぼブランド貸してるだけで実質中国やろ
- 31 : 2025/09/04(木) 11:05:39.802 ID:0NVM/UYM.
- モニタしか使ってないよ
- 32 : 2025/09/04(木) 11:05:53.628 ID:7qGCTAv.c
- 日本は価格競争では中国に絶対負けるんやから早いこと高級路線で付加価値をつける方向に移行すべきやったな
- 46 : 2025/09/04(木) 11:08:08.667 ID:ojjTMTmI9
- >>32
ソニーとパナソニックの上位機種がその方向で製品の評価も高いけど売り上げは… - 51 : 2025/09/04(木) 11:08:44.817 ID:dCTsjJIBA
- >>32
性能低いのに値上げできんやろ - 33 : 2025/09/04(木) 11:05:59.597 ID:ojjTMTmI9
- 有機ELのパネルは大抵LG製でソニーとSHARPの最上位はサムスン製なんよね
- 34 : 2025/09/04(木) 11:06:02.483 ID:FDdFPQNDY
- ワイもハイセンスやけど不満ないもんな
- 35 : 2025/09/04(木) 11:06:39.333 ID:v0QYuYutz
- ハイセンスとかTCLとか書いてあるテレビを部屋に置くのは恥ずかしいけど東芝レグザって書いてあったらまあええかってなるし家電さっさと売った東芝って今となっては賢いよな
- 36 : 2025/09/04(木) 11:06:41.392 ID:0NVM/UYM.
- このテレビがすごいとかそんな記事も見なくなって久しい
- 40 : 2025/09/04(木) 11:06:52.995 ID:jw9i6mAj.
- シャープも台湾メーカーだから実質中国枠だろ
- 41 : 2025/09/04(木) 11:06:53.564 ID:u/HcI4T52
- 人件費を圧縮しまくれる中国が強過ぎる
- 42 : 2025/09/04(木) 11:07:04.812 ID:9AwMcY7h9
- 国産は無駄なもんつけて高くしてるからな
- 43 : 2025/09/04(木) 11:07:11.192 ID:sGy1xnnL6
- モノはいいんですよ!って高価格品売り続けたからこの始末やん
世界の亀山モデル() - 45 : 2025/09/04(木) 11:08:05.720 ID:gZXQDAypw
- 韓国がいないのがめちゃくちゃ意外なんやが
LGSamsungとか居ないんか?
今ゆうきelどうせここが作っとるやん - 61 : 2025/09/04(木) 11:09:59.871 ID:tzB5gIME5
- >>45
アホ - 47 : 2025/09/04(木) 11:08:15.218 ID:PiacUr971
- パナソニックも一部中国のやつやろたしか
- 48 : 2025/09/04(木) 11:08:18.921 ID:O6WaaMeET
- ほんま覇権やな
- 52 : 2025/09/04(木) 11:08:50.098 ID:tzB5gIME5
- >>48
語録でしか会話できへんの? - 56 : 2025/09/04(木) 11:09:40.979 ID:0NVM/UYM.
- >>52
せやで - 49 : 2025/09/04(木) 11:08:30.941 ID:tIhLIg5uT
- アベノミクスの果実をオモテナシでおいしくいただいてもらってるな
- 50 : 2025/09/04(木) 11:08:41.340 ID:k.muE.h0N
- まだ日本には炊飯器があるから
- 53 : 2025/09/04(木) 11:09:11.695 ID:tzB5gIME5
- >>50
象印とタイガーはキッチン家電の良心やね - 54 : 2025/09/04(木) 11:09:23.124 ID:5AoVKnv1F
- シャープも中国系だろ
- 55 : 2025/09/04(木) 11:09:26.895 ID:3J9Gy6FxB
- ハイセンスでいいもんな
- 57 : 2025/09/04(木) 11:09:41.302 ID:0zaAJVjWI
- レグザは日本製だと思って買ってるジジババいっぱいやかた日本製でカウントしろ
- 68 : 2025/09/04(木) 11:10:32.611 ID:HbjJiewSC
- >>57
ankerとかも中国製やのに日本製と勘違いしてるやつ多いよな - 72 : 2025/09/04(木) 11:10:53.703 ID:0NVM/UYM.
- >>68
それはないわ - 77 : 2025/09/04(木) 11:11:22.610 ID:0zaAJVjWI
- >>68
それはない
米国製と勘違いしてるやつならおった - 58 : 2025/09/04(木) 11:09:42.419 ID:zmjewbaFd
- みんなゲオとかで買ってるんやろか
糞安いやつ - 59 : 2025/09/04(木) 11:09:44.886 ID:kFN3Swl4K
- 洗濯機はやく安くなれよ
縦型でええからもっと安くしろ - 60 : 2025/09/04(木) 11:09:47.454 ID:3J9Gy6FxB
- ハイセンスとかLGとかから選ぶもん
- 62 : 2025/09/04(木) 11:10:00.521 ID:Z2cskSZHy
- 価格競争の面で中国勢が強すぎるわな
日本企業も無駄な性能つけるんじゃなくて価格競争に勝てるようにしないと - 75 : 2025/09/04(木) 11:11:15.034 ID:HbjJiewSC
- >>62
価格競争に勝つなら日本の工場全部売って中国に工場作るくらいしか無理じゃね - 85 : 2025/09/04(木) 11:12:35.741 ID:Z2cskSZHy
- >>75
それやると関税かかるけどな
海外生産にする事は難しくはないけどそれ以前に余計な機能に開発コスト割きすぎやわ日本企業って - 88 : 2025/09/04(木) 11:13:19.323 ID:HbjJiewSC
- >>85
iPhoneとかはほぼ中国工場やし
アメリカに工場一つもないからこうするしか無いやろ - 96 : 2025/09/04(木) 11:14:31.183 ID:Z2cskSZHy
- >>88
今の冷戦状態の米中の情勢で中国に生産拠点移すのはかなりギャンブルやけどなあ - 83 : 2025/09/04(木) 11:12:13.248 ID:7qGCTAv.c
- >>62
ジャップ企業が父さんに価格競争で勝てるわけ無いやろ
技術力も何もかも下回ってるのに - 90 : 2025/09/04(木) 11:13:26.329 ID:v0QYuYutz
- >>62
無駄な機能とか関係ねえよ
テレビみたいなコモディティ化したものは価格勝負なんだよ
でも人件費と流品量が違いすぎてまともな先進国が中国に勝てるわけがない
最後の手段としていろいろ機能つけて付加価値を付けようとしたけど当然テレビにそんなの求めてる人は少なかったという話でしかない - 63 : 2025/09/04(木) 11:10:08.736 ID:zC6a7zRM0
- シャープ売れてるのか
なんか強みあったっけ? - 73 : 2025/09/04(木) 11:10:57.195 ID:tzB5gIME5
- >>63
可もなく不可もなく
価格も案外安いし - 64 : 2025/09/04(木) 11:10:11.220 ID:5AoVKnv1F
- miniLEDってどうなん?
- 65 : 2025/09/04(木) 11:10:12.604 ID:3J9Gy6FxB
- て、LG入ってないんか
- 66 : 2025/09/04(木) 11:10:14.485 ID:JAsrZaHJI
- 中国の製造がチートすぎるわ
時給クソ安くて人口クソ多いのは正義 - 78 : 2025/09/04(木) 11:11:28.171 ID:HbjJiewSC
- >>66
だから安くできるんよな - 67 : 2025/09/04(木) 11:10:26.789 ID:xJQo/LGKC
- 日本勢の凋落というけど本気で予算かけてやってるところなんか今あるんか?
- 70 : 2025/09/04(木) 11:10:37.562 ID:IVWkUfOwl
- このグラフを見ると品名がREGZAだからまだ日本製だと思って買ってるやついそいだな
- 71 : 2025/09/04(木) 11:10:40.338 ID:0NVM/UYM.
- AQUAはサンヨーだからドラム式洗濯機を買ってもいい
- 74 : 2025/09/04(木) 11:11:07.216 ID:zKhzuI6I.
- メーカー、軍事、研究に関してはアメリカ抜いてるだろ父さん
- 76 : 2025/09/04(木) 11:11:16.183 ID:0NVM/UYM.
- 良くも悪くもみんな一緒や
- 79 : 2025/09/04(木) 11:11:54.194 ID:zC6a7zRM0
- ワイは家電屋で色味見てレグザにしたがオタクはなんかレグザよな
なんなんやろな - 99 : 2025/09/04(木) 11:15:16.634 ID:k.muE.h0N
- >>79
昔は有能なゲームモード付いてるテレビといえばレグザやったからそのイメージやろな - 80 : 2025/09/04(木) 11:11:57.810 ID:P9tdd6mCz
- て言うかテレビって生産は全部中国じゃねえの?
- 81 : 2025/09/04(木) 11:12:02.471 ID:5AoVKnv1F
- 普通にたくさん作ってるところが技術も洗練されるから
- 97 : 2025/09/04(木) 11:14:36.836 ID:7BxE0BK.h
- >>81
これなんよな
家電は下手に高い日本製かっても、いい結果になったことがない - 82 : 2025/09/04(木) 11:12:07.919 ID:0zaAJVjWI
- ちなみにエッヂ公認テレビ/モニターメーカーはLGやからな
- 86 : 2025/09/04(木) 11:12:52.261 ID:TyIAkxuZc
- LGのテレビはヨドバシとかやと結構アピールしてるの見るけどまー良い値段するからな
- 87 : 2025/09/04(木) 11:13:01.032 ID:kFN3Swl4K
- はよもっと白物家電売ってくれよ
- 89 : 2025/09/04(木) 11:13:22.188 ID:YZkxjEmWT
- でもやっぱり映りはSONYが一番いい
- 93 : 2025/09/04(木) 11:13:56.555 ID:HbjJiewSC
- >>89
もうシェア見ると一番売れてる日本企業はソニーしかないな - 102 : 2025/09/04(木) 11:15:43.018 ID:cMmfZoWNA
- >>93
シャープが外資扱いならソニーはもうずっと前から外資やで - 94 : 2025/09/04(木) 11:14:01.843 ID:v0QYuYutz
- >>89
気のせい定期 - 91 : 2025/09/04(木) 11:13:26.763 ID:Q6iMDDYx1
- LGはベンダーとしては強いけどメーカーとしてはもう何も無いのがな
- 100 : 2025/09/04(木) 11:15:31.795 ID:zC6a7zRM0
- >>91
良いスマホ作ってたのにな - 92 : 2025/09/04(木) 11:13:55.591 ID:Xg5bakD8B
- ちゅうか買収だよな
- 95 : 2025/09/04(木) 11:14:18.752 ID:FCGIL9niN
- サムスンは日本でテレビ売る気ないんか
だいぶ前に撤退したままだよな - 98 : 2025/09/04(木) 11:15:04.594 ID:jNHVvWSHr
- BRAVIAってそんな売れてなかったんか
- 101 : 2025/09/04(木) 11:15:36.276 ID:kc8w6VPJN
- ハイセンスのテレビ安くてええわ
- 103 : 2025/09/04(木) 11:15:53.870 ID:7qGCTAv.c
- もう日本は終わりやね
家電も機械も何もかも中国韓国に負け続けてる
それでジャップのやることは大谷翔平ホルホルやし
そら経済衰退するわ - 104 : 2025/09/04(木) 11:15:56.707 ID:Px/t2laJt
- dボタンみたいな使わん無駄機能大量に作るのやめろよ
- カテゴリー
- げいのーどっとこむ