江頭2:50さん、トルコ人イスラム教徒に豚肉を食わせて国際問題に発展www

江頭2:50さん、トルコ人イスラム教徒に豚肉を食わせて国際問題に発展www

1 : 2025/09/04(木) 17:28:07.131 ID:1N4UIXSNE
ファミマと江頭2:50「豚肉入りポテチ」を説明せず、イスラム教徒に食べさせた可能性が浮上

ファミマと江頭2:50「豚肉入りポテチ」を説明せず、イスラム教徒に食べさせた可能性が浮上(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
9月2日、全国のファミリーマートで『旨辛トルコ名物!伝説のケバブ風味ポテトチップス』が発売された。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/09/04(木) 17:28:27.466 ID:1N4UIXSNE
9月2日、全国のファミリーマートで『旨辛トルコ名物!伝説のケバブ風味ポテトチップス』が発売された。

江頭2:50、国を超えた大問題に発展か

「このポテトチップスはお笑い芸人・江頭2:50さんのYouTubeチャンネル『エガちゃんねる』とファミリーマートのコラボ商品です。

ファミリーマートと『エガちゃんねる』のコラボは実に3回目で、第1弾は2種類のポテトチップス、第2弾は2種類のカップ面で、今回はトルコの名物料理ケバブをポテトチップスに落とし込んだもの。1年の間、何度も何度も試食を重ねて開発に至った渾身の商品なのだそうです」(スポーツ紙記者)

発売に際し、『エガちゃんねる』は9月1日に商品紹介動画を公開。3日夕方時点で、75万回再生とこちらも順調な模様。しかし、この動画に不穏な空気が流れている。

「動画は、本場トルコ人に商品を食べてもらい正直にレビューをしてもらうというもの。しかし、このポテトチップスには“豚肉”が含まれているのです。トルコはイスラム教徒の方がほぼ100%。

イスラム教では豚肉を食すことは“ハラーム(禁止)”とされています。動画内ではトルコ人に“豚肉が含まれている”と説明する描写はなく、説明をせず食べさせていたのであれば大問題です」(全国紙社会部記者)
ファミマ広報担当者に取材

動画内ではトルコ人から90点の高評価を得ている同商品だが、豚肉に馴染みがなかったのか「ケバブの味はしないよ」と話すトルコ人も。

「本場トルコではケバブは牛肉や鶏肉、ラム肉などで作られます。豚肉以外のお肉で作られることが当たり前になっているため、現地の人もまさか勧められたケバブ風味のポテチが豚肉で作られているとは思っていなかったでしょう。

この動画には開発に関わったファミリーマートの担当者も出演していますが、事前のリサーチが足りなかったと言わざるを得ませんね」(前出・全国紙社会部記者)

動画のコメント欄でも、イスラム教と豚肉に関する心配の声が寄せられており、運営からのインフォメーションを求める意見も散見されている。

パッケージには《※この商品はケバブ風味ですが、豚肉由来の原材料を使用しております》と記載がある本商品。なぜ、トルコ人に食べさせてしまったのだろうか。

この動画内容について、ファミリーマートの広報担当者に問い合わせてみると、「試食の可否は確認し、許可はいただいている」としたうえで、ポテトチップスに豚肉が入っているという説明をしたのかについては「確認中」とのことだった(返答があり次第、追記する)。

3 : 2025/09/04(木) 17:28:43.758 ID:1N4UIXSNE
1997年にはテレビ番組でトルコに訪れ全裸パフォーマンスを行い、現地警察に逮捕された過去がある江頭。リベンジどころか、大問題に発展する可能性がありそうだ。
4 : 2025/09/04(木) 17:29:38.874 ID:1N4UIXSNE
二度目のトルコ問題でエガちゃんもついに終了か
6 : 2025/09/04(木) 17:29:59.583 ID:wRIincexY
ネトウヨ人気上がるやんよかったな
7 : 2025/09/04(木) 17:30:16.426 ID:i4TSuLPN0
そもそもトルコ人なんて酒飲みまくりだろ
9 : 2025/09/04(木) 17:30:54.704 ID:HFRVWG1ac
知らなかったらセーフみたいな隠しルールなかったっけ
11 : 2025/09/04(木) 17:32:17.730 ID:aL5kt5ac8
>>9
あるし客人からのお土産だったり主人のもてなしだったりで断りにくい場合も特例になるし
本来の意味での原理主義的には意外と寛容
10 : 2025/09/04(木) 17:31:51.197 ID:FZuwYS39v
江頭のファンはこんなの気にしないから炎上もしないぞ
12 : 2025/09/04(木) 17:32:32.119 ID:doUQ/rOux
あいつらバレなきゃセーフ理論で食ってたやろ
13 : 2025/09/04(木) 17:32:38.346 ID:mnw39MJwG
エガちゃんだからwで済まされないことちょくちょくやってるよなこの人
14 : 2025/09/04(木) 17:32:43.103 ID:FNxdTcISY
知らずに食べた場合はアッラーも許してくれるって解釈も多いし、トルコはシャリーア法敷いてないからまあまあ緩いし
次から気をつけてねで済む話だよ
15 : 2025/09/04(木) 17:33:10.475 ID:EP0zQa1x6
知らなかったらセーフってほんまにあるんや
16 : 2025/09/04(木) 17:33:24.197 ID:uzlMJUUKU
わざとやってたらやべえ案件
17 : 2025/09/04(木) 17:34:00.695 ID:HFRVWG1ac
イスラム教では豚肉を食べることはハラム(禁じられている)とされていますが、知らずに食べてしまった場合の扱いについては、イスラム法学者の間でも解釈が分かれます。一般的な見解としては、以下のポイントが考慮されます:意図の欠如:イスラム教では、行為の意図(ニーヤ)が重要です。知らずに豚肉を食べてしまった場合、意図的にハラムな行為をしたわけではないため、罪にはならないとする見解が主流です。コーラン(2:173)では、故意に禁じられたものを食べる場合に罪が問われると解釈されることが多いです。
状況による免除:異国で振る舞われた食事に豚肉が含まれていた場合、特にそれを知る手段がなかったり、断ることが難しい状況(例:ホストへの礼儀や飢餓の回避など)では、イスラム法の「必要性の原則」(ダルーラ)により許されるとされる場合があります。コーラン(5:3)には、極端な状況での免除が示唆されています。
知識と注意義務:ただし、イスラム教徒には食事がハラール(許されたもの)かどうかを確認する努力が求められます。異国であっても、豚肉が一般的な食材である地域では、事前に確認する責任があるとする意見もあります。
だってさ
18 : 2025/09/04(木) 17:35:27.529 ID:HFRVWG1ac
この観点で考えたらむしろ説明して食わせる方が大罪やな
説明せずに振る舞い知らずに食うならセーフなわけやし
36 : 2025/09/04(木) 17:43:51.477 ID:Lti8YtUog
>>18
そもそも食わすなや
19 : 2025/09/04(木) 17:35:56.168 ID:/d0YKil/y
週刊女性ってほんと糞みたいなメディアやな
トルコ大使館やら団体からコメント引き出してきてんならともかくそれすらせずに「国際問題に発展か」はツイカスと変わらん
20 : 2025/09/04(木) 17:37:12.378 ID:mdoKZyUFY
でもエガちゃんは毎年女の子の墓の前でネタやってるから…
21 : 2025/09/04(木) 17:37:43.816 ID:cPhiCK09r
こいつ今聖人設定でYouTubeやってたんじゃないの?
22 : 2025/09/04(木) 17:37:59.363 ID:Ya6ru63L9
ハラームて禁止て意味やったんか
禁止料理ありますとかあかんやろ
23 : 2025/09/04(木) 17:38:41.278 ID:F4RCNlMv/
>>22
ハラルと孕むは意味が違う
24 : 2025/09/04(木) 17:38:53.221 ID:FNxdTcISY
外国人観光客に人気の日本食で使う味噌醤油だってアルコール発酵を伴う訳だから厳密にはハラムだろうし、
食事を楽しむならある程度はなあなあで済めせたほうがいい事もあるよね
25 : 2025/09/04(木) 17:38:57.611 ID:2HAQz/0fr
クルド人の件もあってトルコ今一番嫌われてね
29 : 2025/09/04(木) 17:40:53.120 ID:Mih57TZRB
>>25
クルドの敵やねんやからトルコは味方やろ
26 : 2025/09/04(木) 17:39:35.072 ID:SXS2J8CoK
でもエガちゃんは聖人だから
27 : 2025/09/04(木) 17:40:09.593 ID:/vi1mElwV
食べちゃうトルコ人の問題やろ
本人が気にせんからオファー受けたかもやし
28 : 2025/09/04(木) 17:40:36.121 ID:aL5kt5ac8
総じて言えることが他に選択肢がないなら食ってもしゃーなし扱いされるということなわけ
せやから逆に言うとハラルを用意されるとやつらはそれしか食えなくなる
実は用意してほしくない旅行者も少なからずいるがここの意思が個人個人で違うのでイスラム教徒は全体的に見るとトラブルになりがちってことやね
33 : 2025/09/04(木) 17:42:17.748 ID:F4RCNlMv/
>>28
仏教徒も本来そういうルールやけど
日本は生臭坊主しかおらんくてな
35 : 2025/09/04(木) 17:43:15.959 ID:Ya6ru63L9
>>28
宗教の問題ちゃうやんけ
30 : 2025/09/04(木) 17:40:53.581 ID:q/37CCpD/
前もトルコ人となんかあったんか?
31 : 2025/09/04(木) 17:41:05.986 ID:oMkJmXGo2
知らなかったで済めばなんでもOKだよなぁ
32 : 2025/09/04(木) 17:41:46.306 ID:v4OXx5BGk
トルコ人なんてビール飲んでるアッラー卒倒ものの連中やろ
34 : 2025/09/04(木) 17:42:30.193 ID:Mih57TZRB
>>32
ビール飲むしRAKIっていうワイン蒸留した酒も飲むしガバガバやで
37 : 2025/09/04(木) 17:43:55.405 ID:2IaKVRjnl
トルコは世俗派多いから平気でしょ
38 : 2025/09/04(木) 17:45:20.359 ID:iRoGRiAD2
ムスリムのくせにアル中で死んだ皇帝もおるし
39 : 2025/09/04(木) 17:45:37.414 ID:13foAsJXr
食に関してはイスラームサイドが自重すべきやわ
40 : 2025/09/04(木) 17:46:08.496 ID:A2AYJmRgW
江頭はトルコ行くな
41 : 2025/09/04(木) 17:46:10.838 ID:6iqZAzd4W
ワイの知ってるインドネシア人ムスリムは上司に誘われたら断れないとか言って飲み会開催を催促してくる酒好きやった
普段はホンマに飲まないみたいやけどメシ連れてくと毎度ニコニコしながら空のグラス持ってこっちガン見してきた
42 : 2025/09/04(木) 17:46:31.291 ID:cEhY1A8Dl
いやーダメだと思うよ
問題の深刻さをわかってない

続きを見る