日本のTV販売、中国メーカーが初の50%超え!!!躍進が止まらない

日本のTV販売、中国メーカーが初の50%超え!!!躍進が止まらない

1 : 2025/09/04(木) 20:29:52.60 ID:U1AR1TK50

ssshttp://img.5ch.net/premium/3419921.gif
テレビの国内販売、中国勢が史上初のシェア過半 世界でも躍進の理由
https://www.asahi.com/sp/articles/AST93026TT93ULFA00GM.html

2 : 2025/09/04(木) 20:30:11.23 ID:U1AR1TK50
ssshttp://img.5ch.net/premium/3419921.gif
テレビの国内販売で昨年、中国系メーカーのシェア(市場占有率)が史上初めて5割を超えた。世界市場でも韓国メーカーをしのぐ勢いをみせている。一方で、パナソニックホールディングスが事業撤退を含めた見直しを迫られるなど、日本勢の凋落(ちょうらく)ぶりは著しい。テレビはかつては総合電機メーカーの旗艦商品ともいえる位置づけだった。なぜ、ここまでの差がついてしまったのか。以下ソース
3 : 2025/09/04(木) 20:30:39.02 ID:U1AR1TK50
ssshttp://img.5ch.net/premium/3419921.gif
どうして…

レス3番の画像1
4 : 2025/09/04(木) 20:30:47.90 ID:TlkVY1J50
そんな儲からないもの日本は作る必要ないからな😤
5 : 2025/09/04(木) 20:32:01.80 ID:U1AR1TK50
ssshttp://img.5ch.net/premium/3419921.gif
正直に言うと
東芝、ハイセンス、TCL
どれでも十分な性能があって価格も安いよね
30万で80の画質の国産メーカーより
10万で75の画質の中国メーカー買うよね
7 : 2025/09/04(木) 20:33:58.54 ID:2JCdp2rH0
韓国系も消えたな
8 : 2025/09/04(木) 20:34:58.20 ID:fhjToMtc0
>>7
LG高いからな
9 : 2025/09/04(木) 20:37:01.16 ID:U1AR1TK50
ssshttp://img.5ch.net/premium/3419921.gif
>>7
俺はLG使ってるよ
なんだかんだOLED TVで一番安い
地上波の1440*1080とかいう腐った解像度の補正は苦手だけどネトフリとかはきれいに見えるし
10 : 2025/09/04(木) 20:37:02.72 ID:xq0Nc1UZ0
なんか30年前の日本に似てるね
11 : 2025/09/04(木) 20:37:49.40 ID:xtTNswfF0
中国に売ってもらったテレビで中国脅威論を垂れ流すテレビ局
12 : 2025/09/04(木) 20:38:16.74 ID:HjEVjq+X0
32型はハイセンス以外選択肢がない
13 : 2025/09/04(木) 20:39:36.75 ID:z0AEmS970
大画面って疲れるから
pcモニターで映像コンテンツ見てる
15 : 2025/09/04(木) 20:40:48.56 ID:x67gjqnG0
性能同じで半額だもんな
16 : 2025/09/04(木) 20:42:08.18 ID:ecNLUAu90
昨年買ったTCL違和感なく使える
17 : 2025/09/04(木) 20:42:13.38 ID:DzTtm4Ft0
実家のテレビもソニーのBRAVIAはぶっ壊れて、それより古いシャープAQUOSは現役だからなあ
買い替えならもう中国メーカーで全然良いわ
18 : 2025/09/04(木) 20:48:51.95 ID:OhMuM2yh0
安いしなあ、安いうえに一昔の高級テレビより性能いいから
日本メーカーはもっと製品を安く売る工夫をした方がいいよ
19 : 2025/09/04(木) 20:50:03.37 ID:Mw+zualG0
リモコン操作やゲーム機との連動でブラビアに慣れたから次もブラビアの予定
20 : 2025/09/04(木) 21:03:21.65 ID:xVekvdV50
シャープかパナソニックが東芝買収しないのは意味不明だわ
シェア取られるだけなのに
21 : 2025/09/04(木) 21:10:47.03 ID:HfVRWCuh0
国産メーカーも中国製やろ
わ(´・ω・`)しのボロREGZAの段階でメイドインチャイナ
どーやって愛国諸氏が生活してるのかは知らんけど
22 : 2025/09/04(木) 21:12:52.24 ID:zKjARY5bM
安いは正義だから国産使いたいけどね
23 : 2025/09/04(木) 21:17:31.63 ID:jvJENJIr0
耐久性はどうなの?
24 : 2025/09/04(木) 21:19:05.90 ID:D2KYOqLM0
おそらく日本人は今のREGZAを日本メーカーと思ってるよ
25 : 2025/09/04(木) 21:21:52.21 ID:IUtmEPay0
もうREGZA一択なのよ
27 : 2025/09/04(木) 21:41:58.46 ID:cXfE7dy40
日本メーカーはパワポエクセル職人の高給取りを維持しないといけないからな
28 : 2025/09/04(木) 21:58:45.22 ID:vhGN6tgXM
アクオスとかレグザとかも中身中国メーカーだからな
29 : 2025/09/04(木) 22:00:50.62 ID:vhGN6tgXM
つかーソニーって大画面しか出してないのに
9.6%って結構シェア強いな
プレステ、BDレコーダーとブランド揃える人多いのかな
31 : 2025/09/04(木) 22:24:56.36 ID:rasBzIFh0
凋落というより、製造コスト的に見合う見合わない段階みたいなのがくるんじゃね?
米→日本→韓国→中国みたいに移って行ってる感じだし

続きを見る