イスラエルもパレスチナもドン引き!日本人アベック、ドンパチしてる最中の聖誕教会を観光「TVも新聞も見てなかった

イスラエルもパレスチナもドン引き!日本人アベック、ドンパチしてる最中の聖誕教会を観光「TVも新聞も見てなかった

1 : 2025/09/13(土) 22:08:34.61 ID:syYjEjQx0

タイムマシン定期

https://x.com/schmerztanz/status/1763165168677335489

レス1番の画像1

レス1番の画像2

レス1番の画像3

BBCニュース | 中東 | ベツレヘム包囲に困惑するバックパッカーたち
http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/1936241.stm

レス1番の画像4

2002 年 4 月 17 日水曜日、グリニッジ標準時 21:57 英国 22:57

火曜日、ガイドブックに夢中になってイエス・キリストの生誕地を目指していた2人の観光客が、知らず知らずのうちに戦闘地域の中心に迷い込んでしまった。
日本人夫婦は、ベツレヘムの降誕教会が、イスラエル兵とパレスチナ武装集団による16日間にわたる包囲戦の中心だったことを知って驚いた。

ベツレヘムのパレスチナ住民は、真鹿野雄二さんと恋人の高橋美奈さんが、戦争の痕跡などまったく気に留めていないかのように、がれきの中を教会に向かって歩いていくのを信じられない様子で見ていた。

防弾チョッキを着たジャーナリストが彼らを見て、建物のあちこちに残された弾痕、街路に散らばるイスラエル軍の戦車や瓦礫を指摘したことで、彼らは救出された。

「私たちは過去6か月間外出していて、テレビを見ていませんでした」
真鹿野裕二

そのとき、夫婦はキリスト教の最も神聖な神社の一つへの旅行を中止することを決めた。
彼らはベツレヘム近くの検問所でタクシーに降ろされ、装甲車両によって引き裂かれた通りを進んでいた。

マカノさんは記者団に対し、「私たちはこの6か月間外出しており、テレビも新聞も読んでいなかった」と語った。

38 : 2025/09/13(土) 22:10:09.60 ID:T6fl//7g0
平和ボケ極まり
41 : 2025/09/13(土) 22:10:35.73 ID:LSsUw5gR0
イスラエルのシオニストからすればヘッショして武勲挙げるチャンスだったのに
46 : 2025/09/13(土) 22:17:15.49 ID:DE0+3JF+0
>>41
イエ口ーモンキー殺しても何の自慢にもならんし=
42 : 2025/09/13(土) 22:11:52.26 ID:qcIc4URf0
ツアーで日程が決まってるからでしょ
43 : 2025/09/13(土) 22:14:05.53 ID:fFNKHNXv0
アダムとイブだった
47 : 2025/09/13(土) 22:17:26.96 ID:KXIN4HAb0
覚えてるわ
ニュースと天気予報しかテレビ見ない俺には考えられん
49 : 2025/09/13(土) 22:20:58.31 ID:7/r6yaPa0
>>47
天気なんてスマホウィジェットでわざわざテレビつけることすらない
48 : 2025/09/13(土) 22:19:20.21 ID:dVnLiwmS0
普通の格好の東洋人のペアが、戦場のど真ん中を堂々と歩いていたら、
逆に怖いだろうな…向こうは宗教観とか濃いからバケモノか何かに映ったに違いない
50 : 2025/09/13(土) 22:21:54.03 ID:7/r6yaPa0
>>48
サッカー中継中に野良犬とかネズミとか乱入するあれじゃね
52 : 2025/09/13(土) 22:28:14.68 ID:EUZkPQgwM
ジャップのバカムーブ
54 : 2025/09/13(土) 22:31:48.75 ID:7X9R2NZy0
>>1
2002年のニュースを引っ張り出して何が言いたいんだこのバカは
55 : 2025/09/13(土) 22:39:51.20 ID:H7tUyvkr0
結局この2人は何者だったんだ?
56 : 2025/09/13(土) 22:41:14.64 ID:xk1CMbdO0
そもそもなんで戦闘区域に入れたんだ?
こういう所ってどこかで検問とかして立ち入り禁止にされてないの?
57 : 2025/09/13(土) 22:44:13.74 ID:1SRoRhpp0
このニュースはやや極端な例だけど
スマホのない時代に海外旅行者が
「自分だけ浦島太郎」になるのは珍しくなかった
つーかそれが常態ですらあった
自分のこと振り返っても、とてもこの二人を笑えんわ
58 : 2025/09/13(土) 22:48:46.69 ID:1SRoRhpp0
懐かし話をするといわゆる「日本人宿」には旅行者の情報ノートみたいなのがあって
そういうのを元におすすめ観光名所とか危険情報とかを確認したりとかもあった
逆にそういう宿が「地球の歩き方」のおすすめ宿になって
いよいよ「日本人宿」化するということもあった
59 : 2025/09/13(土) 22:53:31.64 ID:MEzoLDI/0
アウシュビッツ送りになったユダヤ人の詩人がノーベル平和賞のスピーチで
「愛の反対は無関心」と言ってナチスを黙認した大衆に対して長々と文句言ってたが
今まさに無関心な大衆のおかげで自分たちの虐殺行為が黙認されてるんだから
皮肉な話だな
60 : 2025/09/13(土) 23:05:09.93 ID:HyTYsqU80
そこはきっかりしんでおけよ
61 : 2025/09/13(土) 23:21:54.52 ID:ucRrcqhc0
あの時代の日本人はこんなもんだよ
バブルのころにはこういう海外の問題に無関心な日本人をテーマにした歌や漫画がいっぱいあった
62 : 2025/09/13(土) 23:23:31.65 ID:+NH3lG8y0
ジャップ平和ボケしすぎて死なないと思ってるよな
安倍の銃撃でも誰も伏せたり逃げたりしないで?マーク出してる
63 : 2025/09/13(土) 23:26:07.85 ID:67b7fGhf0
これが噂の憲法9条バリア脳ですかね?
64 : 2025/09/13(土) 23:27:06.73 ID:E87/O09O0
もし射たれて死んでいたらダーウィン賞にノミネートされたかもしれん
危ないところだったな

続きを見る