NHK大河ドラマ『べらぼう』 遊廓で遊んだ挙句、お金が払えない客に加えられたとんでもない制裁

NHK大河ドラマ『べらぼう』 遊廓で遊んだ挙句、お金が払えない客に加えられたとんでもない制裁

1 : 2025/09/15(月) 12:49:31.74 ID:ElxxubfS9

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6af85e0c6e41fbd5e24d8b1ec1116b4d8def8b8

大河ドラマ「べらぼう」遊廓で遊んだ挙句、お金が払えない客に加えられたとんでもない制裁

NHK大河ドラマ「べらぼう」第35回は「間違凧文武二道」。

同ドラマにおいては吉原遊廓の様々な情景、遊女と男客のやり取りなどが描かれています。

遊廓における客の振る舞いも様々あるでしょうが、もし散々、廓で遊んだ後でその「支払いができない!」となった場合はどうなるのでしょうか?

「かくの始末と紙入をあけて見せ 客種のわるさ始末におえぬなり」と川柳にあるように遊廓で遊んだは良いが、支払いができない客もいたようです。

また最初から金を持たずに遊ぶ「強者」もいたとのこと。

そんなけしからん客は「始末屋」に突き出されました。そこで持ち物から着ている衣服まで金に代えて払う必要に迫られるのです。

最悪の場合、文字通り身包み剥がされてしまうのでした。よって始末屋のことを「ちょうど質屋か古着屋のようなもので、相当に因業なものだったらしい」(中野栄三『遊女の生活』雄山閣出版、1965年)と表現している本もあります。

さて、自らの所持品や衣服を一時、始末屋に預けて金を借りることもできました。しかしそれができない遊客は前述のように身包み剥がされてしまう。

しかし素っ裸で道を歩く訳にもいきません。そこで古着か襦袢、破れ傘などを与えられ帰されるのでした。複数人で遊廓で遊んだ際には誰かを遊廓に残して他の者が一旦外に出て金を持って来る手段もありました。

しかし居残った者は「人質」のようなもの。待っている間は行燈を入れておく空部屋(行燈部屋)などに押し込められました。これはまだ良い方で江戸時代初期まではもっと酷い制裁がありました。

代金を払えない客を路上に引き出し、小さな窓を開けた風呂桶を被せて晒し者にしたのです。いわゆる「桶伏せ」です。

簡単な食事は与えられましたが、便所には行かせてもらえず・・・かなり辛く恥ずかしい私刑でした。さすがに残酷ということでこうした私刑は消えていったのでしょうか。が、無銭遊客は消えることはなく「毎度お世話と始末屋へ三会目」との川柳も残されています。

(主要参考文献一覧)

・中野栄三『遊女の生活』(雄山閣出版、1965年)

・中野栄三『新版 廓の生活』(雄山閣出版、1972年)

(歴史学者・濱田 浩一郎)

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/09/15(月) 12:50:22.31 ID:mv4I7pDM0
YouTubeで大宮公園のピース君見てからビールでも飲むか
3 : 2025/09/15(月) 12:54:22.17 ID:tJYE1gYj0
最近なにをやってるのかよくわからん
4 : 2025/09/15(月) 12:55:39.29 ID:/+SiGtt00
居残り佐平次
5 : 2025/09/15(月) 12:56:22.06 ID:lF+QO20i0
今なら牢屋いきなんだからええほうやん
6 : 2025/09/15(月) 12:56:49.75 ID:ZNksBhjn0
べらぼうは楽しく観ているが
一橋治済が物乞いのような姿で街に下りたのはやりすぎだと思った
7 : 2025/09/15(月) 12:58:35.85 ID:tXxK0Dfr0
みよ吉エ口い
8 : 2025/09/15(月) 12:58:44.62 ID:I7YCJjns0
居続け?居残り?
御家人斬九郎はお運び、薪割り、恋文の代筆(遊女の得意客への営業)とかやって重宝がられてたっけw
9 : 2025/09/15(月) 13:01:11.15 ID:+y/o3TiD0
アンチも消えて完全に空気大河
10 : 2025/09/15(月) 13:03:52.01 ID:vDoGUCQ90
普通に落語でよく耳にするお約束
11 : 2025/09/15(月) 13:05:42.22 ID:rIvq8o960
町の本屋が幕政に口出しする無理な話
12 : 2025/09/15(月) 13:05:50.08 ID:Jopc3JfK0
桶伏せは初回に蔦重がくらってた制裁か
13 : 2025/09/15(月) 13:06:46.13 ID:tkhovc4M0
>>1
この時代の風俗嬢は大半が病気に掛かって長くてもほとんどが30代で死んだ
そういうことはNHKじゃやらねえだろうな
22 : 2025/09/15(月) 13:16:33.71 ID:1YnPZkBY0
>>13
1回目の放送で投げ込み寺のシーンがあっただろ
AV女優が3人死体の役で出演して話題になった
14 : 2025/09/15(月) 13:07:25.49 ID:V1XdioYz0
そもそも2時間ドラマの単話で終わる内容を
無理に1年間もサイズを広げれば無理が出て当たり前
16 : 2025/09/15(月) 13:10:14.26 ID:FwQMsNZj0
江戸べらぼうに京どすえ
17 : 2025/09/15(月) 13:11:01.38 ID:1YnPZkBY0
なんで後払いにしてるんだよ?
18 : 2025/09/15(月) 13:12:20.50 ID:0onShPKy0
かまいたち濱家はまだ売れてない頃に金ないのに後輩連れてキャバクラ行って結局後輩に金おろさせて支払いしたらしい
19 : 2025/09/15(月) 13:12:29.91 ID:UralSnud0
追加キャストでくっきーが葛飾北斎役やるってスレは立たないのか
20 : 2025/09/15(月) 13:13:20.01 ID:rWyyA1jQ0
桶伏せは上様もくらってたな
あれは籠に入れられてたけど
21 : 2025/09/15(月) 13:16:12.23 ID:Q10mwmLS0
大正時代あたりかを背景にした漫画で
男女郎に堕とされて縛られてチングリ返しにされ慰みものになる
男の話を読んだことがある。
24 : 2025/09/15(月) 13:20:04.44 ID:T/1NcVgW0
そんなの昔の描写はどうでもいいけど
昨日は面白かったな
歌が蔦重から独立した
25 : 2025/09/15(月) 13:20:46.32 ID:T/1NcVgW0
くっきーが北斎役やるんでしょ
26 : 2025/09/15(月) 13:21:06.90 ID:xfJP59LX0
浜木綿子にぷりぷりの刑に処されるんじゃないのか
27 : 2025/09/15(月) 13:22:11.53 ID:0g4IgNNS0
昨日遊郭の話なんかあった?
28 : 2025/09/15(月) 13:22:29.78 ID:0VJ7ZJ9W0
料金払って番号札貰うんじゃないのかよ
29 : 2025/09/15(月) 13:22:52.13 ID:zc5TnB/80
橋本愛の変なメガネに全てが負けているドラマ
30 : 2025/09/15(月) 13:26:07.62 ID:TDr2P28A0
>>1
川柳が
575に
なってない
32 : 2025/09/15(月) 13:28:55.21 ID:C5ASP5nP0
ありがた山ってなんだよ
33 : 2025/09/15(月) 13:29:35.40 ID:fm3vSvoh0
やっと辛気臭くながったるかった米騒動話終わってまた楽しくなってきたな。追加キャストくっきーとか津田健次郎とかホント有名俳優使う気ない大河だなw
34 : 2025/09/15(月) 13:29:50.56 ID:3Wxuhter0
この分野って中野栄三って人しか資料を掘り下げてないのか?ってくらいの参考文献

続きを見る