NHK受信料を「年2万円」払うわが家。あまり観ないなら「チューナーレステレビ」に買い替えるべき?

NHK受信料を「年2万円」払うわが家。あまり観ないなら「チューナーレステレビ」に買い替えるべき?

1 : 2025/09/20(土) 16:53:35.77 ID:cfMcsr0V0

「最近、テレビを見ていますか?」

そう聞かれて「毎日欠かさず」と答える人は、以前より減っているのではないでしょうか。ニュースはスマホ、ドラマは見逃し配信やNetflix、バラエティはYouTube……リビングにあるテレビが置物になっている家庭は、増えているのではないでしょうか。

令和6年度の総務省調査では、テレビ(リアルタイム)視聴時間は平日154.7分、休日182.7分と前年から減少しています。一方、インターネット利用時間は平日181.8分、休日183.7分と増加しています。

最近ではテレビの見逃し配信が当たり前になり、「テレビの前に座る」よりも「好きな動画を好きなときに見る」が主流になってきています。

「番組を見るため」から「好きな映像を大画面で楽しむため」へと、時代とともに視聴スタイルやテレビの役割は変わりました。

NHKを見ないのに受信料を払い続けることに疑問を抱く人もいるでしょうし、逆に公共放送の安心感を手放したくない人もいるでしょう。自分の生活スタイルに合った“テレビのカタチ”を選ぶことが大切です。

NHK受信料「年2万円」払うわが家。あまり観ないなら「チューナーレステレビ」に買い替えるべきですか? 災害時が不安なら、残しておくべきでしょうか…?|ファイナンシャルフィールド|その他暮らし
「最近、テレビを見ていますか?」 そう聞かれて「毎日欠かさず」と答える人は、以前より減っているのではないでしょうか。ニュースはスマホ、ドラマは見逃し配信やNetflix、バラエティはYouTube……リビングにあるテレビが置物になっている家庭は、増えているのではないでしょうか。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/09/20(土) 16:54:43.60 ID:jyTGhR+I0
民放が道連れで見れない問題
3 : 2025/09/20(土) 16:55:04.70 ID:jz9r21IS0
契約したら負け
4 : 2025/09/20(土) 16:55:34.36 ID:BlwXNuUH0
コーヒーとかチョコが買えなくなったのにNHKは見ますっておかしーよな
5 : 2025/09/20(土) 16:56:44.20 ID:uosV0Ws70
テレビは捨てた、ナビはスマホ
6 : 2025/09/20(土) 16:57:10.10 ID:WMY9UYLc0
反社に金を払う奴も反社
7 : 2025/09/20(土) 17:01:55.98 ID:JKxdqsqX0
まじでもんだいあるよなこれ
NHKのクオリティが下がりすぎて見る番組もない
8 : 2025/09/20(土) 17:02:32.45 ID:RAJ7knqk0
地上波のみで12ヶ月払いなら12,276円
9 : 2025/09/20(土) 17:03:13.33 ID:0Rvw9gIO0
BS契約ならそんくらいになんのか?
10 : 2025/09/20(土) 17:03:20.61 ID:k93RAdT40
障がい者ならBSも無料だろ
11 : 2025/09/20(土) 17:13:08.05 ID:0QCKECoA0
テレビつけたところで
報道特集とNHKしか見ないから払うわ
NHKプラス便利やしな
12 : 2025/09/20(土) 17:13:23.77 ID:2DUzswnt0
最近bsの契約辞めたわ
13 : 2025/09/20(土) 17:13:54.63 ID:0QCKECoA0
何十年もNHKスペシャル全部見てるやつと
何も見てないバカとの差は埋められないやろ
14 : 2025/09/20(土) 17:16:17.88 ID:8XDNtWL60
NHKって国営のくせにジャニー専用の小部屋用意してたって話あったけどあれどうなった?

国営のくせにニュース以外やってんじゃねえよクソが

15 : 2025/09/20(土) 17:22:48.71 ID:HHx2Tefh0
まず新聞解約かな
16 : 2025/09/20(土) 17:35:52.34 ID:mwsSRXR8M
飯食う時にニュースぐらいは見てたけど去年の大谷ハラスメントで見なくなった
一度見る習慣が無くなるとガチで見なくなるな
17 : 2025/09/20(土) 17:42:01.98 ID:XQaUvYuG0
買い替えても解約は出来ないからな注意な
18 : 2025/09/20(土) 17:42:36.87 ID:vC94YrVl0
数十年の積算で請求書の金額が数十万円になってるけど無視
時効で5年前の分までしか請求できないのに、視聴者の無知に付け込む阿漕さよ
19 : 2025/09/20(土) 17:44:05.78 ID:eenCszJr0
テレビみてないのにとるのが意味不明
税金よりひどいなこれ
20 : 2025/09/20(土) 17:44:34.53 ID:npN2Qii/0
年間2万など払えるか
自治会費年4600円も惜しいのに
年間の散髪代3900円より高いんだぜ
21 : 2025/09/20(土) 17:46:40.35 ID:EuBf+/Wq0
ニュース見たいのにやってないと苛つくわ
22 : 2025/09/20(土) 17:50:59.10 ID:mpTVwsGC0
壊れて買い換えてないな

実際問題見ない

23 : 2025/09/20(土) 18:03:28.71 ID:KFXOsJjw0
俺もテレビ見てないけど払ってる
テレビ捨てたいけど、ps5やりたいから置いてるだけ
モニターでもいいんだけど、チューナレスはあまり日本製ないんだよな
24 : 2025/09/20(土) 18:06:00.41 ID:QVAt4ZBF0
>>1
「あまり観ない」ってことは「最低1度は観る」ってことやろ?
カネ払え🤑

by N●K

25 : 2025/09/20(土) 18:06:35.49 ID:N/K7i15q0
テレビをハードオフに売りに行く
NHK解約する終わり
26 : 2025/09/20(土) 18:11:11.70 ID:OLMut47V0
なんで契約したの?
27 : 2025/09/20(土) 18:23:02.44 ID:++IAcZbE0
でもインターネット繫がりますよね?
28 : 2025/09/20(土) 18:33:26.21 ID:zTf8fn76M
テレビあるけどダンボールに入ってるわ
これ「設置」か?
29 : 2025/09/20(土) 18:49:55.50 ID:1BkeqKxr0
まあ強すぎる言葉を使って訴えられないように注意する必要はあると思うけど
重箱の隅つつくクレーム付けてストレス発散し放題と考えれば年間二万円も安いとならない?
30 : 2025/09/20(土) 20:24:04.50 ID:SQpL9BpX0
NHKて契約解除できるの?

続きを見る