朝まで生テレビ、困窮を訴えた慶応大生に「家が貧しいのに何で慶応行ってるの?」と聞いてしまう…

朝まで生テレビ、困窮を訴えた慶応大生に「家が貧しいのに何で慶応行ってるの?」と聞いてしまう…

記事サムネイル
1 : 2025/09/30(火) 08:53:58.50 ID:8Flm5cGc0

これ放送事故だろ…

https://m.kenmou.co.jp/

2 : 2025/09/30(火) 08:54:29.34 ID:8Flm5cGc0
しかも司会の田原が聞いてる

https://x.com/search?q=%E6%9C%9D%E7%94%9F%20%E6%85%B6%E5%BF%9C%20%E7%94%B0%E5%8E%9F&src=typed_query&f=live

3 : 2025/09/30(火) 08:55:19.79 ID:Z+o1TCIC0
確かに
地方国公立大行けばいいのに
4 : 2025/09/30(火) 08:55:25.40 ID:MNxPG+SM0
貧困さんはどう答えたの?
6 : 2025/09/30(火) 08:56:17.63 ID:8Flm5cGc0
>>4
そこしか受からなかった
10 : 2025/09/30(火) 08:57:41.48 ID:Z+o1TCIC0
>>6
推薦っぽくてくさ
5 : 2025/09/30(火) 08:55:58.10 ID:ZFeiv4Lu0
令和2年から貧困家庭の大学生にはだいぶ手厚い補助金が出るようになったろ
これ以上どうしろって言うんだ
11 : 2025/09/30(火) 08:58:00.85 ID:nM0ZswkOa
>>5
国公立ならもっと楽できたのでは?
7 : 2025/09/30(火) 08:56:37.35 ID:f2Oq7dTc0
義務教育にするしかないなw
8 : 2025/09/30(火) 08:56:41.58 ID:I+Isb4dSd
正論だろ
貧乏出が慶應に行っても肩身狭い思いして苦しむだけだぞ
あそこはボンボンが行くところ
9 : 2025/09/30(火) 08:57:20.85 ID:E7DLRmRiM
死んだほうがいいだろ
貧乏人が逆転するには勉強しかねーのに
やっぱ金持ちとか上級は階級の固定を望んでるんだよな
お前ら子供いなかったり小さいから知らんかもしれんが大学受験はどんどんそうなりつつあるぞ
金持ち有利な試験ばかりになっとる
14 : 2025/09/30(火) 08:59:30.31 ID:IOIyGKuj0
>>9
これ半分AIだろ
22 : 2025/09/30(火) 09:02:42.67 ID:E7DLRmRiM
>>14
AIじゃねーよ
どこの国でも貧乏人が逆転するには勉強しかねーんだよ
一部スポーツとかギャンブルだしな
そのスポーツすら金持ちのエリート教育でしか育たなくなってるし
25 : 2025/09/30(火) 09:03:37.55 ID:I+Isb4dSd
>>9
いや、逆転はほぼ無理だぞ?
貧乏出が勉強して難関大に行っても良くて大企業サラリーマンや国家公務員が関の山
金持ちにはなれない
59 : 2025/09/30(火) 09:11:46.81 ID:E7DLRmRiM
>>25
なんで1代で築こうとするんだよ…
70 : 2025/09/30(火) 09:14:05.88 ID:P9nM1Mqva
>>25
中国人韓国人みたいに自国から出て行けば良いじゃん
日本人だって日本人と結婚しなければ子供世代はそれが出来るだろう
12 : 2025/09/30(火) 08:58:04.62 ID:lQFTflUv0
まぁ普通に聞くよな
俺なら「なんで慶応なんて行ったの?東大行けば良かったのに」って言う
13 : 2025/09/30(火) 08:59:27.87 ID:uEmwXyCk0
損して得取れみたいな
15 : 2025/09/30(火) 08:59:44.12 ID:JOCgxfVa0
三田会に入るのは貧困脱出のルートとして正しい
16 : 2025/09/30(火) 08:59:59.63 ID:GfqxERpI0
そこから富裕レーンが始まるかもやしそら全ツッパや
17 : 2025/09/30(火) 09:01:06.61 ID:I+Isb4dSd
慶應って親が事務次官の櫻井翔とか親が国会議員や金持ちが多い大学だぞ
内部進学組は大学から慶應の奴は貧乏扱いで余所者のように見てるぞ
54 : 2025/09/30(火) 09:10:32.43 ID:MT3ecp5SH
>>17
俺のいとこは父ちゃんが中卒の土方で26キロ先の公立の進学校にチャリで通って慶應に入ったが町田に住むのが限界や
69 : 2025/09/30(火) 09:13:50.38 ID:Ef0LKIcd0
>>54
俺の父親もドカタで慶応入ったが結局中退した
18 : 2025/09/30(火) 09:01:27.25 ID:nHwgHeW00
何でそこまでして大学に行きたいんだ
19 : 2025/09/30(火) 09:01:39.79 ID:frmGMMr/0
旧帝大もしくは一橋とかじゃあかんかったんか?
20 : 2025/09/30(火) 09:02:20.27 ID:QOQUT9RD0
あんま言いたかないけど、「老害」としか表現のしようがないな、田原って
21 : 2025/09/30(火) 09:02:38.04 ID:qFQo1XHt0
慶應入っても貧乏だとコネも作れないのか
29 : 2025/09/30(火) 09:05:34.92 ID:I+Isb4dSd
>>21
だって内部進学組は幼稚園から友達作って金持ちボンボン同士だけ仲良く馴れ合ってんだから貧乏出が仲間になれるわけないだろ
23 : 2025/09/30(火) 09:03:04.56 ID:bnF6in2M0
慶應行けば日系大手とか総合コンサルは十分手が届く
少し耐えれば貧困脱出できるよ
24 : 2025/09/30(火) 09:03:17.20 ID:bWjjH8SEa
受験組ならまあ駅弁なら余裕やろ
31 : 2025/09/30(火) 09:06:17.51 ID:ZFeiv4Lu0
>>24
SFCって言ってたから国立行けたかはわからんよ
SFCは1科目+小論文だからな
AO入試とか推薦かもしれんし
「そこしか受からなかった」って言ってたのはそういう意味かもしれん
27 : 2025/09/30(火) 09:04:46.79 ID:mjbwldPJH
大卒しか人を正社員で雇わない
テレビ局が言っても…
30 : 2025/09/30(火) 09:05:58.72 ID:+dKGfpry0
テレビで言うべきではないというか本人に直接言うべきではないが、まあ当然の疑問ではある
32 : 2025/09/30(火) 09:06:31.67 ID:UlTpqGXI0
慶応に行かなかったら貧乏のままだろ
33 : 2025/09/30(火) 09:06:59.80 ID:H3zdsDZ60
格差是正には公教育重要なので何故公立に行かなかったは議論すべきポイント。

勉学だけなら旧帝大以外の公立大学もあるわけで、
例えば横浜市立より慶應の方が就職でブランド力あるからとかるかもしれない。

そしたら企業は大学のブランドで真率選んでいるのでは?という問題になり

39 : 2025/09/30(火) 09:08:03.29 ID:H3zdsDZ60
>>33
誤字ばっかりだ。新卒
34 : 2025/09/30(火) 09:07:13.71 ID:mjbwldPJH
300万円は大金とかほざいていた
老害に世間や社会を語らせるなよ。

応募資格四年制大学卒以上の
新卒求人すら知らないのか?

35 : 2025/09/30(火) 09:07:19.39 ID:1hG7/Mct0
本当に金が無いなら神奈川大学給費特待生にでもなれよ
学費無料で毎月お金までくれるんだろ
Fラン神奈川大学には行きたくないってか?
36 : 2025/09/30(火) 09:07:31.72 ID:Tbhb6wyk0
え、貧乏人は勉強しちゃ駄目なんですか?
45 : 2025/09/30(火) 09:09:09.30 ID:H3zdsDZ60
>>36
おそらく慶應より入学しやすい公立大学あると思う
37 : 2025/09/30(火) 09:07:49.85 ID:PXCCSiS50
金ないのに慶応大学行くとか
安倍晋三を善人と言うぐらい無理あるだろ
38 : 2025/09/30(火) 09:07:53.87 ID:aWcZ6k7k0
慶應って入学前に寄付で合格が決まるって聞いたけど
40 : 2025/09/30(火) 09:08:11.12 ID:6gKozdlZ0
金ないのになんで慶應行ったんだ?
41 : 2025/09/30(火) 09:08:23.78 ID:8uApriJI0
この番組、ちょっとでも曖昧な言い方したり違和感あるコメントすると必ず田原が突っ込むよな
田原が居なくなった後の後継者難しいだろうな
51 : 2025/09/30(火) 09:10:21.26 ID:rFO8Y1yD0
>>41
三浦瑠麗を好き放題にさせて絶賛までしてた田原が?
42 : 2025/09/30(火) 09:08:36.17 ID:QwouJFrU0
慶應にも授業料免除や奨学金ありますよ
43 : 2025/09/30(火) 09:08:50.99 ID:gk43jono0
東京は家賃が高すぎるから京都大学が大阪大学がおすすめ
まあ東京でも変な場所にあるボロアパートなら安いだろうけど
44 : 2025/09/30(火) 09:08:54.28 ID:iMmwZRrZ0
昔から国公立は真に賢い人がいき
私立はボンボンのバカが行くところだった
それはごまかされてきたが今も変わらない
46 : 2025/09/30(火) 09:09:17.11 ID:bWjjH8SEa
まあでも慶應なら生涯賃金億単位で変わってくるやろ
親戚から借りとけ
53 : 2025/09/30(火) 09:10:31.84 ID:iMmwZRrZ0
>>46
それってボンボンソサエティにコネつくれるからって事でしかない
こんなに貧乏を売りにしてるひとがそれできると思えない
62 : 2025/09/30(火) 09:12:33.29 ID:mutLtqcK0
>>53
もうテレビ局にコネ出来たけどね
47 : 2025/09/30(火) 09:09:28.03 ID:cr8UylQ20
田原まだ生きていたのか
48 : 2025/09/30(火) 09:09:34.79 ID:8uApriJI0
慶應って私大の中でも学費高めだからなぁ
56 : 2025/09/30(火) 09:10:54.20 ID:Tx/tlX450
>>48
医学部は安めやん
50 : 2025/09/30(火) 09:10:10.13 ID:L8yQh3t60
朝まで生テレビって2010年代以降は誰も話題にしなくなったよな
よくあるテレビ見て感想文書くこたつネットニュースにすらならない
52 : 2025/09/30(火) 09:10:30.23 ID:pP/FCxqA0
AOでインチキして「そこしか受からなかった」はないよね
勉強して一般受験で早稲田に行けばよかっただけ
まあ行けないからAOなんだろうけど
なら大人しく一般受験でニッコマにでも行けばいいだけ
ニッコマなら家が貧しいとか気にならないでしょ
55 : 2025/09/30(火) 09:10:44.31 ID:YWhSCoDaM
地元国立に行ける学力前提ならそうだろ。東京民は知らん
57 : 2025/09/30(火) 09:11:12.70 ID:Iu+8b80pa
ネトウヨざまあw
58 : 2025/09/30(火) 09:11:30.42 ID:aWcZ6k7k0
寄付金もないのに慶應いっても差別受けるだけだろ
60 : 2025/09/30(火) 09:11:56.58 ID:iHmWmpFa0
実際問題国公立行けばいいのにな
高くなってきてるとはいえ慶應みたいななにかとつけて金金金の私立よりは安いしな
61 : 2025/09/30(火) 09:12:20.37 ID:+dKGfpry0
今日日国立もそんなに安くないってのがな
県民割みたいな制度の県立が出てくるのは必然なんよな
63 : 2025/09/30(火) 09:12:33.90 ID:6R1eyZoq0
多少無理しても慶応の方が身の丈にあった微妙な国公立行くより逆転の確率上がるんじゃね
64 : 2025/09/30(火) 09:12:39.02 ID:LrJqumoQ0
学歴マウントで負けるからって公立行けとか言っちゃう奴ら
65 : 2025/09/30(火) 09:12:54.31 ID:QOQUT9RD0
まあそんなのぶっちゃけ大きなお世話だわな、赤の他人がとやかく言う問題じゃない
66 : 2025/09/30(火) 09:12:59.28 ID:r/fX/zC9d
金はないけど東大には行けないし地方行くくらいなら貧乏借金生活の方がいいんだろ
67 : 2025/09/30(火) 09:13:28.79 ID:Kdl2wJMx0
慶応行って貧乏さに気づいた?
73 : 2025/09/30(火) 09:15:13.75 ID:Ef0LKIcd0
>>67
めまいがしてきて中退したわ
68 : 2025/09/30(火) 09:13:35.05 ID:OHvoDZXv0
慶応って学費高いだろ
本当はただの金持ちなんでしょ?
公立大学行けばいいじゃん
71 : 2025/09/30(火) 09:14:48.28 ID:y+TdinzL0
金ないなら国立大行けば良かったのに
72 : 2025/09/30(火) 09:15:03.34 ID:mjbwldPJH
やっぱり上坂すみれの親みたいな
金持ち・成功者・資産家しか
子供なんか作っちゃダメだな。

学歴社会や資本主義国家を
何だと思っているのか?

続きを見る