日本人が英語を話せない”2大理由”とは?オードリー・春日が分析「J-POPにも意味の通じない英語タイトルあった」
日本人が英語を話せない”2大理由”とは?オードリー・春日が分析「J-POPにも意味の通じない英語タイトルあった」
- 1 : 2025/10/14(火) 17:24:46.19 ID:hhMZyicf9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/e442d1b7079ecad48f0c96abae6cab69e953711d
10/14(火) 14:00反面教師バラエティー「しくじり先生 俺みたいになるな!!」(毎月第1~3金曜夜9:30-10:00/第4金曜地上波放送終了後配信、ABEMA SPECIALチャンネル)の10月10日放送回では、オードリー・春日が特別授業。「これからの時代、英語が話せないと生きていけない!」と、日本人が英語を話せない“2大理由”を分析した。
授業冒頭、春日は「日本人の英語力はアジアの中でかなり低い」「とにかく日本人は英語を話すことが苦手」と語り始め、その背景を分析する前にまず「2024年の訪日外国人客数は過去最高の約3700万人」「上場企業の約75%が業務で英語を使用」といったデータを提示。「これからの時代、英語が話せないと生きていけない!」と断言した。
この言葉に、生徒役として出演した実業家・インフルエンサーの岸谷蘭丸も「就職決まってから焦って英語をやりだす」「海外に会社があると、会議で絶対英語を使わないといけない。上司が英語でしか喋れないとか結構あるらしい」と現場目線のコメントで共感を示す。
今回の授業にあたって春日先生が導き出した日本人が英語を話せない“2大理由”は「学校の英語教育」と「テレビ番組」。文教大学・阿野幸一教授監修のもと、まずは「学校の英語教育」について解説した。
1980~1990年代の英語教育は、“文法と英単語ばかり”を教えられ、正しい文法を意識しすぎて会話として不自然な英語になってしまうこと、さらに「間違えることを“悪”とする教え」もあり、当時の教育スタイルが英語への苦手意識を生み出していたと指摘。
また「英語を学ぶ目的が“受験”や“テスト”のためになっていた」「正答率を上げるために間違いを指摘する教育だった」と語り、当時の英語教育が課題を明らかにした。また、春日が挙げたもう一つの原因は「90年代のテレビ番組」に潜んだ“笑いの空気”。「英語の発音が良いとなんか笑っちゃう」という独特の文化が、英語を真面目に話すことへの抵抗感につながったと分析する。
(中略)そして、1990年代のJ-POPにも海外では意味の通じない英語タイトルがあったと紹介した春日は、母がミュージシャン・岸谷香である岸谷に「蘭丸くんはお母さんの歌で気になった歌詞はありますか?」と質問。
「『M』が誰なのかは…(気になっている)」と回答した岸谷に、春日先生は「それは日本人みんな思ってる」と即ツッコミ。オードリーの若林正恭も「俺たちもわかった上で、気をつかってる」とコメントし、スタジオの笑いを誘った。本放送回は、配信後7日間ABEMAで無料で見逃し視聴が可能。
全文はソースをご覧ください
- 3 : 2025/10/14(火) 17:25:41.51 ID:3yAysGL90
- ペンギン踏みつけて「スッキリ」を打ち切りにしたクズ春日が偉そうに物申すなよ
- 4 : 2025/10/14(火) 17:26:04.54 ID:aWA0Im2g0
- それを理由にあげる根拠は?
- 6 : 2025/10/14(火) 17:26:37.32 ID:xLJoZd5J0
- >>1
大谷は異常に頭が悪いだけだろう - 7 : 2025/10/14(火) 17:26:54.47 ID:4R9yEm3q0
- 言語学的に英語と日本語が最も遠いのが一番でしょ。
- 8 : 2025/10/14(火) 17:27:04.06 ID:HtNzaLXM0
- さすが名門日大
- 9 : 2025/10/14(火) 17:28:02.84 ID:yCrhYvBn0
- 小室哲哉の曲?
- 10 : 2025/10/14(火) 17:28:04.45 ID:7+a4EWLx0
- Mは三沢光晴じゃなかったっけ?w
- 62 : 2025/10/14(火) 17:40:37.15 ID:iW8SOi2d0
- >>10
そんなつまんないネタまだ擦ってんのかw - 11 : 2025/10/14(火) 17:28:25.10 ID:osBvuxxU0
- 日本語のみで完結する島国やったから
- 12 : 2025/10/14(火) 17:28:42.06 ID:yDSmZ3CF0
- ボウイはかなり恥ずかしい事言ってる
シーイズビューティフェイス - 13 : 2025/10/14(火) 17:29:50.07 ID:8zpTeeMm0
- 義務教育の英語の授業だろ あれは英語習得のための授業じゃなくて試験のためのものになってる
- 21 : 2025/10/14(火) 17:31:42.62 ID:5/GnEEi+0
- >>13
これ - 14 : 2025/10/14(火) 17:29:54.13 ID:RBrLKG+u0
- 80~90年代敎育やテレビてのが原因ならその世代でない人は英語喋れるのでは
- 15 : 2025/10/14(火) 17:30:09.20 ID:YjnS0KYf0
- 日本の英語の授業は無駄過ぎる
簡単な会話でもいいからそこからやるべき教科書覚えてるだけじゃ実践で糞の役にも立たない - 23 : 2025/10/14(火) 17:31:52.33 ID:5/GnEEi+0
- >>15
これ - 16 : 2025/10/14(火) 17:30:22.89 ID:BJZ/ngLx0
- 学校の英語教育を否定する奴が多いけど卒業して自力で英語を話せるようになったのがどれくらいいるのかと
一番の理由は日本で生活する上で特に仕事で要らない限り必要が無いからだよ - 17 : 2025/10/14(火) 17:30:41.73 ID:G6eNA6xU0
- 勉強時間が足りないだけだよ
学校の英語の授業なんて中高トータルで1000時間も無いんだから - 35 : 2025/10/14(火) 17:34:53.37 ID:LLGWnpLa0
- >>17
テスト勉強して人生捨ててこい - 18 : 2025/10/14(火) 17:30:46.86 ID:EWSysHru0
- リスニングが駄目だから。聞き取れないと始まらない。
- 37 : 2025/10/14(火) 17:35:15.85 ID:4o6c2WOv0
- >>18
海外在住経験なしなのに英語を話せるやつが決まって「これでできるようになった」と言うのが英語を聴きながら追っかけて喋る方法
シャドーイング?
映画やドラマや音楽とかでやるんだって - 19 : 2025/10/14(火) 17:30:55.20 ID:7+a4EWLx0
- なかやまきんに君のアーノルド・
シュワル…ツェネガーのネタは何回見てもなぜか笑ってしまう - 20 : 2025/10/14(火) 17:31:40.42 ID:4o6c2WOv0
- 先にローマ字読みを覚えさせるのがダメだと聞いた
これって真相はどうなの? - 22 : 2025/10/14(火) 17:31:45.88 ID:qhqzFiN40
- 春日は台本通り言わされてるだけだから、春日を責めるなよ
- 24 : 2025/10/14(火) 17:32:24.47 ID:ETJtpzqs0
- 教育方法が間違ってたのはある
SVOCだの熱心に学んでも英語喋れるようにはならない - 36 : 2025/10/14(火) 17:34:59.16 ID:FCM168uF0
- >>24
ただ、留学すると「おめえなんで英語の文法にそんなに詳しいんだよ!俺にも教えてくれよ!」
と逆転現象が起きるらしい。まあ日本人だって日本語のSがどうのVがどうのなんてあんまり考えないし - 60 : 2025/10/14(火) 17:40:19.02 ID:ItLrexKi0
- >>36
確かに母国語の文法って習わないよね
自分も日本語をどういう法則で変わってるのかわかってなくて感覚で使ってる - 25 : 2025/10/14(火) 17:32:31.00 ID:CE/4ygM30
- 基本的に子供の頃の環境に依存するから
基礎学力が劣る日本の環境で育っても子供が英語を覚えられるわけない
子供の頃から英語が身近にあれば、子供なら直ぐに覚える - 26 : 2025/10/14(火) 17:32:49.46 ID:Ml7xwEUI0
- 日本の英語教育は国語の授業だとわからないのがバカな日本人
- 27 : 2025/10/14(火) 17:33:35.56 ID:FzNbPStl0
- can you celebrate?
can you kiss me tonight?これ浮気相手に言ってる気がするんだが。
旦那に祝ってくれますか?なんて言わねえよな?
じゃあ誰にキスをせがんでるんだって話。 - 28 : 2025/10/14(火) 17:33:42.61 ID:Olw73QXw0
- 母音が違うし話す機会がないからでしょ
- 29 : 2025/10/14(火) 17:34:02.90 ID:1yPvHpnm0
- アメリカへの嫌悪感が根底にあるから
- 31 : 2025/10/14(火) 17:34:20.83 ID:kcXtsrB30
- サウスパークのレッツファイティングラブも英語文法が意味不明なJ-POPを皮肉った歌だったな
- 33 : 2025/10/14(火) 17:34:42.15 ID:aH9XjEZx0
- 半分は桑田もう半分は山下達郎のせいだろ
- 34 : 2025/10/14(火) 17:34:45.43 ID:Ml7xwEUI0
- フィリピン人でさえ話せるのが英語ですが何か
日本の国語化教育の弊害だろ
GIGAスクールも国語化した授業だもんな - 38 : 2025/10/14(火) 17:35:36.73 ID:61xgdq430
- パッと思い浮かばないけど例えば何
ボンバヘッ!とかその辺? - 39 : 2025/10/14(火) 17:35:42.36 ID:8zpTeeMm0
- とにかく英語を聞け 最低でも3000時間
- 40 : 2025/10/14(火) 17:35:50.70 ID:MBcVu1SB0
- LUNA SEAのI for Youがどうしたって?
- 41 : 2025/10/14(火) 17:36:03.70 ID:QprpyQGd0
- 日本語が便利すぎるからな
わざわざ英語を使う必要が少ないから、トレーニングする動機がないってのもある - 42 : 2025/10/14(火) 17:36:11.42 ID:0pa9XglP0
- 初めての英語の授業の教師次第だと思うわ
- 43 : 2025/10/14(火) 17:36:16.06 ID:JR98Co/l0
- 小室哲哉は英会話はできるだろ
- 46 : 2025/10/14(火) 17:37:18.93 ID:D3lKHSAR0
- 日本語で事足りるし、いざとなったら
日本人には翻訳アプリあるから(´・ω・`) - 47 : 2025/10/14(火) 17:37:47.53 ID:VC02SkPy0
- 日本語と英語じゃ母音が違うんだから話せないのが当たり前。
そもそもで発音できないんだもんな - 48 : 2025/10/14(火) 17:37:51.77 ID:Rdw9i+rb0
- じゃあそもそもどこの国のやつが母国語でもない英語話せるんだよ
日本人はだめだだめだいうけど - 53 : 2025/10/14(火) 17:39:21.20 ID:4o6c2WOv0
- >>48
ヨーロッパに行くとイギリス以外でも英語は通じるよ - 65 : 2025/10/14(火) 17:41:17.87 ID:LLGWnpLa0
- >>48
フィリピンや韓国でも日本人より話せるよ - 49 : 2025/10/14(火) 17:37:53.04 ID:CJr5q8uL0
- 日本人は文法だけはできるっていうの大嘘だよね
I wanna rocks って歌詞聞いて崩れ落ちたよ - 50 : 2025/10/14(火) 17:38:11.53 ID:fwS5vn850
- 簡単な日本語すら
話せない外国人て
頭弱いよな
ハハハハハ - 51 : 2025/10/14(火) 17:38:56.87 ID:PeKAgttP0
- YOUはSHOCK
- 52 : 2025/10/14(火) 17:39:05.28 ID:JR98Co/l0
- 文法にはこだわるけど外人相手に会話ができない連中が小室哲哉を批判するギャグ
- 54 : 2025/10/14(火) 17:39:26.01 ID:th8w8nJP0
- 根本的な事を言うと、
日本がアメリカやイギリスの植民地になった事が無いからだけどね。
英語使えるのは、植民地になった国ばかり。
他のスペイン語やポルトガル語も同じ。 - 55 : 2025/10/14(火) 17:39:34.60 ID:CIwXsjua0
- つか中学の英語教科書全部頭に入れとけばコミュニケーションって大体できるんだよ
今は特にリスニングも充実してるしだが問題は教育のせいじゃなくて、勉強なんかしなくてもいいんだよ世の中金持ちが勝ち、みたいな無責任なこと言って
面白おかしく銭稼いでるオマエラ芸人とか低モラルインフルエンサーのせいなんだっつの
水は低きに流れるからな - 56 : 2025/10/14(火) 17:39:52.16 ID:Fjz65Lwb0
- 三沢さんだよ
- 57 : 2025/10/14(火) 17:39:56.07 ID:VnoKtiZI0
- 多浪で赤本やりまくったけど、大学入試の現代文でもこのテーマよく出て来ますね
欧米列強に植民地支配された国々は英語を話さざるを得なかったけど、アジアで唯一対抗できた日本はどうたらこうたら⋯
要は日本人には英語を話す必要性がない - 75 : 2025/10/14(火) 17:44:54.86 ID:VnoKtiZI0
- >>57
自己レス
日本の文化がガラパゴス進化したのも英語が話せないのと関係してる
全世界がアベンジャーズ見てる中(アメリカの文化支配受けてる中)、日本人は名探偵コナン見てたからね - 59 : 2025/10/14(火) 17:39:56.33 ID:BJZ/ngLx0
- 読解力はあるけど聴き取れない話せないのは発音に耳と舌が馴染んでないからだろう
日本語で使わない子音母音だらけだし
繰り返し聴いて発音して耳の訓練をしないと - 61 : 2025/10/14(火) 17:40:24.13 ID:zGSjEjxu0
- 昔の英語だけしか使わないセサミストリートをボーっとみていた小学生時代
中学になって英語が始まるとヒヤリングだけはめちゃできた - 73 : 2025/10/14(火) 17:44:20.41 ID:q03idhPS0
- >>61
ほんと?セサミストリートとか観てたけどイヤミ~以外理解できなかったしリスニングもできない - 63 : 2025/10/14(火) 17:40:55.65 ID:JIivAerX0
- 単語の詰め込みは大切よ
そもそも単語がわかるとある程度は理解できる
外国人のカタコトな日本語でもいくつか単語を聞けば理解できるのと同じ
カタコトでもいいから会話できるようになれば文法は勝手に覚える - 64 : 2025/10/14(火) 17:41:04.60 ID:GdFhc9xy0
- 英語話す必要ないからだろうね
- 67 : 2025/10/14(火) 17:42:03.21 ID:xIEOyY780
- ジュリアンは知ってしまうと知らなかったときと同じ気持ちでは聴けない
文法や単語とかは別に悪くない
大量にインプットしてその何倍もアウトプットしないと
カセットテープしかなかった頃と違って今だとアプリ、youtube、会話の相手してくれる生成AIまである - 68 : 2025/10/14(火) 17:42:37.77 ID:Rdh5E/T60
- 文法も発音がだいぶ違うからな
それでも小林克也みたいに米軍放送で英語習得した人もいる - 69 : 2025/10/14(火) 17:43:30.95 ID:EWSysHru0
- 発音記号は未だにわからない
- 70 : 2025/10/14(火) 17:44:03.09 ID:UzezTOLA0
- ちなみにEUでもそれほど英語は通用しない
なんならアメリカなんて普通の英語が通用しないし読み書きも出来ない人が多い - 71 : 2025/10/14(火) 17:44:05.03 ID:E4D4KXYH0
- 文法に関しては試験なのか言語学なのかわからんような教え方してるんだろうな
5文型も古臭いと思うが、結局アレの言いたい事ってSで始まり、必ずVがあり、その他の事を述べたり述べなかったりする。ってだけだし、Sの部分には文章が挿入されたようなSもあるから、結局Vを言葉がサンドしてるのが英語の根幹って話しでしょ - 72 : 2025/10/14(火) 17:44:14.90 ID:Rdh5E/T60
- 中国語は文法が英語に近い 発音も日本語より子音が細かいハングルも子音細かい
- 74 : 2025/10/14(火) 17:44:28.76 ID:QsvecH6M0
- そもそも日本語で事足りるのに、義務教育で目的もないまま「漫然と」英語やらせるのが効果ない気がする。
だからと言って小中学生に目的持て、なんてのも酷だけど、みんな意識高い系ばっかりじゃないからな。ビジネスとかで必要に迫られないとできないでしょう。 - 76 : 2025/10/14(火) 17:45:18.48 ID:JIivAerX0
- 発音おかしくても外国人だしと寛容だよ 日本人はちゃんと話せなければ馬鹿にされると思いがち
外国人の日本語がおかしくても一々馬鹿にしないのと同じ - 77 : 2025/10/14(火) 17:45:23.10 ID:3dC1TZPe0
- とりあえずトメィトゥで笑わない恥ずかしがらないようにならないと
- 78 : 2025/10/14(火) 17:45:28.55 ID:Nox7xcch0
- 必要ないからやる気がない
日本人が英語得意だったら今以上に外国人増えて困るよ - 79 : 2025/10/14(火) 17:45:39.33 ID:maVj246n0
- 日本語はそれだけで高等教育までできてしまうからな
大学レベルの学問も日本語だけでまかなえる逆にいくら日本語も英語もできるといっても簡単な小学生レベルの読み書きしかできないとその人の思考そのものがそのレベルで止まってしまう
難しいよね
- 80 : 2025/10/14(火) 17:46:00.45 ID:EWSysHru0
- その代わり日本は翻訳書が充実してると言うね
- 81 : 2025/10/14(火) 17:46:05.07 ID:8zpTeeMm0
- 英語=勉強て思ったらダメ
- カテゴリー
- げいのーどっとこむ