高知県、テレビの電波が全く入らないwww

高知県、テレビの電波が全く入らないwww

1 : 2025/11/02(日) 21:49:22.575 ID:KDs2CPufI
可哀想で草

レス1番の画像1

レス1番の画像2

レス1番の画像3
2 : 2025/11/02(日) 21:49:47.663 ID:F2z4Pfi7f
しかもちんぽビンビン
3 : 2025/11/02(日) 21:50:47.395 ID:i2639DRmX
すまんそれ未満なんやが自慢か?
5 : 2025/11/02(日) 21:51:07.548 ID:ljHXLJ/4k
>>3
宮崎か?
7 : 2025/11/02(日) 21:51:36.650 ID:cJeA8QlOu
>>3
宮崎か
お互い強く生きてこうや😢
15 : 2025/11/02(日) 21:53:46.545 ID:FXC5suJZH
>>3
出張で宮崎に行った時にびっくりしたわ
4 : 2025/11/02(日) 21:50:58.444 ID:cJeA8QlOu
ワイも高知と同じやわ
もう地上波ほぼ見てない
6 : 2025/11/02(日) 21:51:10.620 ID:dEbhYOX6e
高知ってガチで何もないよな
唯一のカツオも気仙沼に負けてるしそもそも北上して獲ってるらしいし
8 : 2025/11/02(日) 21:51:54.553 ID:fFxgnhVlZ
ゆるキャラかわええ☺
9 : 2025/11/02(日) 21:52:14.950 ID:GRGiSmGsX
大阪の犬なんやねん?
10 : 2025/11/02(日) 21:52:25.173 ID:fegND0KV9
これは由々しき事態ぜよ
11 : 2025/11/02(日) 21:52:41.354 ID:ce.dqQCa0
M1みられない
ドラえもんみられない
格付けチェックみられない
12 : 2025/11/02(日) 21:53:17.009 ID:cJeA8QlOu
>>11
そこらへんぶっちゃけ見られなくてもちっとも困らんわ
ワイは現に見とらんし
13 : 2025/11/02(日) 21:53:36.474 ID:xxzjTpppk
愛媛でテレビせとうちが入るエリアは東の一部だけなんだやなあ
14 : 2025/11/02(日) 21:53:38.807 ID:JaEu4yEIG
こういうとこってやっぱりケーブルテレビ加入率高かったりするんか?
16 : 2025/11/02(日) 21:54:21.213 ID:cJeA8QlOu
けど今はまだネットあるからエエんよな
問題は昔よ
昔はホンマに放送格差のせいで根深い影落としてる奴おるやろ
24 : 2025/11/02(日) 21:55:24.265 ID:E7silL/cj
>>16
いうて90年代後半からネットみとったやろテレホやISDNで
29 : 2025/11/02(日) 21:56:53.158 ID:cJeA8QlOu
>>24
そんなんマジで限られた連中だけやぞ
ましてや四国やぞ
それにパソコン持っててもやること限られてたやろ
30 : 2025/11/02(日) 21:57:10.369 ID:E7silL/cj
>>29
ワイは岐阜やが?
33 : 2025/11/02(日) 21:58:18.722 ID:cJeA8QlOu
>>30
岐阜ならマシやろふざけんなよ
38 : 2025/11/02(日) 21:59:34.248 ID:E7silL/cj
>>33
2006年までISDNやったんやぞ
もうYouTube出てきとったのに動画見られなかったんやぞ
42 : 2025/11/02(日) 22:00:39.688 ID:cJeA8QlOu
>>38
😢ワイもニコニコ動画ガラケーでポチポチ連打して見てた
50 : 2025/11/02(日) 22:02:43.876 ID:E7silL/cj
>>42
ニコニコ動画って2006年の終わり頃やったか
そのころケーブルテレビ入って高速回線になってめっちゃ見とったわ
51 : 2025/11/02(日) 22:03:13.640 ID:cJeA8QlOu
>>50
はい、ガンガンガン速自慢罪😡
48 : 2025/11/02(日) 22:02:35.615 ID:s8foJYLdn
>>30
岐阜はテレビ愛知まで入るやろ
キー局全部入るのは恵まれとる
82 : 2025/11/02(日) 22:10:39.579 ID:ISL4gmhzl
>>30
岐阜だとそもそも名古屋とチャンネル一緒やんけ
17 : 2025/11/02(日) 21:54:24.689 ID:fegND0KV9
高知県民「tverいいべ❤」

こういうことやろ?

18 : 2025/11/02(日) 21:54:34.034 ID:Qj6LIMKd4
え?フジテレビとかないの?
19 : 2025/11/02(日) 21:54:48.465 ID:E7silL/cj
宇宙衛星から電波をとばせばいいのでは?
20 : 2025/11/02(日) 21:54:56.290 ID:0NbW/a/O9
4 風吹けば名無し[] 2021/09/23(木) 10:04:01.39 ID:CcBjNaB20
四国から出たことない
25 : 2025/11/02(日) 21:55:44.477 ID:cJeA8QlOu
>>20
ワイも似たようなもんやわ
本州に滞在してた期間2年くらいや
85 : 2025/11/02(日) 22:10:48.655 ID:SaqtozkQz
>>25
本州以外って北海道九州沖縄だけじゃなくて四国も含むんか
確かにそらそうやな
115 : 2025/11/02(日) 22:22:41.055 ID:cJeA8QlOu
>>85
すまんな
ワイは四国民やない
九州民や
四国にも恥ずかしながらほぼ行ったことないな
21 : 2025/11/02(日) 21:54:57.969 ID:FXC5suJZH
TVerあるから結構どこの地域もそれなりには見られるようになっとるよな
ご当地バラエティおもろい
22 : 2025/11/02(日) 21:55:13.659 ID:ol6bGaZIk
インターネット普及してよかったなあ
23 : 2025/11/02(日) 21:55:16.996 ID:tKMWW8ny9
徳島からケーブル伸ばして関西ローカル見たらいいのに
26 : 2025/11/02(日) 21:55:51.600 ID:SYAzhK1jC
インターネットほんま覇権やな
32 : 2025/11/02(日) 21:57:50.313 ID:cJeA8QlOu
>>26
というよりマスメディアが利権で雁字搦めで弱者救済しなかったせいやからな
せやから今のマスコミどもの凋落は当然のことやった
36 : 2025/11/02(日) 21:59:05.873 ID:E7silL/cj
>>32
いうてネットメディアだって大半は既存のテレビ局や新聞社が出した記事流用しとるだけやろ
39 : 2025/11/02(日) 21:59:52.119 ID:cJeA8QlOu
>>36
ニュースの話やないんや
テレビ局がまともに放送格差と向き合ってこなかったせいやて言いたいだけや
46 : 2025/11/02(日) 22:01:39.776 ID:E7silL/cj
>>39
マスコミは凋落してないやろ別にってことが言いたいんや
49 : 2025/11/02(日) 22:02:36.510 ID:cJeA8QlOu
>>46
ネットもマスコミてことけ?
それ言われたらそうかもしれんが
少なくともテレビ離れに一役買ってるのは確か
52 : 2025/11/02(日) 22:03:14.736 ID:E7silL/cj
>>49
テレビ実況しまくりのエッヂでそれいうか?
55 : 2025/11/02(日) 22:03:50.310 ID:cJeA8QlOu
>>52
ワイはテレビ番組好きやで
けど地上波は嫌い
これだけのことや
56 : 2025/11/02(日) 22:04:12.581 ID:E7silL/cj
>>55
ワイはサンモニがすきや
59 : 2025/11/02(日) 22:05:20.582 ID:cJeA8QlOu
>>56
ワイはTVerで脳ベルSHOWとずん喫茶とスケバン刑事と金八見てる😡
あとはABEMAでケンコバのビジホのやつやな
62 : 2025/11/02(日) 22:06:02.156 ID:E7silL/cj
>>59
古いドラマ好きなんか
65 : 2025/11/02(日) 22:07:05.926 ID:cJeA8QlOu
>>62
最近のもんはクイズと飯食う系部屋掃除系以外ほぼ見ない
基本的に昔のもんばっか見てるな
せやからもう地上波に縁ないんよ
70 : 2025/11/02(日) 22:07:51.497 ID:E7silL/cj
>>65
わいもテレ朝チャンネルで水曜どうでしょうめちゃくちゃ見とったときあったわ
27 : 2025/11/02(日) 21:56:10.713 ID:dZNYidFv6
BSの視聴率高そうで独自の見方で楽しそうではある
28 : 2025/11/02(日) 21:56:48.431 ID:zl1WZgIoR
bsあったらwsも見れたしなんか問題ある?
31 : 2025/11/02(日) 21:57:34.461 ID:htIZObxC3
BS民の態度はなぜデカいのか
34 : 2025/11/02(日) 21:58:54.794 ID:GOlklk5RC
ケーブルTV入れば瀬戸内海放送は見られるぞ
35 : 2025/11/02(日) 21:58:59.872 ID:avRXPQBCg
カツオ美味いからええやん
37 : 2025/11/02(日) 21:59:34.177 ID:KDs2CPufI
こう考えたら四国マシか?

レス37番の画像1
118 : 2025/11/02(日) 22:23:10.863 ID:Hfx07dTZx
>>37
北海道謎に飛ばされる
40 : 2025/11/02(日) 22:00:00.347 ID:lEToUL2FK
高知ってケーブルテレビ入らないと
テレ朝系すら見れないのか
41 : 2025/11/02(日) 22:00:03.574 ID:ce.dqQCa0
佐賀は割とズルい
57 : 2025/11/02(日) 22:04:16.059 ID:konXX6cXM
>>41
隣県(福岡長崎熊本)の電波届くよね 但し地元民放はサガテレビのみ
43 : 2025/11/02(日) 22:01:02.682 ID:cibTejKDI
地元がロクに局のない福井だから
ABEMA立ち上げたようなもんみたいな事言ってたな藤田
53 : 2025/11/02(日) 22:03:22.462 ID:KaAL.YaWH
>>43
嶺南だとケーブルテレビに加入して関西圏のテレビを見るのが普通らしいな
44 : 2025/11/02(日) 22:01:20.806 ID:HkV3FxLzY
四国TVとかないのなんで?
45 : 2025/11/02(日) 22:01:32.754 ID:cJeA8QlOu
見たいの午後ローくらいやから関東圏の人たちホンマにそれは羨ましい😢
47 : 2025/11/02(日) 22:01:41.996 ID:HgxtAIYpB
ケーブル入らんとまともに電波入らんから
結果的にテレ朝系列が見れる
フジ TBS 日テレ 朝日入れば別に
54 : 2025/11/02(日) 22:03:27.114 ID:ce.dqQCa0
関西圏はTVOが府域放送のせいで悲惨なことに
58 : 2025/11/02(日) 22:04:56.091 ID:2eL3pRB3v
愛媛は高知も宮崎も入るで🤪
61 : 2025/11/02(日) 22:05:53.134 ID:cJeA8QlOu
>>58
ムカつくわマジで
伊方原発停止しろ
60 : 2025/11/02(日) 22:05:24.745 ID:SYAzhK1jC
マジでネットなかった時代は地方の情報格差エグいし解決策も東京に移住するぐらいしかないからみんな東京いきたがるわな
63 : 2025/11/02(日) 22:06:09.932 ID:cJeA8QlOu
>>60
せやで
せやから罪深いっちゅうねん
66 : 2025/11/02(日) 22:07:07.016 ID:KDs2CPufI
アニメとか昔やとそもそも見れない地域多そうやな
67 : 2025/11/02(日) 22:07:20.979 ID:i2639DRmX
なんならネットある今でもなんとなく情報格差あるなって感じるわ
やっぱ地上波の影響力は大きいよ
71 : 2025/11/02(日) 22:08:17.509 ID:cJeA8QlOu
>>67
スポーツ系もまともにネットしてくれへんからな
地元の選手活躍しようが生放送で見れないの異常やろ
75 : 2025/11/02(日) 22:09:26.610 ID:cJeA8QlOu
>>71
誤解されたらあれやから追記するがこれ単なるリーグ戦の話やないからな
WBCとかオリンピックの話やで
69 : 2025/11/02(日) 22:07:35.486 ID:7vDhr02TC
山口に引っ越してきたワイ
フジが映らなくてビビる
競馬見れないんやが
72 : 2025/11/02(日) 22:08:31.578 ID:cJeA8QlOu
>>69
福岡の電波盗めんのか
80 : 2025/11/02(日) 22:10:21.553 ID:7vDhr02TC
>>72
広島寄りなんや
まあ広島の電波も入らないんやけど
92 : 2025/11/02(日) 22:15:46.307 ID:cJeA8QlOu
>>80
なるほどな
すまんかった
九州やといつもKBCとかいうゴミがよく九州山口同時ネットてやってたから普通に山口も福岡みたいなもんと思い込んでたわ
96 : 2025/11/02(日) 22:16:12.613 ID:ISL4gmhzl
>>92
KBCは朝日系列やからなぁ
114 : 2025/11/02(日) 22:22:29.473 ID:0D6GuJ/b5
>>96
4ねクソ公害
73 : 2025/11/02(日) 22:09:10.928 ID:DjJ8WQerJ
てか一時期鳥取住んでたから分かるけどチャンネル少ないならケーブルテレビ契約しろよ
74 : 2025/11/02(日) 22:09:15.125 ID:2j2i4spLi
四国山脈じゃなくて四国山地やろ
76 : 2025/11/02(日) 22:09:40.308 ID:ce.dqQCa0
テレ朝映らない→高知 鳥取 島根
フジ映らない→山口 青森
91 : 2025/11/02(日) 22:14:51.025 ID:cJeA8QlOu
>>76
フジと日本テレビ実質映らないようなもの→大分
これ追加で
77 : 2025/11/02(日) 22:09:53.731 ID:GRGiSmGsX
大阪の犬なんなん?
78 : 2025/11/02(日) 22:09:58.239 ID:nXASSlYF5
オーストラリアとアメリカの電波すごい
79 : 2025/11/02(日) 22:10:02.589 ID:ISL4gmhzl
それでもワイは高知に産まれたかったわ

高知追手前高校→高知大学→高知市役所 趣味は広島カープ
こんな強者女性の人生を送りたい

81 : 2025/11/02(日) 22:10:26.381 ID:zXYHNM22R
言うて今どきTV見れなくて困ることあるか
84 : 2025/11/02(日) 22:10:48.632 ID:E7silL/cj
>>81
エッヂで実況に参加できない
86 : 2025/11/02(日) 22:12:18.687 ID:aEv2ec4qK
1番グロいの宮崎じゃないん?
87 : 2025/11/02(日) 22:12:26.899 ID:8LatWGRjo
高知民みんなでカンパして山脈の上に電波塔建てようや
88 : 2025/11/02(日) 22:14:12.119 ID:3.gOGKul0
結局高知はNHKとどこが見れるんや?
93 : 2025/11/02(日) 22:15:56.631 ID:ISL4gmhzl
>>88
RKC高知放送(日テレ系)
KSB瀬戸内海放送(テレ朝系)
KUTVテレビ高知(TBS系)
高知さんさんテレビ(フジ系)
103 : 2025/11/02(日) 22:19:57.520 ID:3.gOGKul0
>>93
見れないのテレ東だけやん
105 : 2025/11/02(日) 22:20:35.107 ID:RvX.uHCYf
>>93
普通に最低限揃ってて草
89 : 2025/11/02(日) 22:14:30.967 ID:RvX.uHCYf
その高知県の更に海と山に挟まれた孤立地域にある明徳義塾というスポーツに専念するには最適な環境
90 : 2025/11/02(日) 22:14:42.847 ID:ss0nssgxK
岡山「鹿児島や熊本が第3局目の民放作るでー」
香川「岡山と同じ放送エリアになったンゴ」
岡山「ファっ!?ウチも香川と一緒になるンゴ。でも、岡山と香川で4局なるんだけど岡山の3局目として開局するンゴ。あっ、空きがないからテレ東系に決定な」
94 : 2025/11/02(日) 22:16:00.835 ID:GRGiSmGsX
茨城「U局?いらんわ」

これね

95 : 2025/11/02(日) 22:16:03.787 ID:RvX.uHCYf
テレビとか高校スポーツにはいらないんやで
あのワッキーですら名門市立船橋でサッカー漬けだったせいで同年代の芸人と高校時代の流行り物の話に全くついていけてなかった

大人は知らん

98 : 2025/11/02(日) 22:17:23.010 ID:RvX.uHCYf
ガチ田舎やとクロスネット局あるよな
日テレ+フジとか日テレ+TBSみたいな2つのキー局番組が混在してる地方局
99 : 2025/11/02(日) 22:18:29.608 ID:i7P0Q865G
民放3つもあるやないか!
100 : 2025/11/02(日) 22:18:36.147 ID:GOlklk5RC
秋田はいまだにTBS見れへんのか
101 : 2025/11/02(日) 22:19:21.732 ID:K6YDXVZdU
福井行った時たまげたわ
3局か4局ぐらいしかなかった
老人どうしてるんや
102 : 2025/11/02(日) 22:19:32.903 ID:RvX.uHCYf
高知さんさんテレビと岩手めんこいテレビは知ってる 名前が独特で印象深いってだけだけど
108 : 2025/11/02(日) 22:21:27.427 ID:GOlklk5RC
>>102
山形さくらんぼテレビも覚えとけ
104 : 2025/11/02(日) 22:20:09.894 ID:Gaa/z288S
岐阜県飛騨地方民「在名局4局映ります、radikoも6局入ります」
富山市民「民放3局、radiko2局」
岐阜県飛騨地方民「買い物?富山市行くンゴ」

こういう地域って他にあるんやろか

111 : 2025/11/02(日) 22:22:01.516 ID:MTcuEllh1
>>104
茨城県北部→いわき
兵庫県北部→鳥取市
106 : 2025/11/02(日) 22:21:20.098 ID:KJTa8mW88
高知はホンマ終わってる
大昔笑っていいとも夕方に放送してたで
109 : 2025/11/02(日) 22:21:58.136 ID:GOlklk5RC
>>106
その前は増刊号だけ放送してたぞ
107 : 2025/11/02(日) 22:21:25.277 ID:9TOuaWU4k
今は知らんけど田舎はケーブルTV加入がスタンダードやから一般的な家庭なら言うほど都会と情報格差は無いと聞いたことがある
ホテルや旅館やとケチって契約してないことも多いから実際に訪れた旅行者からも勘違いされるとか
110 : 2025/11/02(日) 22:22:01.441 ID:ovTgl1PgG
高知さんさんテレビって開局した日にフジテレビ系列局から各局のお祝いコメントCMが流れてたらしいね
112 : 2025/11/02(日) 22:22:06.734 ID:S4HgFZbjw
宮崎ってキー局が乗り合いして一つのTV局になってるから番組の放送時間無茶苦茶らしいな
124 : 2025/11/02(日) 22:24:17.948 ID:i2639DRmX
>>112
月9がどっちもサスペンスで見るもんないから早寝するとかその月9が土曜4時半からやってるとか正月スペシャルがもう年度跨ぎますよって時期にやってるとかとんでもなかったで
今は多少改善されてるけど
113 : 2025/11/02(日) 22:22:26.679 ID:lf8Ct0Vwq
徳島大阪がなかよしなんて嘘はよくないよ
認知もされてませんよ
119 : 2025/11/02(日) 22:23:16.821 ID:ISL4gmhzl
>>113
アンチ乙
大阪府民は徳島大学大好きだから
116 : 2025/11/02(日) 22:22:48.956 ID:ISL4gmhzl
高知さんさんテレビは今のとこ民放最後発やなかったっけ(独立系のとちぎテレビ除く)
117 : 2025/11/02(日) 22:22:58.605 ID:y7E.Jd0u0
富山やけどほんまカス過ぎる
せめてもの抗いとして金沢の方にアンテナ向けてHAB見れるようにしとるわ
120 : 2025/11/02(日) 22:23:51.735 ID:Gaa/z288S
>>117
メーテレはどう頑張っても無理なんかな
140 : 2025/11/02(日) 22:30:24.903 ID:y7E.Jd0u0
>>120
山に阻まれて無理やね

そういえば「富山に近い山間地の岐阜県民」はメーテレ見れとるんかな?(神岡とか菅沼とか)

143 : 2025/11/02(日) 22:31:45.767 ID:lXIY.MX1J
>>117
ケーブルテレビ入らんの?
121 : 2025/11/02(日) 22:23:57.834 ID:GhzVFb/9Y
アナログの頃って遠い距離でも視聴できたよな?
隣の県の電波が普通に入ってびっくりした
122 : 2025/11/02(日) 22:23:58.511 ID:ntZu5uto1
電波が入らないならケーブルTVで見ればいいじゃない
123 : 2025/11/02(日) 22:24:16.120 ID:HNCwx3aBm
山口中央部もそんなもんだぞ😳
126 : 2025/11/02(日) 22:25:03.031 ID:GhzVFb/9Y
>>123
TVQとTNC入るやろ
129 : 2025/11/02(日) 22:26:59.065 ID:HNCwx3aBm
>>126
実家が県庁近くやがデジタルになってから無理や😳
133 : 2025/11/02(日) 22:28:40.885 ID:GhzVFb/9Y
>>129
徳地町だけど入るぞ
125 : 2025/11/02(日) 22:24:52.439 ID:DJSem2YqE
徳島ってサンテレビ映るんやな
127 : 2025/11/02(日) 22:25:58.780 ID:cJeA8QlOu
九州はケーブルテレビつけてもソフバンのファン以外なんのメリットもないのはっきりいって糞やわ
131 : 2025/11/02(日) 22:28:12.452 ID:ovTgl1PgG
>>127
長崎、大分はTVQ(テレ東)が見れるという大きな意味はある
熊本はTVQが配信不可だから加入する意味全くないな
141 : 2025/11/02(日) 22:30:47.068 ID:cJeA8QlOu
>>131
見れてもそれメリットアニメとお宝鑑定団リアタイで見れるくらいやろ
TVerで解決できるからいらなさすぎる
132 : 2025/11/02(日) 22:28:19.020 ID:ISL4gmhzl
>>127
ソフバンのファンになりゃいいじゃん
136 : 2025/11/02(日) 22:29:46.621 ID:cJeA8QlOu
>>132
いやどす😡😡😡😡
130 : 2025/11/02(日) 22:27:10.537 ID:7netAg45u
電波で受信が基本の国ってどの程度あるんや?
134 : 2025/11/02(日) 22:29:20.394 ID:kUsyuDS7A
徳島は関西入るからええってなってるけど
ローカルニュース見れんくない?
地元は四国放送だけやろ?
139 : 2025/11/02(日) 22:30:05.225 ID:ISL4gmhzl
>>134
地元のニュース見るときはゴジカル点けるぞ
135 : 2025/11/02(日) 22:29:26.764 ID:cJeA8QlOu
ホンマは見れるもんあるなら地上波見たいで
何故なら地上波ならNHK以外は緊急地震速報該当地域以外鳴らないから
BSは全国各地の情報扱わないとアカンからな
せやから垂れ流してたらいきなり鳴ってビビって心臓に悪いねん
137 : 2025/11/02(日) 22:30:02.829 ID:GhzVFb/9Y
東広島のケーブルテレビに加入すれば広島県でもテレ東が見れるライフハック
138 : 2025/11/02(日) 22:30:04.316 ID:61suVai6m
大分でも県北エリアなら普通に福岡のチャンネル見れるで
142 : 2025/11/02(日) 22:31:26.622 ID:E.VFoxzi9
これ見る限り関西の局映るんやったらテレビ的には徳島が一番ええな
144 : 2025/11/02(日) 22:31:52.200 ID:qubytm5E6
東京の隣なのに4局しか映らない地域があるらしいな

続きを見る