ブラウン管テレビとWiiを購入!!!

ブラウン管テレビとWiiを購入!!!

1 : 2025/11/12(水) 17:22:42.503 ID:mFmOYnUOe
https://video.twimg.com/amplify_video/1988519881214734338/vid/avc1/720×1280/_S-9cwhRiIXeo5Lf.mp4
うほー
2 : 2025/11/12(水) 17:23:34.652 ID:PDHVd5wWG
ええな
ブラウン管ってもう製造できないんやろ?修理できるならアンティークになりそうやな
3 : 2025/11/12(水) 17:23:44.464 ID:Bg59chTli
Wiiってブラウン管の時代だっけか
5 : 2025/11/12(水) 17:25:03.233 ID:mFmOYnUOe
>>3
2006年発売だからギリギリ
金持ちの家庭はワイドなプラズマテレビ
一般家庭はブラウン管
156 : 2025/11/12(水) 18:08:26.657 ID:ewsiLOCDj
>>5
そういう時代あったなぁ
4 : 2025/11/12(水) 17:23:54.379 ID:j.2TCtgfk
もうキューブ捨てられるね
7 : 2025/11/12(水) 17:25:36.965 ID:mFmOYnUOe
>>4
こいつはジャンクで買った文鎮
雰囲気出るかなって
6 : 2025/11/12(水) 17:25:24.772 ID:U3cZjLTxH
wiiはあんまり意味なくね
SFCとかPS1のガンコンはブラウン管じゃないとできないはず
10 : 2025/11/12(水) 17:26:57.635 ID:mFmOYnUOe
>>6
雰囲気出るし、自分は4:3で遊んでたからいいんだ
8 : 2025/11/12(水) 17:26:39.125 ID:U3cZjLTxH
大学生のワイにとってはホンマ重宝したわ
DVD見れるようにしてTSUTAYAで借りたAV見まくってた
81 : 2025/11/12(水) 17:48:00.957 ID:gSfnWo0XF
>>8
DVD見れるんか
83 : 2025/11/12(水) 17:48:33.661 ID:U3cZjLTxH
>>81
改造必要だけどね
そんな難しくは無い
85 : 2025/11/12(水) 17:49:23.976 ID:gSfnWo0XF
>>83
すげぇな wiiuも実は行けるのかな
99 : 2025/11/12(水) 17:53:49.832 ID:U3cZjLTxH
>>85
サラッと調べた限りではいけそう
WiiMCってやつや
100 : 2025/11/12(水) 17:54:20.803 ID:gSfnWo0XF
>>99
行けるみたいやな wiiのディスクはほぼDVDなんやな知識では知っていたけども
11 : 2025/11/12(水) 17:26:58.866 ID:FInTsA0wG
まだ売っていたか
12 : 2025/11/12(水) 17:26:59.196 ID:4PlTlQOw6
ええな 何を遊ぶんや
14 : 2025/11/12(水) 17:27:41.070 ID:mFmOYnUOe
>>12
スーパーマリオギャラクシーかな
あと人呼んでスポーツリゾート
18 : 2025/11/12(水) 17:28:42.818 ID:4PlTlQOw6
>>14
名作や
13 : 2025/11/12(水) 17:27:36.288 ID:y8d/Txikn
Wiiくらいやと液晶テレビでS端子かD端子で繋いで高画質に遊びたいけど
19 : 2025/11/12(水) 17:28:54.060 ID:mFmOYnUOe
>>13
CRTとLCDの両方のために設計された珍しいゲーム機とも言えるから
あえてブラウン管につないだのよ
一応テレビ自体も当時では高い方のブラウン管テレビだしいいかなて
15 : 2025/11/12(水) 17:28:22.955 ID:LVCn9arP0
WIIをHDMIケーブルで繋ぐってやつちゃんと使えた
16 : 2025/11/12(水) 17:28:25.473 ID:T5tBdwt/G
Wiiってブラウン管だったのか
覚えてないもんやな
17 : 2025/11/12(水) 17:28:27.489 ID:U3cZjLTxH
やっぱWiiリモコンを活かすゲームが面白いよ
レギンレイヴ、ゼルダ、バイオ4辺りはガチオススメ
21 : 2025/11/12(水) 17:29:20.261 ID:mFmOYnUOe
>>17
あーーーたしかに
トワイライトかいたい
184 : 2025/11/12(水) 18:15:25.723 ID:ERv92AbL7
>>17
レギンレイヴは処理落ちひどすぎる
wiiのなかでもトップクラスの面白さやけど
20 : 2025/11/12(水) 17:29:15.004 ID:P84rYY5jZ
エアライドのウエライド99周耐久やろう
22 : 2025/11/12(水) 17:29:25.502 ID:SKzYnbLaU
wiiをブラウン管でしてた記憶ないんだが
23 : 2025/11/12(水) 17:29:48.883 ID:az.zHmjRf
今だったらHDMIで繋げられてWiiのゲームもできるWiiUでよくないか?
27 : 2025/11/12(水) 17:31:29.339 ID:mFmOYnUOe
>>23
すまん、WIIUはWIIの上位互換にならないと思ってる
動作が遅すぎる
24 : 2025/11/12(水) 17:30:32.422 ID:mFmOYnUOe
最初のXbox 360モデルにはHDMI非対応だったからな
まだ全然ブラウン管テレビは現役だった
25 : 2025/11/12(水) 17:30:39.409 ID:9Ec4EoSXG
オフラインで遊ぶならSwitchじゃなくてwiiuで十分よな
26 : 2025/11/12(水) 17:31:06.945 ID:Pl/RLKpMJ
ガンコン買ってバイオのアンブレラやりたい
28 : 2025/11/12(水) 17:31:35.445 ID:P84rYY5jZ
Wiiだとエレビッツとか楽しかったな
29 : 2025/11/12(水) 17:33:00.102 ID:V/fXRhxmv
盛り上げ隊雇ってこの程度の伸びかw
30 : 2025/11/12(水) 17:33:09.189 ID:mFmOYnUOe
https://video.twimg.com/amplify_video/1880656210732699648/vid/avc1/1280×720/V315RU2dG0aapz42.mp4
ブラウン管テレビって音が結構良いと思うわ
厚みがある感じがする
42 : 2025/11/12(水) 17:35:45.118 ID:VJ1q/C8fp
>>30
どこで買ったん?
44 : 2025/11/12(水) 17:36:05.072 ID:mFmOYnUOe
>>42
フリマアプリや
45 : 2025/11/12(水) 17:36:16.318 ID:VJ1q/C8fp
>>44
いくらした?
50 : 2025/11/12(水) 17:37:36.221 ID:mFmOYnUOe
>>45
Wiiが箱付きフルセットで3000円
ブラウン管テレビが2万円くらい
55 : 2025/11/12(水) 17:38:21.121 ID:VJ1q/C8fp
>>50
テレビ高いんだな
型落ちの中古なんて数千円で買えるものと思ったが
56 : 2025/11/12(水) 17:38:40.343 ID:K7uUrajFK
>>50
テレビそんなすんの?
捨てなきゃ良かったわ
58 : 2025/11/12(水) 17:39:21.814 ID:mFmOYnUOe
>>56
配送料がえげちいほどかかるから手残りそんなやで
68 : 2025/11/12(水) 17:42:28.420 ID:iaQ3jFqzR
>>58
めちゃくちゃ重たいからな
46 : 2025/11/12(水) 17:36:40.151 ID:OPs068iGG
>>30
Sonyてのもあるかもな
あと液晶より余裕あるからスピーカー大きいんちゃうかな
70 : 2025/11/12(水) 17:43:10.759 ID:OJPQpd0A9
>>30
音ええな
91 : 2025/11/12(水) 17:51:25.328 ID:UOCIWGgMj
>>30
なっつ
31 : 2025/11/12(水) 17:33:27.168 ID:Yqa0/MMgk
wii版トワプリは操作性うんちやからGC版やれ
32 : 2025/11/12(水) 17:33:37.003 ID:VJ1q/C8fp
顔反射で写ってるぞ
>>1
35 : 2025/11/12(水) 17:34:03.286 ID:mFmOYnUOe
>>32
まあいい
33 : 2025/11/12(水) 17:33:41.300 ID:K4QAZXLVR
ワイのwiiは何年もテレビに繋いだまま埃かぶっとるトワプリ入ったままや
34 : 2025/11/12(水) 17:33:58.944 ID:U3cZjLTxH
モンハン3を友達と一緒にやったらWiiヌンチャク振り回してたのワイだけで泣いた
みんなクラシックコントローラーでやってた
38 : 2025/11/12(水) 17:34:39.717 ID:mFmOYnUOe
>>34
クラシックコントローラー懐かしいな
ダイソーでシリコン製のカバー買ったわ…
36 : 2025/11/12(水) 17:34:17.573 ID:4N1hlTx6L
Wiiで隠れた名作としてウイイレを上げる人が多かった

ただのナンバリングじゃねーぞって

40 : 2025/11/12(水) 17:35:27.072 ID:U3cZjLTxH
>>36
確かにあれだけ操作性直感的で別ゲーだったわ
反射神経要求される
37 : 2025/11/12(水) 17:34:25.362 ID:7/oIqYEBI
撮影機材も昔のにしたら?
39 : 2025/11/12(水) 17:34:50.771 ID:mFmOYnUOe
>>37
それならガラケーになってしまう
41 : 2025/11/12(水) 17:35:45.024 ID:7/oIqYEBI
>>39
ええやん
47 : 2025/11/12(水) 17:37:08.078 ID:OMW.UMfSa
ここまでやるならwii改造しようや
やりたい放題やぞ
48 : 2025/11/12(水) 17:37:28.653 ID:9A13xGXw1
スマブラDXやれ
49 : 2025/11/12(水) 17:37:33.902 ID:VmoKY2X/6
トリニトロンやんけ
51 : 2025/11/12(水) 17:37:45.749 ID:mFmOYnUOe
>>49
そうよ、トリニトロン
57 : 2025/11/12(水) 17:39:00.063 ID:VmoKY2X/6
>>51
ワイはブラウン管に詳しくないけどトリニトロンが貴重なことぐらいはわかる程度にレトロゲーマニアや
大切にしたれよ
60 : 2025/11/12(水) 17:39:43.085 ID:mFmOYnUOe
>>57
kv-25da1ってやつや
大切に使うわ…
64 : 2025/11/12(水) 17:41:21.676 ID:VmoKY2X/6
>>60
トリニトロンを再現できるHDMIコンバータはあるけど現物が一番や
焼付きとか注意するんやで
67 : 2025/11/12(水) 17:42:18.218 ID:mFmOYnUOe
>>64
気を付けるわ
72 : 2025/11/12(水) 17:43:55.297 ID:VmoKY2X/6
>>67
あとはwiiの寿命やな
DVDドライブは割とすぐ寿命来るから早めに改造しといたほうがええで
52 : 2025/11/12(水) 17:38:05.710 ID:U3cZjLTxH
中古で安いwii買いまくってVCガチャやるのもええぞ
1個のwiiに集約できる
59 : 2025/11/12(水) 17:39:21.828 ID:OPs068iGG
>>52
やたらWii置いてるハードオフ店舗ってそれ売ったやつなんやろか
61 : 2025/11/12(水) 17:40:10.660 ID:U3cZjLTxH
>>59
確かに吸出し後の可能性あるわ
53 : 2025/11/12(水) 17:38:10.243 ID:OPs068iGG
D端子かS端子接続が良い2000年代のなら端子付いてること多いやろけど
62 : 2025/11/12(水) 17:40:36.678 ID:mFmOYnUOe
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1862161450921299968/pu/vid/avc1/720×1280/Jt6zgKIy-t8An98w.mp4?tag=12
ちなみに隣のエリアには64とかスーファミで遊ぶ用途のビデオデッキ付きテレビを置いてる
63 : 2025/11/12(水) 17:40:46.925 ID:YGQVGzm8J
この映像はなんだよ
65 : 2025/11/12(水) 17:41:42.776 ID:OPs068iGG
4:3のゲームはやっぱりそのまま遊びたいよな
69 : 2025/11/12(水) 17:42:56.494 ID:mFmOYnUOe
>>65
間違いないわ
バーチャルコンソール系のエミュレータじゃ代替できないようなテクスチャの滲みが良い
73 : 2025/11/12(水) 17:44:42.728 ID:VmoKY2X/6
>>69
ん?もしかしてコンポジットで繋いでるんか?
74 : 2025/11/12(水) 17:45:00.964 ID:mFmOYnUOe
>>73
wiiはD端子やで
80 : 2025/11/12(水) 17:47:42.249 ID:VmoKY2X/6
>>74
まあブラウン管特有の滲みはあるからD端子でも味は出るかな……
66 : 2025/11/12(水) 17:41:46.491 ID:TRn5qUZrN
イッチのゲーム部屋行くね🥺🥺🥺
106 : 2025/11/12(水) 17:57:15.387 ID:mFmOYnUOe
>>66
おいでや
71 : 2025/11/12(水) 17:43:38.216 ID:YGQVGzm8J
金持ち自慢おもんないよぉ💢🤥🤜三🤜💥💥💥💥🥺
75 : 2025/11/12(水) 17:45:24.166 ID:mFmOYnUOe
>>71
ゲーミング部屋作るより10倍くらい安上がりにできるよこれ
76 : 2025/11/12(水) 17:45:39.328 ID:VmoKY2X/6
wiiはD端子やコンポーネントで繋げるからもったいないぞ
キチンとケーブルにも投資して良い画質を手に入れろ😡
79 : 2025/11/12(水) 17:47:01.915 ID:mFmOYnUOe
>>76
wiiはそれでつないでる
77 : 2025/11/12(水) 17:45:53.673 ID:U3cZjLTxH
ワイはWiiUにFC~WiiUまでの吸い出したソフト全部入れてる
GC以外はVC扱いでプレイできるだけあって不具合が全然無い
なによりPadで寝ながらできるのが最高
86 : 2025/11/12(水) 17:49:31.364 ID:OPs068iGG
>>77
すごいなあ
中々そこまで弄れンゴ
78 : 2025/11/12(水) 17:46:24.247 ID:RPGjDLqPc
最近は3色端子やD端子はHDMIコンバーターがあるから困らんやろ
Wiiとかで困るのは3DSと同じやけど、ハードが特殊な形式をしてるからエミュレーターが難しいことや
82 : 2025/11/12(水) 17:48:26.752 ID:VmoKY2X/6
>>78
低遅延とかこだわると沼になるんよ。恐ろしいなぁ
88 : 2025/11/12(水) 17:50:05.970 ID:K7uUrajFK
>>78
3色端子あれさけるチーズみたいに根元まで割いたら兄貴にぶん殴られたわ
84 : 2025/11/12(水) 17:48:44.563 ID:OPs068iGG
D1端子しかないブラウン管でもびっくりするくらい変わるよな
87 : 2025/11/12(水) 17:49:33.029 ID:VmoKY2X/6
>>84
コンポジット端子が悪すぎるってのもあるな
一般人ならS端子とD端子の違いはそこまでわからん
89 : 2025/11/12(水) 17:50:46.710 ID:mFmOYnUOe
https://video.twimg.com/amplify_video/1988529613639925760/vid/avc1/720×1280/301IDdd0XOnCs4b9.mp4?tag=21
マリオギャラクシーで遊んでるわ
switch版もいいけど当時の画質で遊ぶのもなかなかいい
97 : 2025/11/12(水) 17:53:04.399 ID:VmoKY2X/6
>>89
GCもあるやんけ
ゲームボーイプレイヤーを調達するんや
98 : 2025/11/12(水) 17:53:20.633 ID:mFmOYnUOe
>>97
それほしいけど結構高い
102 : 2025/11/12(水) 17:54:39.505 ID:VmoKY2X/6
>>98
わかる
ワイは友人から安く買い叩いた
90 : 2025/11/12(水) 17:51:12.500 ID:9Gpl8hWG7
天気みれるんか
92 : 2025/11/12(水) 17:51:51.738 ID:mFmOYnUOe
>>90
簡単な改造をしたからいける
93 : 2025/11/12(水) 17:52:00.693 ID:VmoKY2X/6
>>90
もうサービス終了してる
一応改造ソフト入れたら使えなくはない
94 : 2025/11/12(水) 17:52:33.691 ID:9Gpl8hWG7
>>92
>>93
はえ~
出前もできるん?
96 : 2025/11/12(水) 17:53:03.013 ID:mFmOYnUOe
>>94
出前は無理
けど模擬出前は可能
101 : 2025/11/12(水) 17:54:34.699 ID:mFmOYnUOe
WIIで遊んだら整備済みのビデオデッキ買って
ヤフオクで大量の録画済みVHSテープを落として
面白いテレビ番組とかCM発掘しようかな
103 : 2025/11/12(水) 17:54:39.518 ID:OPs068iGG
この前試したがニンテンドーのソフトは結構16:9で出るんやね
バンダイのドラゴンボールスパキンメテオとか
セガのハルヒ並列とかは4:3でしか出んかった
版権モノはそこまでやる必要性が薄かったのかもしれないね
104 : 2025/11/12(水) 17:55:30.485 ID:mFmOYnUOe
今更だとは思うけど地味に乾電池消費するコントローラーってメンドクサイな
105 : 2025/11/12(水) 17:56:11.859 ID:LVCn9arP0
>>104
たしかに
108 : 2025/11/12(水) 17:57:26.450 ID:U3cZjLTxH
>>104
GCコンでホーム画面操作できないのほんま腹立つ
110 : 2025/11/12(水) 17:57:57.710 ID:VmoKY2X/6
>>108
めっちゃわかる
107 : 2025/11/12(水) 17:57:15.863 ID:OPs068iGG
CDDVDソフト(ps、ps2、Wii等)は結構ジャンクで傷あるやつ買ってもたまに止まるくらいでとりあえず動くんやけど
この前買ったマリオ系は買った5本全部動かんでな
研磨機買うか悩むわ
114 : 2025/11/12(水) 17:58:58.381 ID:RPGjDLqPc
>>107
研磨機ってポリッシャーみたいなののこと?
俺も昔車のプラモで艶出しに使ったよ
127 : 2025/11/12(水) 18:02:04.991 ID:OPs068iGG
>>114
ディスク入れて回して表面削るやつや
まあ磨ければええんやからポリッシャーでやる人もおるかもしれんが
109 : 2025/11/12(水) 17:57:46.766 ID:VmoKY2X/6
懐かしくなってwii起動したわ

レス109番の画像1
111 : 2025/11/12(水) 17:58:15.232 ID:mFmOYnUOe
>>109
良いゲーム部屋だな
113 : 2025/11/12(水) 17:58:28.912 ID:U3cZjLTxH
>>109
サテラビュー扱い草
115 : 2025/11/12(水) 17:59:06.347 ID:VmoKY2X/6
>>113
これ以外置き場思いつかへんのや
112 : 2025/11/12(水) 17:58:27.803 ID:gSfnWo0XF
wiiuとかも本体設定はぜっったいにタブコン必要だし、そもそもwiiu起動したら絶対にタブコンの電源も入る こういうところウザイわ wiiリモコンで電源入れたらタブコンは一旦起動しないとかそんなのにしろよって思う
119 : 2025/11/12(水) 18:00:12.890 ID:OPs068iGG
>>112
パッとWiiモードに入れるようにはして欲しかったねえ
それかシームレスにWiiソフトを起動させて欲しかった
130 : 2025/11/12(水) 18:02:23.855 ID:gSfnWo0XF
>>119
あぁーわかる
wiiu版wiiソフトならwiiuのホームに置けるけど ほかは無理だもんな…ディスクとかも
ワイは自分でVC化してホーム画面に置いたわ ただDLCあるソフトとか、mod入れたマリカとかはwiiモードで起動しなきゃ無いらしくてめんどいわね どっかを押しながら起動でwiiモードで即起動するとかあればいいのにな
116 : 2025/11/12(水) 17:59:14.171 ID:1BpUUbNUD
みんなHOMEビューチャンネル入ってるやん
改造するのが基本なんか
118 : 2025/11/12(水) 18:00:05.004 ID:mFmOYnUOe
>>116
まぁ自分はサービス終了したチャンネル系を復活させたかったから入れたわ
改造系のゲームはあんまり手を付けてない
121 : 2025/11/12(水) 18:00:45.116 ID:RPGjDLqPc
>>116
そらWiiとWiiUを現状持ってる人なんて改造するために持ってるようなものでしょ
俺も吸い出しのためにWiiに入ってるよ
131 : 2025/11/12(水) 18:02:26.080 ID:U3cZjLTxH
>>116
homebrew無くても非公式サーバー入れるんやっけ?
未だにマリオカートWiiとかゴールデンアイ007とかオンラインに人いるらしいから今持ってる人はそれ目当てやない?
137 : 2025/11/12(水) 18:03:35.880 ID:VmoKY2X/6
>>131
無線ないし有線接続のDNSサーバーを専用のに書き換えたらいけるはず
改造はいらん
149 : 2025/11/12(水) 18:06:38.139 ID:U3cZjLTxH
>>137
マリオカートWiiのオリジナルコースとかも無改造で行けるんか?
154 : 2025/11/12(水) 18:07:38.500 ID:VmoKY2X/6
>>148
えらい!!

>>149
それはワイの管轄外や
ダブルダッシュなら手元にあるから検証できるが

117 : 2025/11/12(水) 17:59:59.040 ID:gSfnWo0XF
なぁwiiソフトってどうやってこっそりごにょごにょして入れてる?
hshopとかヘルパーみたいな良さげなのない?
129 : 2025/11/12(水) 18:02:20.810 ID:VmoKY2X/6
>>117
ワイはキチンと買ってあげたい側やからwiiのDLソフトが気になってもそういうのには手を出しとらん
DVDドライブ延命のために一応改造はしとるが
142 : 2025/11/12(水) 18:04:20.210 ID:gSfnWo0XF
>>129
えらい
170 : 2025/11/12(水) 18:11:41.684 ID:bJ5N7XL0R
>>129
買うって言っても中古とかやろ?
メーカーには金は入らないよな
177 : 2025/11/12(水) 18:13:27.213 ID:VmoKY2X/6
>>170
やから買えへんのや
いうてワイが気になるゲームでwiiのみ移植がないから問題ないだけやが
187 : 2025/11/12(水) 18:15:53.239 ID:bJ5N7XL0R
>>177
まじかよ
そこまで拘らんでもええやろ
193 : 2025/11/12(水) 18:17:08.310 ID:VmoKY2X/6
>>187
割れは学生の頃にやりまくったからこれからは還元の時代や
120 : 2025/11/12(水) 18:00:33.971 ID:U3cZjLTxH
あとドンキーコンガ買っとくのオススメや
実機じゃないとできんからな
123 : 2025/11/12(水) 18:01:01.501 ID:mFmOYnUOe
>>120
草懐かしい
122 : 2025/11/12(水) 18:00:49.770 ID:VmoKY2X/6
あとTV側には繋いでないけどファミコンとメガドラがある
あとはPS3/4やな

レス122番の画像1
125 : 2025/11/12(水) 18:01:44.986 ID:mFmOYnUOe
>>122
これ埃か
132 : 2025/11/12(水) 18:02:48.663 ID:VmoKY2X/6
>>125
なかなか遊ぶ暇なくてホコリ被ってるのは申し訳なく思ってるわ
124 : 2025/11/12(水) 18:01:43.660 ID:60/SufFby
Wiiでしかできないおもろいゲームってなんや
126 : 2025/11/12(水) 18:01:58.237 ID:mFmOYnUOe
>>124
スーパーペーパーマリオ
141 : 2025/11/12(水) 18:04:19.434 ID:U3cZjLTxH
>>124
レギンレイヴはマジでオススメ
バイオ4もWii版が一番楽しいと思う
144 : 2025/11/12(水) 18:05:15.002 ID:60/SufFby
>>126
>>141
サンガツ
179 : 2025/11/12(水) 18:14:26.337 ID:V2lFXPJ4F
>>124
パンドラの塔面白いぞ
開発任天堂やし
内容がかなりブラックだからリメイクもされないと思う
204 : 2025/11/12(水) 18:19:16.953 ID:60/SufFby
>>179
サンガツやで
128 : 2025/11/12(水) 18:02:11.760 ID:AbNAIGICi
ブラウン管の方が応答速度早いとかいうけど実際に使ってるやつおるんか?
138 : 2025/11/12(水) 18:03:49.897 ID:mFmOYnUOe
>>128
マリオ64RTA界隈とかCRTが理想って言うんじゃない
147 : 2025/11/12(水) 18:06:01.405 ID:VmoKY2X/6
>>138
怒首領蜂大往生の裏面やったかはブラウン管の人が達成してたな
応答速度は早いってのは間違いないで
146 : 2025/11/12(水) 18:05:53.759 ID:U3cZjLTxH
>>128
ムタマとかいうスマブラ配信者はプレイはブラウン管見ながらやって実際の録画は分配したHD画面をキャプチャしてるらしい
153 : 2025/11/12(水) 18:07:34.664 ID:gSfnWo0XF
>>146
ブラウン管の遅延が0msだとして、ゲーミングモニターは1ms、この1msってそんなに大きく変わるもんかね?
160 : 2025/11/12(水) 18:09:45.209 ID:mFmOYnUOe
>>153
まぁぶっちゃけ自分らが気にするようなことでもない
どっちかというと遅延よりは雰囲気、当時の再現を重視するよなぁ
168 : 2025/11/12(水) 18:11:05.800 ID:U3cZjLTxH
>>153
多分本当に1msだけだったらそんなに差は感じないんやないかな
遅延は足し算だからコントローラーとか含めて最小遅延になる構成となんも気にしてない環境だったら意識できるレベルで差はあると思う
133 : 2025/11/12(水) 18:03:08.460 ID:lHX2Qo/j0
まずバーチャルコンソール確認するよね
134 : 2025/11/12(水) 18:03:11.725 ID:rUQc.VIwK
マリオカートwiiのオンラインが未だに盛り上がってるってマジ!?
135 : 2025/11/12(水) 18:03:16.318 ID:oPg4O7QoR
テレビデオとかいう有能
VHSプレイヤー一回一回起動しなくて便利
143 : 2025/11/12(水) 18:04:37.330 ID:mFmOYnUOe
>>135
ただ今結構カビとかで劣化したビデオもあるから
迂闊に入れられないのが悲しい
145 : 2025/11/12(水) 18:05:19.746 ID:oPg4O7QoR
>>143
プレーヤーも壊れるん?最悪よく分からん映像流れるクリーナー使えば大丈夫だと思ってたけど
150 : 2025/11/12(水) 18:06:49.085 ID:VmoKY2X/6
>>145
切れたテープが絡まるんよ
カビたテープ自体は読み取れんこともないけど画質はお察しや
136 : 2025/11/12(水) 18:03:34.410 ID:OPs068iGG
改造なあ
ディスクドライブ無事なうちによなあ
139 : 2025/11/12(水) 18:04:08.857 ID:oMyA1Ol8N
other Mやりたい
140 : 2025/11/12(水) 18:04:17.018 ID:oPg4O7QoR
ゲオとかトイザらスとかでDSの体験版ダウンロード出来たのはみんな覚えてるけどWiiでも出来たのはあんま覚えられてないね
しかもゲーム屋の体験版と地味にチョイスが違う
148 : 2025/11/12(水) 18:06:06.754 ID:RPGjDLqPc
俺もエミュってるけど最低限購入して手元にあるソフトでしかやらないと決めてる
151 : 2025/11/12(水) 18:06:52.344 ID:mFmOYnUOe
>>148
それがいいよな
改造も今は無いものを復活させるくらいの改造がいい
157 : 2025/11/12(水) 18:08:34.541 ID:VmoKY2X/6
>>151
わかる
152 : 2025/11/12(水) 18:07:28.641 ID:ZM9yZPT50
GCディスクのダメージ具合によるけどwiiで起動出来ずともGCだったら起動できるパターンあるやで
155 : 2025/11/12(水) 18:07:48.641 ID:OPs068iGG
>>152
GCのレンズがね……
158 : 2025/11/12(水) 18:08:39.564 ID:gSfnWo0XF
マリカwiiのmodスゴすぎて笑うわ wiiuのコースも再現してたりするもんな
159 : 2025/11/12(水) 18:09:37.714 ID:VmoKY2X/6
イッチのwiiは改造しとるんか?
165 : 2025/11/12(水) 18:10:47.186 ID:mFmOYnUOe
>>159
してるよ、エミュとかは全然いじってないけど
お天気チャンネルとか出前とかショッピングを復活する改造をしてる
ちゃんとリアルタイムで動作するのはお天気だけだけど。
161 : 2025/11/12(水) 18:10:06.067 ID:OPs068iGG
PS2のBBユニット買って吸い出しできるようにしてるけど相性悪いソフトもあったりして結局あんまりやらないっていう
ディスクを入れる儀式を楽しんでいる
174 : 2025/11/12(水) 18:12:42.060 ID:VmoKY2X/6
>>161
中華のアリエクとかにBBユニット互換のHDDソケット売ってたりするな
162 : 2025/11/12(水) 18:10:19.249 ID:KOtbeNPUj
ちょい前まで東芝の地デジ映るハイビジョンブラウン管持ってたけど1000円くらいで売っちゃった

28型やから運ぶのめっちゃ大変やった

163 : 2025/11/12(水) 18:10:44.043 ID:JuAO7Ighq
レトフリのps1.2版みたいなの出ねえかなぁ
メモカ内蔵で作ってくれ
182 : 2025/11/12(水) 18:14:51.499 ID:U3cZjLTxH
>>163
初期型PS3そこまで高くねえぞ
ワイも15000円で買った20GBを1TBのSSDに換装して使ってる
YLOD予防に熱対策は絶対しないといかんけどな
ノートPC用のファン付き冷却台とswitch用の外付け排気ファンつければまぁ問題なし
190 : 2025/11/12(水) 18:16:25.729 ID:JuAO7Ighq
>>182
マジかええこと聞いたわ
192 : 2025/11/12(水) 18:16:39.117 ID:gSfnWo0XF
>>182
ヤフオクでCPUにグリスぬったりオーバーホールしつつ、本体に穴を開けてファンつけてるの出品されてて草生えた
あれ良さそうやわ PS1.2.3全部できるの強いよな 2の互換性に微妙に問題あるらしいけど
200 : 2025/11/12(水) 18:18:13.746 ID:VmoKY2X/6
>>192
2の互換性に問題あるのは後期型2も同じや
ワイも初期型3持ってるけど使い道思いつかへんのがなぁ……
205 : 2025/11/12(水) 18:19:23.904 ID:gSfnWo0XF
>>200
だから前期型か、後期型のでも70000番くらいがいいのよな ほしいね
でも後期型はディスクに傷つけてくるんだよな…あれやばい
212 : 2025/11/12(水) 18:20:10.885 ID:U3cZjLTxH
>>192
エミュ目的ならBIOS不要でアーカイブス扱いとして起動できるから優秀や
PS2もメジャータイトルなら今のところ問題起きてないな
217 : 2025/11/12(水) 18:20:56.035 ID:gSfnWo0XF
>>212
PS3で動作するしないPS2リストが消えたの悲しいね あれアーカイブとかに残ってないのかな
227 : 2025/11/12(水) 18:23:11.573 ID:U3cZjLTxH
>>217
ほんまやん探しても出てこないわ
あれでメタギア動作不安定ってあったけどワイの環境問題なかった
248 : 2025/11/12(水) 18:27:08.953 ID:gSfnWo0XF
>>227
アーカイブスってなんや あのクロスメディアバーからタイトル選んでぽん!と起動できるってことか?それならめっちゃええな PS1.2.3ソフトを起動できたら最高やんな
256 : 2025/11/12(水) 18:29:09.508 ID:U3cZjLTxH
>>248
できるで
要するに「PSストアから買ったゲーム」と同じ動作ができるんや
164 : 2025/11/12(水) 18:10:44.860 ID:vaRHpc/eM
これ今の映像じゃなくて草
お天気ちゃんネルはもうサービス終了してるやろ
167 : 2025/11/12(水) 18:11:01.405 ID:mFmOYnUOe
>>164
改造したら復活するよ
171 : 2025/11/12(水) 18:12:01.511 ID:vaRHpc/eM
>>167
ウェザーニュースからどうやってソース拾うんや
172 : 2025/11/12(水) 18:12:27.252 ID:mFmOYnUOe
>>171
ウェザーニュースからソース拾ってると思う
175 : 2025/11/12(水) 18:12:57.569 ID:mFmOYnUOe
>>171
すまん答えになってなかったな
仕組みはわからんけど連動はちゃんとしてたから
簡単にできるんだと思う
176 : 2025/11/12(水) 18:13:21.142 ID:vaRHpc/eM
>>175
調べたら海外サイトから天気情報拾ってるみたいやね
166 : 2025/11/12(水) 18:10:51.171 ID:QqciIkxy7
なんか婆ちゃん家を思い出す
169 : 2025/11/12(水) 18:11:16.607 ID:gSfnWo0XF
そういやSwitchの特典のSFCとwiiuのVCのSFCで適当遅延テストしたけどwiiuの方が遅延少なかったわ
wiiuのvcは遅延多いって言われてるけどSwitchのが多いというね
188 : 2025/11/12(水) 18:15:55.559 ID:VmoKY2X/6
>>169
switchは完全ソフトエミュやけどWiiUは部分的にハードエミュやからちゃうかな?
196 : 2025/11/12(水) 18:17:39.014 ID:gSfnWo0XF
>>188
はぇ~そうなんや
じゃあVCにないソフトはSFCエミュとしてwiiuで動かしたら遅延普通に増えちゃう可能性あるか…SFCエミュのほうでも遅延テストいつかしてみるわ
207 : 2025/11/12(水) 18:19:27.486 ID:VmoKY2X/6
>>196
あ、SFCか。てっきりGCかと思ってたすまん
SFCなら単純にCPU性能の差やな
211 : 2025/11/12(水) 18:20:10.457 ID:gSfnWo0XF
>>207
CPU強いんかwiiuは
220 : 2025/11/12(水) 18:21:44.132 ID:vaRHpc/eM
>>211
そらマリオカート860fpsで動かせるからな
224 : 2025/11/12(水) 18:22:19.459 ID:gSfnWo0XF
>>220
Switchもやないの?
225 : 2025/11/12(水) 18:22:41.335 ID:IfoZtWiir
>>207
WIIUはゲームキューブのディスク読み込めないだけで実はGCの互換あるの最近知ってビビったわ

WIIU改造すればWIIUまでのハード遊べるのはええな

236 : 2025/11/12(水) 18:24:53.720 ID:gSfnWo0XF
>>225
GCを強化したやつがwii、wiiを強化したやつがwiiuだからね CPUとか全部似通ってるんだよね だからwiiuにGCのディスク読める機能さえあれば余裕で動いただろうね それって簡単に安く搭載できなかったもんなのかなぁ
243 : 2025/11/12(水) 18:26:08.390 ID:60/SufFby
>>236
古いゲームで遊んでもらったら新作が売れなくて困るからね
245 : 2025/11/12(水) 18:26:58.096 ID:vaRHpc/eM
>>236
当時の互換ってハードの基盤丸々乗っける方法しかないから無理や
初期型PS3がそれやってとんでもなく値段高くなったからな
253 : 2025/11/12(水) 18:28:37.783 ID:VmoKY2X/6
>>245
GB→GBAとかPS→PS2とかは過去ハードのチップを処理系に組み込んでるから不都合ないんやけどな
PS3はPS2のチップを別途組み込んでるからややこしくなったんや
255 : 2025/11/12(水) 18:29:02.005 ID:gSfnWo0XF
>>245
そうなん?wiiはgc基盤まるまるのってるの?wiiuはwiiきばんまるまる?
そうやなかったとしてもwiiu普通にエミュやなくてGC動かせるで
260 : 2025/11/12(水) 18:30:16.370 ID:U3cZjLTxH
>>245
原価85000円のものを49800円で売ってたんやっけ
173 : 2025/11/12(水) 18:12:37.257 ID:f1WL/xapj
買ったの他人じゃん
178 : 2025/11/12(水) 18:13:43.240 ID:/4C2Vq2S1
Wii懐いな実家にあるわ
ゼルダがおもろかったわ
180 : 2025/11/12(水) 18:14:41.432 ID:vaRHpc/eM
WiiUあったらぶっちゃけWiiいらんよな
ゲームキューブ互換のために置いといてもええけどGCプレイヤー使えないのが痛い
189 : 2025/11/12(水) 18:16:08.971 ID:U3cZjLTxH
>>180
ワイも全部のソフトWiiUに入れたけどドンキーコンガとポケモンXDのために実機残してる
やっぱ外部ツールは実機なきゃアカンな
181 : 2025/11/12(水) 18:14:49.286 ID:VmoKY2X/6
久々に起動したからwiiコン認識せんわ
無理矢理homebrew channel起動したけど特に何かやりたいわけでもないしなぁ
183 : 2025/11/12(水) 18:15:14.981 ID:mFmOYnUOe
>>181
MIIとか作って暇をつぶそうよ
185 : 2025/11/12(水) 18:15:29.952 ID:gSfnWo0XF
古いゲームは設置とか端子とかダルいから優秀なwiiuに集約させようとしてるんだよね
そんでwiiuは改造したらBluetoothコントローラーをプロコンとして認識させることできるからSwitchオンライン特典FCコンSFCコン64コンとか使えるんだよね!古いゲームを遊ぶ上でコントローラーの再現ってなかなかできないからSwitchオンライン特典のコントローラーは優秀 ただGCコンのアナログ入力には対応してないっぽい?
186 : 2025/11/12(水) 18:15:47.496 ID:gOZPdr9Bf
やっぱブラウン管って画質荒いの?
191 : 2025/11/12(水) 18:16:26.068 ID:RPGjDLqPc
初期型PS3のはんだクラックの死んだジャンクたくさんあるけど
あれプロがやれば再生できるのかね
194 : 2025/11/12(水) 18:17:21.526 ID:MEencbzEB
え ワイの液晶テレビ普通にwiiできるんやが……
197 : 2025/11/12(水) 18:17:47.527 ID:mFmOYnUOe
>>194
世界の亀山モデルやろなぁ…
198 : 2025/11/12(水) 18:17:59.192 ID:bJ5N7XL0R
>>194
画質と応答速度の問題やろ
206 : 2025/11/12(水) 18:19:27.242 ID:y8d/Txikn
>>194
思い出の問題やろ
丁度切り替わりの時期やったから

ワイの場合はWiiといえば液晶テレビのイメージしかない
どの友達の家でも液晶だったわ

195 : 2025/11/12(水) 18:17:32.662 ID:uIoH1wT6K
Wiiは人生の中でも手に入れた時一番ワクワクしたゲーム機やわ
なんなんやろな
謎の魅力があった
203 : 2025/11/12(水) 18:18:24.499 ID:RPGjDLqPc
>>195
ワイもお年玉で買った初のハードやな
199 : 2025/11/12(水) 18:18:05.265 ID:vaRHpc/eM
VCは全部エミュレーターだぞ
201 : 2025/11/12(水) 18:18:19.330 ID:dvebxmL87
ブラウン管ならガンコン使えるやん
202 : 2025/11/12(水) 18:18:19.681 ID:kNYHJdqaF
ハイエンドのブラウン管だと未だに10~20万くらいで取引されとるよな
210 : 2025/11/12(水) 18:20:04.909 ID:vaRHpc/eM
>>202
SONYとかパナソニックの最末期モデルはハイビジョン対応やからね
219 : 2025/11/12(水) 18:21:30.345 ID:VmoKY2X/6
>>210
そのへんの稼働品は中古価格けっこう高いんよな
基本的にコンデンサの劣化やから分解整備で直るけどワイには真似できへん
208 : 2025/11/12(水) 18:19:47.151 ID:IfoZtWiir
ブラウン管は流石に買う気にならんから4:3の液晶テレビをレトロゲーム用に欲しいわ
216 : 2025/11/12(水) 18:20:50.030 ID:mFmOYnUOe
>>208
一応ある

レス216番の画像1
223 : 2025/11/12(水) 18:22:03.139 ID:bJ5N7XL0R
>>216
古い液晶ってとんでもない遅延あってゲームどころじゃないんちゃうの
228 : 2025/11/12(水) 18:23:45.254 ID:mFmOYnUOe
>>223
そんなことないんじゃない
4:3映像がテレビでも現役だった時代にちょっと作られたようなテレビってだけだから
240 : 2025/11/12(水) 18:26:00.481 ID:bJ5N7XL0R
>>228
そんなことあるでしょ
応答速度16ms
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20040122/pana.htm
249 : 2025/11/12(水) 18:27:19.684 ID:mFmOYnUOe
>>240
応答速度16msって当時の普通の子供が遊んでたレベルの遅延じゃない
確かに今みたらわかるかもしれないけど
250 : 2025/11/12(水) 18:27:58.226 ID:bJ5N7XL0R
>>249
いや当時とか一番遅延感じたからな
ブラウン管と両方あった時代だから
252 : 2025/11/12(水) 18:28:29.666 ID:mFmOYnUOe
>>250
じゃあもうブラウン管テレビ買うしかないじゃん
259 : 2025/11/12(水) 18:30:11.506 ID:bJ5N7XL0R
>>252
本気でやるならそらそうよ
261 : 2025/11/12(水) 18:30:41.971 ID:gSfnWo0XF
>>249
16msって60フレームやと1フレームくらいやない?まぁ気になる人は気になるやろけどそんなに大事になるほどでもないとワイは思う
233 : 2025/11/12(水) 18:24:33.346 ID:IfoZtWiir
>>216
やはりパナソニックか
209 : 2025/11/12(水) 18:19:58.350 ID:j/Kkf6TMi
wii sports一生やってるわ
213 : 2025/11/12(水) 18:20:16.285 ID:60/SufFby
ワイも前にトリニトロンっていうブラウン管買った
正直後悔してるがこいつと心中するしかない
214 : 2025/11/12(水) 18:20:19.220 ID:y8d/Txikn
Wiiって初期設定が4:3やったから、16:9のテレビに繋げてるのに設定変えてなくて映像歪んでる奴多かったよな
自動検出とか無理な時代やったしな
215 : 2025/11/12(水) 18:20:24.767 ID:VmoKY2X/6
wiiはシングルコアやけどwiiUは3コアなんよ
218 : 2025/11/12(水) 18:21:01.360 ID:QXGJoI98Z
赤白黄色の端子以上にS端子とかD端子の方が忘れ去られてそう…
221 : 2025/11/12(水) 18:21:54.976 ID:gSfnWo0XF
PS3の初期型以外(初期型にもPS2出来ないのあるけど)はアーカイブスでPS2遊べるけどあれはエミュで動かしてるんだよな?
226 : 2025/11/12(水) 18:22:48.809 ID:VmoKY2X/6
>>221
基本的にそうやね
PS2のチップ積んでるのは初期型だけや
222 : 2025/11/12(水) 18:21:58.391 ID:utnTrP5gN
20年前にタイムスリップでもしたんかと思ったわ
229 : 2025/11/12(水) 18:23:47.968 ID:Zyq4yg9ra
wiiが平成レトロの一角なの恐ろしすぎるわ
232 : 2025/11/12(水) 18:24:29.443 ID:mFmOYnUOe
>>229
もうすぐ20年選手だしな
230 : 2025/11/12(水) 18:24:08.918 ID:vaRHpc/eM
最近はどこの店も根こそぎインバウンドに買い占められてて辛いわ
コロナがマジで最後の楽園やった
231 : 2025/11/12(水) 18:24:22.085 ID:VmoKY2X/6
ワイはOSSCで液晶繋いでるけど安物のHDMIコンバータはもっと遅延酷いからなぁ……
234 : 2025/11/12(水) 18:24:33.413 ID:ynMoNr.W5
64GCWiiPS2って1番需要あるのに互換機出ないよな
PS2はメモカからゲーム起動とか実機の方は賑わってるけど
241 : 2025/11/12(水) 18:26:01.842 ID:mFmOYnUOe
>>234
Wiiは操作の互換性があまりないってのはわかるけど
PS2だけはなんでだろうな…。売れないのかな。
258 : 2025/11/12(水) 18:30:08.196 ID:VmoKY2X/6
>>241
PS2のGPUはDRAM混載やから作るの難しいんよ
雑に言うならパイ生地とケーキ生地を並べて両方ともいい感じに焼き上げるみたいな感じや
242 : 2025/11/12(水) 18:26:06.614 ID:vaRHpc/eM
>>234
BIOSの著作権クリアできないから無理やね
246 : 2025/11/12(水) 18:27:01.439 ID:VmoKY2X/6
>>234
どれも特殊なハードウェアやからしゃーない
セガサターンの互換機が出ないのと同じや
257 : 2025/11/12(水) 18:30:07.762 ID:IfoZtWiir
>>234
64とPSまではPolymegaとかあるけど値段がね…
235 : 2025/11/12(水) 18:24:37.166 ID:P7k0O8VBC
Wiiチャンネルって出前館とかあったよな
注文した人おったんかな
237 : 2025/11/12(水) 18:25:02.048 ID:xR0xJ2CuJ
Wiiは液晶でよくね
ブラウン管じゃないと駄目なのは光線銃系のやつやろ
238 : 2025/11/12(水) 18:25:15.464 ID:6hN.0686H
HDブラウン管TVってプレミア付いてるんかね?
239 : 2025/11/12(水) 18:25:20.741 ID:wSPWOVExr
精神と時の部屋?
244 : 2025/11/12(水) 18:26:46.707 ID:nuhHqAbUG
シューティングガチ勢でもなければブラウン管やなくてもええやろ
247 : 2025/11/12(水) 18:27:04.222 ID:Hmoy4LsO5
おいおい趣味ええな
ワイ最近WiiUほしい
251 : 2025/11/12(水) 18:28:26.964 ID:U3cZjLTxH
PS2のBIOSは公式からダウンロードできるPS3更新データ内から取り出せることを最近発見された
254 : 2025/11/12(水) 18:28:37.921 ID:6hN.0686H
初代XBOXって中身はまんま当時の型落ちWindowsPCなのに未だに実機以外でプレイ出来る環境がないという

続きを見る