王者「日テレ」視聴率“大失速” ドラマもバラエティも勢いなく…ついに「テレ朝」に3冠王を禅譲か
2010年代の個人視聴率争いで圧倒的な強さを誇った日本テレビが失速気味だ。今年度の第1四半期(4~6月)は全日帯(午前6~同午前0時)とプライム帯(午後7~同11時)の個人視聴率部門を落とした。このまま後退してしまうのか。弱くなった理由は何なのか。
日テレは2021年度まで9年度連続で個人視聴率3冠王。全日帯、プライム帯、ゴールデン帯(午後7~同10時)の個人視聴率のいずれもトップだった。
2022年度は3冠こそ逃したが、全日帯とゴールデン帯の2冠を獲り、民放の視聴率争いで支配力を持ち続けた。ところが2023年度はテレビ朝日に全日帯とプライム帯の2冠を奪われてしまった。
今年度の日テレは巻き返したいところ。だが、失速気味である。このままでは今年度の日テレは無冠になり、民放の勢力地図は塗り替えられる。
主要4民放の4月クール(4月1日~6月30日)における平均個人視聴率は次の通り。左から全日帯、プライム帯、ゴールデン帯である。
日本テレビ 3.2% 4.7% 5.1%
テレビ朝日 3.4% 5.0% 5.0%
TBS 2.6% 4.0% 4.2%
フジテレビ 2.2% 3.3% 3.3%
日テレは牙城のゴールデン帯こそトップだが、僅か0.1ポイント差なのである。
(中略)
「セクシー田中さん」が影響
日テレのドラマは2023年1月クールの放送で、同3月5日に個人視聴率4.3%を記録した「ブラッシュアップライフ」(日曜午後10時半)以来、大きなヒットに恵まれていない。
その一番の理由は同10月クールに放送された「セクシー田中さん」に絡み、原作者・芦原妃名子さんを今年1月末に自死に至らせてしまったことにあるのは間違いない。
芦原さんの死について制作者は深く傷付いている。また、担当のチーフプロデューサーの女性はドラマから離れた。やむを得ないことだろうが、過去にヒット作を何本も手掛け、他局からも「日テレのエース」と呼ばれていた人だけに影響は大きい。
日テレは7月、今後のドラマづくりの指針を発表した。その中にこうある。「原則として、放送の1年前には原作側・ドラマ制作側で、ドラマ化の企画について基本的な合意が形成できるように努めます」。「セクシー田中さん」の場合、基本的合意は半年前。かなり無理のあるスケジュールだった。
このタイトなスケジュールになった理由の詳細を日テレは未だ明かしていない。どうして余裕のあるスケジュールが組めなかったのか。すべてを明かしたうえで再出発すべきではないか。
音楽番組とキャスターが交代したニュース番組も見てみたい。
今年9月7日放送の「with MUSIC」は3.1%。2023年9月9日放送の前身番組「世界一受けたい授業」は5.7%。かなりダウンした。
今年4月からキャスターが有働由美子アナ(55)から藤井貴彦アナ(52)に交代した「news zero」(月~木曜午後11時、金曜午後11時半)の今年9月2日放送は3.9%。2023年9月4日放送は3.4%なので微増した。
音楽番組とキャスターが交代したニュース番組も見てみたい。
今年9月7日放送の「with MUSIC」は3.1%。2023年9月9日放送の前身番組「世界一受けたい授業」は5.7%。かなりダウンした。
今年4月からキャスターが有働由美子アナ(55)から藤井貴彦アナ(52)に交代した「news zero」(月~木曜午後11時、金曜午後11時半)の今年9月2日放送は3.9%。2023年9月4日放送は3.4%なので微増した。
日テレのお家芸であるバラエティはどうか。
放送4年目の「有吉の壁」(水曜午後7時)の今年9月11日放送は3.9%。2023年9月13日放送は4.7%。数字を落とした。
「有吉ゼミ」(月曜午後7時)のほうはほぼ変わっていない。さすがの有吉弘行(50)も午後7時台にレギュラー2本を持つのは簡単ではないのか。
放送28年目の看板番組「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」(水曜午後7時54分)は今年9月11日が4.5%。2023年9月13日が5.5%とやはり落ちている。
「踊る! さんま御殿!!」(火曜午後8時)など個人視聴率が伸びている番組もあるが、下がっている番組が目立つ。強いバラエティが揃っている分、それが長寿化し、マンネリ化した部分があるだろう。弱い番組ばかりの局は短期間で番組が打ち切られるから、長寿番組は生まれない。
続きはリンク先
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9a76151dbdfc29f7bf3b79de2cf65570806a64b?page=1