英Financial Times紙「中国メーカーのテレビが日本のテレビ市場を支配しつつある。昨年の販売の半分以上を中国メーカーが占めた」

英Financial Times紙「中国メーカーのテレビが日本のテレビ市場を支配しつつある。昨年の販売の半分以上を中国メーカーが占めた」

サムネイル
1 : 2025/02/02(日) 14:55:37.93 ID:AHcYPhFP00202

China is stealing the scene in Japan’s TV market
Underestimating the ingenuity of Chinese competitors has proven unwise
https://www.ft.com/content/94af18db-0ae4-46f8-acc8-7107445d451b

2 : 2025/02/02(日) 14:56:14.02 ID:hnMotwhA00202
経産省がドンドン日本企業の体力を削っていくからな
25 : 2025/02/02(日) 15:02:22.23 ID:MxKWLPoGM0202
>>2
FPDについては経産省はあまり関係無いよ
生産はそう難しくなく低コストで大規模生産できる国が勝っただけ

それに経産省なりに流出を防ごうとしてた
ソニーが韓国に液晶技術を流出させたときは、制裁として、産官学のFPDプロジェクトから閉め出したし、シャープの亀山工場も経産省が国内生産に引き止めたからできた

3 : 2025/02/02(日) 14:56:15.58 ID:86u0W4T200202
もう終わりだねこの国
4 : 2025/02/02(日) 14:56:45.08 ID:hnMotwhA00202
官僚と税金が日本を滅ぼす
5 : 2025/02/02(日) 14:57:01.74 ID:MxKWLPoGM0202
国内でパネルを作ってる企業て、まだあるの?
42 : 2025/02/02(日) 15:07:48.00 ID:m5JuiN1u00202
>>5
とっくの昔にパネルは全量輸入品
国産はゼロですよ
6 : 2025/02/02(日) 14:57:05.58 ID:d0BU94wf00202
日本メーカーの家電部門なんて、ほとんど中国企業に売り渡したろ
8 : 2025/02/02(日) 14:57:38.26 ID:Pv8VJGNWM0202
ソニーとパナソニック高いもん東芝とか言う中国メーカー買うわ
9 : 2025/02/02(日) 14:58:02.02 ID:XD+oftFj00202
テレビ離れ知らんのかよ?w
10 : 2025/02/02(日) 14:58:03.01 ID:g1UsqF7100202
自動車もいずれそうなる
11 : 2025/02/02(日) 14:58:04.91 ID:j6LTwjC800202
だから中国メーカーはNHKだけ映らないテレビ作ろう
売れるで
33 : 2025/02/02(日) 15:04:29.90 ID:FZ5BSv4R00202
>>11

立花がNHKが映らないテレビの特許をNHKが持っていると言ってたけど真贋やいかに

12 : 2025/02/02(日) 14:58:14.62 ID:lHQ9HuBM00202
日本衰退は国策だもん
唯一成功してる政策
13 : 2025/02/02(日) 14:58:33.33 ID:yaW59Zh400202
最後のハイセンスB-CAS機を買った俺の先見性
さすが俺
14 : 2025/02/02(日) 14:58:34.60 ID:znzVNL6K00202
元って円よりはるかに安いの?
15 : 2025/02/02(日) 14:58:38.01 ID:hUBrXviI00202
メーカーのロゴに金払ってるようなもんだし
16 : 2025/02/02(日) 14:58:56.93 ID:paj4diLz00202
パネルはとっくに韓国製定期
17 : 2025/02/02(日) 14:59:20.90 ID:Y60PIYvC00202
日本製高いし
18 : 2025/02/02(日) 14:59:26.16 ID:33ZRbFAr00202
日本の自動車市場も10年以内には中国勢が半分を超えるんじゃない

「中国製の○○なんて使い物のならない」とか最初は言ってたのに
中国製のほうが安くて性能が良いのが分かってシェアを奪われるのは今まで何回も繰り返してきた

19 : 2025/02/02(日) 14:59:29.18 ID:REjW6pSf00202
テレビ(笑)
20 : 2025/02/02(日) 14:59:46.96 ID:zcO91XSQ00202
そもそもテレビ離れ起きててテレビ売れてなくない?
B-CAS仕様の日本独自規格だし

NHKの税金辞めて、B-CAS仕様辞めたらいいんでない?

30 : 2025/02/02(日) 15:03:53.12 ID:OfDm76Ke00202
>>20
一番売れてた時の40% 位しかもうテレビ販売台数出ててないらしいね
オレは去年買い替える為に色んな家電屋にテレビ見に行ってたけど
テレビコーナーはオレを含めて中高年男性しかいなかった
若者はタブレット売り場に集まっていた
もうテレビ文化は終わりかもしれん😇
21 : 2025/02/02(日) 14:59:58.03 ID:cPskE2IB00202
日経傘下のFT
22 : 2025/02/02(日) 15:00:14.49 ID:Un61VZhv00202
モニターは台湾製が大人気だが
英国は台湾も中共国認定なのだろうか?
23 : 2025/02/02(日) 15:00:18.38 ID:6kv2/Lpjd0202
ハイセンス株で結構儲かったけどテレビ部門は持ってないんだよな
買うべきか
24 : 2025/02/02(日) 15:01:38.19 ID:JjIkaYj000202
家のモニタも台湾製だよ
それまでは三菱使ってたけどもう液晶作ってないよな
26 : 2025/02/02(日) 15:02:29.53 ID:f266P9Gi00202
テレビやスマホなんて後進国が製造するものだろ
28 : 2025/02/02(日) 15:03:32.39 ID:MxKWLPoGM0202
>>26
そう
繊維産業と同じだな

日本の問題はその次の産業が産まれなかったこと

27 : 2025/02/02(日) 15:02:38.67 ID:4CvMeka600202
とはいえテレビなんか情弱しかみてないだろ。
32 : 2025/02/02(日) 15:04:26.87 ID:MxKWLPoGM0202
>>27
おまえもいまFPDを視てるだろうに
38 : 2025/02/02(日) 15:06:17.33 ID:7OGFequl00202
>>27
ネトフリアマプラとかユーチューブとかTVモニターで見る層ってのがけっこういるんだよ
29 : 2025/02/02(日) 15:03:49.24 ID:oDCtR/eW00202
船井も潰れたしおわってるもんな
34 : 2025/02/02(日) 15:05:07.36 ID:C4ybQdRh00202
ハイセンス1社で30%を超えたそうな
35 : 2025/02/02(日) 15:05:32.61 ID:zLB/8vPr00202
誇らしいな
36 : 2025/02/02(日) 15:06:07.75 ID:0E2+wmLg00202
品質と値段のバランスとるとついLG買っちゃうんだけど少数派だったのか
40 : 2025/02/02(日) 15:06:30.97 ID:C4ybQdRh00202
>>36
韓国勢は厳しい
37 : 2025/02/02(日) 15:06:15.88 ID:4H7ExvaE00202
SEDで巻き返すから
39 : 2025/02/02(日) 15:06:27.95 ID:MxKWLPoGM0202
高固定費の日本で、薄利多売のFPD事業なんて成り立つはずがない
41 : 2025/02/02(日) 15:06:41.41 ID:0BgmUAMH00202
ジャップ製テレビは高過ぎるし
俺がハイセンスの有機ELを買ったときは4kチューナーまで付いてるのジャップ製の付いてない液晶並に安かったわ
43 : 2025/02/02(日) 15:07:58.25 ID:3LOgm2k6d0202
サブスクがあるから解像度高いほうがいいのに32インチですらフルHD絶滅してるんだけどなんなのあれ
44 : 2025/02/02(日) 15:08:00.15 ID:bwVYi+Bl00202
日本メーカーも中身中国製だが
45 : 2025/02/02(日) 15:08:02.73 ID:scrhJUpl00202
安いからか
47 : 2025/02/02(日) 15:08:58.90 ID:C4ybQdRh00202
>>45
テレビなんて映りゃいいという価値観に変わってきたことも大きいだろう
46 : 2025/02/02(日) 15:08:49.43 ID:J97wzaHS00202
レンシレンジも冷蔵庫も中国製にしたから今のテレビも壊れたら中国製にしたいな
48 : 2025/02/02(日) 15:09:05.36 ID:zTM3MTyT00202
チューナーなしのTV売れてるね
そのへんが中国のは良かったのかもな

続きを見る