ニルヴァーナのSmells Like Teen Spiritとかいう曲www

ニルヴァーナのSmells Like Teen Spiritとかいう曲www

記事サムネイル
1 : 2025/02/02(日) 18:33:59.854 ID:QJrwEOop6
すまん、何が良いの?全く良さが分からない
https://www.youtube.com/watch?v=hTWKbfoikeg
2 : 2025/02/02(日) 18:34:16.282 ID:QJrwEOop6
なんでこれが20億も再生されてんの?
3 : 2025/02/02(日) 18:34:23.251 ID:QJrwEOop6
歌詞も意味不明だし
4 : 2025/02/02(日) 18:34:56.968 ID:zGsyZ1xLL
カートの顔がイケメンだったから
6 : 2025/02/02(日) 18:35:38.624 ID:QJrwEOop6
>>4
イケメンだから人気とかそんなことあるの?音楽で
5 : 2025/02/02(日) 18:35:28.361 ID:QJrwEOop6
マジで
7 : 2025/02/02(日) 18:35:38.932 ID:B0390bsu6
ファッションや
9 : 2025/02/02(日) 18:36:06.010 ID:QJrwEOop6
>>7
ええ…
音楽性は?
8 : 2025/02/02(日) 18:35:59.995 ID:WsGp/isCs
合わないならやめときゃええだけや
10 : 2025/02/02(日) 18:36:33.198 ID:QJrwEOop6
>>8
ニルヴァーナって音楽全く興味無いワイでも名前知ってるレベルのバンドやぞ
それがこれかよ、、、
31 : 2025/02/02(日) 18:43:25.056 ID:WsGp/isCs
>>10
これかよ言われてもお前何様やねんとしか言われへんわ
12 : 2025/02/02(日) 18:37:27.710 ID:HpcouAp8I
ボソボソボソボソ…ウンターラー!!カンターラー!!!
14 : 2025/02/02(日) 18:37:46.479 ID:QJrwEOop6
>>12
これほんま草
16 : 2025/02/02(日) 18:38:33.101 ID:FgiRlzfjU
ワイも最初そう思ってたけど気づいたらアルバム5周くらいしてたわ
18 : 2025/02/02(日) 18:39:12.122 ID:QJrwEOop6
マイナーなバンドなら分かるけどこれがアメリカの代表的なバンドなのは謎や

YouTubeで20億再生やぞ?

Queenとかはワイでも分かるほどいい曲多いのに

19 : 2025/02/02(日) 18:39:19.791 ID:HpcouAp8I
Negative Creepって曲はクソかっこええで
20 : 2025/02/02(日) 18:39:57.296 ID:1wHXEkm2r
本人もよくわかってないからセーフ
21 : 2025/02/02(日) 18:40:27.101 ID:yHAJy6VBZ
クイーンはイギリスやん
アメリカの音楽は糞ほどダサいってだけや
22 : 2025/02/02(日) 18:40:37.023 ID:rhDD6E8DM
アルビニもプロデュース引き受けた当時、ニルバーナはどこにでもいる平凡なロックバンドや言うてたしな。マーケティングの勝利よ。
25 : 2025/02/02(日) 18:41:02.838 ID:QJrwEOop6
>>22
自殺が伝説へと昇華させたんか?
26 : 2025/02/02(日) 18:41:25.870 ID:rhDD6E8DM
>>25
もちろんそれもあるけどな。死んだら神様論
23 : 2025/02/02(日) 18:40:45.574 ID:iODJskCJA
A mulatto, an albino, a mosquito, my libido
↑この韻しょーもなくて笑うんだがアメカス的にはかっこいいリリックなんか?
24 : 2025/02/02(日) 18:40:59.570 ID:0iRHPrDeP
90年代の音楽とか全部そんなもんやん
やたら持ち上げられてるのに何もよさが分からない
27 : 2025/02/02(日) 18:41:41.809 ID:jbHLmBSE/
カートも商業的に作りすぎたって後悔してたな
28 : 2025/02/02(日) 18:42:28.899 ID:EWCSXDLjs
タイトルがかっこいいんや
29 : 2025/02/02(日) 18:43:03.736 ID:iJbxdJ96K
キラキラ衣装のハードロックを終わらせたからかっこいいんやろ
34 : 2025/02/02(日) 18:45:19.401 ID:yHAJy6VBZ
>>29
アメリカ人でまともなのはイギー・ポップだけや
54 : 2025/02/02(日) 18:54:12.144 ID:v3t3zYmFL
>>34
まともすぎて狂人に見える
35 : 2025/02/02(日) 18:45:43.589 ID:yHAJy6VBZ
>>29
何故かアンカー付いたすまん
30 : 2025/02/02(日) 18:43:07.623 ID:ZKdPZlVFU
リユニオンでジョーンジェットがボーカル取ってるのもかっこいい
あのおばさんスーパースターやね
32 : 2025/02/02(日) 18:43:58.740 ID:0iRHPrDeP
テンテテン♪クチュクチュクチュのイントロがいいらしい
33 : 2025/02/02(日) 18:44:22.615 ID:hvkefptDI
>>32
手マンかな
36 : 2025/02/02(日) 18:46:47.787 ID:VHraj8jls
オルタナでより身近になったって事やな
それまでのロックはステージ衣装とか着てまさにロックスターって感じやけどそれにダサいって思ったヤツが食いついた
37 : 2025/02/02(日) 18:46:55.679 ID:PKLBgx9SH
イントロはデドッドデドッドデドッドダンッがええやろ
38 : 2025/02/02(日) 18:48:21.126 ID:yHAJy6VBZ
普通っぽいのがええならブリットポップの方がまだええやん
39 : 2025/02/02(日) 18:48:25.506 ID:NXFgRdBwJ
割とマジで時代の過渡期だったからやろ
それまでのロックに飽きられ始めた時にオルタナやってたからウケた
40 : 2025/02/02(日) 18:48:32.122 ID:uEm8jn6sE
むしろこの曲だけの一発屋の印象が強いんだけど
なぜかレジェンド扱いなのはなんでなの?
三木道山とどこで差がついた?
41 : 2025/02/02(日) 18:49:13.863 ID:ZKdPZlVFU
コマーシャリズムに反対してたシアトルのローカルなバンドが世界一のバンドと担ぎ上げられて心を病んで自殺したのはめっちゃ皮肉なんよ
43 : 2025/02/02(日) 18:50:21.906 ID:HpcouAp8I
>>41
ニルヴァーナのTシャツ着るの尊厳破壊出来てめっちゃ気持ちいい
チェ・ゲバラのTシャツも同じ理由で好き
45 : 2025/02/02(日) 18:51:05.760 ID:nTjsGPhOl
>>43
それただのオ●ニーやぞ
79 : 2025/02/02(日) 18:59:10.504 ID:rhDD6E8DM
>>43
FUGAZIは頑なにグッズ作らなかったもんな。Tシャツ欲しいって?自分で作れよ。の精神
42 : 2025/02/02(日) 18:49:30.891 ID:96SFW3FUR
グランジでマジでいいと思うのはサウンドガーデン
61 : 2025/02/02(日) 18:55:53.429 ID:v3t3zYmFL
>>42
アリチェンもいいぞ
65 : 2025/02/02(日) 18:56:31.937 ID:96SFW3FUR
>>61
独特のグルーブ感がええよな
73 : 2025/02/02(日) 18:57:43.042 ID:v3t3zYmFL
>>65
レインの声はもちろんやがカントレルの作曲センスはほんまええで
44 : 2025/02/02(日) 18:50:45.101 ID:FgiRlzfjU
リチウムのがすきや
46 : 2025/02/02(日) 18:51:58.093 ID:P4pJaJ/I/
普通スメルズライクよりウェルカムトゥジャングルだよね
47 : 2025/02/02(日) 18:52:25.055 ID:WsGp/isCs
>>46
それは分かる
48 : 2025/02/02(日) 18:52:56.677 ID:GHanX/8c3
イエーイエイエイイエィの曲すこ
52 : 2025/02/02(日) 18:53:46.786 ID:UtBS9pgd4
>>48
そんな曲多いけど多分リチウムやろ
49 : 2025/02/02(日) 18:53:11.774 ID:UtBS9pgd4
Nirvanaすきだけど、サウンドガーデン、アリス、パールジャム、スクリーミングツリーズの方がかっこいい
50 : 2025/02/02(日) 18:53:22.320 ID:v3t3zYmFL
デイブのせいもあるけどドラムがええんよな
53 : 2025/02/02(日) 18:54:03.494 ID:v8doNGAbV
フー・ファイターズの方がすき
57 : 2025/02/02(日) 18:55:06.971 ID:CZxIzg5D4
当時の流行りに逆張りして受けただけや
58 : 2025/02/02(日) 18:55:19.939 ID:Y13cCN0x9
こういうレス乞食に使われるのが悲しい曲
59 : 2025/02/02(日) 18:55:48.033 ID:3V4K5asxq
バカが考察しまくるのほんと好き
60 : 2025/02/02(日) 18:55:52.572 ID:ZKdPZlVFU
パールジャムだけは全く引っ掛からなかったわ
あれ日本人向けじゃないやろ?
ニルヴァーナもスマパンもアリチェンもサウンドガーデンも好きやったのに
あいつらだけパンクの要素もメタルの要素もめっちゃ薄い気がする
68 : 2025/02/02(日) 18:57:08.169 ID:v3t3zYmFL
>>60
アメリカンガレージハードロックのど真ん中やからな
69 : 2025/02/02(日) 18:57:19.987 ID:v8doNGAbV
>>60
do the evolutionのやつしか知らん
71 : 2025/02/02(日) 18:57:23.424 ID:UtBS9pgd4
>>60
パールジャムはハードロックなグランジやろ
VSとかほぼハードロックのアルバム
62 : 2025/02/02(日) 18:56:01.929 ID:yHAJy6VBZ
最近やたら映画でニルヴァーナ流れるよな
バットマンとかキモすぎたわ
67 : 2025/02/02(日) 18:57:06.496 ID:VatpWcyq2
>>62
30年前後がリバイバルするのにちょうどいいって感覚が業界にありそう
76 : 2025/02/02(日) 18:58:28.387 ID:yHAJy6VBZ
>>67
最近映画でレディオヘッドもよく聞く気がするわ
64 : 2025/02/02(日) 18:56:27.204 ID:kmX7pYGbM
日本でも微妙なやつらが持ち上げられとるやん
奥田民生とか
66 : 2025/02/02(日) 18:56:47.480 ID:v8doNGAbV
anyone in the 2025?
激寒YouTubeコメ欄
77 : 2025/02/02(日) 18:58:39.509 ID:FgiRlzfjU
>>66
世界共通で皆やってるのほんと最悪
72 : 2025/02/02(日) 18:57:38.950 ID:yHAJy6VBZ
ファーストアルバムが一番アングラっぽくて良かったよな
後は無理して学園祭盛り上げようとしてる感じや
74 : 2025/02/02(日) 18:57:47.254 ID:WsGp/isCs
ワイが一番好きなのはブリーチや
75 : 2025/02/02(日) 18:58:26.756 ID:oCVP6tQBa
all apologiesが一番ええわ
80 : 2025/02/02(日) 18:59:40.019 ID:UtBS9pgd4
グランジの話する時にグランジ四天王とスマパン、ストテンばっか語られて、シルバーチェアとかlocal hとかラブバッテリーが語られないけど、もっと語られていいやろ

続きを見る