【物議】TikTokは返金すべきか!?10歳男児が370万投げ銭 親「金返せ」

【物議】TikTokは返金すべきか!?10歳男児が370万投げ銭 親「金返せ」

10歳男児がTikTokで370万円を投げ銭し、親が返金を求めて提訴。課金の管理や親の責任が問われる事例。
com/article/eu-tiktok-idJPKBN2UX10S 2023年2月27日閲覧。  ^ “人気のTik Tok「大騒ぎして撮影」「ライブを盗撮」の迷惑行為に苦言多数”. Standby (2018年8月1日). 2018年10月2日閲覧。 ^ a b “万引きを疑わせる動画、高校生がTikTokに投稿 高知”…
123キロバイト (15,432 語) - 2025年8月26日 (火) 14:23

(出典 addness.co.jp)

1 エビ男(茸) [ニダ] :2025/08/27(水) 23:12:30.54 ID:VshjILYB0 BE:271912485-2BP(2000)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
動画投稿アプリTikTok(ティックトック)上で、配信者に金銭を贈る「投げ銭」として京都市に住む当時10歳の男児が行った多額の課金は取り消すべきだとして、男児側が、アプリ運営会社の日本法人「バイトダンス」(東京都)と、決済システムを提供する「アップルジャパン」(同)に約280万円の返金を求め、京都地裁に提訴した。7月9日付。

ティックトックでは、視聴者の投げ銭で配信者が収益を得られる仕組みがある。訴状によると、男児は昨年6~8月、未成年の兄2人のスマートフォンを使い、投げ銭に使う「コイン」を大量購入。他のゲームアプリなどを合わせた課金額は計約460万円に上り、うち約370万円がティックトックだった。

請求に気付いた男児の両親が消費生活センターに相談し、アップル社に嘆願書を出したところ、約90万円だけ返金された。バイトダンス社にも代理人を通じ連絡したが、返答がなかったという。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1550208

続きを読む

続きを見る