【朗報】万博、ガチで人来すぎて成功してしまうwwww

【朗報】万博、ガチで人来すぎて成功してしまうwwww

ニュースの要約

来場者9.7万人超えで一部からは「大成功」との声も。だが目標2800万人に遠く、評価は真っ二つに分かれる。

大阪万博2025の会場イメージ-サムネ

1 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:29:01.65 ID:bfB9f15N0

結局ガーガー言ってんのはネット民だけやったな笑笑

2 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:30:03.99 ID:pUKxZnYc0

成功の基準をいくらでも下げていいならそうだろうな
無敵理論

23 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:41:45.40 ID:VOyYtecZ0

>>2
それ逆側にも言えるやん

27 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:45:13.92 ID:pUKxZnYc0

>>23
ワイは万博側が言ってた想定人数を超えたら成功認定するで?

38 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:53:31.05 ID:VOyYtecZ0

>>27
お前だけが言っても意味ないやん

47 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:57:52.37 ID:DOty0Jds0

>>38
当初の万博開催側が発表してた想定人数に多少下振れしたとしても到達してたら失敗とか言うてる奴おったらそりゃガイジやろ
でも今の推移見たら全く届きそうもないのに大成功とか言うとる奴はそれ以上にガイジやで

3 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:30:21.07 ID:bfB9f15N0

昨日1日だけでも9万7000人も客入っとる
大成功や

4 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:31:35.04 ID:e1UVTecR0

>>3
15万人いるんじゃないの?

12 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:34:54.98 ID:V5tGUZX10

>>3
客?多数の関係者を含んだ来場者の数では

5 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:31:37.88 ID:pUKxZnYc0

最低でも10万の来客想定してたはずなのにGWでそれで大成功になるんか

6 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:32:42.09 ID:bfB9f15N0

>>5
何いうとるんやほぼ目標達成やろ

8 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:33:50.89 ID:pUKxZnYc0

>>6
想定来場者数が約 2,820 万人はクリア出来そうなんか?

7 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:32:52.81 ID:4dYanycS0

トイレ以外は全部良かったしな

9 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:34:10.73 ID:e3voe+6+0

ゴールデンウィークはこれからやぞ

11 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:34:23.37 ID:zAU2549P0

外国人たちがちゃんとチケット取って来てるのがすごいわ
日本では散々ややこしくて買えません、取れません報道やってたのにw

64 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 10:09:48.30 ID:GU2zhjAd0

>>11
よく知らんがパッケージになってるんじゃね

19 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:38:03.66 ID:q+4hmRlM0

関係者て1万人ぐらいおるんかな
実数出してほしいわ

21 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:41:08.29 ID:V5tGUZX10

>>19
大阪万博+ 79000 [931948549]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745975536/

26 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:45:05.90 ID:q+4hmRlM0

>>21
さんがつ
平日GWで8万前後はヤバいな…

20 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:40:07.06 ID:ekWme8bgd

このままいくと1400万ぐらいで終わるらしいなw

22 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:41:40.98 ID:HQCgn9Fp0

昨日のスカスカ具合で9万7千やったら先週の半ばとか15万余裕で超えとるやろ

24 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:44:19.39 ID:22DmtomFM

これでも並ぶんやし
増えなくてもエエと思うわ
7万ぐらいならちょっと行ってみたい

25 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:44:20.61 ID:oW/lYRas0

万博協会に融資された金融機関からの借金をチケット収入で黒字化して返済する構想が
前売り券のあまりの販売不振で絶望的に

→万博が赤字の場合の補填は開催前に協議する予定だったのに
万博協会副理事である吉村はんの主張で閉会後に棚上げされる

→維新顧問の時計泥棒こと高橋洋一やイシンジャーが
「経済効果ダー!赤字の補填は必要ない!」とか意味不明な擁護をしだす
なお政府は国会答弁で「国は万博の赤字補填を行わない」と明言、
そうなると大阪府と参加企業が負担するということになる

34 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:48:59.31 ID:bfB9f15N0

>>25
誰の借金なんや?
国の借金なら国が払わなあかんし、大阪の借金なら大阪で払うべきやろ

36 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:50:21.20 ID:pUKxZnYc0

>>34
そのレスしてる時点で言うほど成功か?

39 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:53:39.46 ID:BSWzcQv5r

>>34
万博協会の借金ちゃうの?
万博終わったら協会は解散するんやろ

29 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:45:55.80 ID:5AUXOqe90

今月末に行くからマジで楽しみや

40 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:53:40.31 ID:2mhaYLLod

成功と失敗の定義がポジションによってバラバラ
意味のない議論だよ

41 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:54:20.15 ID:bfB9f15N0

調べたら万博協会の借金なんやな。
財団法人だから誰が責任取るとか無いみたいや
なら踏み倒しでええんちゃうの?赤字確定失敗確定のイベントに金貸した銀行が馬鹿なんだから

42 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:55:26.00 ID:wD6cheZ00

成功と言えたら成功ってくらいにまでハードル下がったな🙄

48 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:58:41.41 ID:OJr5T4gN0

>>42
失敗しても成功と言い張るだろうな

44 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:56:38.83 ID:HxQWWoywd

今日インド館がオープンするかもって言ってたけどどうなった

45 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:57:04.61 ID:bfB9f15N0

そうは言ったものの、どんな形か知らんけど、もし政府の保証をつけたなら払わなかったらデフォルトってことになるんかな?
そうなるととんでもない話になるで…
赤字負担しないなんてことはありえないな

51 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 09:59:47.39 ID:0D/uQhvXd

黒字ライン 1800万枚
関係者目標 2800万人

2800万人来ても年間パス280万枚で10回来た人だけやったら大赤字なんやから気にすべきはチケット販売の方や

53 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 10:00:28.65 ID:XGJzngxB0

毎回この手のスレ見て思うけどちゃんと初めに成功と失敗のライン設定しといてくれや
双方でラインが違いすぎるやろw

55 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 10:01:55.20 ID:7aU2uIma0

今回の万博って結局何が目玉なん?
今のところ爆弾ジョーク爺さんが1番のニュースなんやが

58 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 10:03:32.75 ID:HQCgn9Fp0

>>55
わりとマジで一番ウケがいいのがガンダム

80 それでも動く名無し :2025/05/01(木) 10:26:12.33 ID:SsthM//L0

開催費が当初の予算から何倍も膨れ上がってる時点で成功もクソもないわ
五輪の時と一緒の上級中抜き仕草じゃんw

5chが作ったアンテナサイト→https://5ch.works/

続きを見る