【朗報】国産信仰民、カルローズに敗北するwwwww
【朗報】国産信仰民、カルローズに敗北するwwwww
ニュースの要約
アメリカ産カルローズ米が「うますぎる」と5chで話題に。実は松屋でも2年前から使用されており、気づかない人多数。
1 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:15:18.87 ID:M5YmD3mf0
こんなにうまいとは
2 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:15:45.77 ID:M5YmD3mf0
固め好きにとっては神のような存在やね
3 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:16:06.92 ID:z5bv6AlZ0
ステマ
6 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:16:43.68 ID:M5YmD3mf0
>>3
ぬちゃぬちゃの国産米食ってそう
ぬちゃぬちゃの国産米食ってそう
4 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:16:16.53 ID:M5YmD3mf0
汁物と合わせるなら絶対これ
カレーとか味噌汁とか
カレーとか味噌汁とか
5 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:16:19.57 ID:wpyfCi3M0
タイ米の時もそう思いましたか?
7 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:17:01.28 ID:M5YmD3mf0
>>5
生まれてません
生まれてません
51 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:29:43.53 ID:Ab5n00A30
>>5
何歳だよこいつw
何歳だよこいつw
52 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:30:17.55 ID:ReMY2dWH0
>>5
タイ米ってなんや?
タイ米ってなんや?
123 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 09:52:13.58 ID:YN9S1xEF0
>>5
タイ米はインディカ米、カルローズはジャポニカ米
品種がまったく違う
インディカ米は炊き方もまったく違うのに炊飯器で炊いて不味いとか頭が悪過ぎる
長粒米ってどんなお米?
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihanki/okomejuku/rice/indica.html
タイ米はインディカ米、カルローズはジャポニカ米
品種がまったく違う
インディカ米は炊き方もまったく違うのに炊飯器で炊いて不味いとか頭が悪過ぎる
長粒米ってどんなお米?
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihanki/okomejuku/rice/indica.html
126 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 09:58:48.75 ID:ODxhSGVx0
>>123
最近インネパカレー屋でもバスマティ使うところ増えてて
普通に炊飯器で炊いてるけど美味いよね
最近インネパカレー屋でもバスマティ使うところ増えてて
普通に炊飯器で炊いてるけど美味いよね
タイ米騒動の件は日本人の異常なまでの食の偏狭さが明らかになっただけ
今でも同じこと言ってるやつは本当にどうしようもない
125 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 09:54:19.12 ID:/AVpyB9o0
>>5
未だに輸入米=インディカ米だと思ってそう
未だに輸入米=インディカ米だと思ってそう
8 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:17:15.86 ID:yCeCI8Qi0
美味いの?
9 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:18:01.15 ID:M5YmD3mf0
>>8
うまい
うまい
10 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:18:17.61 ID:xyQgbwHY0
わかる
これまでの国産米信仰がアホみたいだった
これまでの国産米信仰がアホみたいだった
12 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:19:10.15 ID:M5YmD3mf0
>>10
ほんこれ
安い上に美味い
国産米買う理由がない
ほんこれ
安い上に美味い
国産米買う理由がない
11 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:18:52.70 ID:IrOxde4c0
ジャポニカ米やし 美味いやろ
13 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:19:36.48 ID:M5YmD3mf0
>>11
うむ
うむ
16 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:20:07.68 ID:++zhGYba0
まあどうせ米の味にこだわりないし
17 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:22:00.30 ID:Xn6ZdI5N0
カレー好きの間では昔から有名やろ
21 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:22:35.70 ID:4u5TEpTc0
まぁ正直国内産の米と違い分からんよね
25 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:24:04.73 ID:M5YmD3mf0
>>21
実際飲食店ではカルローズ使いまくりらしいな
そしてなんのクレームもないというね
実際飲食店ではカルローズ使いまくりらしいな
そしてなんのクレームもないというね
22 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:23:04.89 ID:i4F4lcr/0
外食で問題なく食えてる時点で及第点はあるわな
23 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:23:39.79 ID:6DdDapePH
主食を外国に委ねるなんて、何かあった時に生殺与奪を他国に握られてしまうやんけってずっと思ってたけど
そもそも米作る化学肥料のほとんどが外国から輸入しとると知らされてから 外国米でも十分ええわと思うようになった
そもそも米作る化学肥料のほとんどが外国から輸入しとると知らされてから 外国米でも十分ええわと思うようになった
というか今まで巧妙に国防に絡めて騙されていたことにもむかつく
29 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:25:06.42 ID:M5YmD3mf0
>>23
そもそも緊急時なんて別にパンでも芋でも食えばええしな
そもそも緊急時なんて別にパンでも芋でも食えばええしな
24 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:23:55.91 ID:k2sZf0490
カルローズ名前が意味わからん
カルロス?
カルロス?
80 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:59:19.28 ID:ezkzv1W60
>>24
カルはカルフォルニア
昔はカルフォルニア米と呼ばれてた
カルはカルフォルニア
昔はカルフォルニア米と呼ばれてた
94 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 09:12:31.70 ID:k2sZf0490
>>80
なるほどカリフォルニア米は聞いたことがあるな
今後覚えとくわありがとう
なるほどカリフォルニア米は聞いたことがあるな
今後覚えとくわありがとう
26 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:24:24.26 ID:HZnrGz6y0
ぶっちゃけ洋食やエスニック感ある日本料理ならこっちの方が合うかも
31 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:25:36.39 ID:M5YmD3mf0
>>26
せやね
汁気あるやつならこっちや
せやね
汁気あるやつならこっちや
27 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:24:42.21 ID:QwwUfg6Qa
アメリカ産カルローズ→何の問題もない
ベトナム産ジャポニカ→何の問題もない
ベトナム産ジャポニカ→何の問題もない
インディカ米→見た目が無理!!!
タイ米→見た目が無理!!!
なぜなのか
28 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:24:52.79 ID:yCeCI8Qi0
一回買ってみよかな
30 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:25:31.47 ID:CBPaNPhg0
松屋「カルローズ100%使います」
Xのバカ共「もう行かない!先週行った時味がおかしいと思った!!!」
Xのバカ共「もう行かない!先週行った時味がおかしいと思った!!!」
松屋「2年前から80%カルローズです」
34 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:25:46.97 ID:gRz6LXPX0
>>30
草
草
36 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:25:57.14 ID:M5YmD3mf0
>>30
ま?草やね
ま?草やね
142 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 10:17:04.91 ID:xHfLb0Ud0
>>30
まじ?
松屋の米好きやしワイもカルローズでええな
まじ?
松屋の米好きやしワイもカルローズでええな
41 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:26:25.13 ID:+sqaGF/e0
普通に美味いよな
54 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:30:34.81 ID:5FxoGX8t0
松屋カルローズだったの?
普通に食ってて問題ないから良い米なのかな
普通に食ってて問題ないから良い米なのかな
59 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:32:36.56 ID:1UNaM0s/0
>>54
水気を含みにくいのでタレと絡める場合はコメの形が崩れにくく
むしろ国産米より相性がよい
丼のほかにもビビンバとかカレーとか
水気を含みにくいのでタレと絡める場合はコメの形が崩れにくく
むしろ国産米より相性がよい
丼のほかにもビビンバとかカレーとか
カレー好きの間ではタイ米と並んで有名なコメだよ
57 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 08:32:06.67 ID:M5YmD3mf0
どっかの定食屋が何も言わずに出して後からネタバラシしたら100%気付かなかったで
ニュース番組でやってた
ニュース番組でやってた
91 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 09:06:04.64 ID:oan+vt510
まあ「外国産米なんぞ……」と遥か見下したハードルは余裕で超えてきて安いのはいいと思う
99 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 09:21:43.24 ID:ythhtYdU0
そもそもコシヒカリ信仰がけっこう強い気がするんだよな
102 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 09:23:58.26 ID:TNC7ngo40
>>99
あれが旨いんだって刷り込まれてるようなところあるよな
いや旨いけど
さっぱりしたのはさっぱりしたので旨いんよな
あれが旨いんだって刷り込まれてるようなところあるよな
いや旨いけど
さっぱりしたのはさっぱりしたので旨いんよな
138 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 10:13:34.14 ID:uxO9WuFb0
昨日売ってるの初めて見たわ
4000円切っていて国産より安いけど輸入米としては高いかな
4000円切っていて国産より安いけど輸入米としては高いかな
143 それでも動く名無し :2025/05/21(水) 10:19:45.12 ID:vAkCVjWZa
甘味だの粘りだのその実米なんか言われなわからん奴ばかりや
飲食店で知らず知らずのうちに普通に食わされとる
飲食店で知らず知らずのうちに普通に食わされとる