【悲報】外国人「なんで日本人だけがアニメ、漫画を作れるんだろう……?」

【悲報】外国人「なんで日本人だけがアニメ、漫画を作れるんだろう……?」

ニュースの要約

外国人が「なぜ日本人だけがアニメや漫画を作れるのか」と疑問視。ネットでは創造性や文化、言語の違いが議論に。

画家

1 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 03:38:40.89 ID:9rLKlr4A0

これマジで謎だよな
日本人にだけ「創造性遺伝子」があるらしい

2 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 03:40:04.65 ID:pwsD9vHY0

日本人だけが作れる思ってんのイッチだけやで

3 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 03:43:36.75 ID:oDmLpX7v0

幻想抱きすぎやで

4 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 03:46:23.57 ID:rCiP/Rzr0

市場があるからだろ

5 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 03:47:37.13 ID:PnkSb0k30

アニメはがんがん作れるでしょ
漫画は無理だけど

6 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 03:49:31.64 ID:oDmLpX7v0

最近は中華アニメの方がクオリティも人気も高いで

10 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 03:52:07.37 ID:8uD/vTqA0

>>6
ないない

14 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 03:53:20.70 ID:wqpGa0nm0

アメリカの真似が島国で熟成されただけだろ

16 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 03:54:05.50 ID:oDmLpX7v0

マジな話 日本の得意分野だったものとか根こそぎ奪われ続けてるから 30年後とかにはワンピって中国の漫画でしょ?とか他の国から思われてもおかしくないかもやで

18 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 03:55:52.45 ID:VPjSl+KD0

>>16
実際日本のエンタメコンテンツって他国の人間は結構自国のものやと思ってたりするらしいで
特にファンタジー系の漫画やゲーム系は

22 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 03:59:00.23 ID:qhx3DvnA0

>>18
そりゃローカライズが上手くいってるだけだろ
アルプスの少女ハイジでそんな話聞いたぞ

26 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 04:00:10.08 ID:gohjNpXn0

>>18
逆にファンタジー系のルーツは欧米なんよなあ
1960年代ぐらいに向こうで大流行してたからその流れがラノベに継承されて今に至る

29 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 04:02:25.09 ID:VPjSl+KD0

>>26
ルーツはそうやけど映画小説TRPGやし…

>>27
いうて今軌道乗ってんねんから縦でええやろ別に
ただなろう系と昼ドラしかないみたいな状態やから、スナックコンテンツからは脱却せな先がないと思うけど

20 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 03:57:24.72 ID:oDmLpX7v0

隣国さん ドラえもんは自国発祥と言い張る

222 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 05:44:55.96 ID:IMaTN/Nyd

>>20
「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」手がける広告大手ADK、韓国ゲーム大手の傘下に…750億円で親会社の全株取得

24 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 03:59:36.30 ID:oDmLpX7v0

まあ日本人でもあんな有名なハリポタがイギリスじゃなくてアメリカ産だと思ってる奴らもいるくらいだしな

31 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 04:03:36.23 ID:gohjNpXn0

>>24
ハリポタ、ハリポタと言ってるが
ガチのファンタジー文学史を辿ると欧米にはもっと前から永遠の戦士シリーズなんかが有るんだよ
翻訳版読んだらわかるがクオリティ高い

なぜその後廃れたのかは不明だが
1960年代とかには欧米に豊かなファンタジー文学が存在してた

30 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 04:02:46.40 ID:TcwGRvT80

10年後には中国に抜かれてそう


(出典 i.imgur.com)

153 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 04:57:47.03 ID:44B8m76n0

人類の歴史上、カワイイや萌えという概念を生み出せたのが現代日本しかなかったという事実
これは誇ってええと思うで

164 名無し募集中。。。 :2025/06/27(金) 05:03:39.49 ID:kMSjJZ7m0

アメリカだってマーベルとかDCのものがアニメになってる

175 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 05:15:19.64 ID:2sYtCfTH0

金あるなら作らせて技術や人材を囲い込む
んで今その段階がほぼ終わって後は抜かされるだけってのが現状やね

180 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 05:19:02.40

>>175
囲い込んでアニメーション作る技術だけ得ても原作が無いとなあwww

183 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 05:20:01.73 ID:VEPUEw1N0

割とマジで言語やろ
キャラ付けしやすいんや一人称だけでめっちゃあるし

185 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 05:21:45.60 ID:VPjSl+KD0

>>183
翻訳されるときは全部同じやん

187 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 05:23:21.64 ID:f8Z2Flfo0

なんで日本人は映画作れないんだろうの裏返しや

191 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 05:26:24.98

>>187
芸能界が腐っとるからやで
昔は良いものを作ったと評価されてた時代もあった

195 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 05:29:42.93 ID:f8Z2Flfo0

>>191
邦画村の因習のせいで本来映画を作る才能がマンガとアニメに流れてるんやで

188 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 05:23:44.96 ID:krqIVxoh0

ジークアクスの体たらくみてまだそんなこといってんのか

190 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 05:25:34.63

>>188
あれはあれでおもろかったやろwww
いちいち目くじらを立てるようなガノタなんかおらんで

叩いてるやつなんGにしかおらんかったしなwww

193 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 05:27:28.68 ID:44B8m76n0

今のアニメはテンプレの組み合わせやろ
ジークアクスみたいに作画もシナリオも過去の名シーンを脳死で繋ぎ合わせていけば中華でも作れるで
ミホヨのPVとか一回見てみ

199 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 05:31:34.22

>>193
PVは短いから作るの簡単や
長尺はそう簡単には作れん

ジークアクスだってあれだけのものを作れるやつはそうそういない

209 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 05:36:42.89 ID:tOkCCc+M0

寿司食べているからや

212 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 05:37:54.92

>>209
魚には頭を良くするタンパク質があるしな

255 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 06:03:18.10 ID:uH6T70lRM

ジャンプ編集部「絵なんて描いてりゃそれなりになるからどうでもええわ」

257 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 06:04:37.70

>>255
村田とONEの違いみたいやつな

絵よりも原作が大事

261 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 06:08:18.19 ID:8Cy6xzKg0

良かったな東アジアに日本がいて
日本が中韓のようだったら東アジアは欧米の模倣とパクリしかできないと言われてたぞ

262 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 06:08:41.39 ID:7l1BSLxc0

あまりにフワフワしてて笑う

270 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 06:10:24.94 ID:dt+z55bv0

中国も民主化したら面白い作品を色々と産み出すだろうな

271 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 06:10:54.72 ID:GboylMvX0

日本とアメリカはソフトパワーが強過ぎ

296 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 06:23:34.06 ID:kze9oeHh0

韓国はともかく中国は体制変わらん限り限界ある
当局の検閲できないもんは世に出せないからな
生成AIもガッツリ規制あるし

302 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 06:25:59.17 ID:Yrsllw8r0

>>296
世界一売れたアニメ映画は中国だから日本なんかが相手になるわけないやろ

308 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 06:27:07.84

>>302
売れた(中国人限定で)www

309 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 06:27:39.48 ID:Yrsllw8r0

>>308
そういう話するなら日本のアニメは日本でしか売れへんやんけ

311 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 06:28:20.03

>>309
ドラゴンボールとか世界各国で愛されとるやんwww

330 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 06:33:02.40 ID:2uMnsyovd

ドラゴンボールは原作西遊記だから中国作品扱いらしいで

387 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 06:47:44.78 ID:crJ+EVcr0

あんだけ凄い凄い言われた鬼滅が興収400億で中国アニメが1000億超えなんだからそもそも市場規模が違いすぎるんよ

389 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 06:48:22.33

>>387
(中国人対象の)が抜けとるで

世界的には記憶にも残らんアニメや

390 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 06:48:40.14 ID:Yrsllw8r0

そもそもオタクって言うほどアニメ好きじゃないやろ
日本に何もないからアニメをアイデンティティの代わりにしてるだけでアメリカのアニメも見たことが無い

391 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 06:50:07.44

>>390
たしかに俺は元カノたちから教わって見るようになったな

もともとSF小説や推理小説を読むような人間でもあったがな

409 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 06:56:56.70 ID:Ij9hjWGPd

中国のやつ調べたら興行収入3000億円超えてるんやな
鬼滅で騒いでるの世界からみたらただのアホやん

411 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 06:58:36.44

>>409
なお中国市場限定www

422 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 07:01:42.35 ID:LKy4GdjMd

国外の興行収入足しても足元にも及んでないんやから笑えないやろ

427 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 07:03:00.84

>>422
なお記憶に残る作品が海外はない模様

439 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 07:08:59.29 ID:KDJ5054ap

もう萌えコンテンツは中韓には勝てない
その結果日本は何故かVtuberが流行ってしまった

443 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 07:10:01.70

>>439
VTuberの流行りと萌え絵は無関係やろなぁ

447 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 07:11:22.39 ID:JphqyaWn0

>>443
だよなぁ
さらにいうと世間一般ではvtuberとか全然流行ってないからな

459 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 07:17:33.06 ID:9NrllODF0

なろう系って何故か中国人が大好きだよな
日本ではなんGをはじめ忌避してる奴ばっかりなのに

464 それでも動く名無し :2025/06/27(金) 07:19:15.89 ID:teoCzB2OM

>>459
日本でも人気はあるやろ
中国人が異常に好きなだけで

5chが作ったアンテナサイト→https://5ch.works/

続きを見る