【悲報】松岡昌宏、父は潜水士だった…家にいなかった理由が深すぎる件
【悲報】松岡昌宏、父は潜水士だった…家にいなかった理由が深すぎる件
ニュースの要約
松岡昌宏が父の職業「スキューバダイバー」と告白。家にいなかった理由や、父親への複雑な思いを語る。

松岡 昌宏(まつおか まさひろ、1977年〈昭和52年〉1月11日 - )は、日本の俳優・タレント・ドラマー・YouTuber。バンド形態の男性アイドルグループ・TOKIOの元メンバー(ドラム担当)。北海道札幌市西区八軒出身。所属芸能事務所は株式会社TOKIOで、同社の取締役副社長・広報担当。…
|
1 湛然 ★ :2025/07/15(火) 06:06:05.86 ID:hIqqtt1S9
松岡昌宏 父の職業告白「だから家にいない」 接し方分からず「人様のお父さんが苦手だった」
[ 2025年7月13日 11:15 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/07/13/kiji/20250713s00041000153000c.html?page=1
[ 2025年7月13日 11:15 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/07/13/kiji/20250713s00041000153000c.html?page=1
すると、松岡は「そこはなんか似てる。うちの親父は、スキューバダイバーなの。だからいないんです、家に。だから親が家にいるところとかビックリして。父親がいることが」「その頃の癖か。人様のお父さんが、子供の頃苦手だった。どう接していいか分からないから」と共感。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
109 名無しさん@恐縮です :2025/07/15(火) 09:39:13.46 ID:MPgNb7c80
>>1
華丸・大吉がいちばん悲惨やんw
華丸・大吉がいちばん悲惨やんw
5 名無しさん@恐縮です :2025/07/15(火) 06:08:58.84 ID:GhGYWXyH0
潜水夫じゃないの?
潜って遊んでるだけの人なの?
潜って遊んでるだけの人なの?
11 名無しさん@恐縮です :2025/07/15(火) 06:16:49.06 ID:RZMPdbZ/0
>>5
写真撮ったりとかいろいろある
ていうか野口健の娘も登山家なのか>1
実績あるの?
写真撮ったりとかいろいろある
ていうか野口健の娘も登山家なのか>1
実績あるの?
93 名無しさん@恐縮です :2025/07/15(火) 08:48:49.23 ID:c+IyzC3b0
>>5
潜って遊んでるだけなら毎日帰ってくるでしょw
潜って遊んでるだけなら毎日帰ってくるでしょw
14 名無しさん@恐縮です :2025/07/15(火) 06:18:40.47 ID:03jp9U3f0
護岸工事とかの潜水夫だろ
大変な仕事だよ
27 名無しさん@恐縮です :2025/07/15(火) 06:29:06.56 ID:CoStl0Wb0
スキューバは夜には帰ってこないとおかしいだろ
59 名無しさん@恐縮です :2025/07/15(火) 07:14:05.16 ID:2tqtWadm0
>>27
スキューバ(潜水士)はゴルフ場のロストボール拾ったりもするし
海や河川で環境調査もするし
もちろんライセンス取る人用に沖縄や海外につきあったりもするし
携わる職種は多様よ
スキューバ(潜水士)はゴルフ場のロストボール拾ったりもするし
海や河川で環境調査もするし
もちろんライセンス取る人用に沖縄や海外につきあったりもするし
携わる職種は多様よ
38 名無しさん@恐縮です :2025/07/15(火) 06:35:04.08 ID:QRn+7iQs0
松岡って北海道じゃなかったっけ
北海道で潜るって寒くね
北海道で潜るって寒くね
40 名無しさん@恐縮です :2025/07/15(火) 06:41:05.62 ID:4G0q17OA0
潜水溶接工かな
船体修理、パイプラインや港湾工事とかに従事、職人系では年収が高い
船体修理、パイプラインや港湾工事とかに従事、職人系では年収が高い
45 名無しさん@恐縮です :2025/07/15(火) 06:48:48.40 ID:PzXgXVHv0
長く帰って来れないのは
飽和潜水で深海作業やる人間だわなあ
一回作業で10日〜20日かかるから
飽和潜水で深海作業やる人間だわなあ
一回作業で10日〜20日かかるから
62 名無しさん@恐縮です :2025/07/15(火) 07:34:30.09 ID:OL458iln0
北海道で潜水士て海上保安官くらいしかいないのかと思ってたわ
76 名無しさん@恐縮です :2025/07/15(火) 08:12:48.49 ID:1NEVxSWk0
昔語ってたけど、極貧で電話がなくて学校の連絡網でも直接後ろの家に伝えに言ってたらしいな
102 名無しさん@恐縮です :2025/07/15(火) 09:18:06.01 ID:9kPnfiwA0
>>76
おれは松岡より少し上だけど父親上場企業の管理職だったが、家にあったのは社内電話だけで母親の実家に電話するときは借りに入ってた
おれは松岡より少し上だけど父親上場企業の管理職だったが、家にあったのは社内電話だけで母親の実家に電話するときは借りに入ってた
78 名無しさん@恐縮です :2025/07/15(火) 08:15:43.65 ID:dFLkjHQy0
まあ昭和や平成初期でもネットなかったし
リアルに親が外で長期的な仕事してると接点ないかもね
今はスマホがあるから距離は問題じゃないけど
リアルに親が外で長期的な仕事してると接点ないかもね
今はスマホがあるから距離は問題じゃないけど
108 名無しさん@恐縮です :2025/07/15(火) 09:37:16.99 ID:XfBmQqfL0
潜水士は大変だよな
凍えるような冬でも潜んなきゃいけないし
凍えるような冬でも潜んなきゃいけないし