三田村邦彦、性別呼称にモノ申す、「人」とか「人間」とか言わされる未来?
三田村邦彦、性別呼称にモノ申す、「人」とか「人間」とか言わされる未来?
ニュースの要約
三田村邦彦が「俳優」「女優」呼称の変更に疑問。「男・女もダメで『人』になる?」とSNSで問題提起、議論白熱。

三田村 邦彦(みたむら くにひこ、(1953年10月22日 - )は、日本の俳優・タレント・歌手。血液型はB型。所属事務所は有限会社M・P・T。 元妻である元女優の中山麻理との間に3子。長男三田村瞬と三男中山麻聖は俳優。二男は一般人。現在の妻との間に1子(長女)。…
|
1 muffin ★ :2025/07/18(金) 13:38:43.33 ID:BTaNqvdc9
https://news.yahoo.co.jp/articles/c32546ecc2502cf9fe19d055ee1404fb129a1a3d
7/18(金) 12:43
7/18(金) 12:43
俳優の三田村邦彦さん(71)が7月18日、自身のXを更新。俳優、男優、女優の呼び方について持論を展開しました。
三田村さんは「日本の男優、女優と言い方をやめ、総称として俳優に。英語に詳しくないですが、俳優、男優をactor 女優をactress 何故?男優、女優の呼称がダメなのかわからない」とし、「そのうち、男、女との言い方もダメで、『人』『人間』と言わないといけなくなる??」と危惧しました。
投稿は瞬く間に拡散し、投稿後約3時間で表示回数は12万回超。ネットユーザーからは「賞では主演男優賞、主演女優賞と言いますよね」「同意します」「これからも俳優、女優と言いたいです」「俳優、女優がしっくりきます」「女優という響きが好きです」などの声が相次いでいます。
54 名無しさん@恐縮です :2025/07/18(金) 13:55:20.17 ID:+FgVsxww0
>>1
男優女優で分けるのが理想だけど男優がポルノスターを連想させるのが足枷になってるんだよネ…w
男優女優で分けるのが理想だけど男優がポルノスターを連想させるのが足枷になってるんだよネ…w
3 名無しさん@恐縮です :2025/07/18(金) 13:40:25.00 ID:2AdHuy3P0
女性が嫌がってるのでは?知らんけど
51 名無しさん@恐縮です :2025/07/18(金) 13:54:31.47 ID:Bto0EyWw0
>>3
嫌がってねえよ
私は女優と言ってる人もいるわ
嫌がってねえよ
私は女優と言ってる人もいるわ
6 名無しさん@恐縮です :2025/07/18(金) 13:40:36.85 ID:JOKVpvJJ0
女優はともかく男優は相当アダビデ臭がする、男優より俳優のほうがええやろ
7 名無しさん@恐縮です :2025/07/18(金) 13:41:21.86 ID:7WL/106Z0
俳優、女優はダメだと思う
男優、女優ならいい
男優、女優ならいい
8 名無しさん@恐縮です :2025/07/18(金) 13:41:39.76 ID:ioz4aZoY0
性別の否定という謎の風潮
11 名無しさん@恐縮です :2025/07/18(金) 13:43:02.56 ID:DwVsmEci0
男と女を分ける意味あるの?
論理的に答えて欲しいんだが
論理的に答えて欲しいんだが
43 名無しさん@恐縮です :2025/07/18(金) 13:51:40.47 ID:BNDfWekz0
>>11
意味はあるよ、男優にしかできない役と女優にしか出来ない役があるからね。役割に違いがあるので分類するのは合理的。
看護師は男でも女でもやることは同じなので統一して正解だと思うけど。
意味はあるよ、男優にしかできない役と女優にしか出来ない役があるからね。役割に違いがあるので分類するのは合理的。
看護師は男でも女でもやることは同じなので統一して正解だと思うけど。
15 警備員[Lv.7][芽] :2025/07/18(金) 13:43:16.58 ID:0FL2XWlf0
これは思う
17 名無しさん@恐縮です :2025/07/18(金) 13:44:08.95 ID:oUb+j3LY0
職業なんだから呼称は俳優の1つでいいだろ
41 名無しさん@恐縮です :2025/07/18(金) 13:51:04.79 ID:LCGl0EJh0
>>17
肩書なだけでしょ
サラリーマンなんて職業は
みんな会社員なんだけど
そのなかで役職によって肩書きが色々ある
社会に出たことある?
肩書なだけでしょ
サラリーマンなんて職業は
みんな会社員なんだけど
そのなかで役職によって肩書きが色々ある
社会に出たことある?
20 名無しさん@恐縮です :2025/07/18(金) 13:44:48.29 ID:lC3BM2I80
女優はともかく男優って言うとAV男優のイメージになるのはなぜ?
47 名無しさん@恐縮です :2025/07/18(金) 13:52:49.93 ID:jcoUKMvn0
>>20
それはこの問題の核心だと思うな
女優てのは脇役と思われてた歴史があるんだろう
それはこの問題の核心だと思うな
女優てのは脇役と思われてた歴史があるんだろう
AVにおいては主役が女なので引き立て役が「男優」になる
逆に一般作では男が主役で女は引き立て役だから「女優」と区別されてきた
女目当てでAVを見るように、一般作は男の物語だった歴史があるから
俳優と女優に差ができてしまってるのだろう
むろん、かなり早い段階で女優たちが中心に評価される作品も出てきてるが
それでも言葉に微かに昔の色が着いてしまってる
それで言葉狩りの対象になってしまうのかと
29 名無しさん@恐縮です :2025/07/18(金) 13:47:36.15 ID:jcoUKMvn0
看護婦、婦警も無くなったからな
そらまぁ女優もアウトよ
俺は全部あっても良いと思うんだけどもね
そらまぁ女優もアウトよ
俺は全部あっても良いと思うんだけどもね
女史とか女教師、女傑や女スパイはどうなんだろうな
50 名無しさん@恐縮です :2025/07/18(金) 13:54:18.95 ID:nbedL8lV0
くノ一もダメになるんかね