【討論】DRAGON BALLが鬼滅の刃に勝ってるところってある?

【討論】DRAGON BALLが鬼滅の刃に勝ってるところってある?

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:13:50.748ID:hZF0W0el0

漫画家の1番の指標や評価になる巻割からまず行こうか

鬼滅の刃(全23巻) 2億2000万部 巻割956万部
DRAGON BALL(42巻)2億4000万部 巻割571万部

2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:14:37.550ID:vhqFIqxNH

引き伸ばし

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:15:17.338ID:hFHCqPGH0

悟空1人で鬼殲滅出来るよ

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:15:41.247ID:IdiAceKC0

映画化、ゲーム化、続編の多さ、知名度、何をとってもDBには勝てないね

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:16:00.457ID:JoGVJfkG0

ゲームでは鬼滅より強い
首斬らないとノーダメ設定がゲーム化の足引っ張ってる

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:53:20.589ID:MStN/tiF0

>>5
スーファミのウルトラマン思い出したわ

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:17:00.417ID:hZF0W0el0

映画の最高興行収入 
鬼滅の刃無限列車編 404億
ドラゴンボール超ブロリー 40億

ちなみに今放映されてる鬼滅の刃無限城編は2週間ぐらいで160億突破
ドラゴンボールの一番売れた映画は上映終了期間まで数ヶ月間特典も必死に第何弾と作り、たった40億
鬼滅の刃の無限城編の÷4だな

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:18:26.978ID:8df9mkomd

男人気 鬼滅の刃ってマ○コしか観てないだろ

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:24:05.757ID:hZF0W0el0

>>7
反対にDRAGON BALLは女人気ないよな
しょこたんくらいだろ

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:18:36.424ID:jtriS6cO0

巻数勝ってるし今も続いてるじゃん

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:20:09.900ID:IdiAceKC0

あと今と昔の金の価値も違うんで比較とかしても無意味なんですけど

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:23:05.961ID:hZF0W0el0

>>9
AKBはB'zやミスチルと同じくらい売り上げて同等レベルだな

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:26:38.979ID:hZF0W0el0

思い出してみろよ
DRAGON BALL好きな女とかクラスに1人いたかどうかレベルだったよな

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:27:15.030ID:v3uCXI7j0

ゲームくらい

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:28:16.432ID:hs1NU/vi0

その勝ち負けは俺の人生に影響しない

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:28:25.489ID:hZF0W0el0

鬼滅は男にも人気あるしまあDRAGON BALLより人気
数字が証拠としてこの先歴史に残る
偉大な漫画と共に人生歩めるとか俺たち幸せ者だよ

16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:29:53.335ID:hZF0W0el0

大谷翔平も凄いし鬼滅もこの先語り継がれていく
そうベーブ・ルースみたいに

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:31:48.531ID:IdiAceKC0

はいはい
それで?まだ言いたいことあるの?

18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:31:53.725ID:hZF0W0el0

ぐうの音も出ないだろゴボ爺

19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:33:13.683ID:hZF0W0el0

大谷翔平もベーブ・ルースの記録を最も簡単にすっ飛ばした
そう鬼滅の刃もDRAGON BALLやワンピースの記録を軽くすっ飛ばしたように

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:33:20.297ID:LQG0ZGho0

絵の上手さ

25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:36:35.119ID:EUBrYirj0

>>20
これなw

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:33:52.442ID:2Fvw/vYj0

今の数字でだけ見てもね
そんなもの更新され続けるし

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:36:07.331ID:hZF0W0el0

>>21
タイタニックやジブリの興収を抜かしたからもはやこの世に敵無し
もはや鬼滅vs鬼滅だな

22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:34:00.242ID:JV/eOLKR0

また負けたのか

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:35:25.254ID:MNMdfc0M0

ちゃんとドラゴボの完全版とか含めた数字?

29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:39:22.884ID:hZF0W0el0

>>23
すまん含めるの忘れてたよ
ドラゴンボール(全42巻) 2億4000万部
完全版(34巻) 2000万部
total 全76巻 2億6000万部
よって巻割は342万部
これが本当のDRAGON BALLの巻割だったわすまんな

ちなみにワンピースは全112巻 5億1000万部
巻割455万部

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:46:26.471ID:MNMdfc0M0

>>29
その数字5年前だそうだから今じゃないな

34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:51:38.141ID:hZF0W0el0

>>33
ある数字がこれだが
そもそも連載終了してから全く伸びてないからなドラゴンボールは
悔しかったら引っ張り出して来いよ

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:54:21.680ID:MNMdfc0M0

>>34
鬼滅は最新の数字なのに今も売れ続けてるドラゴボだけ5年前の数字で比べるのはあんまり意味ないよって言いたかっただけだよ

26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:36:46.481ID:YLNTq1VP0

知名度

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:37:10.136ID:2Fvw/vYj0

鬼滅は単純につまらん
あれがマンガ史上1位だと主張するのは障害ある

28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:37:41.300ID:rP1/S33KM

結局、鬼滅は作られた流行だからな

30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:39:55.839ID:tHgOpXXP0

興行成績だけで言ったら中国のやつがダントツでトップでどうでもよくなる

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:40:21.750ID:7cjXoLFwM

毎回、知名度とかはガン無視なのが草

32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:41:59.738ID:hZF0W0el0

ワンピースヤバすぎるな
112巻出してて単巻455万部

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:52:21.973ID:hZF0W0el0

5年経った今でもそう変わらないからな
連載終了してから全く伸びてないんだから

38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:57:00.628ID:4VMNfhhe0

DB好きで鳥山の名前知らない人はそうそういないだろうけど鬼滅の作者の名前は知らない人多そう

39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/08/02(土) 18:58:56.196ID:4VMNfhhe0

30年後も鬼滅の話で盛り上がってる人を想像できない

続きを見る