【衝撃】北斗の拳の設定「ほぼ後付け」だったwwwww
【衝撃】北斗の拳の設定「ほぼ後付け」だったwwwww
ニュースの要約
『北斗の拳』原作者・武論尊が語る裏話。ラオウやトキ、ケンシロウの傷まで“後付け”だった驚きの真実が判明。

『北斗の拳』(ほくとのけん)は、原作:武論尊、作画:原哲夫による日本の漫画、およびそれを原作・題材としたテレビアニメ、ゲームなどのメディアミックス作品。 本項では原作である漫画を中心に、その関連作品についても述べる。 世界的な核戦争によって文明と人々の秩序が失われ、争いが繰り返されるという最終戦争…
|
1 ネギうどん ★ :2025/08/24(日) 19:11:06.79 ID:Pi1E0SiN9
「キャラはとりあえず作る」武論尊流の“深み”を出すテクニック
「シュウっていう目に傷があるキャラクターがいるでしょ。あれも、ケンシロウのために両目をつぶしたなんて後付けですからね。最初はまったくそんなつもりなかったから、そのエピソードで話がうまくまとまっていったとき、自分でも驚きましたよ。『すげえな、俺』と(笑)。でも、そうやってドラマを足していくとキャラクターが自然と立って深みが出てくるの」
書きたいのは読者の“琴線に触れるもの”。犠牲の心や人のための行動は、その基本だと
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fe3cfc76797e3c3c46c96c064bb6c0e7eb9a4cd?page=2
259 名無しさん@恐縮です :2025/08/24(日) 20:53:22.10 ID:pgRGdu8o0
>>1
いやいや、あの時代のジャンプは鳥山明しかり後付けバレバレなの承知の上でみんな読んでたから
いやいや、あの時代のジャンプは鳥山明しかり後付けバレバレなの承知の上でみんな読んでたから
265 警備員[Lv.15] :2025/08/24(日) 20:57:41.06 ID:Sclp5N6d0
>>259
というか今でも尾田や冨樫は後付けじゃね
というか今でも尾田や冨樫は後付けじゃね
270 名無しさん@恐縮です :2025/08/24(日) 20:59:56.57 ID:4OU5F4uZ0
>>265
長すぎるバトル漫画で後付けない方が珍しい
一本道はハガレンくらいなもん
長すぎるバトル漫画で後付けない方が珍しい
一本道はハガレンくらいなもん
3 名無しさん@恐縮です :2025/08/24(日) 19:13:59.38 ID:sbyVHhlY0
・マッドマックスのパクリ
・ブルース・リーのパクリ
・ブルース・リーのパクリ
23 名無しさん@恐縮です :2025/08/24(日) 19:26:29.61 ID:OXbv5+EZ0
>>3
作者本人がケンシロウのモデルはブルース・リーと言ってるのに
ドヤ顔でこの馬鹿ww
作者本人がケンシロウのモデルはブルース・リーと言ってるのに
ドヤ顔でこの馬鹿ww
16 名無しさん@恐縮です :2025/08/24(日) 19:24:32.67 ID:wzfi1a320
みんな後付けって分かってるけど
それをペラペラ得意げに語る原作者ってどうなのさ
それをペラペラ得意げに語る原作者ってどうなのさ
26 名無しさん@恐縮です :2025/08/24(日) 19:27:39.85 ID:g81rchTp0
363 名無しさん@恐縮です :2025/08/24(日) 21:49:11.21 ID:uGH07ia50
>>26
凄えメンツだ。
凄えメンツだ。
399 名無しさん@恐縮です :2025/08/24(日) 22:30:40.53 ID:yl/cyHuw0
>>26
個人的にはそれよりもっと前の時代の方が好きだったが
このラインナップはすごいなそりゃ売れるわw
個人的にはそれよりもっと前の時代の方が好きだったが
このラインナップはすごいなそりゃ売れるわw
36 名無しさん@恐縮です :2025/08/24(日) 19:35:29.05 ID:eXeGnPfI0
いやストーリーに緻密さは全く感じなかったが
47 名無しさん@恐縮です :2025/08/24(日) 19:38:13.74 ID:sawhpOX30
>>36
ストーリーは当時基準で考えてもかなり行き当たりばったりだよな
ストーリーは当時基準で考えてもかなり行き当たりばったりだよな
武論尊が優れてるのは台詞のセンスだったんじゃないかな?
林修も相当褒めてたよ
中でも「引かぬ媚びぬ顧みぬ!」は素晴らしいと言ってた
70 名無しさん@恐縮です :2025/08/24(日) 19:44:53.29 ID:QjXpuyTB0
ラオウとトキの存在や7つの傷まで後付けだったとはな。ちょっと驚いたわ
86 名無しさん@恐縮です :2025/08/24(日) 19:49:27.45 ID:sawhpOX30
>>70
当時のジャンプは競争が激しく10週打ち切りの可能性も高かったので
連載開始の時点ではいつ終わっても良いように、シンと決着付けて終わり
ぐらいまでしか考えてなかったらしい。当然南斗六聖拳 なんて設定も最初はなかった
当時のジャンプは競争が激しく10週打ち切りの可能性も高かったので
連載開始の時点ではいつ終わっても良いように、シンと決着付けて終わり
ぐらいまでしか考えてなかったらしい。当然南斗六聖拳 なんて設定も最初はなかった
125 名無しさん@恐縮です :2025/08/24(日) 20:00:03.18 ID:F4Yy85GZ0
>>70
シンとの因縁に上手く辻褄合わせたもんだな
シンとの因縁に上手く辻褄合わせたもんだな
75 名無しさん@恐縮です :2025/08/24(日) 19:46:40.94 ID:M6lUG7OH0
やっぱり牙一族編が至高
北斗に南斗
協力あり敵対あり裸あり
ここで北斗の拳の成功は決まった
北斗に南斗
協力あり敵対あり裸あり
ここで北斗の拳の成功は決まった
81 名無しさん@恐縮です :2025/08/24(日) 19:47:58.06 ID:vAyzMacp0
後付であれだけ盛り上げるなんて 天才的だね
88 名無しさん@恐縮です :2025/08/24(日) 19:49:38.55 ID:+pXdyqzr0
アミバは絶対に後付けでトキはあれで行こうとしてたはず
89 名無しさん@恐縮です :2025/08/24(日) 19:50:00.53 ID:ITgLp8Kq0
当初はシンとの決戦までしか構想なかっただっけか?
その後レイが出てくるまで方向性定まらずグダグダ感があったよね
その後レイが出てくるまで方向性定まらずグダグダ感があったよね
109 名無しさん@恐縮です :2025/08/24(日) 19:54:44.34 ID:hYiOQCh30
いやいわジャンプだし
そんなのちびっ子もわかってて読んでたわw
この作者アホやな〜このネタ前も描いとるやんとかw
そんなのちびっ子もわかってて読んでたわw
この作者アホやな〜このネタ前も描いとるやんとかw
114 名無しさん@恐縮です :2025/08/24(日) 19:56:28.44 ID:f9DhMmcb0
トキがアミバだったのは子供ながらに無理があるだろって思ってた
139 名無しさん@恐縮です :2025/08/24(日) 20:06:32.57 ID:pnHQrNvs0
まあこの当時はみんなそうだよ
勢いで書かないと続けられない
勢いで書かないと続けられない