マツコ「京都奈良以外にもいい所いっぱいある」修学旅行の行き先が分散化へ
マツコ「京都奈良以外にもいい所いっぱいある」修学旅行の行き先が分散化へ
ニュースの要約
マツコが修学旅行先の多様化を支持。「京都奈良以外にも魅力的な場所は多い」と語り、観光分散の意義を強調。
|
マツコ・デラックス(1972年10月26日 - )は、日本のコラムニスト、タレント、司会者。千葉県千葉市稲毛区出身。チャッターボックス所属。 出版会社の編集部で働いていたが、人間関係がうまくいかなくなり退職、28歳から30歳まで引きこもりだった。 テレビについては「本来テレビに出るべき人は、平坦で…
|
1 muffin ★ :2025/09/01(月) 23:03:08.21 ID:9nr+wTSc9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/bac2e48031945a42052a84d197d787c44c21ce54
9/1(月) 21:20
9/1(月) 21:20
タレントのマツコ・デラックスが1日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜・午後5時)に曜日コメンテーターとして生出演。国内の人気観光地の現状について私見を述べる一幕があった。
この日の「日刊BINKANランキング」では「訪日外国人を含めた観光客の増加を受けて、修学旅行の行き先を混雑が激しい定番の京都、奈良などから変更する学校が増えている」という記事を紹介。
あまりの混雑でバスに乗れないケースなどもある京都などを避け、首都圏の学校では金沢市や函館市、四国などへの変更が相次いでいるという記事について、マツコは「いいと思いますよ。日本には京都、奈良以外にもいい所はいっぱいあるんですから」ときっぱり。
「そういう呪縛から逃れる意味でも、このインバウンドってのは良かったんじゃないですか。アホみたいにとりあえず、みんな京都、奈良に行かせとけっていうさ。もっと、いろいろ学べる所も風光明媚(ふうこうめいび)な所もいっぱいあるんだからさ。分散でよろしいんじゃないですか」と続けると「東京駅でさ。バカみたいに銀の鈴の所に修学旅行生がたまってる姿も良かったんだけどね。にらみ合ってね。『どこの学校なんだ? あれ』みたいなね。ウチは人数多かったんで、数の力で常に勝ってましたけどね」と自身の中学時代を回顧していた。
8 名無しさん@恐縮です :2025/09/01(月) 23:14:42.63 ID:Fp8jk/mL0.net
親戚の子の修学旅行が京都から川越に変更されて同情したわ
80 名無しさん@恐縮です :2025/09/02(火) 00:47:56.87 ID:TdGF0eIk0.net
>>8
終わっとる
終わっとる
12 名無しさん@恐縮です :2025/09/01(月) 23:17:04.41 ID:9OgwwcE70.net
あくまで修学旅行で観光じゃねぇので・・・
14 名無しさん@恐縮です :2025/09/01(月) 23:23:16.96 ID:xDFHv3RN0.net
広島、京都、鎌倉とこの辺が定番だろうな
やっぱ歴史ある神社仏閣があるところがいいし、その意味では広島は特に記憶がない
社会人になり京都出張時に雪の銀閣寺を一人占めした時は最高だったね
あれを超える感動は海外も含めてナッシング
やっぱ歴史ある神社仏閣があるところがいいし、その意味では広島は特に記憶がない
社会人になり京都出張時に雪の銀閣寺を一人占めした時は最高だったね
あれを超える感動は海外も含めてナッシング
60 名無しさん@恐縮です :2025/09/02(火) 00:28:12.38 ID:F3rQgyoJ0.net
>>14
雪の金閣寺一人占めだったらもっとすごかった
雪の金閣寺一人占めだったらもっとすごかった
68 名無しさん@恐縮です :2025/09/02(火) 00:34:43.20 ID:tnPRapBa0.net
>>60
俺は見た目の豪華さや派手さにはあまり惹かれない
素朴さこそが引き算の美学
外国人には通じない価値観だがこれは料理にも通じると思ってる
俺は見た目の豪華さや派手さにはあまり惹かれない
素朴さこそが引き算の美学
外国人には通じない価値観だがこれは料理にも通じると思ってる
19 名無しさん@恐縮です :2025/09/01(月) 23:27:59.28 ID:R49Aylfu0.net
混雑というか、ホテル旅館代が高騰しすぎたんだろ
70 名無しさん@恐縮です :2025/09/02(火) 00:37:04.09 ID:1XfgZXS00.net
伊勢神宮にお参りに行け
96 名無しさん@恐縮です :2025/09/02(火) 01:45:29.04 ID:Z8M5kcFf0.net
風光明媚とか関係ないだろ。
歴史があるから京都奈良だったんだから。
歴史があるから京都奈良だったんだから。
98 名無しさん@恐縮です :2025/09/02(火) 01:55:32.68 ID:6JFWxi/A0.net
修学旅行って単なる観光じゃなくて学習っていう意味もあると思うんだが風光明媚っていうだけでいいのか?




