【画像】電気自動車とガソリン車の維持費比較WWWWWWWWWW
【画像】電気自動車とガソリン車の維持費比較WWWWWWWWWW
2 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 03:36:38.59 ID:V4IjDPzf0.net
充電時間がね...
リセールがね...
リセールがね...
3 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 03:36:47.18 ID:YQxZ1J8c0.net
ヤリスはリッター30km走るじゃん
そうすると同じになるのか
そうすると同じになるのか
なんなら急速充電がない分安いまである
4 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 03:37:38.12 ID:gAQRXkAw0.net
車両本体価格は?
7 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 03:40:20.24 ID:/5eneCJW0.net
>>4
これ
これ
5 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 03:38:06.69 ID:H/3QA5Yk0.net
リチウムバッテリーはゴミになる速度が速すぎる
6 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 03:39:31.27 ID:1dZuzUYx0.net
家にソーラーパネルがあったら?
8 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 03:41:19.46 ID:KvUKP4fP0.net
原子力発電しなくちゃ
9 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 03:41:27.67 ID:YQxZ1J8c0.net
EVはパーツ少ないから安くなるって5年前ぐらいは言われとったよな
いつ安くなるか教えて欲しいわほんま
いつ安くなるか教えて欲しいわほんま
10 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 03:45:57.83 ID:GtTLhdei0.net
>>9
中古はずっと安いぞ
中古はずっと安いぞ
13 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 03:53:30.58 ID:2/iMH4UQ0.net
>>10
買おうかと見た事あるけどちょっとした中古で航続距離ボロカスになりすぎやろ
信者は今のEVはそうならないって言うてるけど絶対嘘やし
買おうかと見た事あるけどちょっとした中古で航続距離ボロカスになりすぎやろ
信者は今のEVはそうならないって言うてるけど絶対嘘やし
11 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 03:48:16.71 ID:Cbes0ss60.net
本体高い上にリセールゴミだからな
12 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 03:50:06.81 ID:t4YNNxTS0.net
政府「ふーん、ほな走行税ドーンw」
14 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 03:56:18.68 ID:xc90MFwh0.net
エアコン使ったら航続可能距離がガンガン削られるんやろ?
15 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 03:57:37.79 ID:LIma8zkp0.net
HV車も出た当初はバッテリー代で後々後悔するだとかガソリン代で元取るなんて無理とか
散々アンチが騒いでたよな
散々アンチが騒いでたよな
20 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 04:01:45.14 ID:B9t9F3he0.net
>>15
実際EVはバッテリー交換代クソ高いやろ
リセールもゴミやし詰んでる
実際EVはバッテリー交換代クソ高いやろ
リセールもゴミやし詰んでる
16 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 03:59:04.79 ID:R3D+eX+Z0.net
まあイオンがBYD出すなら安くていいものが手に入りやすくなるやろ
18 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 03:59:45.51 ID:AVI1sqKq0.net
>>16
あれ嘘やったらしいぞ
あれ嘘やったらしいぞ
17 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 03:59:38.93 ID:H674P3e80.net
車の価格、充電設備費用、充電頻度、充電時間
わざと有利な条件だけで比較してるよね
わざと有利な条件だけで比較してるよね
19 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 04:01:40.35 ID:2aBSe57q0.net
買いますTesla🤓
21 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 04:02:27.56 ID:Zr7TGKDH0.net
嘘っていうか期間限定のキャンペーンで恒常的にやるもんじゃないってよ
22 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 04:04:24.31 ID:2aBSe57q0.net
えっまだガソリン車乗ってんの?
23 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 04:04:51.17 ID:YeL9jbQY0.net
EVってbydで入門してテスラがゴールみたいな感じなん?😳
一回買ってみよかな😳
テスラ買ったやつがもう一生テスラでいいってゆってた😳
一回買ってみよかな😳
テスラ買ったやつがもう一生テスラでいいってゆってた😳
24 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 04:16:21.88 ID:Jy8N/th50.net
クソ重イーブイくんですり減ったタイヤ代は?
25 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 04:24:32.80 ID:bUVO77Wg0.net
逆にリッター倍走って30kmなら同等になると考えるとしょぼくね?
エンジンがダメになるよりバッテリー劣化の方が早いやろ
エンジンがダメになるよりバッテリー劣化の方が早いやろ
26 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 04:31:29.89 ID:9DjIC6Nz0.net
一戸建て住宅住んでて売電出来るほどソーラーパネル装備してるならEVはアリ
27 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 04:33:50.63 ID:IEVGqVOC0.net
バッテリーが車両価格の3分の1やからな、普及してもバッテリー価格はそう下がらんからな
バッテリー革命で価格破壊でも起きんと無理やわ
バッテリー革命で価格破壊でも起きんと無理やわ
28 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 04:38:21.27 ID:AVMAROuW0.net
EV冬は燃費クソ悪くなるんじゃ?
29 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 04:41:22.46 ID:KvUKP4fP0.net
太陽光で日本一周しとけ
30 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 04:43:52.50 ID:qYPv9ob80.net
バッテリーが重いからタイヤの消耗が激しい
タイヤの入れ替えも加味しろ
タイヤの入れ替えも加味しろ
31 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 04:47:47.17 ID:eP1mz8670.net
バッテリー交換→20万
32 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 04:48:40.94 ID:RadRxpCJ0.net
これでも走り出す時のエネルギー加味してないらしいぞ
車体クソ重いから走り出す時のエネルギー考慮したら全然燃費悪いらしい
めっちゃズルくて草
車体クソ重いから走り出す時のエネルギー考慮したら全然燃費悪いらしい
めっちゃズルくて草
33 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 04:50:48.37 ID:VeixN5A30.net
メガソーラー建てまくらないとガソリン補助金で日本が無くなりそうやな
34 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 04:52:08.36 ID:pLwtQWqu0.net
そらHVでいいといい出すわ
35 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 05:08:11.45 ID:1N9FHaFi0.net
260万キロ近く走ってる初期型テスラ モデルS
バッテリーは何回か変えてて今のは使い始めて83万キロ超え
パワートレーンの耐久性に関して言えばEVにHVは絶対に勝てん
EVは車体がヤレてもずっと走り続けられる
バッテリーは何回か変えてて今のは使い始めて83万キロ超え
パワートレーンの耐久性に関して言えばEVにHVは絶対に勝てん
EVは車体がヤレてもずっと走り続けられる
36 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 05:10:54.23 ID:xvK1PHS10.net
日本でもそう遠くない未来に走行距離税が導入されて格差が是正されるんやろけど
未導入の今は電気自動車のボーナスステージみたいなもんやからな圧倒的に安くて当然なんよな
いまEVがお得なことを否定するのはガソリンに肩入れし過ぎや
未導入の今は電気自動車のボーナスステージみたいなもんやからな圧倒的に安くて当然なんよな
いまEVがお得なことを否定するのはガソリンに肩入れし過ぎや
37 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 05:16:55.14 ID:DRwlTiwt0.net
たった半分ではその他の時間ロスを含めた増分を全く賄えてないな
EVは経済性にかなり劣ると言わざるを得ない
EVは経済性にかなり劣ると言わざるを得ない
38 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 05:23:23.53 ID:tiNyAgsS0.net
廃棄が整備されてないから環境に良くないイメージあるんやが
39 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 05:31:15.15 ID:lx3GmdV+0.net
バッテリーの寿命
40 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 05:34:01.48 ID:4s6Q7La70.net
タイヤが消耗しやすく、財布にも舗装道にも自然環境にも悪い
41 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 05:40:41.73 ID:rZ6l9lnu0.net
今の時点でガソリン車の半分なの?
電気自動車がシェア伸ばしたら電気代高騰で維持費追い越すんじゃないのか
電気自動車がシェア伸ばしたら電気代高騰で維持費追い越すんじゃないのか
42 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 05:41:56.82 ID:k7xt3JSy0.net
最初は環境のため言うてたのにEVも普通に悪いことがわかってからは性能がすごいとか安いに切り替えたのを僕は知ってる
43 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 05:42:22.10 ID:j4N4z8wX0.net
テスラとか保険料がクソ高いからそれも加えろ
44 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 05:45:00.21 ID:5SAHdsfQ0.net
ガソリンとかいう化石wwww
45 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 05:47:17.51 ID:E0iVnaf40.net
電気自動車の方が歴史古いけどな
46 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 06:07:07.57 ID:ZH5FdYhV0.net
リッター15kmのガソリン車と比較するから微妙なんや
ワイのリッター8kmミニバン🥲と比較したら破格の性能や
バッテリー交換とタイヤ交換代を加味しても多少EVがお得やと思う
ワイのリッター8kmミニバン🥲と比較したら破格の性能や
バッテリー交換とタイヤ交換代を加味しても多少EVがお得やと思う
47 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 06:13:18.94 ID:DRwlTiwt0.net
これから電気価格はさらに高騰する
20年くらいはEVは選択肢に入らないかもな
20年くらいはEVは選択肢に入らないかもな
48 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 06:14:51.51 ID:JVBwShrq0.net
高速道路の駐車場のマス目一つ一つにバッテリーチャージャーを設置しろ
話はそれからだ
話はそれからだ
49 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 06:22:24.42 ID:tjbBiz3c0.net
ガソリン車はタダでもいいから持って行ってくれるけどEVはタダでもいらないしね
50 それでも動く名無し :2025/10/25(土) 06:24:01.25 ID:c/Ud6yAU0.net
乗り換えまで10万キロ走ると考えても差はたったの50万やしな
しかも電気のほうが不便な点も多いし
これをみるとむしろ明確にガソリン車のほうがメリットあるわ
しかも電気のほうが不便な点も多いし
これをみるとむしろ明確にガソリン車のほうがメリットあるわ







