【訃報】元笑点メンバーの落語家•桂才賀 死去

【訃報】元笑点メンバーの落語家•桂才賀 死去

桂才賀 (7代目)のサムネイル
七代目 才賀(かつら さいが、1950年〈昭和25年〉7月12日 - 2025年〈令和7年〉2月21日)は、東京都大田区出身の落語家。落語協会所属。本名∶谷 富夫。出囃子は「野毛山」、紋は「鬼蔦」。 1969年3月、自由ヶ丘学園高校卒業後九代目文治に入門を申し込んだところ、「入門したければ自…
13キロバイト (1,828 語) - 2025年2月22日 (土) 11:40
この桂才賀さんを知っているのは、なかなか高齢の人たちだろうな。

けど、まだ結構印象に残ってる人が多くてビックリ!!
記憶に残る芸をしていた人なんだろうね。

ご冥福をお祈りします。

1

https://news.yahoo.co.jp/articles/f4930cf2a72a9dec883ba71d4cb2217358456785


(出典 i.imgur.com)

落語家・桂才賀さん死去 「笑点」大喜利メンバーとしても活躍 虚血性心疾患で21日に

 日本テレビ系人気演芸番組「笑点」の大喜利メンバーとしても活躍した落語家の桂才賀(かつら・さいが=本名・谷富夫)さんが、21日に虚血性心疾患のため死去したことが22日、分かった。74歳。落語協会から発表された。

 才賀さんは1972年3月に九代目桂文治に入門。前座名「文太」を名乗った。77年3月に二ツ目昇進。78年5月には師匠・文治の逝去のため三代目古今亭志ん朝門下となり「古今亭朝次」と改名した。

 80年11月、急逝した三遊亭小圓遊の後任として「笑点」の大喜利メンバーに加入。85年9月に四代目桂三木助らとともに真打に昇進し、桂才賀を襲名した。

 88年3月に笑点を降板後は、少年院の慰問活動を本格化。2015年には法務省矯正支援官の委嘱を受けた。最後の寄席出演は、昨年11月16日の新宿・末広亭だった。

続きを読む

続きを見る