【決着】斎藤知事 謝罪&続投→次はあの県の百条委員だなwww

【決着】斎藤知事 謝罪&続投→次はあの県の百条委員だなwww

公益通報者保護法のサムネイル
内部告発者に対する解雇や減給やその他不利益な取り扱いを無効としたものである。この法律により公益通報者が保護されることとなる法律を定める他、通報先と保護される要件が決められている。 労働法の一つとして位置づけられ、保護の対象となるのは、当該事業者に従業等する公益通報者となる労働者のみである。ある労働者にとって雇用元はもちろん、…
14キロバイト (2,127 語) - 2025年2月22日 (土) 18:24
兵庫県の斎藤知事のパワハラ問題はコレで一旦決着かな。
落とし所としては、百条委員会や反斎藤知事派からしては不満かもしれんけどこの辺かもね。

コレからは沖縄県の百条委員会とフジテレビの第三者委員会の発表があるからそっちの話題に持ちきりになるでしょ。

1

sssp://img.5ch.net/ico/nida2.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1695d6cc1b369c984b4a3e04345e28f3d60b590

 兵庫県の第三者委員会が斎藤知事の10行為についてパワーハラスメントと認定するなどした報告書について、26日午後、斎藤知事は「反省すべきところは反省する」としたうえで「県政を前に進めることが重要」として知事として続投の意思を表明しました。

 (斎藤知事)
 「今回、第三者委としてのパワハラに該当するという指摘については私自身も真摯に受け止めたいと考えております。不快な思い、負担に思われた職員に対しましては、改めてお詫びと謝罪を申し上げたいと思います」

 その一方で、告発文書については「誹謗中傷性の高い文書」であるとの認識は変わらないということです。また、元県民局長への県の対応については、「やむを得ない対応だった」として適切であるとの認識を示しました。

 また、斎藤知事は「県政を前に進めることが重要」だとして知事として続投の意思を表明しました。

 斎藤知事のパワハラなどの疑惑を調査してきた兵庫県の第三者委員会が報告書を提出。知事による10件の行為を「パワハラ」と認定したほか、元西播磨県民局長の告発文書は通報者の保護が求められる公益通報の要件を満たしていると判断。知事が職員に指示した告発者特定を「違法」と結論づけていました。

続きを読む

続きを見る