【驚愕】嘘!?比例投票先 予想外の乱戦状態で草
【驚愕】嘘!?比例投票先 予想外の乱戦状態で草
共同通信の世論調査で自民党18%、参政党8.1%、野党系が過半数に迫る。選挙動向や政党の動きに関する注目点を解説します。
比例代表制(ひれいだいひょうせい)とは、各政党が獲得した投票数に比例して候補者に議席を配分する選挙制度である。比例代表法とも呼ばれ、多数代表法(多数代表制)や少数代表法(少数代表制)とともに代表法の一種に分類される。 代表法には多数代表法(その選挙区で多数票を獲得した政党が当選者を独占する制度)、…
61キロバイト (8,886 語) - 2025年5月31日 (土) 08:27
|

あれだけ叩かれてる参政党が、ここにきて支持率伸ばしてきてるのは正直ビックリ。
立憲より上ってマジかよって感じだし、物価高対策とかメディア批判が一部層に刺さってるのかも。
立憲より上ってマジかよって感じだし、物価高対策とかメディア批判が一部層に刺さってるのかも。
逆に既存政党への不信感が広がってる証拠でもあるよな。
これ、選挙結果次第でさらに注目されそう。
1
:2025/07/06(日) 18:58:03.84 ID:P/4PKVOW9
共同通信社は5、6両日、参院選の有権者動向を探る全国電話世論調査(第2回トレンド調査)を実施した。比例代表の投票先は自民党が18.2%で、6月28、29両日の前回調査17.9%から横ばいだった。参政党は2.3ポイント伸ばして8.1%となり、国民民主党6.8%(前回6.4%)、立憲民主党6.6%(9.8%)を上回った。石破内閣の支持率は25.4%で、7.0ポイント下落。不支持率は4.8ポイント増の62.6%だった。
選挙区の投票先は、野党系候補が36.6%、与党系候補が20.5%で、前回に続き野党系が大きく上回った。参院選の結果、与党が「過半数割れした方がいい」との回答が49.9%、「過半数割れしない方がいい」は39.8%で、前回とほぼ同じだった。
物価高対策として、現金給付と消費税減税のどちらが望ましいかを聞いたところ、「消費税減税」が76.7%で6.7ポイント増えた。「現金給付」は5.9ポイント減らし、17.9%だった。
回答は固定電話509人、携帯電話744人。
2025年07月06日 18時07分共同通信
https://www.47news.jp/12821953.html