IBM「NHKが"システム更改したい"と言うから"おたくのシステムやばいですよ。リスクありますよ"と報告し続けたらなぜか訴訟されました」

IBM「NHKが"システム更改したい"と言うから"おたくのシステムやばいですよ。リスクありますよ"と報告し続けたらなぜか訴訟されました」

1 : 2025/02/11(火) 13:17:17.215 ID:f1roE/NcY
NHKシステム開発・移行中断の件について
https://jp.newsroom.ibm.com/2025-02-07-Regarding-the-Suspension-of-the-NHK-System-Development-and-Migration-Project

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/11(火) 13:17:35.025 ID:f1roE/NcY
2025年2月4日、日本放送協会(以下、NHK)より、日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、当社)に対し、営業基幹システムの開発・移行業務(以下、本プロジェクト)に関する業務委託契約の解除に伴う既払の代金の返還及び損害賠償を求める民事訴訟を東京地方裁判所に提起したこと、およびこれまでの経緯が公表されました。

当社は、本日時点において訴状を受領していないことから、NHKによる請求内容に関するコメントは差し控えますが、経緯に関する当社の見解についてご説明いたします。

本プロジェクトは、NHK指定の移行方針のもと営業基幹システムを新しい基盤へ移行するものであり、プロジェクト開始後に現行システムの解析を実施の上、移行方針及びスケジュール等を確定するという契約に沿って検討を進めてまいりました。

3 : 2025/02/11(火) 13:17:47.920 ID:f1roE/NcY
現行システムの解析を進める中で、提案時に取得した要求仕様書では把握できない、長年の利用の中で複雑に作り込まれた構造となっていることが判明したため、当社はNHKに対し、解析の進捗状況、課題およびそれに対する対応策を随時報告し、共にその対応を検討してまいりました。こうした中で当社は、同システムを利用する業務の重要性も鑑みて、NHK指定の移行方針による2027年3月までの安全かつ確実なシステム移行にはリスクを伴うことを伝えてまいりました。そして、2024年5月に、従来の納期のもとで品質を確保した履行は困難であることを報告し、取りうる選択肢とそれぞれの利点およびリスク等を提示いたしました。 NHKは、これをふまえて契約を解除することを決定されました。

当社は、これまでの解析・調査結果等をふまえて、より確実な移行方式の実現に向けた建設的な協議の開始について、2024年の夏以降、先月に至るまで幾度も申入れてまいりました。しかしながら、NHKは、協議の開始に応じることなく代金の返還と損害賠償請求を主張するにとどまり、この度当社に対し訴訟提起したことを公表されました。

こうした結論となり、当社としては大変残念ではありますが、当社は、これまでと変わらずNHKと協議の継続を希望します。

並行して、当社は訴状の内容も検討し、裁判のなかで当社のこれまでの対応と見解を主張してまいります。

4 : 2025/02/11(火) 13:18:03.719 ID:f1roE/NcY
これじゃあNHKがヤバイ企業みたいじゃん🥺
5 : 2025/02/11(火) 13:18:48.173 ID:NzQY.gvwR
どこの会社も古いやつはヤバいぞ
6 : 2025/02/11(火) 13:18:57.957 ID:O0ABQFkNO
これはIBMがまともに見える
8 : 2025/02/11(火) 13:20:07.840 ID:64ptjAijy
NHK側の主張はなんやねん
9 : 2025/02/11(火) 13:20:21.937 ID:KJ3NcwZKu
こんなもん誰がやるんですかね
10 : 2025/02/11(火) 13:21:26.564 ID:4DdcvGthm
IBMだけの主張を見て判断は出来んがNHKはゴミ
11 : 2025/02/11(火) 13:22:19.723 ID:7iVtVfo/a
こんなんやったらどこも受けてくれなくなるやろ
NHKは今後どうやってシステム更新するつもりなんや
12 : 2025/02/11(火) 13:22:22.934 ID:DcZK8Ji20
無理に引き受けたらみずほみたいになるからな
13 : 2025/02/11(火) 13:23:20.502 ID:kS3SSHGti
実際これで提訴される筋合いないよな
14 : 2025/02/11(火) 13:26:52.609 ID:hvNknbaVh
まぁ両方の主張見てから決めないとな
15 : 2025/02/11(火) 13:29:02.085 ID:A9a8Zl5lf
過去に同じような事例で野村證券が日本IBM訴えたみたいやけどその時はIBMも未払い分で提訴して結果野村が負けとるからNHKは難しいんやないか
少なくとも既に工数かかってる作業の代金全部返せなんて主張通るわけない
ただ損害賠償請求でいくらかの請求はできるかもしれんが
16 : 2025/02/11(火) 13:34:24.283 ID:u3Xn7eLYk
損害賠償は流石に調子に乗りすぎやな
17 : 2025/02/11(火) 13:35:23.392 ID:i4ksvuKxE
NHKみたいな典型的なJTCはどうせまともにシステムの保守もできないやろからIBMが正しいんやろなぁと思う
18 : 2025/02/11(火) 13:35:45.863 ID:D7UEPnhlx
社屋に金かけないでこういうのに金かけろや
20 : 2025/02/11(火) 13:36:24.080 ID:5sIir10lL
NHKは一応無駄金一切払うわけにはいかんのやろ建前としては
21 : 2025/02/11(火) 13:38:42.261 ID:kS3SSHGti
10年しか使ってないシステムの刷新推進してたけどそれでもまぁめんどくさかったからワイはIBMの肩持つわ
26 : 2025/02/11(火) 13:40:48.747 ID:u3Xn7eLYk
>>21
刷新はキツそう
業務側のおもりもしないといけなさそうだし
34 : 2025/02/11(火) 13:44:15.355 ID:kS3SSHGti
>>26
めんどくさかったで
在庫絡みで並行運用期間もあったし我ながらようやったわ
24 : 2025/02/11(火) 13:39:20.671 ID:O0ABQFkNO
以降とか刷新は思ってるよりずっときついんやで
27 : 2025/02/11(火) 13:41:21.651 ID:O0ABQFkNO
まあ受けるのが悪いってのはそれはそう
30 : 2025/02/11(火) 13:42:29.454 ID:Csipap4YZ
IBMのSI部門ってドリルビットみたいな名前に変わってなかった?
ホストコンピュータの営業に来たときに最初どこの会社かと思ったわ
37 : 2025/02/11(火) 13:45:35.372 ID:Csipap4YZ
>>30
専門家として予め想定出来たかどうかも加味されるな
41 : 2025/02/11(火) 13:50:17.810 ID:vQkCBluid
増築した旅館みたいなレガシーと化してるシステムってバラされた上に無茶押し通そうとする企業って言われてるのにこれ代替探せるんか?
43 : 2025/02/11(火) 13:52:30.774 ID:Csipap4YZ
>>41
大丈夫や
京都市のマイグレーション案件なんかも2回失敗して2回もIT訴訟起きてる
命知らずは金払いの良い大手ならいくらでも食いつくで
42 : 2025/02/11(火) 13:50:33.415 ID:LaPH6ZeQq
流石にNHKでもQCDぐらい理解してるよな…?
45 : 2025/02/11(火) 13:54:02.524 ID:EZ5G/7zlR
IBMって訴訟沙汰多すぎない
外資に委託することがリスクに見えるわ
47 : 2025/02/11(火) 13:55:40.067 ID:Csipap4YZ
>>45
日系SIerは和の心で無茶も聞いてくれたからな
でもそのせいで炎上案件が発生するから日系SIerも変わらなくてなって来てると思うで
46 : 2025/02/11(火) 13:55:22.811 ID:8W6A0O0ju
メテオフォール型開発ってやつか
一定の人月を超える開発の場合発注する資格にIパスでも設けたら?
49 : 2025/02/11(火) 13:58:20.384 ID:9UcYRmnTL
そういえばプッチンプリンてもう売ってる?
50 : 2025/02/11(火) 14:00:01.686 ID:pGCJ6UTsH
これを機にNHKのSSD全部ぶっ壊してくれ

続きを見る