バック・トゥ・ザ・フューチャーの3が嫌いな奴www

バック・トゥ・ザ・フューチャーの3が嫌いな奴www

記事サムネイル
1 : 2025/02/22(土) 11:32:12.779 ID:0Axwh6CjX
ワイやで
2 : 2025/02/22(土) 11:32:35.563 ID:0Axwh6CjX
一番おもんないやん
過大評価すぎるわ
3 : 2025/02/22(土) 11:33:15.531 ID:0Axwh6CjX
3を評価する奴は通ぶりたいゲェジやと思ってるくらい嫌いやわ
4 : 2025/02/22(土) 11:33:55.390 ID:i.C01WKJ5
ワイは2のほうが嫌いというか3作の中ではそんなに好きやないわ
未来編も過去編もグリフビフが腹立つし、年鑑取り返して肥溜め突っ込むところしか好かん
7 : 2025/02/22(土) 11:35:02.034 ID:0Axwh6CjX
>>4
ビフアンチとかおるんやな🙄
5 : 2025/02/22(土) 11:34:23.237 ID:ImGuaXHka
1や2に比べるとエモさが落ちるな
8 : 2025/02/22(土) 11:35:36.384 ID:0Axwh6CjX
>>5
それやそれ
なんか12に比べて適当な感じのオチも嫌いやねん
6 : 2025/02/22(土) 11:34:34.557 ID:vJOJhHsNV
よくよく考えるとそこまで好きな映画でもない
10 : 2025/02/22(土) 11:35:47.077 ID:0Axwh6CjX
>>6
そうなんか🥺
9 : 2025/02/22(土) 11:35:39.187 ID:IYzG1iNnB
終わりよければ全て良しや
11 : 2025/02/22(土) 11:36:25.816 ID:0Axwh6CjX
>>9
その適当さが嫌なんや
1と2は練りに練ったストーリーなのに3だけ雑な感じやん
12 : 2025/02/22(土) 11:36:37.548 ID:azI0cfun7
シリーズを綺麗に終わらせただけでも評価できる
13 : 2025/02/22(土) 11:37:56.684 ID:0Axwh6CjX
まあ完結感はあったけども
そこだけやな
14 : 2025/02/22(土) 11:39:29.400 ID:TcowJzfJx
ワイは2の方が退屈だった
未来の遺物を過去に持ち込んで本来あった世界が変わってしまったって面白いあらすじなのに中身びっくりするほどつまらなかった
なんかずっと長い物語を早く終わらせる為に淡々と進んでる感じ
15 : 2025/02/22(土) 11:40:20.808 ID:0Axwh6CjX
>>14
それ言う奴結構おるよな
2のワチャワチャ感ワイ好きやけどな
16 : 2025/02/22(土) 11:41:19.015 ID:zfoYhEU2Y
ぶっちゃけ1で完結している感があるから他は整合性を合わせただけやろ
19 : 2025/02/22(土) 11:43:05.372 ID:0Axwh6CjX
>>16
そりゃそうよ
だって最初は続編作るつもりなかったみたいやし
17 : 2025/02/22(土) 11:41:59.876 ID:Rf4BP0g1R
2はデロリアンを放置するバカムーブで白けた
21 : 2025/02/22(土) 11:43:38.740 ID:0Axwh6CjX
>>17
まあ間抜けすぎよな
18 : 2025/02/22(土) 11:42:28.969 ID:13XyCWhGM
全部面白いやん
新声優版も良かったで
20 : 2025/02/22(土) 11:43:36.369 ID:dZqAWRwmt
ドクの恋愛とかタイムトラベルものらしさがないやん
23 : 2025/02/22(土) 11:45:11.908 ID:0Axwh6CjX
>>18
声優はマーティは別にええけどドクはやっぱり青野武さんやないとダメやなって思ったわ
>>20
それよ
ドクがババアとイチャイチャしてるのが見ててキツいってのも嫌いな理由や
22 : 2025/02/22(土) 11:44:49.498 ID:PijDcAAyJ
1作目が完璧すぎるせいよな
単品としてなら可もなく不可もなく好きな奴だけが語るレベルなのに
25 : 2025/02/22(土) 11:45:37.743 ID:0Axwh6CjX
>>22
せやな
結局蛇足感があるんよね
24 : 2025/02/22(土) 11:45:13.299 ID:h5ilUJr/c
刑務所入ってる親戚がいる設定が地味に衝撃やった記憶
26 : 2025/02/22(土) 11:45:52.041 ID:h5ilUJr/c
今の流れだと続編とかやりそうなもんなのに絶対やらんよな
27 : 2025/02/22(土) 11:47:52.136 ID:0Axwh6CjX
>>24
ジョーイおじさん結局どうなったんやろな
>>26
4作るのは脚本家の人が拒絶してたから無いやろな
28 : 2025/02/22(土) 11:48:48.607 ID:ZNYySBiNz
一応ゲームだけどあるんだよな続編
禁酒法時代のやつ
29 : 2025/02/22(土) 11:50:04.670 ID:0Axwh6CjX
ゲームのやつだとマーティとドクの出会いの秘話が分かるらしいな
やったことないから知らんけど
30 : 2025/02/22(土) 11:50:09.153 ID:VHhXx7/js
未来は切り開くものなんだっていう名言はガチ
34 : 2025/02/22(土) 11:53:43.015 ID:0Axwh6CjX
>>30
名台詞わりと多いよなBTTF
マーティの「日本製が最高なんだぜ」なんて今の落ちぶれた日本からしたらたまらん台詞やろ
31 : 2025/02/22(土) 11:50:15.805 ID:lH5dAJ4.g
おもしろいけど2みたいなわくわく感がないな
35 : 2025/02/22(土) 11:54:17.377 ID:0Axwh6CjX
>>31
それよ
1と2にはワクワク感があったけど3にはないんや
32 : 2025/02/22(土) 11:50:41.441 ID:BFQ7nGmIN
バカはやめたのさ←すこ
36 : 2025/02/22(土) 11:54:46.657 ID:0Axwh6CjX
>>32
マーティの成長っぷりがわかるのはまあよかったわ
33 : 2025/02/22(土) 11:51:58.981 ID:sFS.z/0Rx
昔何故か2だけが再放送なかった時期あったよな
38 : 2025/02/22(土) 11:55:00.522 ID:0Axwh6CjX
>>33
そうなんや
なんでやろな?🤔
37 : 2025/02/22(土) 11:54:47.077 ID:M1of7c0k/
日本製が最高なんだよで当時ホルホルしてたけど2025年の今となっては韓国製が最高なんだよに変わるとは思ってもいなかった
40 : 2025/02/22(土) 11:55:35.167 ID:0Axwh6CjX
>>37
いうほど韓国製ええか?🙄
43 : 2025/02/22(土) 11:56:41.047 ID:mISxYLgxq
>>37
中国製な
39 : 2025/02/22(土) 11:55:15.448 ID:6ciNpgzds
ドクとお別れするの寂しい
44 : 2025/02/22(土) 11:56:53.654 ID:0Axwh6CjX
>>39
離ればなれになる切なさあるわな
マーティとずっと仲良くいてほしいって寂しさがあるのも嫌いな理由の一つや🥺
41 : 2025/02/22(土) 11:55:49.659 ID:w8EyUJx2O
2のラストで1のエンディングのあとに走ってくるマーティ大好き
46 : 2025/02/22(土) 11:57:40.060 ID:0Axwh6CjX
>>41
めっちゃわかる
マーティを未来に送り返したドクの喜びのダンスも好きや
42 : 2025/02/22(土) 11:56:19.368 ID:mISxYLgxq
3は元々評価低いやろなくてもいいいレベル
48 : 2025/02/22(土) 11:58:29.122 ID:0Axwh6CjX
>>42
まあオチをつける必要があるから無くてもええとは思わんけどな
45 : 2025/02/22(土) 11:57:08.503 ID:xMzgkBV/w
1が圧倒的過ぎるわ
そもそも2も3も元々作るはずなかった蛇足やしな
49 : 2025/02/22(土) 11:58:49.450 ID:0Axwh6CjX
>>45
それな
1が完璧すぎたわ
47 : 2025/02/22(土) 11:57:40.297 ID:c9BLaiefn
西部劇時代行ってドクが好きな女できたから残るわてなったやつやっけ?
51 : 2025/02/22(土) 11:59:22.994 ID:0Axwh6CjX
>>47
せやで
そしてラストで機関車に乗ってマーティに再会するんや
50 : 2025/02/22(土) 11:59:12.117 ID:Av.UCEhZQ
これマーティが作ってるんやろ?
1の頃とか相当若かったと思うけどこんな規模の映画作らせてもらえるんやな
52 : 2025/02/22(土) 12:00:02.167 ID:0Axwh6CjX
>>50
ちゃうぞ
マイケル・J・フォックスはただの出演者やろ
53 : 2025/02/22(土) 12:00:27.346 ID:S5Ybprkka
日本人が基本的に西部劇に興味ないだけでアメリカ本国ではバカ受けなんやろ

続きを見る