【オワタ】万博のEVバスはダサ過ぎ&シンボルリング倒壊で草

【オワタ】万博のEVバスはダサ過ぎ&シンボルリング倒壊で草

大阪シティバスのサムネイル
2035年度までに、全てのディーゼル車両をEV化することを目指している。 2024年4月26日及び30日、EVバスの運行が3両増大し、これまでの系統に加え、81系統、88系統でも運行を開始した。EVバスは 2025年大阪・関西万博開催までに174両が導入予定となっている。 2024年11月10日、EVバス
25キロバイト (3,235 語) - 2025年3月13日 (木) 15:29
シンボルリングが開催1ヶ月前に崩壊。
自動運転EVバスも安っぽいネオンが施されただけ。
本当にこれが万博か??

中抜きしてコレなら、もうやらない方が良いレベル。
完全に終わっただろ。

1

大阪・関西万博会場で13日、異世界をイメージしたEVバスのデザインがお披露目。国内の大型バスとしては初となる、自動運転を目指す。一方、万博のシンボル・大屋根リングの土台護岸が想定外の高波で約600mにわたって崩落、協会によると主構造には問題ないが、「想定を超える被害」だったとした。博覧会協会は、開幕までに補強工事を行う予定としている。

いよいよ大阪・関西万博が、1カ月後の4月13日に開幕する。

来場者を会場に運ぶ、異世界をイメージしたEVバスのデザインが、13日にお披露目された。車内を見ると、天井には緑色のLEDライトが張り巡らされ、床は青色に染められている。

大阪メトロ自動運転推進課長・前田高博さん:
中に乗った瞬間に『他の車と違うな』という、インパクトのある車両を目指しました。

大阪メトロは、来場者を会場に運ぶルートの一部区間で国内の大型バスとしては初となる、運転手が操作しない自動運転を目指している。

*記事全文は以下ソースにて
2025年3月14日 金曜 午前11:20 FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/842708

*関連スレ
大阪万博、今度は木造リングの根本が大崩壊…注水開始の2日後に発覚も「ギネス認定」まで公表せずの “隠蔽” 体質 [バイト歴50年★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741768938/

続きを読む

続きを見る