【討論】トヨタ車が昔から人気な理由とは!?

【討論】トヨタ車が昔から人気な理由とは!?

1 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 16:55:55.08 ID:4fCAh1z8d

ほとんど受注止まってて買えない
昔からそうなの?

2 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 16:56:42.74 ID:4fCAh1z8d

ディーラーも買ってくださいって感じじゃなくて売ってやるよみたいになってないですか?
言語化下手ですみません

3 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 16:56:48.20 ID:kHpR/kjN0

多売する時代じゃねーしな

4 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 16:57:09.49 ID:sYU1z9a40

日産が勝手に死んでったからな

5 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 16:57:29.00 ID:OpYVoxra0

海外で売る方に優先してるから

8 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 16:58:08.04 ID:4fCAh1z8d

>>5
昔は日本郵船だった?

6 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 16:57:50.17 ID:+DjfsUrA0

昔はどっかしらの店に在庫あったからすぐ納車やったで
日本人が落ちぶれたから世界的に後回しにされとるだけ

10 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 16:58:57.70 ID:4fCAh1z8d

>>6
トヨタじゃなくて変わったのは日本人だったのですか

7 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 16:58:07.19 ID:c2e7fmtG0

そんなわけ無い
もちろん昔から半分くらいのシェアはあったけど一部の車種を除いて普通に注文して普通に買えてた

11 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 16:59:35.23 ID:4fCAh1z8d

ランクルって昔から納車に数年かかってました?

12 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 16:59:42.89 ID:INGWvVHC0

ほんまアホほど買えなくなったらしいな
ワイの友人や親戚も半年待ちザラや
ワイはパッパの紹介でダイハツから買うとるけど最近なんかやばいってダイハツの人も言うとるし変えるべきなんかねえ

13 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 16:59:59.92 ID:+Js1CHMb0

人気車種は受注ストップ再開しても納期長い納車してもすぐ盗まれる

14 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:00:54.62 ID:7CG1pULV0

前期型プログレ、前期型プロナード、初代前期型プレミオ、前期型ブレビスが欲しいです

15 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:01:04.07 ID:6qMKy92a0

トヨタ以外は待ち無いんか?

21 ◆65537PNPSA :2025/04/10(木) 17:03:39.18 ID:wf0uMt5c0

>>15
日産のZとかスズキのジムニーの軽じゃないやつとか

22 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:03:50.88 ID:4fCAh1z8d

>>15
あるけどトヨタほど長くはないらしいです
らしち

16 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:01:07.39 ID:QXLRZBWa0

2年3年待ちとかザラなんやろ
待てないなら買わなくて結構ですみたいな態度らしいし

17 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:01:27.82 ID:sgHznG2BH

昔はカタログスペック出てないと言われていた

18 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:02:25.30 ID:4zfy869x0

JITで納車しろ😡

19 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:02:27.93 ID:w/KP81D30

トヨタ生産方式?カンバン方式?を販売に活用してる気がしてならない

20 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:02:57.09 ID:ufoxLXei0

車のことよく知らないけど通ぶりたい奴がやたらモリゾウモリゾウ褒めてる印象

23 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:05:21.83 ID:u4/Typ900

日産が自滅したからな
もはやライバルはホンダだけ
スバルは変態しか乗らんしスズキは軽だし
三菱はなんかもうよくわからん

24 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:05:31.14 ID:J0MSCmHi0

iPhoneみたいなもんかね?
皆がTOYOTAだからTOYOTA
リセール良いからTOYOTA

中国メーカーも猛追はしているが、世界中でもブランド力は随一らしいし
Xiaomiとか華為とかコスパ良いと言われてもiPhone使う人が殆どだし

28 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:08:42.54 ID:GDt+lDQN0

別に人気ないだろ今も

31 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:10:08.81 ID:u4/Typ900

>>28
むしろ人気しかないだろ

29 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:08:42.82 ID:0pEU/0/d0

昔のトヨタは、住友銀行の重役(のちに住銀の天皇にまで上り詰めた)にトヨタに金を突っ込むならドブに捨てた方がいいとまで罵倒されたほどには人気はなかったよ

30 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:08:59.51 ID:LEHIjych0

他メーカーの没落が酷すぎて結果トヨタ一強になった感

32 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:10:31.46 ID:w/KP81D30

>>30
パナとかもやけど国内の過当競争だいぶマシになったんかね

48 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:26:26.06 ID:ufoxLXei0

>>30
出た
こういう奴な

33 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:11:19.38 ID:OP3U1g3j0

車種減らして納期早めればいいのに
カローラスポーツあるからフィールダー消すとか

35 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:14:18.34 ID:M2FCAW+Fd

>>33
生産ライン決まってんのになんで車種減らしたら納期短くなると思ってんだよ

39 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:17:28.06 ID:LEHIjych0

>>35
その車種に使ってたラインを他に充てたらその分早くならんの?

42 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:22:29.70 ID:FQOkvCgb0

>>39
ライン変更するにもコストがかかるんじゃない?

46 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:24:27.66 ID:LEHIjych0

>>42
そりゃ当然かかるだろうけど
車種減らしても納期が短くならん理由にはならなくね?

34 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:11:58.63 ID:OP3U1g3j0

ツーリングだった

36 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:14:40.40 ID:FQOkvCgb0

国産で一定以上の高級車買おうとするとトヨタ・レクサスしか選択肢がない
日産死んだからな
ホンダがアキュラ入れればなあ

37 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:16:51.22 ID:6qMKy92a0

それだけ待ちがあっても外車買おうってならんのだから外車の中でも優先度低いアメ車なんて到底売れるわけ無いわな

38 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:16:52.48 ID:vlkzx0Z60

昔は納車まで一ヶ月くらいが普通で遅れる時が数ヶ月て感じだったと思う
年単位で待たされるとか昔のトヨタならあり得ない

40 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:19:40.56 ID:RAGKhQ220

日産は錆びてすぐ穴が空いたとかきいた
ま、スプリンター乗ってたけど、トランクに穴空いたw

43 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:23:05.10 ID:6qMKy92a0

>>40
18年物の日産乗ってるけど最近塗装が死に始めたくらいやな
意外と大丈夫よ

41 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:21:38.39 ID:OW3LT+jj0

走ってるのトヨタか軽ばっかよな

44 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:23:52.34 ID:ak8dwdHNa

日産ホンダが勝手に自滅していったから

45 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:24:05.81 ID:hWzb3Qmd0

サニーがカローラと張り合ってた頃は日産も勢いあったんやろ?

50 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:28:15.59 ID:FQOkvCgb0

>>45
平成初期あたりは勢いあったかもね
シーマとか出してたあたり

三菱がホンダ買収するなんて噂が立った時代もあったし諸行無常な世界よ

47 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:25:52.28 ID:f0PY1zYa0

あんなクラウン出したのに?

49 それでも動く名無し :2025/04/10(木) 17:27:24.02 ID:sYU1z9a40

ホンダはむしろ上がってる定期
協業なし、本業バイクなのにいつの間にか2位やぞ

続きを見る