コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
ゆっくり解説←比較的正しい

- 1 : 2025/04/11(金) 01:39:39.497 ID:8pDyX1Ipv
- なおずんだもん
- 3 : 2025/04/11(金) 01:39:55.529 ID:8pDyX1Ipv
- 何故ずんだもんの扱いはこんな風になったのか
- 4 : 2025/04/11(金) 01:41:12.333 ID:HJz0vQ8u.
- 言うほど正しいか?
- 12 : 2025/04/11(金) 01:43:13.619 ID:Xaa7B73Mf
- >>4
ゆっくりはあからさまな政治系動画以外は割とちゃんと出典も貼ってる
- 27 : 2025/04/11(金) 02:00:21.193 ID:8pDyX1Ipv
- >>4
ずんだもんが酷すぎて相対的に正しいのが多く見えるだけかもしれんな
- 5 : 2025/04/11(金) 01:41:19.020 ID:0HQK0WuXY
- ヒトラーはむしろまともとかなんとか
- 13 : 2025/04/11(金) 01:44:21.035 ID:Xaa7B73Mf
- >>5
歴史上の暴君と比べて相対的にって話やで
- 6 : 2025/04/11(金) 01:41:22.642 ID:Qmbbr4Up0
- 目くそ鼻くそ
- 8 : 2025/04/11(金) 01:41:58.230 ID:OaYCFxgJv
- ずんだもん使いはすぐ金に結びつけるイメージがあるから解説系は見ないわ
見るのはゲームや商品レビューくらい
- 9 : 2025/04/11(金) 01:42:05.635 ID:gmtrh.7Sv
- マジでゆっくり解説はデマばっかや
- 10 : 2025/04/11(金) 01:42:21.370 ID:JNyaIr6Fw
- 太平洋戦争は日本が有利だったのだ
- 11 : 2025/04/11(金) 01:43:10.448 ID:JNyaIr6Fw
- ネットサーフィンして
調べた情報喋らせてるだけやしな
- 14 : 2025/04/11(金) 01:45:40.884 ID:x6rIf5c/T
- 本の内容まるまるコピペした奴が多い
- 15 : 2025/04/11(金) 01:46:56.144 ID:tUIJ9Tpvg
- >>14
引用(コピペ)
- 21 : 2025/04/11(金) 01:48:46.389 ID:Xaa7B73Mf
- >>15
引用はコピペやぞ
むしろコピペじゃなかったら引用の要件から外れる
- 17 : 2025/04/11(金) 01:47:33.865 ID:Xaa7B73Mf
- >>14
資料無かったら逆にやばいやろ
- 19 : 2025/04/11(金) 01:48:23.683 ID:mlRPy7xxt
- >>14
本のコピペとかマシな方やろ
wikipediaのコピペばっかりや
- 22 : 2025/04/11(金) 01:50:41.415 ID:Xaa7B73Mf
- >>19
科学系のゆっくり解説動画見てるけど言うほどwiki 多くないぞ
- 16 : 2025/04/11(金) 01:47:27.968 ID:vr5aQsPf2
- いやコンテンツ化する以上は面白おかしく味つけしてるよ
デマとは言えないにしても偏った情報になってる
- 20 : 2025/04/11(金) 01:48:35.374 ID:GjoWT94Hw
- >>16
YouTubeの傾向として過激な程伸びるからな
だから切り抜きとゆっくりずんだもんはほんまゴミ
- 18 : 2025/04/11(金) 01:47:37.023 ID:GjoWT94Hw
- ファクトチェックがだるいし時間が余計にかかる
大体デマやし見る価値がない
- 23 : 2025/04/11(金) 01:52:06.281 ID:Xaa7B73Mf
- >>18
よりファクトチェックが大変なエッヂは見れるんやな
- 29 : 2025/04/11(金) 02:01:24.940 ID:GjoWT94Hw
- >>23
解説目的で見てへんわ
エッヂで信用できるのfc2ppvぐらいやわ
- 24 : 2025/04/11(金) 01:57:05.055 ID:x6rIf5c/T
- 学術的に正しい事を書くには長年の訓練と膨大な調査が必要になるからな
めちゃくちゃ非効率だしそんな事やる奴おらん
- 25 : 2025/04/11(金) 01:58:42.811 ID:Xaa7B73Mf
- >>24
やのにそれをした専門家の本をソースにするのは許せんのか?
- 26 : 2025/04/11(金) 01:58:59.278 ID:f28n05aH7
- 中韓は終わりなのだ~
実家に帰ると聴ける枝豆の声や
- 28 : 2025/04/11(金) 02:00:45.559 ID:x6rIf5c/T
- レビュー論文形式ならありやと思うがな
- 30 : 2025/04/11(金) 02:01:25.063 ID:OaYCFxgJv
- 別に宇宙の世界とかまるっきり間違ってても人生になんの悪影響もないのよ
本気で学ぶつもりなのに素人の動画見てる方が悪い
マネーセミナーとか投資セミナーとかに誘導するのはどうにかした方がいいと思う
- 32 : 2025/04/11(金) 02:02:56.646 ID:x6rIf5c/T
- >>30
数学系のゆっくりはマジで間違いだらけで笑えるぞ
- 34 : 2025/04/11(金) 02:05:23.717 ID:OaYCFxgJv
- >>32
視聴者は学んでる感が欲しいのであって内容の真偽は気にしてないからセーフ
YouTubeで聞きかじったような内容を他人に披露する場面もないやろ
- 36 : 2025/04/11(金) 02:05:46.715 ID:Xaa7B73Mf
- >>32
数学系はエンタメ重視やなとは感じる
- 37 : 2025/04/11(金) 02:07:11.748 ID:Xaa7B73Mf
- >>32
ちなどんな間違いを見たか聞いてもええか?純粋にちょっと聞きたい
- 50 : 2025/04/11(金) 02:27:22.806 ID:x6rIf5c/T
- >>37
被積分関数を長方形で分割してそれを積み上げると高さが面積になるって内容やった
- 52 : 2025/04/11(金) 02:29:53.357 ID:Xaa7B73Mf
- >>50
解析学系か
数学系は素人やとまず概念を理解できんもんな
物理学や生物学はまだ実験の内容理解すればええけど
- 42 : 2025/04/11(金) 02:14:07.466 ID:f28n05aH7
- >>32
そりゃ理系より文系のほうが見るんやから
なおバカでもわかる数学史すらホラ吹く模様
- 31 : 2025/04/11(金) 02:01:43.012 ID:Xaa7B73Mf
- 本の引用で解説するのを否定する奴って一次情報以外否定するんか?
- 33 : 2025/04/11(金) 02:05:09.110 ID:EoIqRe1VS
- 後からWikipedia見てここ朗読してただけやんけってなるとめっちゃ萎える
- 35 : 2025/04/11(金) 02:05:41.426 ID:9iTcM/GbS
- そもそも正しい知識を求めてみてないやろアイツら
暇つぶしや
- 38 : 2025/04/11(金) 02:07:50.062 ID:8pDyX1Ipv
- >>35
暇つぶしで中韓の対立煽りコンテンツ見るのヤバすぎ
- 39 : 2025/04/11(金) 02:08:46.465 ID:Xaa7B73Mf
- >>38
ゆっくり解説=政治系とは限らんやろ
科学系もある
- 41 : 2025/04/11(金) 02:09:39.003 ID:OaYCFxgJv
- >>38
思想を誘導されそうな政治、地政学、地理、歴史とかは見ないようにしてる
もっぱら宇宙や動物といったワイが生きる上でなんも必要ないジャンルばかりやな
- 43 : 2025/04/11(金) 02:14:08.190 ID:Xaa7B73Mf
- >>41
その中やと地理歴史はマシやな
歴史は古代ローマとか現代日本から遠い解説見ればええし
地理は確かに思想感じるけど政治に比べたらどちらかというと大雑把な思想やし
- 44 : 2025/04/11(金) 02:15:06.761 ID:6cA.3IeQk
- 正しくないよ
痴漢界隈が見てたマイクラの歴史とか雑やったし
- 45 : 2025/04/11(金) 02:16:22.758 ID:f28n05aH7
- でも顔出し生声でちゃんとファクトチェックやっても誰も見てくれないよね
- 48 : 2025/04/11(金) 02:26:04.568 ID:Xaa7B73Mf
- まあ地政学系の中国叩きはネット外の一帯一路警戒論とかの焼き直しな気はする
一応ワイも大学で中国経済について齧ったからな
- 51 : 2025/04/11(金) 02:28:08.162 ID:8mlgizatV
- 一時期ゆっくり解説が大量発生してWikipediaコピペみたいな奴は淘汰されて比較的ちゃんと情報集めて動画作ってる奴がちゃんと生き残ってるな
続きを見る