コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
音楽ってなんも知らないで入ってくとハードルめっちゃ高くない?
- 1 : 2025/06/30(月) 07:10:11.354 ID:Z3m5r/fNV
- なんかジャンルが多すぎて覚えられない
色んなジャンルの混合あるし
- 2 : 2025/06/30(月) 07:10:24.209 ID:Z3m5r/fNV
- 楽器とかも初見じゃよくわからんし
- 3 : 2025/06/30(月) 07:10:38.745 ID:Z3m5r/fNV
- どういう音楽聴くの?←これが一番困る
- 4 : 2025/06/30(月) 07:11:05.578 ID:xFq6e8x83
- 楽器はわかるやろ
どんな楽器想像してんのかは知らんが
- 7 : 2025/06/30(月) 07:12:35.253 ID:Z3m5r/fNV
- >>4
いや、ほら
弦楽器とか金管楽器とか音楽初心者やとどういう音を鳴らすのかわからんやん
- 5 : 2025/06/30(月) 07:11:25.098 ID:Z3m5r/fNV
- スポーツとかはざっくりとしたルール覚えてそっから細かいの覚えてけばすぐ理解できるやん
でも音楽って違うやん
- 6 : 2025/06/30(月) 07:12:13.879 ID:6ESUcyeNu
- 子供の頃からピアノ習ってるとか家にギター置いてたとかがデカいわな
- 10 : 2025/06/30(月) 07:13:29.354 ID:Z3m5r/fNV
- >>6
マジで幼少期に音楽に触れてきたか触れてないかの違いって大きいよな
ワイは家族もそこまで音楽好きやなかったしワイ自信が全く興味なかったしカラオケも全くいかんかった
今となっては後悔してる
- 8 : 2025/06/30(月) 07:13:00.896 ID:nQgPLWZRY
- そもそも音楽を楽しむために理解って必要か?
- 13 : 2025/06/30(月) 07:14:37.512 ID:Z3m5r/fNV
- >>8
音楽の話をする時とかに「〇〇(音楽ジャンル)良いよね〜」みたいな会話あるやん
ああいうの来た時困るしワイ自身もどういう音楽が好きなのかを突き詰めたい
- 9 : 2025/06/30(月) 07:13:12.364 ID:GgnS4FUkJ
- 何を目指してのハードルなのかがよくわからんな
- 15 : 2025/06/30(月) 07:15:20.715 ID:Z3m5r/fNV
- >>9
どういうの聴けばいいんだろとか音楽の話になった時に困らない方法とか
- 24 : 2025/06/30(月) 07:18:20.416 ID:GgnS4FUkJ
- >>15
ああなるほどね
んなことは音楽に限った話ちゃうからその都度聞いたり調べたりしたらええな
- 31 : 2025/06/30(月) 07:25:38.217 ID:Z3m5r/fNV
- >>24
そういうもんなんかねえ
ワイが広く浅く聴いてるから余計わからんのかな
- 34 : 2025/06/30(月) 07:27:24.521 ID:GgnS4FUkJ
- >>31
そういうもんやな
その調べたり聞いたりする行為が苦行と感じるなら向いてないからやめた方がええ
音楽好きな奴はそれが楽しくてやってる
- 11 : 2025/06/30(月) 07:14:00.491 ID:3rWojx9BD
- ティンホイッスルとかサンポーニャの音良いよね
- 12 : 2025/06/30(月) 07:14:23.316 ID:1UWIMZJch
- 耳塞いどけば?
- 14 : 2025/06/30(月) 07:14:48.476 ID:7StDQYNoJ
- 音楽楽しむのに知識も何も要らないやろ
そういうのはその音楽好きになってから自然と調べるもんちゃうん?
- 17 : 2025/06/30(月) 07:15:59.728 ID:Z3m5r/fNV
- >>14
この曲ええやん→どういうジャンルなんやろ…→色々混ざっててわからんな…これ何が違うの?ってなったりする
- 19 : 2025/06/30(月) 07:16:26.416 ID:V8DuocMHv
- >>17
お前がゲェジなだけやん
- 21 : 2025/06/30(月) 07:17:51.161 ID:Z3m5r/fNV
- >>19
なんでそんな酷いこと言うの?
普通にワイからしたら似たような音楽に聞こえるのにジャンル分けされてて余計わからんってことや
- 22 : 2025/06/30(月) 07:18:04.128 ID:7StDQYNoJ
- >>17
そのジャンルってなんや?
ワイは天使にラブソングをを見てからゴスペル好きでよく聞くけど
そのゴスペルとかのジャンルの事か?
- 28 : 2025/06/30(月) 07:23:09.654 ID:Z3m5r/fNV
- >>22
うーん、詳しくないからなんとも言えん
例えばやけどワイ今までHIPHOP=バンドじゃないって思ってたんやけどHIPHOP取り入れてるバンドもあるしなんというかそのごちゃつくというか
なんて言えばいいかわからんわ
とにかくジャンルが多くて
- 35 : 2025/06/30(月) 07:27:44.401 ID:7StDQYNoJ
- >>28
ジャンルなんて本当にどうでもええと思うよ
たぶんADHD?ASD?ぽいから気にしちゃうんだろうけどジャンルなんてJPOPかそうじゃないかくらいでええよ
- 39 : 2025/06/30(月) 07:30:05.402 ID:Z3m5r/fNV
- >>34
>>35
ちょっと深く考えすぎてたんかな
これからはもうちょい楽しめるように検索してみるわ
- 36 : 2025/06/30(月) 07:28:44.684 ID:nQgPLWZRY
- >>28
ヒップホップは音楽のジャンルでバンドは演奏グループの売り出し方の違いやな
- 16 : 2025/06/30(月) 07:15:49.702 ID:xOlFfrfWy
- そういう話しをする相手おるの?
- 18 : 2025/06/30(月) 07:16:18.649 ID:Z3m5r/fNV
- >>16
普通に友達に聞かれるとかあるくない?
- 20 : 2025/06/30(月) 07:16:49.771 ID:Yp0nVWBdN
- ジャンルにこだわってるのはアホだよ
- 23 : 2025/06/30(月) 07:18:11.755 ID:viC/K1sP7
- ちょっと楽器触ったらあらためて曲聴いた時に新しい発見あって楽しい
- 29 : 2025/06/30(月) 07:23:56.667 ID:Z3m5r/fNV
- >>23
羨ましいなあ
- 25 : 2025/06/30(月) 07:18:32.502 ID:AqtIN4y1p
- 悪いけど大人になったら誰もそんな会話しないから安心していいよ
- 26 : 2025/06/30(月) 07:20:50.683 ID:nQgPLWZRY
- そういうのって自然に覚えるもんだからそれにハードル感じる人は音楽に向いてないっしょ
スポーツだって例えばサッカーも戦術の系譜とかあるけど好きなら自然と覚えていくもんだしな
- 33 : 2025/06/30(月) 07:27:13.135 ID:Z3m5r/fNV
- >>26
向いてないんかなあ
とりあえずこれからはもっと深いとこ入って勉強していくわ
今まで広く浅く聴いてたから
- 27 : 2025/06/30(月) 07:21:58.466 ID:kBtw0U1xC
- そういうのうるさいのはオタクだけだから
サブスクのランキング上位聞いとけば同世代と会話するには十分
- 30 : 2025/06/30(月) 07:24:28.858 ID:/2vZmCpDK
- でもエモーショナルとか定義分からんよな
- 32 : 2025/06/30(月) 07:26:06.220 ID:3rWojx9BD
- マイケミにエモって言うとガチギレするらしい
マイケミは本人曰くエモではない
- 37 : 2025/06/30(月) 07:29:37.669 ID:3rWojx9BD
- アカペラグループはバンドと呼んでいいのかどうか問題あるよな
- 38 : 2025/06/30(月) 07:30:03.847 ID:1gL9dTBsZ
- 曲聞いてよかったらそれだけでええやん
- 40 : 2025/06/30(月) 07:30:09.994 ID:imE83Qvg8
- テクノポップとかパンクロックとかジャンル分けめちゃくちゃだから気にするだけ無駄や
続きを見る