【ラジオ】茂木健一郎「集中力」をキープする方法は?「1つのやり方として、ルーティン化している作業に…」脳科学の視点でアドバイス

【ラジオ】茂木健一郎「集中力」をキープする方法は?「1つのやり方として、ルーティン化している作業に…」脳科学の視点でアドバイス

1 : 2025/07/18(金) 07:16:24.28 ID:n0oCm9wB9

茂木健一郎「集中力」をキープする方法は?「1つのやり方として、ルーティン化している作業に…」脳科学の視点でアドバイス
7/17(木) 20:50 TOKYO FM+
https://news.yahoo.co.jp/articles/7639b67e36f32886dfc437c56c06e504cb284ec7

脳科学者の茂木健一郎がパーソナリティをつとめ、日本や世界を舞台に活躍しているゲストの“挑戦”に迫るTOKYO FMのラジオ番組「Dream HEART」(毎週土曜 22:00〜22:30)。
TOKYO FMとJFN系列38局の音声配信プラットフォーム「AuDee(オーディー)」では、当番組のスピンオフ番組「茂木健一郎のポジティブ脳教室」を配信中です。この番組では、リスナーの皆様から寄せられたお悩みに、茂木が脳科学的視点から回答して「ポジティブな考え方」を伝授していきます。
7月12日(土)の配信では「集中力をキープする方法」に関する質問に答えました。

<リスナーからの質問>

仕事のことで悩んでいます。書類を作成したり、パソコンで資料をまとめたりする作業が多いのですが、作業を始めてしばらくすると、集中が途切れてしまい、飽きて他のことをしたくなってしまいます。気づくと作業がなかなか進まず、締切が近づいてから慌てることも多いです。こうした「飽きやすさ」や「集中力が続かない状態」は、脳の働きと関係しているのでしょうか? もし改善するための工夫やコツがあれば、ぜひ教えていただきたいです。

<茂木の回答>

飽きるのは仕方がないですよ、僕も飽きますから(笑)。飽きるということは、新しい刺激を求めているということです。1つのやり方として、ルーティン化している作業に新しいやり方を試したり、新しい意味を見つけたりするのはいい方法だと思います。

そのテクニックのうちの1つとして、「ゲーミフィケーション」(=ゲーム化)が挙げられます。「時間内でこれだけの作業をまとめてしまおう」とか「これだけ効率よくやってみよう」など、作業自体は単純でも、自分で目標を作って外から意味を与える方法です。それによって自分の集中力を保つことはできるのかもしれません。

また、気分転換もすごく大事です。例えば、散歩に行くのも気分転換ですが、なぜこうした気分転換が大事なのかというと、実はこの間に脳が休まるからなんです。

みなさん意外と見落としがちな点ですが、集中するためには十分休まないといけません。そういう意味では、休んだり気分転換をしたりするのは、前向きなことなんです。作業をしていて空き時間ができたときに、スマホを使ったり、別のことで頭を使ってしまうと、脳が十分に休められません。空き時間はぜひ、ぼーっと散歩するなど、そういうことをして十分に脳を休ませていただきたいなと思います。

そして、先ほどゲーミフィケーションの話をしましたが、時間を管理するテクニックは他にもいろいろあります。例えば「ポモドーロテクニック」。これはキッチンタイマーなどを使って時間を計り、25分間作業をして5分間休む……こうしたことを繰り返す作業テクニックが、ポモドーロテクニックです。

25分間作業・5分間休憩のサイクルを4回繰り返して、その後に15〜30分の長い休憩を取るというのが代表的なサイクルですが、この数字自体に絶対的な意味があるわけではありません。こういう形で、時間を自分で区切って休むサイクルをうまく取り入れていただくと、作業がうまくいくのかもしれません。

実は僕も、時間を区切っていろいろな作業をしています。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/18(金) 07:19:58.64 ID:SKbHTiyG0
>>1
つまりタバコ休憩はホモ道路テクニックだと言う亊!!!
14 : 2025/07/18(金) 08:06:54.15 ID:UvQtLDXD0
>>2
喫煙後の口臭や体臭が周りに迷惑なのをわかってないバカw
4 : 2025/07/18(金) 07:23:18.96 ID:fDg9ueis0
そもそも茂木って何か研究とかしてるの?
7 : 2025/07/18(金) 07:31:08.38 ID:eGKSuCHl0
>>1
お前脳科学関係ないやろ犯罪者ww
9 : 2025/07/18(金) 07:33:42.62 ID:Nz+qVysj0
JRAの宮崎北斗騎手は脳科学極めた天才らしい
脳科学で馬の走り方変えられるんだって
経常利益トップ1%の企業経営もしてる
なぜか五週連続乗鞍ないけど
10 : 2025/07/18(金) 07:53:02.15 ID:t5D9qDah0
ゲームもマンネリ化すると集中力が切れるから同じだぞ
11 : 2025/07/18(金) 07:54:30.22 ID:4z5PJt540
今この人を脳科学者として見てる人なんているのかな
12 : 2025/07/18(金) 07:58:45.36 ID:SKbHTiyG0
>>11
脳芸人やろ
13 : 2025/07/18(金) 08:06:27.98 ID:tQVMATyR0
ゲームも定食と言われるようなのはクリア目的があって報酬があっても飽きるからな
大抵のやつは止めちゃうよ
15 : 2025/07/18(金) 08:19:14.08 ID:EtLBsd/w0
スマホすてればええ
16 : 2025/07/18(金) 08:31:03.44 ID:9gHMgSta0
誰でも言える話に「脳科学では」と枕詞をつけるだけの簡単なお仕事
18 : 2025/07/18(金) 08:42:52.43 ID:/rm5TC3a0
なんでもかんでも口突っ込まずに集中してりゃいいのに
19 : 2025/07/18(金) 08:49:09.53 ID:Idgh/tJW0
このちん毛にラジオレベルの需要があることに驚いた
20 : 2025/07/18(金) 08:57:30.61 ID:GTSsTSnK0
アホ体験する
23 : 2025/07/18(金) 10:03:17.62 ID:UpCliy920
脳科学という学問は存在しない

言葉遊びのポエム だけ

24 : 2025/07/18(金) 10:18:49.42 ID:O/KRY2890
AIと同じようなありふれた回答だね
そんなことより、脳が疲れてるのでは
糖質控えてみては
25 : 2025/07/18(金) 10:54:46.21 ID:AwvH7LgE0
集中してたから脱税したんですか
26 : 2025/07/18(金) 11:02:16.20 ID:2QQpA7dM0
オ●ニーしながら
途中で
他のネタ探すことあるよな
30 : 2025/07/18(金) 20:56:29.89 ID:tXn/sH/70
脱税力をキープしていた茂木

続きを見る